2020年11月14日(土)に開催予定のイベント一覧(全 493 件)

琳派と印象派
芸術
[東京] アーティゾン美術館

琳派と印象派

★2020-11-14(土)〜2021-01-24(日)
琳派は、17世紀初めの俵屋宗達、18世紀初めの尾形光琳らによって、日本の都であった京都の町人文化として生まれ、19世紀初めに酒井抱一や鈴木其一らによって将軍お膝元の江戸(現在の東京)に引き継がれた装飾的な美感を核として発展した都市の美術でした。一方、印象派は、19世紀後半のフランス・パリを中心に、マ...
【11/14.15】清海堀を探索しよう2020
その他
[愛知] 岡崎公園

【11/14.15】清海堀を探索しよう2020

★2020-11-14(土)〜2020-11-15(日)
昨年、岡崎城再建60周年記念事業イベントで好評だった「清海堀を探索しよう」を今年も開催いたします。岡崎城を築城した西郷頼嗣(よりつぐ)の号である「清海入道」からその名がつけられた「清海堀」は、内側にカーブする石垣など岡崎城の魅力が満載です。普段は入ることができない空堀の中に実際に降りてみて、石垣や土...
森のお話会 話者:十べえお話の会
その他
[東京] 府中市郷土の森博物館

森のお話会 話者:十べえお話の会

★2020-11-14(土)
復元民家のいろりばたで聞く昔話。まるでそこに住んでいる人が語りかけているように感じられる、当館ならではの催しものです。子ども向けのお話ですが、子どもの心になれる方ならどなたでも歓迎します。
倉重光則+天野純治展
芸術
[神奈川] 横須賀美術館

倉重光則+天野純治展

★2020-11-14(土)〜2020-12-25(金)
 倉重(くらしげ)光則(みつのり)(1946~ 三浦市在住)は、1960年代よりパフォーマンス、 写真、映像など、幅広い表現活動を行っています。なかでも、蛍光管やネオン管の人工的な〈光〉による眩惑的な作品は、倉重の代名詞ともなっています。本展では、この〈光〉を用いたインスタレーション作品のほか、野...
「星空のDistance~人を想う距離~」
その他
[愛知] 138タワーパーク

「星空のDistance~人を想う距離~」

★2020-11-14(土)〜2020-12-25(金)
今年のイルミネーションのテーマは「星空のDistance~人を想う距離~」 Withコロナ時代、まるで七夕の織姫と彦星のように大切な人を想う気持ちを感じながら、 今は少し距離を取りながら楽しむイルミネーションを提案します。
MOTアニュアル2020
芸術
[東京] 東京都現代美術館

MOTアニュアル2020

★2020-11-14(土)〜2021-02-14(日)
若手作家の作品を中心に、現代美術の一側面を切り取り、問いかけや議論のはじまりを引き出すグループ展、MOT アニュアル。第16回目となる本展では、人や物を動かしている自然界や社会の中の不可視の力の作用に着目し、そのメカニズムを再構築しようと試みるアーティスト 5 組を紹介します。 身の周りには目...
根津美術館の国宝・重要文化財
芸術
[東京] 根津美術館

根津美術館の国宝・重要文化財

★2020-11-14(土)〜2020-12-20(日)
実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品を公開し、未来に継承するために、2代目嘉一郎が財団法人根津美術館を設立したのが昭和15年(1940)。創立80周年の今年は、奇しくも文化財保護法が制定されて70年目の年でもあります。同法に則って指定された根津美術館の国宝は7件...
Sa-bisu 2020
音楽
[愛知] cafe Goofy 屋外芝生会場並びにキャンプ場

Sa-bisu 2020

★2020-11-14(土)
私たちは愛知県で活動するイベント企画チームSa-bisu実行委員会です。Sa-bisuとは2010年から2016年まで毎年開催してきた野外音楽フェスであり、地域の音楽イベントカルチャーを発信し先導してきました。2016年の開催を最後に一度幕を閉じましたが、この新型コロナウイルスの世界的流行をきっかけ...
THE HOLY FAMILY
その他
[東京] 二子玉川ライズ ガレリア

THE HOLY FAMILY

★2020-11-14(土)〜2021-03-03(水)
今年もコミュニケーションディレクター・アートディレクター森本千絵氏のプロデュースによる独創的なデザインのクリスマスツリー&イルミネーションが登場します。 今年のテーマは「THE HOLY FAMILY(ザ ホーリー ファミリー」。 いつもよりも特別な想いで、大切な人との時間を過ごすことに...
「はくぶつかんのゾウ」
その他
[大阪] 大阪市立自然史博物館

「はくぶつかんのゾウ」

★2020-11-14(土)〜2020-11-15(日)
ゾウに であえる はくぶつかんへ、ようこそ!ゾウのホネ、ゾウの歯、ゾウの足あと…。きみの歯や足の大きさと くらべてごらん。ゾウのいろいろ、ちかくで じっくり みてみよう。
“BEYOND REALITY”
音楽
[東京] ageHa

“BEYOND REALITY”

★2020-11-14(土)
今年18周年を迎えるageHaが、イギリスからの生中継とStudiocoastのリアルイベントを組み合わせ、ハイブリッドなアニバーサリーパーティーを開催!! メインステージのARENAではSolstice Musicとタッグを組み、今年20周年を迎えるNano Recordsのレーベルナイトを...
大筆跡展
芸術
[東京] 加島美術

大筆跡展

★2020-11-14(土)〜2020-11-29(日)
書は、古くから親しまれてきたものであるにも関わらず、現代では「読めない」「難しい」と敬遠されがちです。しかし、読み方やその意味を理解することではなく、観て感じることでも、作者の為人(ひととなり)を楽しむことができるものなのです。本展では、これまで加島美術が扱ってきた筆跡作品を、歴史上の偉人や文人、画...
トライアローグ
芸術
[神奈川] 横浜美術館

トライアローグ

★2020-11-14(土)〜2021-02-28(日)
国内の各地方を代表する3つの公立美術館、横浜美術館、愛知県美術館、そして富山県美術館。この3館は、1980年前後の、いわゆる「美術館建設ラッシュ」の時期に開館した美術館です。それから約40年の間に、それぞれが多様性に富んだコレクションを築いてきましたが、いずれの美術館も近現代の西洋美術を収集の柱のひ...
「Authentic Aesthetic -岩田俊彦 作品展-」
芸術
[東京] 伊勢半本店 紅ミュージアム

「Authentic Aesthetic -岩田俊彦 作品展-」

★2020-11-14(土)〜2020-12-20(日)
艶やかな美しさを持った堅牢な塗料として、 美術工芸品から日用品に至るまで様々な形で親しまれてきた漆。 今回、漆工芸の伝統的な技巧を用いつつ、既成の概念にとらわれない表現で作品を創作する 漆芸作家 岩田俊彦氏の作品展を開催します。   岩田氏を象徴する、植物や昆虫などのモチーフが幾何学的平面...
「ヨコハマ・ポリフォニー:1910年代から60年代の横浜と美術」
芸術
[神奈川] 横浜美術館

「ヨコハマ・ポリフォニー:1910年代から60年代の横浜と美術」

★2020-11-14(土)〜2021-02-28(日)
「ポリフォニー」とは、独立した複数の旋律とリズムの声部から成る「多声音楽」を意味します。横浜美術館の長期休館前最後のコレクション展となる本展では、1910年代から60年代に横浜で育まれた作家たちの声と創作の響き合いに耳を傾けながら、横浜を磁場としたアートシーンを探訪します。 本展が着目する60...
「うさぎしんぼる展 in 福岡」
芸術
[福岡] 福岡PARCO

「うさぎしんぼる展 in 福岡」

★2020-11-14(土)〜2020-11-29(日)
うさぎはただ可愛いだけでなく、古来より様々な物事の“しんぼる(象徴)”とされています。例えば、月のシンボルであったり、速さのシンボル、さらにはセクシーさのシンボルとしてPLAY BOYのロゴになっていることでも有名です。本展は、プロ・アマ関係なく、見ているだけで癒されるうさぎの作品をベースに、出展作...
いさはや灯りファンタジア
その他
[長崎] ・諫早市役所前中央交流広場・アエル中央商店街周辺 ・諫早駅東口、JR諫早駅前ロータリー周辺

いさはや灯りファンタジア

★2020-11-14(土)〜2021-01-09(土)
毎年冬に開催、みんなで創って、みんなで楽しむ 市民創造型のイベントです。 諫早に灯りがともる、ファンタジックでウキウキなイベント。 スペシャルナイトでは、ボランティアの手作り灯明で創る「巨大地上絵」が市役所前に出現! 諫早市役所本館9階から眺める地上絵は絶景です♪ 諫早の美味しいもの大集合...
「福澤諭吉の書」
芸術
[大分] 中津市歴史博物館

「福澤諭吉の書」

★2020-11-14(土)〜2021-01-09(土)
令和2年11月14日(土)~令和3年1月9日(土)の会期で、企画展「福澤諭吉の書」を開催しています。第1会場は中津市歴史博物館、第2会場は福澤記念館です。 この企画展では、福澤諭吉の手紙、原稿、漢詩など、彼が書いた様々な書にスポットライトをあてます。福澤諭吉が書く文字を通して、彼の新たな一面を探っ...
【11/14.15】執事パラダイス
その他
[東京] 宝栄成子坂ビル

【11/14.15】執事パラダイス

★2020-11-14(土)〜2020-11-15(日)
あなたは世間で大人気の執事喫茶「執事パラダイス」に心ときめかせながら訪れた。 そこで伝えられる衝撃の事実。 謎を解き行動し、執事パラダイスに隠された秘密を暴き出せ!
「上田 薫」
芸術
[埼玉] 埼玉県立近代美術館

「上田 薫」

★2020-11-14(土)〜2021-01-11(月)
 上田薫(1928〜)は、写真を使って対象を精巧に描き出す画家です。殻からつるりと落ちてくる生玉子がリアルに描かれた彼の作品を、美術の教科書で見たことがある方も多いのではないでしょうか。  東京藝術大学で油彩を学び、主に抽象画を制作していた上田は、1956年に映画ポスターの国際コンクールで国際大賞...
上田 薫
芸術
[埼玉] 埼玉県立近代美術館

上田 薫

★2020-11-14(土)〜2021-01-11(月)
上田薫(1928〜)は、写真を使って対象を精巧に描き出す画家です。殻からつるりと落ちてくる生玉子がリアルに描かれた彼の作品を、美術の教科書で見たことがある方も多いのではないでしょうか。  東京藝術大学で油彩を学び、主に抽象画を制作していた上田は、1956年に映画ポスターの国際コンクールで国際大賞を...
【天神】夏目友人帳 POP UP SHOP in ロフト
その他
[福岡] 天神ロフト

【天神】夏目友人帳 POP UP SHOP in ロフト

★2020-11-14(土)〜2020-11-29(日)
人気アニメ『夏目友人帳』は、小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目と自称用心棒のニャンコ先生による、人と妖の物語。 このたび対象のロフト3店舗にて、「夏目友人帳 POP UP SHOP in ロフト」を開催いたします!さらにイベントでは、「ニャンコ先生と紅葉狩り」をコンセプトに新たな描き下ろ...
【前期】「ドラえもん50周年展」
その他
[神奈川] 藤子・F・不二雄ミュージアム

【前期】「ドラえもん50周年展」

★2020-11-14(土)〜2021-03-01(月)
まんが『ドラえもん』には、のび太が経験するさまざまな出会いと別れがあります。相手は、身近な人たちばかりではありません。動物たちや不思議な生き物、異星人…時には過去や未来の自分自身にさえ出会ってしまいます。それは、日常の中にふと入りこんでくる非日常との出会いと言えるかもしれません。そして、非日常との別...
美術館を編む -宮崎県立美術館の25年
芸術
[宮崎] 宮崎県立美術館

美術館を編む -宮崎県立美術館の25年

★2020-11-14(土)〜2020-12-20(日)
宮崎県立美術館は今年で開館25周年を迎えます。当初から「県民に親しまれる開かれた美術館」をめざして、多様なかたちでアートと出会う場を創出してきました。  本展では、当館の25年の歩みを振り返り、25年後の未来の美術館を考えることをコンセプトとし、4,200点を超えるコレクションから代表的な作品...
【11/14.15】マザー牧場イルミネーション「光の花園」
その他
[千葉] マザー牧場

【11/14.15】マザー牧場イルミネーション「光の花園」

★2020-11-14(土)〜2020-11-15(日)
マザー牧場では、今年で9年目となる冬のイルミネーション「光の花園」を開催する。標高300mに位置する山の上エリアを会場に、富士山のシルエットが浮かぶ夕景や、東京湾越しの東京や横浜の夜景と一体となったイルミネーションが堪能できる。約60万球の光が、鮮やかに光り輝き、冬の牧場をさらにロマンチックに染める...
TVアニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~
音楽
[東京] 東京国際フォーラム

TVアニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~

★2020-11-14(土)〜2020-11-15(日)
「鬼滅の刃」初となるオーケストラコンサートが、東京国際フォーラムにて11/14(土)・15(日)開催。 本作を彩った数々の劇中音楽を、迫力のオーケストラ生演奏で、スクリーンに映し出されるアニメ映像と共に楽しめるスペシャルなコンサートをお届けします。 11/15(日)公演の模様は、ぴあライブストリ...
Baccarat ETERNAL LIGHTS
その他
[東京] 恵比寿ガーデンプレイス

Baccarat ETERNAL LIGHTS

★2020-11-14(土)〜2021-01-11(月)
250年余の伝統と革新を継承し続けるバカラ世界最大級のシャンデリアの明かりを、恵比寿ガーデンプレイス センター広場に灯します。 また期間中は、毎日、17時より30分毎に、感謝の明かりとしてシャンデリアにブルーのライトを照らし、医療従事者の方々へエールをお送りします。 バカラシャンデリアの...
Made in Takarazuka vol.1 辻司 七〇年の絵路
芸術
[兵庫] 宝塚市立文化芸術センター

Made in Takarazuka vol.1 辻司 七〇年の絵路

★2020-11-14(土)〜2020-12-20(日)
シリーズ「Made in Takarazuka」は、宝塚ゆかりのアーティストの個展を展開していくものです。 その記念すべき第一弾は、画家で行動美術協会会員である辻
光と花が彩る世界でたった一つのクリスマスガーデン
その他
[兵庫] 淡路夢舞台

光と花が彩る世界でたった一つのクリスマスガーデン

★2020-11-14(土)〜2021-01-17(日)
淡路夢舞台内をライトアップやイルミネーションで彩る「光と花のページェント」。 今年は“星”をテーマにお贈りするクリスマス。 星型のオーナメントやステンレスオブジェで飾られたツリーたちが演出する宇宙のクリスマスです! メインの会場となる奇跡の星の植物館では、クリスマスのシンボルである...
【愛知】あざらしラッシュ!!展 2020
芸術
[愛知] TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA

【愛知】あざらしラッシュ!!展 2020

★2020-11-14(土)〜2020-12-06(日)
写真にイラスト、グッズなどが一堂に揃う! 総勢22組のアザラシの競演! 写真作家は、カナダなど実際の現地でアザラシの赤ちゃんを撮り続ける動物写真家の小原玲が出展。本展では、カナダで撮影された作品に加えて、新たに未公開の作品も一部公開される。見るものを圧倒する、アザラシの可愛らしさを目の前...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP