兵庫の2014年7月に開催されるイベント一覧(全 78 件)

南蛮美術企画展「池長孟が愛した南蛮美術」
その他
[兵庫] 神戸市立博物館

南蛮美術企画展「池長孟が愛した南蛮美術」

★2014-07-05(土)〜2014-08-17(日)
神戸出身の南蛮美術コレクター・池長孟の収集品から、重要文化財「聖フランシスコ・ザヴィエル像」や狩野内膳筆「南蛮屏風」、「泰西王侯騎馬図屏風」、「四都図・世界図屏風」など、南蛮美術の名品を一挙展示します。
GUTAI×INTERNATIONAL 具体、海を渡る。 展
その他
[兵庫] 芦屋市立美術博物館

GUTAI×INTERNATIONAL 具体、海を渡る。 展

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
1954年、芦屋。吉原治良率いる具体美術協会(以下、「具体」)が結成されました。「今までにないものを創れ」という吉原の指導のもと、具体は前衛美術グループとして先鋭的な作品を次々と発表しました。具体は結成当初から海外を視野に入れた国際性に富む活動を行ったことでも知られています。たとえば英訳のつけられた...
芦屋の歴史と文化財-むかしむかしのお話-展
その他
[兵庫] 芦屋市立美術博物館

芦屋の歴史と文化財-むかしむかしのお話-展

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
本展では平成24年に文化財として指定された芦屋川の文化的景観が育んできた芦屋の歴史をご紹介します。古代の人々の暮らし、和歌や物語に登場する風光明媚な土地柄、住宅地として街が発展した阪神間モダニズムを中心に、古代から現代に至るまでの芦屋の歴史を辿ります。 さらに特集展示として、金津山古墳の埋蔵金に関...
特別展「ギヤマン展-あこがれの輸入ガラスと日本-」
芸術
[兵庫] 神戸市立博物館

特別展「ギヤマン展-あこがれの輸入ガラスと日本-」

★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
桃山から江戸時代にかけて日本に輸入されたガラス-ギヤマンに焦点を当てた日本初の展覧会。輸入されたギヤマン、上方、江戸、薩摩の地でつくられた和製ギヤマンの名品を一堂に集結させ、東西の美意識を浮き彫りにします。
ビネッテ・シュレーダー展 美しく不思議な世界
芸術
[兵庫] 伊丹市立美術館

ビネッテ・シュレーダー展 美しく不思議な世界

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
絵本作家ビネッテ・シュレーダー(Binette Schroerder, 1939−)は、『お友だちのほしかったルピナスさん』や『わにくん』などの代表作をはじめ、これまで24作の絵本を出版し、さらに70歳を超えてもなお新作に取り組んでいます。 シュレーダーはドイツのハンブルクに生まれ、ミュンヘンの美...
企画展示「エトランゼの旅物語 画家たちの異国風景」
芸術
[兵庫] 神戸ゆかりの美術館

企画展示「エトランゼの旅物語 画家たちの異国風景」

★2014-07-05(土)〜2014-10-26(日)
画家たちは、それぞれの志しや想いを胸に、海外へ旅立ちました。ある者は、本格的な油彩技法を学ぶために渡欧し、またある者は、異国の街並みや人々の営みに関心を寄せ、欧米諸国だけでなく、アジアや中央アメリカ、北アフリカなど世界を巡りました。日本とは全くことなる文化や慣習を持つ異国の地で、画家たちは “エトラ...
特別企画展「こどもの科学 - ふしぎ玩具のいま・むかし -」
芸術
[兵庫] 兵庫県立歴史博物館

特別企画展「こどもの科学 - ふしぎ玩具のいま・むかし -」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
科学的な原理を応用した遊びは、江戸時代には不思議なもの、珍しいものとしてもてはやされ、明治以降は西洋科学の流入により、さまざまな科学玩具が作られます。 大正13年(1924)には現在も続く雑誌『子供の科学』が創刊されて子どもたちの科学への興味を養い、昭和38年(1963)以降は学研の「科学」の...
十九歳のジェイコブ
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター

十九歳のジェイコブ

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
主人公・ジェイコブとユキの風変わりな友情、もしくは愛情の物語。舞台はジャズ喫茶。放浪する者たちにとっての教会であるジャズ喫茶、讃美歌としてのジャズ。ジェイコブの叔父、高木直一郎が破壊していった「路地=聖地」を失ったジェイコブは、新しい聖地を求めてさまよう。ジェイコブとは正反対のタイプであるユキも「古...
ウォーターパーク アカプルコ
その他
[兵庫] 東条湖おもちゃ王国

ウォーターパーク アカプルコ

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
定番人気の「流水プール」・「造波プール」の他、小さなお子様に大人気の「わんぱくプール」や関西では珍しい「飛び込みプール」など5種のプールと、スライダーと新アトラクション「バブルヒル」の3つのアトラクションがそろいます!お子様から大人まで全ての世代の方にお楽しみ頂けるプールです♪ご家族そろってパラダイ...
ベルリンフィル 12人のチェリストたち
音楽
[兵庫] 三田市総合文化センター

ベルリンフィル 12人のチェリストたち

★2014-07-05(土)
トピックス展「日本産アキギリ属の新種テリハナツノタムラソウ」
芸術
[兵庫] 兵庫県立人と自然の博物館

トピックス展「日本産アキギリ属の新種テリハナツノタムラソウ」

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
2014年6月に新種として当館主任研究員高野温子が論文発表した、シソ科アキギリ属テリハナツノタムラソウについてご紹介します。テリハナツノタムラソウは島根県と広島県に分布し、名前のわからない植物として一部の植物愛好家に知られていました。兵庫県北部及び鳥取県と京都府の一部にのみ分布する地域固有種タジマタ...
特別展「アイデンティティとオリジナリティ―現代陶芸新収蔵品展―」
芸術
[兵庫] 兵庫陶芸美術館

特別展「アイデンティティとオリジナリティ―現代陶芸新収蔵品展―」

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
多くの窯場では、壺・甕・皿などの「やきもの」作りは、土作り(坏土:はいど)、形作り(成形)、装飾(絵付けなど)、窯焚き(焼成)などの各工程を専門に担う「職人」たちの手で行われてきました。そして、分業による「やきもの」作りは、今も続けられています。これを一人で手がける「作家」が戦後に増えていきました。...
夏季特別展示「シンジカトウ・ワールド~“夢の世界”のデザイナー~」
芸術
[兵庫] 姫路市書写の里・美術工芸館

夏季特別展示「シンジカトウ・ワールド~“夢の世界”のデザイナー~」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
個性あふれるデザインを世に送り出し続ける雑貨デザイナーShinzi Katohの、下絵や原画とデザインされた雑貨作品など約150点を紹介。 シンジカトウは、様々なキャラクターを生み出しながら、個性あふれるデザインを世に送り出し続ける日本を代表する雑貨デザイナーです。 文房具、バッグ、靴、食器...
兄おとうと
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター

兄おとうと

★2014-07-09(水)
大正期に、「民本主義」を唱えて我が国の民主主義の礎となった偉大な政治学者、東大教授の吉野作造の生涯を、唄と踊りをふんだんに盛り込んで楽しく繰りひろげる、井上ひさしならではの音楽評伝劇です。
夏の期間限定イベント あの恐怖がさらにパワーアップ ! 死霊城 第四章
その他
[兵庫] 姫路セントラルパーク

夏の期間限定イベント あの恐怖がさらにパワーアップ ! 死霊城 第四章

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
呪われた部屋!廃墟の城に潜む恐怖、君は耐えられるか~??
『ガラス細工の世界2014』
芸術
[兵庫] KOBEとんぼ玉ミュージアム

『ガラス細工の世界2014』

★2014-07-12(土)〜2014-10-06(月)
昨年初めて企画した「ガラス細工の世界」は、ランプワークガラスの無限なる表現の可能性を紹介し、大きな反響を呼ぶ展示となりました。今展ではミュージアム初出展の作家2名を加えた国内外アーティスト6名によるそれぞれの美意識が体現されたどうぶつ・さかな・くだものなどの作品を展示します。 ガラスのマジックともい...
北島三郎コンサート2014
音楽
[兵庫] 神戸国際会館

北島三郎コンサート2014

★2014-07-12(土)
北島三郎コンサート2014 ゲスト:大江裕 2014年7月12日 ①14:00開演 ②17:30開演 (開場は開演の30分前予定) ★1/25(土)10:00~ 神戸国際会館プレイガイド他にて発売開始! ■チケット発売所 神戸国際会館プレイガイド TEL.078-230-...
社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー in 新神戸 Vol.11
演劇
[兵庫] 新神戸オリエンタル劇場

社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー in 新神戸 Vol.11

★2014-07-12(土)〜2014-07-13(日)
政治・経済・事件・芸能など、さまざまな社会情勢を笑いに変えて、 カタい話題をヤワラかく、ムズカシイ話題をカンタンにコント仕立てでお届けします。 さっき聞いたニュースが、すぐに舞台の演目に反映されることもしばしば。 楽しさ満載、きっとあなたも虜になるはず!
横尾忠則展 枠と水平線と・・・ グラフィック・ワークを超えて
芸術
[兵庫] 横尾忠則現代美術館

横尾忠則展 枠と水平線と・・・ グラフィック・ワークを超えて

★2014-07-12(土)〜2014-09-28(日)
横尾忠則のポスター作品を主とする展覧会を開催します。それらは、ポスターという形式をとってはいますが、彼の絵画と変わらない表現行為と見なすことができるのではないでしょうか。この点を、まさに絵画に向けるのと同様の視点を設定することで明らかにするのが本展覧会の意図です。このことは、ポスター以外に絵画、装幀...
企画展「兵庫五国の考古学-官兵衛を巡る五国の城-」
芸術
[兵庫] 兵庫県立考古博物館

企画展「兵庫五国の考古学-官兵衛を巡る五国の城-」

★2014-07-12(土)〜2014-09-07(日)
兵庫県は、南北が海に面した広大な県土を持ち、奈良時代以来の五国(播磨・摂津・丹波・但馬・淡路)からなり、それぞれに独自の歴史や豊かな風土に恵まれています。 今年の大河ドラマの主人公黒田官兵衛が残した足跡をたどりながら、戦国の世の舞台となった兵庫五国の城の盛衰を通して、中世から近世への移り変わりを紹...
特別展「未来への道標/画業60周年記念 松本零士 秘蔵コレクション展」
芸術
[兵庫] 丹波市立植野記念美術館

特別展「未来への道標/画業60周年記念 松本零士 秘蔵コレクション展」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
Sf漫画の巨匠、松本零士。「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」をはじめ、大きなアニメブームを巻き起こした氏の作品は、地球環境への警鐘を鳴らしながらも、未来への希望とロマンを与え、子どもから大人まで幅広い世代を魅了し続けています。  本展では、画業60周年を記念して氏のプロフィール写真をはじめ、...
柄本明一人芝居 風のセールスマン
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター

柄本明一人芝居 風のセールスマン

★2014-07-13(日)
独特の存在感で、舞台・映画・テレビと幅広く活躍する柄本明が、不条理劇の第一人者・別役実の書き下ろしたひとり芝居で、芸術文化センター初登場。風に飛ばされる紙くずのように街から街へと渡り歩くセールスマン。商品を売り捌く為に悪戦苦闘する男をコミカルに演じます。
開館30周年記念「赤松玉女-絵画の軌跡 1984-2014展」
芸術
[兵庫] 西脇市岡之山美術館

開館30周年記念「赤松玉女-絵画の軌跡 1984-2014展」

★2014-07-13(日)〜2014-11-03(月)
赤松玉女は、1959年に兵庫県尼崎市に生まれ、1984年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻を修了し、独創的な具象絵画の発掘に取り組んだ安井賞展に出品する等、若くして注目を浴びました。初期の絵画は、奇抜さと幻想性に満ち、不思議な物語性を強く帯びています。赤松はその後、次第に自己の興味と関心の赴く...
白石加代子「百物語」第三十二夜 -the Final-
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター

白石加代子「百物語」第三十二夜 -the Final-

★2014-07-18(金)〜2014-07-19(土)
いよいよ九十九話目を迎えるファイナルステージとなりました。 締めくくりは、「天守物語」。播州姫路・白鷺城の天守に棲む あやかしの富姫と生身の人間である図書之助との恋。 白石加代子の密度の高い語り、集大成の一夜にご期待ください。
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2014 コジ・ファン・トゥッテ -女はみんなこうしたもの-
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター

佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2014 コジ・ファン・トゥッテ -女はみんなこうしたもの-

★2014-07-18(金)〜2014-07-27(日)
今年の佐渡オペラは、モーツァルト4大オペラの一つ、「コジ・ファン・トゥッテ(女はみんなこうしたもの)」。35歳で亡くなったモーツァルトが死の前年に作曲した作品で、恋人を交換するという一見スキャンダラスなテーマと、深い情緒性とが同居した傑作です。主要な登場人物の6人が織り成す様々なアンサンブルが音楽の...
星組 Musical 『The Lost Glory ―美しき幻影― 』 ラテン・グルーヴ 『パッショネイト宝塚!』
演劇
[兵庫] 宝塚大劇場

星組 Musical 『The Lost Glory ―美しき幻影― 』 ラテン・グルーヴ 『パッショネイト宝塚!』

★2014-07-18(金)〜2014-08-18(月)
『The Lost Glory ―美しき幻影― 』 “栄光の20年代”と謳われた、第一次世界大戦後の好景気に沸くニューヨークを舞台に、シェイクスピアの「オセロー」をイメージモチーフとして、男女の愛憎のドラマを描いたミュージカル。不屈の精神でアメリカンドリームを体現させた主人公に専科より特別出演の轟...
天体観望会 7月
その他
[兵庫] 明石市立天文科学館

天体観望会 7月

★2014-07-19(土)
観望対象となる天体が決まっています。プラネタリウムドーム内で観望する天体について解説を行ったあと、4階日時計広場(小型望遠鏡)や16階の観測室(40cm反射望遠鏡)で観望対象天体を一人ずつ順番に見ていただきます。(順番待ちの間、小型望遠鏡では、他の天体を観望していただくこともできます。また、天候の状...
小企画 美術の中のかたちー手で見る造形 横山裕一展「これがそれだがふれてみよ」
芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館

小企画 美術の中のかたちー手で見る造形 横山裕一展「これがそれだがふれてみよ」

★2014-07-19(土)〜2014-11-09(日)
視覚に障害のある方にも美術館に来ていただきたいという思いから始まった「作品に触ることのできる」当館の恒例企画です。今回は独自の「ネオ漫画」が注目を集める横山裕一(1967- )氏を迎え、当館コレクションとのコラボレーションをお楽しみいただきます。
夏の定番!遊園地縁日屋台☆
その他
[兵庫] 姫路セントラルパーク

夏の定番!遊園地縁日屋台☆

★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
ヨーヨーすくいやおめん、パターゴルフゲームなどの楽しい屋台が並びます。
特別展 さかなクンの研究室
その他
[兵庫] 明石市立天文科学館

特別展 さかなクンの研究室

★2014-07-19(土)〜2014-09-07(日)
さかなクンの描いた絵や、ゆかりの品を「見て」「触れて」「体験」していただける展示のほか、小学生の時にタコに出会ってから、お魚博士の道を歩み続けるさかなクンが描いたイラストを紹介します。また、皆さんから募集した「宇宙に海に住むタコさん・お魚さん」や「タコ型宇宙人」の想像画を展示しています。 【展示内...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

兵庫のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP