2020年11月20日(金)に開催予定のイベント一覧(全 508 件)

井上裕起 展
芸術
[東京] GALLERY MUMON

井上裕起 展

★2020-11-03(火)〜2020-11-28(土)
井上裕起はサラマンダー(山椒魚)をモチーフにした立体作品を中心に、「進化」をコンセプトに作品を制作している現代美術家です。 近年は玩具やプラモデルを作品の一部に取り込み、そのCUTEでPOPなフォルムに哀愁や皮肉、風刺などを織り交ぜながら、現代を生きる者の視点から社会現象や歴史問題へ焦点を当て鑑賞...
ラグーナクリスマス
その他
[愛知] ラグーナ蒲郡

ラグーナクリスマス

★2020-11-03(火)〜2021-02-28(日)
この冬、新登場の水上イルミネーション。青く煌めく光の海には、黄金に輝く宮殿が浮かび、心温まる美しき光の世界を演出します。 音楽に合わせて光が変化するショーも開催。 子ども向けのアトラクションが揃う「ステラパーク」にイルミネーションが施され、ファンタジー溢れる世界に。 キラキラと輝くイルミネ...
第52回大道産子市 
その他
[熊本] 鶴屋百貨店

第52回大道産子市 

★2020-11-03(火)〜2020-11-23(月)
鶴屋百貨店にて『大道産子市』が始まります。 大人気の催事の一つです。 北海道の海の幸、山の幸、スイーツ、お酒など注目商品が盛りだくさんです。 是非、足を運んでみてください。
MOMATコレクション
芸術
[東京] 東京国立近代美術館

MOMATコレクション

★2020-11-03(火)〜2021-02-23(火)
 今期のMOMATコレクションでは9つの部屋を使い、特集「『今』とかけて何と解く?」を行います。コロナ禍の渦中にある「今」をふまえ、「なぞかけ」風にさまざまな角度から100年の美術を考えた9つの「解」をご用意しました。  「なぞかけ」には、「解」に続く「落ち」がつきもの。個性表現とイズム、美術と国...
オリジナルイルミネーションボトルを作ろう!
その他
[愛知] ユウナルステーション(東海市観光協会)

オリジナルイルミネーションボトルを作ろう!

★2020-11-04(水)〜2020-12-27(日)
ユウナルステーションでワークショップを開催します オリジナルイルミネーションボトルを作ろう! 好きな光を選んだり ボトルにペンで絵や文字を描いたり シールでデコレーションして クリスマスに向けてお家に飾れる キラキラのオリジナルイルミネーションボトルを作りませんか?
描きひらく上方文化
芸術
[大阪] 大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」

描きひらく上方文化

★2020-11-04(水)〜2020-11-23(月)
「景聴園(けいちょうえん)」は京都で日本画を学んだグループです。80〜90年代生まれの関西出身の作家5名と企画を担当する2名が所属し、2012年に結成されました。同世代でありながらも異なる制作スタイルを持つ作家たちを中心に、日本画を通して文化と歴史を再考することで絵画のあり方を見つめ、日夜議論を重ね...
【大阪】NON STYLE 井上からのラブレター
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル

【大阪】NON STYLE 井上からのラブレター

★2020-11-04(水)〜2020-12-27(日)
まさか僕がリアル脱出ゲームの一部になれるだなんて!? 今まで解いてきた謎解きは100公演以上。 そんな僕が謎の一部となって恋愛迷宮へと導きます。 解いてきたからこそ、こういう仕掛けがあったらいいのになっていう思いを存分に詰め込まさせて頂きました。 この謎を解いた時、あなたは『井上』を愛してる...
てんにんにょうぼう絵本原画展
芸術
[神奈川] 飛ぶ魚

てんにんにょうぼう絵本原画展

★2020-11-05(木)〜2020-11-28(土)
2019年7月に刊行されたこどものとも「てんにんにょうぼう」の絵本原画展。和紙に日本画材で描かれたきらびやかな原画を展示。また天女にまつわる小品、グッズも展示販売。
「楽石雑筆-神道考古学の祖 大場磐雄の記憶と記録-」
芸術
[東京] 國學院大學博物館

「楽石雑筆-神道考古学の祖 大場磐雄の記憶と記録-」

★2020-11-05(木)〜2020-12-26(土)
大場磐雄は、鳥居龍蔵・折口信夫・宮地直一の下で学び、「神道考古学」を提唱したことで知られる考古学者です。  少年の頃から収集してきた様々な資科を、自ら体系的に保管し、一つの完成されたアーカイブを構築。そこに含まれるものは、実際の考古遺物はもとより、図面、写真、草稿類など多岐にわたります。とりわけ、...
渋谷敦志写真展
芸術
[東京] キャノン オープンギャラリー(品川)

渋谷敦志写真展

★2020-11-05(木)〜2020-12-14(月)
本展は、写真家 渋谷敦志氏による写真展です。 氏は、これまで紛争や貧困が渦巻く世界のさまざまな現場を取材し、困難を生きる人びとの姿を取り続けてきました。キャンプやスラム、監獄などといった「隔離された世界」のなかにカメラを持って分け入り、人間の生のリアルに愚直に迫ったモノクロ作品、約90点を展示しま...
「誰かを想う真っ暗な中のクリスマス」
その他
[大阪] グランフロント大阪 

「誰かを想う真っ暗な中のクリスマス」

★2020-11-05(木)〜2020-12-25(金)
「対話のある家」は、暗闇の中で出会った人と、家族となっておしゃべりをします。 自分や相手を守り合い、お互いのことを想う暗闇。 「ただいま」「おかえり」「元気にしてた?」 おうちに帰る幸せを、誰もが感じられるように。 DIDは、アルコールを使用した清掃を行っています。また、プログラム間の空...
すわ公園から光の贈りもの
その他
[三重] 諏訪公園

すわ公園から光の贈りもの

★2020-11-06(金)〜2021-02-14(日)
近鉄四日市駅からすぐ近く、すわ公園交流館と諏訪公園で5万球のイルミネーションが美しく輝きます。冬の夜を楽しむことができ、様々なイベントも期間中開催。12月22日には1,000,000人のキャンドルナイトinすわ公園が開催されます。
荒俣宏の妖怪伏魔殿2020
芸術
[埼玉] グランドギャラリー (角川武蔵野ミュージアム1F)

荒俣宏の妖怪伏魔殿2020

★2020-11-06(金)〜2021-02-28(日)
2020年11月、埼玉県所沢市に角川武蔵野ミュージアムが全館グランドオープンします。ミュージアムの1階グランドギャラリーでは、第一段企画のひとつとして、当館のアドバイザリーで妖怪研究の第一人者・荒俣宏氏監修による展覧会「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020」を開催いたします。 みなさんは妖怪に出会ったり、見...
Newtype35周年アニメ・クロニクル
芸術
[埼玉] 角川武蔵野ミュージアム

Newtype35周年アニメ・クロニクル

★2020-11-06(金)〜2021-01-17(日)
アニメーション作品等を特集する月刊誌「Newtype」(KADOKAWA)の創刊35周年と、 ところざわサクラタウンのグランドオープンを記念した特別展 「Newtype35周年 アニメ・クロニクル」を EJアニメミュージアムにて開催いたします。 本展覧会では会場を「Newtype35周年特集...
パークプレイス イルミネーション 2020
その他
[大分] パークプレイス大分

パークプレイス イルミネーション 2020

★2020-11-06(金)〜2020-12-25(金)
今年もパークプレイス大分のイルミネーションが点灯!! 冬季限定の輝きと水と自然が織り成すパークプレイスならではの空間をお楽しみください♪♪ ※今年は点灯式は行いません
謎の部屋からの脱出
その他
[宮城] アジトオブスクラップ仙台

謎の部屋からの脱出

★2020-11-06(金)〜2020-11-29(日)
世界で初めてSCRAPが作ったルーム型のリアル脱出ゲームが仙台に復活!すべてのリアル脱出ゲームの原点はここにある! ※過去に開催されていた「謎の部屋からの脱出」と同じ内容です。既に参加された方はご参加いただけません。 ストーリー 冷たいコンクリートの壁。 置かれているのは机、椅子...
みんないっしょに メリークリスマス!
演劇
[神奈川] 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

みんないっしょに メリークリスマス!

★2020-11-06(金)〜2020-12-25(金)
リズムに合わせて、手をふろう!あしぶみしよう! みんなが笑顔になったとき、素敵なことが起こるかも?! ※「みんないっしょに メリークリスマス!」開催期間中は、「アンパンマンといっしょにあそぼう」の開催はございません。予めご了承ください
「地獄の歩き方、極楽への生き方」
芸術
[岩手] 北上市立鬼の館

「地獄の歩き方、極楽への生き方」

★2020-11-07(土)〜2021-02-14(日)
本展では、地獄の恐ろしい世界や鬼を紹介し、現世で人々が極楽浄土へ向かうために行う民間信仰等についてご紹介します。 恐ろしい地獄の世界を描いた「地獄絵掛図」を公開します。 岩手県内のお寺で所蔵していた「地獄絵掛図」を公開します。激しい炎を吹くどう猛な龍や鬼が、亡くなった人々を苦しめる地獄の最下...
きらめき明治村
芸術
[愛知] 博物館明治村

きらめき明治村

★2020-11-07(土)〜2021-01-11(月)
文明開化によって初めて街灯が灯り、イルミネーションのイベントがはじまったのは「明治時代」。現代技術と融合して、幻想的な輝きに包まれる明治建築を楽しんではいかが? 旧帝国ホテル(ライト館)の創建から移築までの軌跡を語るミュージカルショーや、聖ザビエル天主堂のプロジェクションマッピングは必見! 呉服座周...
備北イルミ
その他
[広島] 備北丘陵公園

備北イルミ

★2020-11-07(土)〜2021-01-17(日)
公園の地形と樹木を活かした、奥行きのある装飾が特徴の備北イルミ。 光に包まれたような空間を創り、エリアごとに異なる演出を楽しめます。 冬空の星々が地上の光と一体となり、あなたを包み込みます。
大村雪乃展
芸術
[東京] 調布市文化会館たづくり 

大村雪乃展

★2020-11-07(土)〜2020-12-23(水)
「絵画」というと絵の具で描いた絵を思い浮かべる方が多いかもしれません。現代アーティスト・大村雪乃さんは、文房具の丸シールで絵画を制作しています。 大学で油絵を学んでいた大村さんは、アートは誰もが楽しめるものと考え、油絵具というものは誰もが触ったことのある画材ではなく、一部の専門的に学んだ人だけの技...
宇宙怪獣からの脱出
その他
[神奈川] 横浜ヒミツキチオブスクラップ

宇宙怪獣からの脱出

★2020-11-07(土)〜2020-11-23(月)
ストーリー あなたは、変身すらまともにできない 見習いヒーロー。 正義の味方になるために ヒーロー養成学校"A.U.アカデミー"で 日夜訓練をしてきた。 しかし、卒業試験当日に突如現れた宇宙怪獣ズグラードン。 現役を退いた教官ヒーローでは 太刀打ち出来る相手ではない。 残された...
withコロナ時代の浮世絵展
その他
[神奈川] はだの浮世絵ギャラリー(秦野市立図書館2階)

withコロナ時代の浮世絵展

★2020-11-07(土)〜2021-01-24(日)
秦野市と東海大学の連携展も今回で3回目を迎えます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、東海大学でも学生の大学への入構が禁止となり、部活やサークル活動は中止、授業もオンラインで行われました。これまでと異なる生活を強いられた学生たちは浮世絵に何を見たのでしょうか。彼らが選んだ浮世絵を通して、大学生の...
「ねこのとけい」
芸術
[神奈川] あーすぷらざ

「ねこのとけい」

★2020-11-07(土)〜2020-12-27(日)
岩合光昭ミニ写真展「ねこのとけい」は、自由気ままな“ネコの一日“を楽しめる約80点で構成されたミニ写真展です。ネコは居心地がいいところが好き。自分の好きなところで、自分の好きなように暮らしている、そんな自由気ままなネコたちの1日をお楽しみください。
たまアリ△タウンけやきひろばイルミネーション 2020-21 20th Anniversary Shining Flyway The Blue Forest
その他
[埼玉] さいたまスーパーアリーナ

たまアリ△タウンけやきひろばイルミネーション 2020-21 20th Anniversary Shining Flyway The Blue Forest

★2020-11-07(土)〜2021-02-14(日)
木々に包まれるぬくもり、さざめくやさしい葉の音。心地よい木漏れ日、そして集う人々の安らぎと笑顔―。 「たまアリ△タウンけやきひろば」20周年の門出を祝うにあたって、イルミネーションの青の光が、皆様に癒し、希望、感謝の意を、それぞれ届けてくれると信じて、「祝福と感謝の青の森」と表現しました。そして、...
【東京】犬夜叉-アニメの軌跡展-
その他
[東京] 池袋PARCO

【東京】犬夜叉-アニメの軌跡展-

★2020-11-07(土)〜2020-11-23(月)
『週刊少年サンデー』(小学館)にて1996年から2008年まで連載された、高橋留美子先生による大人気漫画を原作とするテレビアニメ『犬夜叉』。 2020年秋にはその犬夜叉ワールドの新たなる物語『半妖の夜叉姫』が、放送開始されます。 この度、『半妖の夜叉姫』の放送開始を記念し、テレビアニメ『犬夜叉』...
横浜・八景島とてててシーパラダイス
その他
[神奈川] 横浜・八景島シーパラダイス

横浜・八景島とてててシーパラダイス

★2020-11-07(土)〜2021-03-31(水)
今年で15周年を迎えた人気キャラクター『カピバラさん』と横浜・八景島シーパラダイスとのコラボイベントを開催! 今回だけのオリジナルデザインがとってもかわいい!限定オリジナルグッズやコラボフード、スタンプラリーに参加して、カピバラさんたちと一緒にシーパラをまんきつしましょう! シロイルカになったカ...
戦国近江謎解きスタンプラリー「戦国宝探し」
その他
[滋賀] びわ湖大津観光協会など

戦国近江謎解きスタンプラリー「戦国宝探し」

★2020-11-07(土)〜2021-03-07(日)
「本能寺の変」で織田信長を討った明智光秀。 信長を討った光秀の真のねらいは何だったのか? 戦国時代のミステリーの一つとして多くの謎につつまれている。 光秀ゆかりの地である近江・滋賀県に謎を解くための宝を残したという伝説がこの地に残されている。 戦国近江のこの地を巡ることで謎多き武将、光秀...
【ガラスのお正月展2021】
芸術
[宮城] 藤田喬平ガラス美術館

【ガラスのお正月展2021】

★2020-11-07(土)〜2021-01-11(月)
「海とガラスと庭園のミュージアム」藤田喬平ガラス美術館では、 11月7日(土)より【ガラスのお正月展2021】を開催いたします。 十二支のはじめ・子年に、「新しい生活様式」が生まれました。 続く丑年は、じっくりとそれを使いこなしていくような年になるのかもしれません。 2021年・辛丑年を...
ライトアップ&イルミネーション
その他
[栃木] 東武ワールドスクウェア

ライトアップ&イルミネーション

★2020-11-07(土)〜2021-02-28(日)
102点の展示物のライトアップや イルミネーションで飾られたトンネル、 西遊記シリーズの「台湾ランタン」を楽しめます。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP