2014年9月01日(月)に開催予定のイベント一覧(全 32 件)
芸術
[北海道] 本郷新記念 札幌彫刻美術館
ミニ・コレクション展「本郷新と旅」
★2014-04-15(火)〜2014-10-19(日)
本郷新は、生涯で二度に渡って長い海外旅行に出かけています。一度目は1952年の暮れから翌年4月にかけてのことでした。戦後、平和運動に力を注いだ本郷は、ウィーン世界平和会議への出席を目的に渡欧、パリ、ウィーン、プラハ、モスクワを訪ねました。二度目は1956年の4月から7月、アジア・アフリカ文化使節団の...
芸術
[北海道] 北海道立旭川美術館
木をつかうくらし 織田コレクションを中心に
★2014-04-18(金)〜2014-10-19(日)
第Ⅰ期 4.18(金)~6.22(日)「木にいれる」
第Ⅱ期 7.1(火)~8.20(水)「木であそぶ」
第Ⅲ期 8.30(土)~10.19(日)「木であじわう」
くらしのなかで使われてきた木製品の魅力を近代椅子の研究で知られる織田憲嗣氏のコレクションと当館所蔵品からご紹介します。
芸術
[北海道] 国際染織美術館
国際染織美術館2014「世界の文様 日本の文様」
★2014-04-25(金)〜2014-10-31(金)
当館は、日本で唯一の染織専門の美術館。
世界全域に及ぶ多種多様な染織品をはじめ、日本各地の伝統的な工芸品を収蔵しております。
今年は「文様」という“染織のデザイン”にスポットをあて、古代から現代へ受け継がれてきた世界の民族の伝統や美意識、
それぞれの個性あふれる文様の表現をご覧ください。
芸術
[北海道] 札幌芸術の森美術館
星の風景
★2014-04-26(土)〜2014-09-28(日)
北海道で活躍する12名の作家にたくさんの"星"を作ってもらいました。ポレールでしか見ることができない"星"を楽しんだり、もちろん気に入った"星"は買うことができたり。たくさんの星の中から、あなただけの"お星さま"を見つけ、アートをお家でも楽しんでみてはいかがでしょう。
その他
[北海道] 地獄谷遊歩道・地獄谷展望台
鬼火の路 幻想と神秘の谷
★2014-05-01(木)〜2014-11-30(日)
揺らめく灯りに照らされた「鬼火の路」が、皆様を地獄谷へと誘います。立ち上る白煙と山肌をかすかに照らす路の先には、幻想的な地獄谷の爆裂火口跡。暗闇だけにみせる荒々しい姿は、まさに現世とは思えないほど大自然の驚異を剥きだします。
その他
[北海道] 謎解きエリア:音江山麓(イルム)エリア一帯
イルムの秘宝を探せ!(北海道ライスランドふかがわ王国 謎解き探偵団)
★2014-06-02(月)〜2014-10-26(日)
この謎解きゲームは、ファミリー層を中心とした大人から子供までが楽しめる企画となっており、参加される方々が探偵団員となり、市内に点在するチェックポイントに隠された様々な謎を解き、事件解決や秘宝探しをしていただくものです。
その謎解きをしていく過程で、探偵団員となる参加者に深川の魅力を感じてもらうこ...
芸術
[北海道] 本郷新記念 札幌彫刻美術館
New Eyes 2014「Our Place(アワー・プレイス)~歩く・感じる・考える、私たちの生きる場所」
★2014-06-07(土)〜2014-09-28(日)
New Eyes(ニュー・アイズ)」は、我々をとりまく世界に対する作家たちの新鮮なまなざしを、今日的テーマのもとに紹介するシリーズ展です。 第2回となる今回は、自らの生きる場所(自然環境、文化、歴史)を深く見つめ、制作を行う北海道在住の6作家が、 それぞれの「Our Place(アワー・プレイス)=...
その他
[北海道] 北海道 ニセコビレッジ「ピュア」
不思議の森の宝~ナゾトキ宝探しゲームinニセコビレッジ「ピュア」~
★2014-06-28(土)〜2014-10-13(月)
謎めいた宝の地図を手がかりに、ニセコビレッジ「ピュア」内に隠されている宝物を探す「リアル宝探し」です。
【参加方法】
1.宝の地図を手に入れよう!
アクティビティカウンターで宝の地図(初級コース1,000円
上級コース1,500円)を入手したら、宝探しスタート!
2.宝の地図の暗号を解こう...
その他
[北海道] 深川市中心市街地
キナンセのいたずら~幻の花の封印を解け~ (北海道ライスランドふかがわ王国 謎解き探偵団)
★2014-07-01(火)〜2014-10-26(日)
この謎解きゲームは、ファミリー層を中心とした大人から子供までが楽しめる企画となっており、参加される方々が探偵団員となり、市内に点在するチェックポイントに隠された様々な謎を解き、事件解決や秘宝探しをしていただくものです。
その謎解きをしていく過程で、探偵団員となる参加者に深川の魅力を感じてもらうこ...
芸術
[北海道] 木田金次郎美術館
開館20周年記念 特別展示 木田金次郎と「絵の町・岩内」
★2014-07-03(木)〜2014-11-03(月)
画家・木田金次郎を育て、現在に至るまで多くの画家を生み出している「絵の町・岩内」。町民が日常的に
絵に親しく接している姿を通して、「絵の町」が生まれた背景を探るとともに、町民とともに歩んできた美術館の
軌跡を、開館以降新たに判明した木田に関する知見を中心に紹介します。
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館
MUSEUM COLLECTION―〔夏秋〕没後20年 国松登
★2014-07-04(金)〜2014-11-07(金)
MUSEUM COLLECTION―〔夏秋〕没後20年 国松登
芸術
[北海道] 札幌芸術の森美術館
Sprouting Garden-萌ゆる森-
★2014-07-05(土)〜2014-11-03(月)
本展は、北海道にゆかりのある作家18人が、札幌芸術の森と、隣接する関口雄揮記念美術館を舞台に作品を展開する展覧会です。「芽吹く、生長する」、転じて「広がる、拡張する」という意味を持つ"Sprout"をテーマに、芸術の森屋外スペース・札幌芸術の森野外美術館で展開される屋外型作品、佐藤忠良記念子どもアト...
その他
[北海道] 北海道大学総合博物館
【2014年度夏季企画展示】 学船 洋上のキャンパスおしょろ丸
★2014-07-11(金)〜2014-11-03(月)
北海道大学水産学部が所有するおしょろ丸は、初代忍路丸が1909年に誕生し、おしょろ丸II世が1927年、おしょろ丸III世が1962年、おしょろ丸IV世が1983年に建造され、そして今年おしょろ丸V世へその役割が引き継がれます。企画展示では、おしょろ丸にゆかりのある船籍港板、測距儀、作業日誌、報告書...
芸術
[北海道] 西村計雄記念美術館
夏から秋の展覧会 西村計雄の世界遺産めぐり
★2014-07-17(木)〜2014-10-13(月)
西村計雄は、1909(明治42)年、小澤村(現共和町小沢)に生まれ、東京美術学校(現・東京藝術大学)に進学。卒業後も東京にとどまり、文展(現・日展)や創元会展を中心に作品を発表、1943年には《童子》が文展特選となります。1951年、単身渡仏し、以後パリを拠点にヨーロッパ各地で作品を発表。2000年...
芸術
[北海道] 北海道立帯広美術館
大正ロマン昭和モダン展
★2014-07-18(金)〜2014-09-24(水)
大衆文化が花開いた大正から昭和初期は、雑誌や新聞を飾る挿絵画家が人気を博した時代でもありました。竹久夢二、高畠華宵、蕗谷虹児、中原淳一、鏑木清方、伊東深水らの肉筆画や挿絵原画、絵はがき、装丁本など200点以上によって今も色あせることのない懐かしい世界を紹介します。
芸術
[北海道] 北海道立帯広美術館
写真~アート
★2014-07-18(金)〜2014-09-24(水)
会 期:2014(平成26)年7月18日(金)-9月24日(水)
開館時間:午前9時30分~午後5時(展示室への入場は午後4時30分まで)
休 館 日 :月曜日(ただし7/21、9/15は開館)、7/22(火)、9/16(火)
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館
夏季名品選―エミール・ガレ 《ガラス工場風景文花器》他
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
夏季名品選―エミール・ガレ
《ガラス工場風景文花器》他
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館
札幌国際芸術祭2014 「都市と自然」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
北海道立近代美術館の展示室Aの1階は、テーマ「都市と自然」のなかでも都市化・近代化に焦点を当て、岡部昌生による大規模な夕張炭鉱遺構のフロッタージュ作品に始まり、工藤哲巳やスボード・グプタによる迫力ある彫刻、そしてアンゼルム・キーファーのインスタレーションなどに至る作品群を展示。北海道の炭鉱史から原子...
その他
[北海道] 札幌芸術の森美術館
札幌国際芸術祭
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
【札幌芸術の森美術館参加アーティスト】
カールステン・ニコライ/トマス・サラセーノ/スーザン・フィリップス/三原 聡一郎/中谷 芙二子/宮永 愛子/平川 祐樹/松江 泰治/栗林 隆/砂澤 ビッキ
その他
[北海道] モエレ沼公園
札幌国際芸術祭2014 坂本龍一 + 真鍋大度 「センシング・ストリームズ―不可視、不可聴」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)で展開される展覧会「センシング・ストリームズ」の特設会場として展示を行います。チ・カ・ホの空間に流れる電磁波をセンサーで感知。そのデータを、真鍋大度が映像化、坂本龍一が音楽に変換し、モエレ沼公園内ガラスのピラミッドに特設された巨大4Kビジョンに映し出します。本作は...
演劇
[北海道] モエレ沼公園
札幌国際芸術祭2014 特別展示「竹村真一|触れる地球」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
札幌国際芸術祭2014では、「フォレスト・シンフォニーinモエレ沼」の特別展示として自然や社会の生態系を情報技術によって可視化する竹村真一の「触れる地球」を展示いたします。「触れる地球」は、地球温暖化や台風・津波の発生過程、渡り鳥の移動など、地球規模のダイナミズムを体感できるデジタル地球儀です。手で...
その他
[北海道] 登別伊達時代村
登別伊達時代村 忍法帖 〜秘められた縁(えにし)〜
★2014-07-19(土)〜2014-10-13(月)
明かされてはならぬ真の秘宝を君の手で守り抜け!!巻物に書かれた謎を解いて宝探しの旅に出よう! 村内に隠された宝箱を見つけ出せれば、もれなくごほうびがもらえます。 さらに抽選で豪華賞品が当たるかも…!?
芸術
[北海道] 小樽市総合博物館
企画展「バイオミメティクスの世界」
★2014-07-26(土)〜2014-09-15(月)
昆虫や植物など生物が持つ能力を科学的に解明し、工業製品に応用するバイオミメティクス(生物模倣技術)の研究を紹介します。
日時 7月26日(土)から9月15日(月・祝)まで 午前9時30分から午後5時まで
場所 本館・企画展示室
料金 入館料のみ
協力 北海道大学総合博物館
その他
[北海道] 登別温泉
鬼灯の冷徹×登別温泉スタンプラリー(「鬼灯の冷徹」×登別温泉 地獄コラボ)
★2014-07-26(土)〜2014-11-03(月)
登別温泉街のどこかに設置される5つのスタンプを探し出し、オリジナルグッズをゲットしよう!!
<2014 登別地獄谷スタンプラリー>
■7月26日から開始。
■登別観光協会(交換所)にてスタンプの台紙を配布します。
■スタンプを5つ押した台紙を交換所に持って行くと、ポストカード2枚をプレゼ...
芸術
[北海道] 釧路市立博物館
特別展・私の博物館「地図・絵はがき・観光ガイドで見る あの日の釧路・阿寒」
★2014-07-26(土)〜2014-10-05(日)
岩村誠二さん(札幌市在住)が収集された資料から、釧路や阿寒国立公園に関する地図や絵はがき、観光ガイドなどを展示します。
その他
[北海道] ニセコエリア21施設
ニセコエリアを巡って宝箱探し!「二セコトレジャーハント」
★2014-08-01(金)〜2014-10-13(月)
大好評のニセコトレジャーハント。今年は8月1日(金)~10月13日(月)に開催します。
ニセコエリアを巡って宝箱探し!クイズに正解すれば、豪華景品が当たるかも?!みんなで参加しよう!
ニセコトレジャーハント概要
21施設のパブリックスペースに隠された1or2個の宝箱を探し、中に入っている3...
芸術
[北海道] 帯広百年記念館
百年記念館特別企画展「十勝に映画館がたくさんあったころ」~かつての映画看板絵師・飯田和幸の仕事と十勝の映画館~
★2014-08-07(木)〜2014-09-15(月)
かつて、映画看板絵師として活躍した飯田和幸氏が復刻した「ゴジラ」や「ひまわり」などの映画看板と、映画看板を描く独特の技術を紹介します。また、当館や町村資料館等が保管する十勝管内の映画館のようすや映画館史の歩みを写真やパネルで解説します。
その他
[北海道] 太陽の丘えんがる公園
太陽の丘コスモスフェスタ
★2014-08-16(土)〜2014-09-23(火)
10ヘクタールの広大な敷地に1000万本のコスモスが咲く日本最大級のコスモス園で開催される「コスモスフェスタ」がいよいよ今月16(土)~9月23日(火)まで開催されます期間中はいろいろなイベントが盛りだくさん。
詳しいイベント内容につきましては、2014コスモスフェスタイベントスケジュールをご...
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館
第55回北海道書道展函館展
★2014-08-28(木)〜2014-09-03(水)
第55回北海道書道展函館展
主催(問い合わせ先)/第55回北海道書道展函館展実行委員会 北海道新聞函館支社
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
- 2
北海道のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!