2014年3月31日(月)に開催予定のイベント一覧(全 246 件)
芸術
[東京] 東京ステーションギャラリー
洋画家たちの青春-白馬会から光風会へ
★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
光風会は、明治の洋画界をけん引した白馬会の解散後、同会の7名の若い画家たちによって明治45(1912)年に創立されました。本展では、黒田清輝など白馬会の画家たちから、創立会員の中沢弘光、三宅克己をはじめとする光風会で活躍した画家たち、さらに新しい団体に移った画家たちまで、67作家の80余点により、洋...
その他
[神奈川] よこはま動物園ズーラシア
世界のファミリーアニマル大集合
★2014-03-21(金)〜2014-04-06(日)
人間と深い関わりのある世界中の使役動物(耕作や交通手段に使われる動物)や、コンパニオンアニマル、家畜を集めた展示やふれあい体験などを行います。
その他
[神奈川] よこはま動物園ズーラシア
世界一周動物ラリー
★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
ズーラシアは4月24日に15周年を迎えます!
15周年を記念し、様々なイベントを実施します。
動物園を周りながら、動物世界地図を完成させるラリーを実施します。
芸術
[神奈川] 彫刻の森美術館
ミーツ・アート 森の玉手箱
★2014-03-22(土)〜2014-08-31(日)
彫刻の森美術館は、1969年の開館当時より彫刻のための野外美術館として、彫刻芸術の振興をはかってきました。近代彫刻の歴史をたどることができる優品や多彩な現代彫刻の数々が箱根の山に集い、自然の美しさ猛々しさと融け合う場には、彫刻と自然と来館者との対話が生まれます。
一方で、1972年から現在まで東京...
芸術
[東京] 東京都写真美術館
101年目のロバート・キャパ 誰もがボブに憧れた
★2014-03-22(土)〜2014-05-11(日)
40年の生涯の中でスペイン戦争など5つの戦場を写した写真家として知られるキャパですが、約7万点とも言われる作品の中には、同時代を生きる人びとや友人たちへの思いをこめて写されたカットが数多く存在します。
本展は、キャパの真骨頂ともいえるユーモアや生きる喜びが表れた作品を中心に構成し、編集者としてキャ...
その他
[埼玉] 西武園ゆうえんち
ラビ・ウルフ・BooBooマンとお絵かき伝言ゲーム
★2014-03-24(月)〜2014-03-31(月)
ラビ・ウルフ・BooBooマンと一緒にお絵かき伝言ゲームに挑戦! どのチームが最後の人までお題を伝えることができるかな。
家族ごとにテーマを出題。1人ずつテーマを画用紙に書いて最後の人がお題を答える。上手にお絵かきできるかな?
3月24日(月)~3月28日(金)及び3月31日(月)
※...
演劇
[東京] CBGKシブゲキ!!
東京パフォーマンスドール PLAY×LIVE『1×0』(ワンバイゼロ) NEW VERSION エピソード1&2&3
★2014-03-24(月)〜2014-04-08(火)
演劇、映像、歌とダンスが融合したデビュー公演が早くもニューバージョンになって帰ってくる!!
全国8800人のオーディションから選出した、平均年齢15才のガールズグループ「東京パフォ ーマンスドール」(TPD)は2013年に鮮烈な舞台ビューを果たし、早くも2014年にニューバージョン公演が決定!!...
その他
[東京] 東京国立博物館
開山・栄西禅師 800年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」
★2014-03-25(火)〜2014-05-18(日)
2014年は、日本に禅宗(臨済宗)を広め、京都最古の禅寺「建仁寺」を開創した栄西禅師(ようさいぜんじ、1141~1215)の800年遠忌にあたります。これにあわせ、栄西ならびに建仁寺にゆかりの宝物を一堂に集めた展覧会を開催します。
本展は、近年研究の進んでいる栄西の著述のほか、建仁寺に関わりのある...
芸術
[東京] 日本橋タカシマヤ
生誕120年 武井武雄の世界展〜こどもの国の魔法使い〜 in 日本橋タカシマヤ
★2014-03-26(水)〜2014-04-06(日)
長野県岡谷市に生まれた武井武雄(1894-1983)は、大正から昭和にかけて、「こどもの心にふれる絵」の創造をめざし、『コドモノクニ』『子供之友』『キンダーブック』などの児童向け雑誌で活躍しました。特に"童画"〈大人が描くこどものための絵〉という言葉を生み出し、それまで童話の添え物として扱われていた...
芸術
[東京] 文京ふるさと歴史館
「和菓子の掛紙-季節の彩り-」
★2014-03-26(水)〜2014-06-22(日)
江戸時代、6月16日は「嘉祥之御祝儀」(かじょうのごしゅうぎ)として、江戸城で将軍から大名に菓子が配られました。本来は菓子を食べて厄除けをし、幸福を祈る日でしたが、江戸時代になると将軍や大名をはじめとして様々な人々が菓子を食べるようになりました。
掛紙は、贈り物などを保護するために巻く紙で、熨...
芸術
[千葉] 財団法人 茂木本家美術館
広重のまぜまぜ東海道
★2014-03-26(水)〜2014-05-11(日)
歌川広重(1797-1858)は、江戸時代の旅ブームの中で、出世作となった保永堂版「東海道五拾三次之内」を制作、四季折々の風景にノスタルジアを感じさせる描写は、当時の人々に爆発的な人気となりました。その後次々と東海道のシリーズを約20余種制作したと言われています。本展では、これらのシリーズの中から...
芸術
[神奈川] 町立湯河原美術館
平成26年度 第8回現代作家展
★2014-03-27(木)〜2014-06-30(月)
町立湯河原美術館では、将来有望な作家や地域の文化活動に貢献した作家に発表の場を提供することを目的に「現代作家展」を開催します。
現代作家の個性あふれる展覧会をお楽しみください。
Vol.1:夢追い人~増井久恵油彩展 3月27日(木)~4月22日(火)
増井久恵氏が本格的に油絵を描き始めた...
演劇
[東京] シアタークリエ
SHOW-ism Ⅶ 『ピトレスク』
★2014-03-27(木)〜2014-04-03(木)
常にアグレッシブで、ハイクオリティなSHOW-ism、ついに第7弾の上演が決定!日本ミュージカル界が誇る豪華出演陣に加え、シャンソン界の女王・クミコ、奇跡のソプラニスタ・岡本知高がシアタークリエ初登場!各界で頂点を極めるキャストたちが、あなたの心を揺さぶる――
演劇
[東京] 吉祥寺シアター
世田谷シルク『美しいヒポリタ』
★2014-03-27(木)〜2014-03-31(月)
携帯の電波がとぎれたら、そこには妖精の世界がひろがっていた。
《吉祥寺シアター シェイクスピアシリーズ》今年度ラストを飾るのは若手演出家・堀川炎率いる世田谷シルクシェイクスピアの傑作喜劇を、恋愛禁止の会社で巻き起こる大騒動へと大胆にアレンジした現代版「夏の夜の夢」
芸術
[東京] ブックギャラリーポポタム
トリプル・ラブアフェア〜目白で待ち合わせ〜
★2014-03-28(金)〜2014-04-02(水)
2012年に開催した写真家の川島小鳥、fumiko imano、森栄喜による3人展「トリプルファンタジー」。東京、金沢、台北の巡回で話題を呼びました。
今回の「トリプル・ラブアフェア」展でも新作や貴重な作品を展示いたします。「トリプルファンタジー」開催時のレアグッズや復刻版zineの販売も!ぜひお...
その他
[東京] 千鳥ケ淵緑道や靖国神社など
千代田のさくらまつり
★2014-03-28(金)〜2014-04-06(日)
1954(昭和29)年より開催され、全国から毎年100万人が訪れる同企画。期間中は、千鳥ケ淵緑道の夜桜ライトアップや千鳥ケ淵ボート場の夜間営業、無料シャトルバスの運行などさまざまな企画・催しが行われる。
靖国神社では28日より3日間にわたり「さくらフェスティバル」を開催。初日の28日に特設ステージ...
芸術
[神奈川] ハンマーヘッドスタジオ「新・港区」
ハンマーヘッドスタジオ新・港区『撤収!』展
★2014-03-28(金)〜2014-04-06(日)
この春、ハンマーヘッドスタジオ 新・港区は、予定通り2年間の活用を終えます。今回のファイナル展はこれまで開催してきた通常のオープンスタジオとは少し異なり、ここをベースに私たちは何を行なってきて、どこにいくのかを、より積極的な展覧会という形式を通して行なうものです。展覧会と同時にニ年間のスタジオ内外で...
芸術
[神奈川] 山口蓬春記念館
山口蓬春と花鳥画 -コレクションにみる四季のうつろい-
★2014-03-28(金)〜2014-06-01(日)
日本の伝統絵画に描きとめられた四季の景物、そこへ登場する花や鳥は、古来より人々に愛しみ慕われてきました。元来中国よりもたらされた花鳥画も、やがて日本の風土のなかで豊かな発展をとげます。日本画家・山口蓬春(1893-1971)は、伝統的なやまと絵の表現を基調とし、中国宋元画の模写や研究を通じてその様式...
その他
[東京] ベルサール秋葉原
秋葉原オクトーバーフェスト2014
★2014-03-28(金)〜2014-04-06(日)
秋葉原を舞台にしたオクトーバーフェスタ!ドイツグルメ文化とアキバが融合した新感覚イベントが楽しめます。
◆初日だけ 16:00~※荒天等による営業時間の変更や、イベントが中止になる場合があります。
芸術
[東京] GALLERY SPEAK FOR
西岡ペンシル ニュー・文様
★2014-03-28(金)〜2014-04-09(水)
数多くの広告やCF、ロゴマーク、キャラクターなどのディレクション、デザインを手がけている西岡ペンシル氏。記憶に残る数々のデザインを世に残してきた彼は、京友禅悉皆屋の家に生まれたルーツを持ち、西洋的な造形主義だけに傾倒するのではなく、日本の着物からの刺激・素養をグラフィックデザインやアートの思想に通じ...
芸術
[東京] 東京農業大学「食と農」の博物館
開館10周年記念展示「農と祈り-田の馬、神の馬-」
★2014-03-28(金)〜2014-09-15(月)
記紀に見る農と馬との関わりは、畔を崩し、馬の皮を投げ込んだスサノオの蛮行に象徴
的に表されているといいます。現代の様変わりした農業を目の前にして、古代から近世ま
での自然と農について考えを巡らすことは、なかなか難しいかもしれません。しかし、祭
祀や伝承あるいは年中行事の中に、歴史の遥か彼方か...
芸術
[東京] 永青文庫
洋人奏楽図屏風と大航海時代
★2014-03-29(土)〜2014-06-29(日)
平成23年から始まった重要文化財「洋人奏楽図屏風」の修復が完了し、初めて公開いたします。
大航海時代、日本にキリスト今日がもたらされ、宣教師たちが各地にセミナリオを建てました。そこで洋画教育を受けた日本人が描いたとされるこの屏風は、日本の絵画史の中でも異彩を放ち、また桃山文化を形成する作品の一...
その他
[東京] 杉並アニメーションミュージアム
ミニ展示会「絵の世界であそぼう!~手作りおもちゃと原画展~」
★2014-03-29(土)〜2014-04-13(日)
杉並区に住んでいる5人のクリエイターが、子どもたちも楽しめる作品展を開催します!
手作りの絵本、紙芝居、アニメおもちゃ、パペットなどを展示する他、ワークショップも行います。
ぜひお気軽に遊びにいらしてください。
その他
[東京] 浅草EKIMISE
『映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』パネル展
★2014-03-29(土)〜2014-05-02(金)
4/19(土)公開、劇場版最新作のパネル展を開催中!!
会場には毎日限定数にてクレヨンしんちゃんの「映画公開記念ぬりえ」
「変身マスク」も設置しているので、ゲットするチャンス!
また、「劇場鑑賞券」が当たる、<応募式抽選会>(4/13応募締切)も同時開催!
映画館に行く前に、是非EKIM...
芸術
[東京] 東京アーツギャラリー
松田忠雄 × 杉本有美 「yumi-mono-chrome」
★2014-03-29(土)〜2014-04-13(日)
このたびtokyo arts galleryでは、本展で3度目の開催となる、松田忠雄氏による「mono-chrome」シリーズに、女優の杉本有美を迎え、「yumi-mono-chrome」展と題し開催いたします。
モデル・女優として長いキャリアを誇る杉本有美は、松田氏がファインダー越しに紡ぐ物...
芸術
[千葉] 佐倉市立美術館
佐倉・房総ゆかりの作家たちー佐倉の工芸
★2014-03-29(土)〜2014-05-18(日)
多様な素材や技法が生み出す豊富な表現は、工芸作品の魅力のひとつとなっています。
金工の香取秀真・津田信夫・鈴木治平、竹工芸の中台一司、陶芸の安本正三など、工芸の分野で活躍した佐倉と関わりの深い作家について、新収蔵作品も交えて紹介する工芸作品展です。
芸術
[東京] サントリー美術館
のぞいてびっくり江戸絵画 -科学の眼、視覚のふしぎ-
★2014-03-29(土)〜2014-05-11(日)
江戸時代後期の日本には、顕微鏡や望遠鏡など「視覚」に対する従来の常識を一変させる光学装置が海外からもたらされました。また、鏡に映る映像や影絵への関心も高まり、その面白さに注目した作品が多数制作されます。西洋遠近法や俯瞰図の知見も、江戸絵画に革命を引き起こしました。本展では、こうした江戸時代後期に花開...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
関東のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!