2014年6月29日(日)に開催予定のイベント一覧(全 26 件)

おやこで楽しむ展覧会 「みずのたび」
芸術
[北海道] 西村計雄記念美術館

おやこで楽しむ展覧会 「みずのたび」

★2014-03-13(木)〜2014-07-13(日)
「水」をテーマにした所蔵品展。
近美コレクション 国貞が描く、江戸美人勢揃い
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館

近美コレクション 国貞が描く、江戸美人勢揃い

★2014-03-30(日)〜2014-06-29(日)
江戸後期の浮世絵師・歌川国貞(1786~1865)は、初代歌川豊国の門人として役者絵や美人画などさまざまな分野の作品を手がけました。1825(文政8)年40歳の時に豊国の名を襲名(二代目豊国、実際は三代目豊国)、79歳で亡くなるまで長きにわたって活躍し、浮世絵史上に残る膨大な数の作品を生み出していま...
生誕120年記念 春の企画展 木田金次郎12カ月
芸術
[北海道] 木田金次郎美術館

生誕120年記念 春の企画展 木田金次郎12カ月

★2014-04-04(金)〜2014-06-30(月)
収蔵作品から、作品を制作月ごとに紹介する初の試み。 春夏秋冬、12カ月を木田がどのような制作スタイルで描いていたかをたどります。
ミニ・コレクション展「本郷新と旅」
芸術
[北海道] 本郷新記念 札幌彫刻美術館

ミニ・コレクション展「本郷新と旅」

★2014-04-15(火)〜2014-10-19(日)
本郷新は、生涯で二度に渡って長い海外旅行に出かけています。一度目は1952年の暮れから翌年4月にかけてのことでした。戦後、平和運動に力を注いだ本郷は、ウィーン世界平和会議への出席を目的に渡欧、パリ、ウィーン、プラハ、モスクワを訪ねました。二度目は1956年の4月から7月、アジア・アフリカ文化使節団の...
木をつかうくらし 織田コレクションを中心に
芸術
[北海道] 北海道立旭川美術館

木をつかうくらし 織田コレクションを中心に

★2014-04-18(金)〜2014-10-19(日)
第Ⅰ期 4.18(金)~6.22(日)「木にいれる」 第Ⅱ期 7.1(火)~8.20(水)「木であそぶ」 第Ⅲ期 8.30(土)~10.19(日)「木であじわう」 くらしのなかで使われてきた木製品の魅力を近代椅子の研究で知られる織田憲嗣氏のコレクションと当館所蔵品からご紹介します。
特別展「氷点」50年 三浦綾子フォトメモリアル 後山一朗が撮り続けた約束の刻(とき)
芸術
[北海道] 北海道立文学館

特別展「氷点」50年 三浦綾子フォトメモリアル 後山一朗が撮り続けた約束の刻(とき)

★2014-04-19(土)〜2014-07-06(日)
素顔の三浦綾子との邂逅― 信仰にもとづく愛をテーマに創作を続けた作家、三浦綾子(1922年~1999年、旭川市生まれ)。代表作「氷点」が発表されてから今年で50年になります。「氷点」は、日本はもとより世界各国で読み継がれ、「続 氷点」とあわせて810万部を超える不朽の名作となりました。 後山...
国際染織美術館2014「世界の文様 日本の文様」
芸術
[北海道] 国際染織美術館

国際染織美術館2014「世界の文様 日本の文様」

★2014-04-25(金)〜2014-10-31(金)
当館は、日本で唯一の染織専門の美術館。 世界全域に及ぶ多種多様な染織品をはじめ、日本各地の伝統的な工芸品を収蔵しております。 今年は「文様」という“染織のデザイン”にスポットをあて、古代から現代へ受け継がれてきた世界の民族の伝統や美意識、 それぞれの個性あふれる文様の表現をご覧ください。
美術のみ・か・た 7つの扉
芸術
[北海道] 北海道立帯広美術館

美術のみ・か・た 7つの扉

★2014-04-25(金)〜2014-07-09(水)
ふだん見慣れた作品も、「この題名は、誰がつけたの?」「この絵は、何m離れて見ればちょうどいい?」見方を変えれば、新しい魅力がいっぱい!油彩・彫刻・版画・ポスター・・・。帯広美術館のコレクションを、ちょっと変わった切り口からご紹介します。
新収蔵品展
芸術
[北海道] 北海道立帯広美術館

新収蔵品展

★2014-04-25(金)〜2014-07-09(水)
会 期:2014年4月25日(金)-7月9日(水) 休館日:月曜日(ただし、5/5〔こどもの日〕は開館)、5/7(水) 開館時間:午前9時30分~午後5時(展示室への入場は午後4時30分まで)
星の風景
芸術
[北海道] 札幌芸術の森美術館

星の風景

★2014-04-26(土)〜2014-09-28(日)
北海道で活躍する12名の作家にたくさんの"星"を作ってもらいました。ポレールでしか見ることができない"星"を楽しんだり、もちろん気に入った"星"は買うことができたり。たくさんの星の中から、あなただけの"お星さま"を見つけ、アートをお家でも楽しんでみてはいかがでしょう。
春の企画展 「知床のいきものたち」
その他
[北海道] 旭山動物園

春の企画展 「知床のいきものたち」

★2014-04-26(土)〜2014-06-30(月)
旭山動物園が協定を締結している知床財団と羅臼町でネイチャーウォッチングクルーズを行っている知床ネイチャークルーズの協力により,野生生物との共存についての普及啓発を目的として,知床の陸,海両方の動物達について,写真パネル及び動画で紹介します。
勝納川 ―小樽を育んだ川
芸術
[北海道] 小樽市総合博物館

勝納川 ―小樽を育んだ川

★2014-04-29(火)〜2014-07-13(日)
小樽の発展に深く関わる勝納川の歴史と自然を紹介
鬼火の路 幻想と神秘の谷
その他
[北海道] 地獄谷遊歩道・地獄谷展望台

鬼火の路 幻想と神秘の谷

★2014-05-01(木)〜2014-11-30(日)
揺らめく灯りに照らされた「鬼火の路」が、皆様を地獄谷へと誘います。立ち上る白煙と山肌をかすかに照らす路の先には、幻想的な地獄谷の爆裂火口跡。暗闇だけにみせる荒々しい姿は、まさに現世とは思えないほど大自然の驚異を剥きだします。
特別展「 色彩の饗宴 巨匠たちの絵とパレット ピカソ、ユトリロ、北海道ゆかりの画家たち 」
芸術
[北海道] 市立小樽美術館

特別展「 色彩の饗宴 巨匠たちの絵とパレット ピカソ、ユトリロ、北海道ゆかりの画家たち 」

★2014-05-17(土)〜2014-07-21(月)
5月17日(土)~7月21日(月・祝)
イルムの秘宝を探せ!(北海道ライスランドふかがわ王国 謎解き探偵団)
その他
[北海道] 謎解きエリア:音江山麓(イルム)エリア一帯

イルムの秘宝を探せ!(北海道ライスランドふかがわ王国 謎解き探偵団)

★2014-06-02(月)〜2014-10-26(日)
この謎解きゲームは、ファミリー層を中心とした大人から子供までが楽しめる企画となっており、参加される方々が探偵団員となり、市内に点在するチェックポイントに隠された様々な謎を解き、事件解決や秘宝探しをしていただくものです。  その謎解きをしていく過程で、探偵団員となる参加者に深川の魅力を感じてもらうこ...
New Eyes 2014「Our Place(アワー・プレイス)~歩く・感じる・考える、私たちの生きる場所」
芸術
[北海道] 本郷新記念 札幌彫刻美術館

New Eyes 2014「Our Place(アワー・プレイス)~歩く・感じる・考える、私たちの生きる場所」

★2014-06-07(土)〜2014-09-28(日)
New Eyes(ニュー・アイズ)」は、我々をとりまく世界に対する作家たちの新鮮なまなざしを、今日的テーマのもとに紹介するシリーズ展です。 第2回となる今回は、自らの生きる場所(自然環境、文化、歴史)を深く見つめ、制作を行う北海道在住の6作家が、 それぞれの「Our Place(アワー・プレイス)=...
特別企画展 “ガラスの海の世界 -生き生きとした魚たち・きらめく珊瑚礁-
その他
[北海道] 北一ヴェネツィア美術館

特別企画展 “ガラスの海の世界 -生き生きとした魚たち・きらめく珊瑚礁-

★2014-06-10(火)〜2014-08-25(月)
海に囲まれた街、ヴェネツィア。その周囲を取りまくアドリア海には、今も多くの自然や生き物が存在します。そんな水の都ヴェネツィアで生まれ育ったガラスの作家たちは、海の生き物をテーマとした作品を数多く生み出してきました。本展では、ヴェネツィアの海を愛する作家たちによって作り出されたガラスの生き物たちをご覧...
いしかり浜サンドパーク2014
その他
[北海道] 石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)

いしかり浜サンドパーク2014

★2014-06-21(土)〜2014-07-06(日)
石狩浜で砂の芸術祭。
花フェスタ2014札幌
その他
[北海道] 札幌・大通公園4~7丁目

花フェスタ2014札幌

★2014-06-21(土)〜2014-06-29(日)
「花あふれる暮らしから、夢あふれる街へ」をテーマに、「花フェスタ2014札幌」を6月21日(土)から6月29日(日)まで開催いたします。1993年に始まり今回で22回目となる「花フェスタ」は北海道の初夏を彩るイベントとして定着しています。農業高校生ガーデニングコンテスト、花きや関連用品の花市場、花の...
所蔵品展第 2 期  チャレンジの人・三岸好太郎  ― 31 年の生涯
芸術
[北海道] 北海道立三岸好太郎美術館

所蔵品展第 2 期 チャレンジの人・三岸好太郎 ― 31 年の生涯

★2014-06-27(金)〜2014-08-31(日)
1903 年生まれ。1934 年没。たった31 年の生涯を画家として走り抜けた三岸。その、わずか 10 年あまりの画業は、たゆまぬ挑戦の連続でした。岸田劉生、アンリ・ルソーに傾倒した初期から、道化・マリオネットの主題を経て前衛画風へと、激しい変貌を繰り返した軌跡を館蔵の代表作によりご紹介します。
2014おしゃまんべ毛がにまつり
その他
[北海道] 長万部ふれあい公園

2014おしゃまんべ毛がにまつり

★2014-06-28(土)〜2014-06-29(日)
【会場】 長万部町ふれあい公園(長万部小学校となり)
不思議の森の宝~ナゾトキ宝探しゲームinニセコビレッジ「ピュア」~
その他
[北海道] 北海道 ニセコビレッジ「ピュア」

不思議の森の宝~ナゾトキ宝探しゲームinニセコビレッジ「ピュア」~

★2014-06-28(土)〜2014-10-13(月)
謎めいた宝の地図を手がかりに、ニセコビレッジ「ピュア」内に隠されている宝物を探す「リアル宝探し」です。 【参加方法】 1.宝の地図を手に入れよう! アクティビティカウンターで宝の地図(初級コース1,000円 上級コース1,500円)を入手したら、宝探しスタート! 2.宝の地図の暗号を解こう...
いけ花・体験 6月29日(日)
その他
[北海道] 北海道開拓の村

いけ花・体験 6月29日(日)

★2014-06-29(日)
明治期に西洋から輸入された色鮮やかな洋花を使い、近代化された住居に合う生け花が、小原雲心によって生み出され、大正4年に北海道に支部が発足して、小原流の生け花が広まりました。小原流の生け花を建造物内に展示し、室内に当時の生活の雰囲気を作り出します。
2014夕張メロンまつり
その他
[北海道] 夕張市公設地方卸売市場

2014夕張メロンまつり

★2014-06-29(日)
日時:平成26年6月29日(日) 10:30~14:30 場所:夕張市公設地方卸売市場 主催:夕張メロンまつり実行委員会 内容:夕張メロンを存分に楽しめるイベント。 恒例の夕張メロン模擬セリをはじめ、ばんば競争、子どもメロン早食い競争などのアトラクションが人気。
North Japan Custom Festival Battle Stage 2014 in 夕張
その他
[北海道] 石炭の歴史村駐車場

North Japan Custom Festival Battle Stage 2014 in 夕張

★2014-06-29(日)
カスタムカーが一堂に会するイベント。21日はナイトイベントとしてイルミネーションが施されたカスタムカーのステージほか、22日はワンボックスカーから軽トラに至るまで各クラスごとのカスタムカーステージ、夕張応援オークションが開催されます。
6/29(日) 癒しのテーマパーク Mother Goose vol.7
その他
[北海道] ターミナルプラザことにパトス

6/29(日) 癒しのテーマパーク Mother Goose vol.7

★2014-06-29(日)
アナタの癒し人がココに集まる 笑顔になる空間 【出展ブース内容】 カラーセラピー、カイロプラティック、タロット、オラクルカード、手作り雑貨、スイーツ販売、天然石販売、手相&人相学、西洋占星術、スピリチュアル、アロマテラピー、マヤ暦、体験ブース、カウンセリング、シータヒーリング、etc... 4...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP