関東の2014年8月に開催されるイベント一覧(全 774 件)

河上恭一郎ガラスの世界 -ガラスに心を癒すかたちを求めて半世紀-
芸術
[埼玉] 城西大学水田美術館

河上恭一郎ガラスの世界 -ガラスに心を癒すかたちを求めて半世紀-

★2014-07-09(水)〜2014-08-09(土)
河上恭一郎氏(1933~)は、現代を代表するガラス作家のひとりです。昭和3年(1928)創業河上硝子の三代目として千葉県に生まれた河上氏は、明治政府による近代日本産業化政策のひとつとして始まった品川硝子製造所で学んだ曾祖父の小出兼吉、その小出にガラス組成の調合を学んだ祖父の河上伝次郎の影響によりガラ...
ドラえもん名作原画展 ミュージアムセレクション2014
その他
[神奈川] 藤子・F・不二雄ミュージアム

ドラえもん名作原画展 ミュージアムセレクション2014

★2014-07-09(水)〜2015-01-18(日)
ドラえもんの名作中の名作を、ミュージアムセレクションにて公開。藤子・F・不二雄の代表作であり、誰もが知っている「ドラえもん」は、いまや日本だけでなく、世界中で愛される作品となっています。今回は、その1300以上のお話の中から「さようなら、ドラえもん」「帰ってきたドラえもん」のほか、「おばあちゃんのお...
「ALOHA!ハワイアン・スイーツ2014」開催
その他
[東京] 自由が丘スイーツフォレスト

「ALOHA!ハワイアン・スイーツ2014」開催

★2014-07-10(木)〜2014-09-08(月)
トロピカルフルーツたっぷりの常夏スイーツ大集合!!
「いろ・かたち・ひびき 岡本太郎の造形」展
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

「いろ・かたち・ひびき 岡本太郎の造形」展

★2014-07-10(木)〜2014-10-05(日)
岡本太郎は、「絵はすべての人の創るもの」と述べています。絵を描くことだけが、創造じゃない。絵を見るとき、見る人の心のなかに映るのは、作家が制作した画面の色や形ではなく、見る人のイマジネーションによって創りだされたイメージであり、芸術を味わうことは価値を創造することそのものであると。岡本太郎の造形が、...
ル・コルビュジエと飛行機-Le Corbusier and <Aircraft>-
芸術
[神奈川] 大成建設ギャルリー・タイセイ

ル・コルビュジエと飛行機-Le Corbusier and <Aircraft>-

★2014-07-10(木)〜2015-01-31(土)
古来、人間は鳥のように空を飛ぶことに憧れを抱き続けてきました。 20世紀に入って誕生した飛行機は、速く高く空を飛ぶという最先端の技術の粋であり、装飾をそぎ落としたその姿は機械の美の極致であり、多くの人々を魅了しました。 人びとはまず大空を舞う飛行機を見上げ、やがて、搭乗した機上から見下ろすことで...
世界初!!屋内プロジェクションマッピング「五代の緒 北条五代百年絵巻」
その他
[神奈川] 小田原城天守閣中4階

世界初!!屋内プロジェクションマッピング「五代の緒 北条五代百年絵巻」

★2014-07-10(木)〜2014-09-29(月)
世界初の取り組みとして、屋内プロジェクトマッピングを開催します。 天守閣が音と映像でつつまれ、戦国時代を駆け抜けた北条五代百年の夢を表現します。
マジックミラーメイズ 顔剥ぎの森
その他
[埼玉] 西武園ゆうえんち

マジックミラーメイズ 顔剥ぎの森

★2014-07-11(金)〜2014-09-01(月)
今年もマジックミラーメイズを、お化け屋敷風にアレンジ♪恐怖と困惑…あなたはゴールまでたどり着けるかな?!
HOT vs COOLメニュー
その他
[東京] 東京ソラマチ

HOT vs COOLメニュー

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
この夏食べたい2大グルメ!ピリッと辛いスパイシーなホットメニューと、ひんやり冷たいクールメニューが登場!
この夏はいたずらづくし!?「ドキっ!いたずらだらけのサマーパーティ」
その他
[東京] ナンジャタウン

この夏はいたずらづくし!?「ドキっ!いたずらだらけのサマーパーティ」

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
この夏のナンジャタウンは"いたずら"づくし!?"いたずら"をテーマにした期間限定のイベント「ドキっ!いたずらだらけのサマーパーティー」開催中!!期間中園内には、迷路内に仕掛けられた6つのミッションを、体と知恵を駆使して制限時間内にクリアするいたずらアトラクション「全速!モジャヴ城」や、見てどっきり・...
parabolica-bis「夜想アーバンギャルド展」
芸術
[東京] parabolica-bis[パラボリカ・ビス]

parabolica-bis「夜想アーバンギャルド展」

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
病的にポップ、痛いほどガーリー アーバンギャルド7月11日ツアー発進。 その7月11日 アーバンギャルドの基地がパラボリカ・ビスにオープン。 描かれた少女たちと描いた少女たちとアーバン少女が出会う場所。 ここは、アーバン少女たちの解放区。 少女現在進行中。
企画展 谷戸のわき水とふしぎな生き物
その他
[東京] パルテノン多摩

企画展 谷戸のわき水とふしぎな生き物

★2014-07-11(金)〜2014-11-17(月)
多摩丘陵に無数に刻まれた「谷戸」には、それぞれ水の湧き出す源流があります。雨水がゆっくり地層を通ってきたわき水は、水質がきれいであるほか、一年中水が涸れないこと、そして冬に温かく、夏は冷たいという特徴があります。 今回の展示では、そんなわき水が育む生き物にスポットを当ててご紹介します。
銀魂 夏祭り in J-WORLD TOKYO
その他
[東京] J-WORLD TOKYO

銀魂 夏祭り in J-WORLD TOKYO

★2014-07-11(金)〜2014-09-07(日)
ミニアトラクション「真選組捕物帳~サマーバケーションでキャッホーな仲間たち」や、銀魂夏祭り屋台、オリジナルフード等、銀魂の世界観で遊べる期間限定イベントを開催!!
学べる昆虫展「虫フェスタ2014」
その他
[埼玉] 国営武蔵丘陵森林公園

学べる昆虫展「虫フェスタ2014」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
今年は、ただ見るだけではなく、学べる昆虫展をテーマに、標本展示と詳しい解説を個々に用意しました。じっくりとご覧いただけます。標本展示のほか、生きているカブトムシ、クワガタを直接触れる「ふれあいコーナー」や、ヘラクレスオオカブトと写真が取れるコーナーもご用意。カブトムシの成長過程を生きている状態で観察...
ボンジュール!フランスの絵本たち-カストール文庫やババール絵本の誕生を中心に-
芸術
[埼玉] うらわ美術館

ボンジュール!フランスの絵本たち-カストール文庫やババール絵本の誕生を中心に-

★2014-07-12(土)〜2014-09-07(日)
【会場】 うらわ美術館 ギャラリーA・B・C
ワンダフル ワールド こどものワクワク、いっしょにたのしもう みる・はなす、そして発見!の美術展
芸術
[東京] 東京都現代美術館

ワンダフル ワールド こどものワクワク、いっしょにたのしもう みる・はなす、そして発見!の美術展

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
乳幼児から楽しめる夏休みのこども向け展覧会。こどもたちの 身近にあって興味の対象であるモチーフ―フルーツ、電車、遊具、動物、ブロック―をアートにした5人の現代美術家による空間全体を作品にした体感型・参加型展示。お子さんといっしょにお話ししながら作品を見てみませんか?美術館という非日常の世界で出会う作...
烈車戦隊トッキュウジャーショー 【新戦士6号発進!炎の特急決戦!!】
演劇
[東京] 東京ドーム・ドームシティ

烈車戦隊トッキュウジャーショー 【新戦士6号発進!炎の特急決戦!!】

★2014-07-12(土)〜2014-09-28(日)
子供たちが楽しんでいるところにまたしてもシャドーラインが現れた!シャドーラインはヒーローショーを滅茶苦茶にして闇の力を奪う気だ!シャドーラインの目的を阻止するため、トッキュウジャーが出発進行!しかし、今回の敵は・・・そんなとき、5人を救うためにトッキュウ6号が遂に登場する!!!
4Dシアター 稲川淳二の怪談映画館 「三面鏡の怪」
その他
[東京] としまえん

4Dシアター 稲川淳二の怪談映画館 「三面鏡の怪」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
稲川淳二の本当に怖い怪談話が、4Dシアターに登場!稲川淳二の500を超える怪談の中から厳選した作品を映像化。期間限定のホラーアトラクションをお見逃しなく!
スプライト®「スプラッシュカート」がよみうりランドにやってくる!
その他
[東京] よみうりランド

スプライト®「スプラッシュカート」がよみうりランドにやってくる!

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
あのCMで話題のスプライト®「スプラッシュカート」がこの夏よみうりランドに登場。このスプライト®「スプラッシュカート」が日本で唯一常設イベントとして体験できるのはよみうりランドだけ!ショッピングカートの疾走と突然の“大量の水しぶき”で、CMと同じ“瞬間爽快”をあなたも体験しよう!
ポケットモンスター XY 宇宙の破片(そらのはへん)
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム満天

ポケットモンスター XY 宇宙の破片(そらのはへん)

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
PAXA(Pokemon Aerospace eXploration Agency)に訪れたサトシたち。ここは宇宙の研究・開発を行う機関として、日々さまざまな活動を行っている。PAXA に所属する宇宙飛行士のおねえさんから、宇宙の素晴らしさ、宇宙に存在するポケモンたちの可能性の話を聞き、サトシたちは...
東京オペラシティアートギャラリー「絵画の在りか」
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー

東京オペラシティアートギャラリー「絵画の在りか」

★2014-07-12(土)〜2014-09-21(日)
20世紀の絵画は、具象から抽象へ、抽象から具象へと大きな転換をみせました。手法や素材が無限に拡大していく現代美術の領域において、絵画はつねに、尽きることのない表現の可能性を秘めたジャンルであり続けてきたともいえるでしょう。世界の中でもとくに日本では、各地でさまざまなコンクールや公募展が開催され、毎年...
アニメサザエさん展「サザエさんの春・夏・秋・冬」
芸術
[東京] 長谷川町子美術館

アニメサザエさん展「サザエさんの春・夏・秋・冬」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
今年もまた夏休み恒例の特別企画、「アニメサザエさん展」を開催します。 昔から日本人は、四季おりおりの移ろいを生活の中にうまく取り入れながら暮らしてきました。お正月、ひな祭り、端午の節句などの行事はもちろんのこと、春分、夏至、秋分、冬至などの暦を重んじた生活は日本人ならではのものです。今回のアニメサ...
設立5周年記念企画第2弾「ファラオの秘宝!!エジプト展!」
芸術
[東京] 古代エジプト美術館

設立5周年記念企画第2弾「ファラオの秘宝!!エジプト展!」

★2014-07-12(土)〜2014-12-21(日)
砂漠に君臨した古代エジプトのファラオがこの夏渋谷に蘇ります! 伝説のスコーピオンキングの遺産を筆頭に、ここでしか見られない22人の王が遺したお宝をずらりと公開!! 歴史上かつてないほど強大な支配者だった古代エジプトのファラオ。 その黄金の遺産を含む約100点の宝物を展示します。」 「ファ...
第16回板橋区伝統工芸展「人とモノ」
芸術
[東京] 板橋区立郷土資料館

第16回板橋区伝統工芸展「人とモノ」

★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
平成7年に初めて伝統工芸展を開催して以来20年近い年月が過ぎ、今回16回目を迎えることとなりました。これまでの展示で様々な分野の職人さん達の見事な作品をご覧頂いてきましたが、それらを通じ彼らの人となりの一端を紹介することができたかと存じます。  さて、平成7年に出品協力をして頂いた職人さんの数は3...
多摩美術大学美術館「東北のオカザリ ー神宿りの紙飾りー」
芸術
[東京] 多摩美術大学美術館

多摩美術大学美術館「東北のオカザリ ー神宿りの紙飾りー」

★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
日本では古くから伝承されてきた神を祀る紙による造形が盛んに行われてきました。かつては日本各地に祭祀や神社や邸宅を飾る紙飾りの文化が存在しました。中でも東北地方では正月飾りとして複雑な意匠を立体的に切り込んだ豪奢な切り紙飾りが盛んに作られてきました。それらは大規模な神社よりも出羽三山信仰の修験道ともつ...
「アート・スコープ 2012-2014」―旅の後もしくは痕
芸術
[東京] 原美術館

「アート・スコープ 2012-2014」―旅の後もしくは痕

★2014-07-12(土)〜2014-10-13(月)
日本とドイツの間で互いに現代美術のアーティストを派遣・招聘し、異文化での生活を体験しながら交流をはかる──それがダイムラー・ファウンデーション ジャパンの文化・芸術支援活動「アート・スコープ」です。原美術館は 2003年から「アート・スコープ」のパートナーをつとめており、交換プログラムの成果を踏まえ...
涼のうつわ ―伊万里焼の水模様―展
芸術
[東京] 戸栗美術館

涼のうつわ ―伊万里焼の水模様―展

★2014-07-12(土)〜2014-09-21(日)
今展は、江戸時代につくられた伊万里焼の中から“水”をテーマに取り上げ、暑い夏に一時の“涼”を感じさせるうつわの数々をご紹介致します。 日本初の磁器として17世紀初頭に肥前地方で製造が始まった伊万里焼。初期につくられた皿や水指などの製品には、当時日本国内で人気の高かった中国製の染付磁器から模倣した山...
山武能一コレクション「初期伊万里展」
芸術
[東京] 石洞美術館

山武能一コレクション「初期伊万里展」

★2014-07-12(土)〜2014-12-14(日)
1610年代、有田を中心とした地域で国内初の磁器の焼造が始まりました。それらの製品は、積み出し港にちなみ伊万里焼と呼ばれるようになります。伊万里焼の焼造は、朝鮮の技術の導入によって始められたと考えられますが、その目標とされたものは、当時、大量に輸入されていた中国磁器でした。やや青みがかった白地に、呉...
いろ・うごき・かたち アートをめぐる夏の冒険
芸術
[神奈川] 神奈川県立近代美術館 葉山

いろ・うごき・かたち アートをめぐる夏の冒険

★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
一色海岸に面して、展示室からも海の見える葉山館。この展覧会は、海と空、緑にかこまれ光に包まれた葉山の美術館で「いろ」「うごき」「かたち」をキーワードに、美術の魅力を探るものです。色鮮やかなマティスの版画集『ジャズ』(前後期で全点展示※)が並ぶ展示室では、ピカソの陶器やカンディンスキーの版画が私たちを...
【特集展】 新収蔵品展
芸術
[神奈川] 平塚市美術館

【特集展】 新収蔵品展

★2014-07-12(土)〜2014-09-28(日)
2013 年度に新たに寄贈・寄託を受けた作品146点の中から約50 点を展示いたします。昨年、当館で開催した展覧会をきっかけに魅力的な作品が数多く収蔵されました。絹谷幸二はあふれるような色彩を用いたダイナミックな作品で見る者を圧倒します。藤山貴司のウサギや馬をモチーフにした心象性の強い作品は、生と死...
金沢動物園 身近な昆虫展2014
その他
[神奈川] 金沢動物園

金沢動物園 身近な昆虫展2014

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
金沢自然公園内で見られる昆虫について、標本やパネルで紹介いたします。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

関東のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP