近畿の2014年7月に開催されるイベント一覧(全 258 件)
芸術
[和歌山] 和歌山県立近代美術館
なつやすみの美術館4 生きている!
★2014-07-12(土)〜2014-09-23(火)
夏休みを利用して、美術館で作品の見方を学ぶ展覧会「なつやすみの美術館」の4回目です。今年は、いろいろな作品の中に、「生きている」ことがどのように表現されているか、さがしていきます。動物園や水族館では、いろいろな生きものを見ることができますが、美術館には生きているものはいません。けれども作品を見ている...
音楽
[滋賀] 栗東芸術文化会館SAKIRA(さきら)
さきらアトリウムコンサートvol.89 「湖鼓(ここ)から未来へ」 アンサンブルコンサート
★2014-07-13(日)
さきらのアトリウムで楽しむ入場無料のコンサート。
出演:中野めぐみ(打楽器)、浅川いずみ(打楽器)、赤星里奈(ピアノ)
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター
柄本明一人芝居 風のセールスマン
★2014-07-13(日)
独特の存在感で、舞台・映画・テレビと幅広く活躍する柄本明が、不条理劇の第一人者・別役実の書き下ろしたひとり芝居で、芸術文化センター初登場。風に飛ばされる紙くずのように街から街へと渡り歩くセールスマン。商品を売り捌く為に悪戦苦闘する男をコミカルに演じます。
芸術
[兵庫] 西脇市岡之山美術館
開館30周年記念「赤松玉女-絵画の軌跡 1984-2014展」
★2014-07-13(日)〜2014-11-03(月)
赤松玉女は、1959年に兵庫県尼崎市に生まれ、1984年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻を修了し、独創的な具象絵画の発掘に取り組んだ安井賞展に出品する等、若くして注目を浴びました。初期の絵画は、奇抜さと幻想性に満ち、不思議な物語性を強く帯びています。赤松はその後、次第に自己の興味と関心の赴く...
その他
[京都] 雑貨店おやつ
クロフネ ゲスト乗船week
★2014-07-14(月)〜2014-08-02(土)
2014年7月14日(月)~8月2日(土)「クロフネ ゲスト乗船week」
店内を船室に見立て、クロフネに乗船!?クロフネの世界に共感してくれたクリエイターが船室でそれぞれの作品たちを販売。
その他
[大阪] ナレッジキャピタル ナレッジシアター
コカ・コーラ サマープロモーション
★2014-07-14(月)〜2014-08-31(日)
サマープロモーションCMの放映やキャンペーンプレミアムの展示をしています。
その他
[大阪] グランフロント大阪
熱帯夜の夢 -TROPICAL MIDNIGHT DREAM 2014-
★2014-07-14(月)〜2014-08-10(日)
ウメキタフロアが真夏のジャングルになる!
日時:7月14日(月)〜8月10日(日) 場所:グランフロント大阪北館
昨年大好評だったウメキタフロアの熱帯ジャングルが、2014夏も出現! 更に今年はシルク・ドゥ・ソレイユ日本公演最新作である「オーヴォ」をイメージした世界に!草木の下の生き物たちの“い...
芸術
[京都] 何必館・京都現代美術館
文字と形象 MAYA MAXX展
★2014-07-15(火)〜2014-08-31(日)
MAYA MAXX(マヤマックス)は、27歳から独学で絵を描き始め、ギャラリー、美術館での展示だけでなく、難病の子供達と絵を描くプロジェクトを立ち上がるなど、美術の枠を越え、幅広く活動しています。その活動は多くの人々に周知され、特に若い世代に支持されています。
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館
第94回 特集展示「河内平野の弥生王墓」
★2014-07-16(水)〜2014-09-01(月)
大阪歴史博物館では、平成26年7月16日(水)から9月1日(月)まで、8階特集展示室において、特集展示「河内平野の弥生王墓」を開催します。
加美遺跡は平野区加美東一帯にある弥生時代から奈良時代にかけての遺跡です。昭和59年(1984)に加美東6丁目で行った調査で、地下約3.5mのところから弥生...
その他
[大阪] 阪急うめだギャラリー
Disney・PIXAR 「カーズグランプリツアー」疾走中!
★2014-07-16(水)〜2014-08-04(月)
数々の人気アニメーションを生み出してきたピクサー・アニメーション・スタジオが手がけたディズニー/ピクサーの長編アニメーション映画「カーズ」「カーズ2」の世界を体験いただく内容になっています。映画に登場するキャラクターをパネルで紹介したり、主人公マックィーンにご乗車いただけたりと「カーズ」ファンにはご...
その他
[大阪] 阪急うめだギャラリー
「マーベルフェア」開催中!
★2014-07-16(水)〜2014-08-04(月)
会場では、「アベンジャーズ」のマーベルスタジオ映画最新作「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(9/13ロードショー)を映像や主人公たちの衣装の展示(日本初登場!)でご紹介します。さらに、「アイアンマン3」「キャプテンアメリカ」「マイティ・ソー」「ハルク」「スパイダーマン」など映画「アベンジャーズ」...
その他
[滋賀] 世界凧博物館東近江大凧会館
夏休み特別企画「パズル遊びへ ご招待」
★2014-07-17(木)〜2014-09-02(火)
知恵の輪、ブロックパズルなどありとあらゆるパズルの作品に触って実際に楽しみ、難解なパズルに挑戦することができます。どのパズルもなかなか解くことができません。さあ、みなさんをパズルの世界へご招待。時を忘れて楽しんでください。
その他
[大阪] 大阪城天守閣
夏の展示 「戦争と平和」
★2014-07-18(金)〜2014-10-08(水)
100年以上も続いた戦国時代には、全国各地で無数の合戦が起こりました。鉄砲が導入され、よろいは進化し、戦いの技術が向上しました。いっぽう合戦を終わらせるための、和平の技術が磨かれたのもこの時代です。“合戦と和平の戦国史”を収蔵資料をとおしてご覧いただきます。
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター
白石加代子「百物語」第三十二夜 -the Final-
★2014-07-18(金)〜2014-07-19(土)
いよいよ九十九話目を迎えるファイナルステージとなりました。
締めくくりは、「天守物語」。播州姫路・白鷺城の天守に棲む あやかしの富姫と生身の人間である図書之助との恋。
白石加代子の密度の高い語り、集大成の一夜にご期待ください。
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2014 コジ・ファン・トゥッテ -女はみんなこうしたもの-
★2014-07-18(金)〜2014-07-27(日)
今年の佐渡オペラは、モーツァルト4大オペラの一つ、「コジ・ファン・トゥッテ(女はみんなこうしたもの)」。35歳で亡くなったモーツァルトが死の前年に作曲した作品で、恋人を交換するという一見スキャンダラスなテーマと、深い情緒性とが同居した傑作です。主要な登場人物の6人が織り成す様々なアンサンブルが音楽の...
演劇
[兵庫] 宝塚大劇場
星組 Musical 『The Lost Glory ―美しき幻影― 』 ラテン・グルーヴ 『パッショネイト宝塚!』
★2014-07-18(金)〜2014-08-18(月)
『The Lost Glory ―美しき幻影― 』
“栄光の20年代”と謳われた、第一次世界大戦後の好景気に沸くニューヨークを舞台に、シェイクスピアの「オセロー」をイメージモチーフとして、男女の愛憎のドラマを描いたミュージカル。不屈の精神でアメリカンドリームを体現させた主人公に専科より特別出演の轟...
その他
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森
信楽産業展示館ギャラリー いまどき、しがらき、かやりき展⑦
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
7回目となる「いまどき、しがらき、かやりき展」を信楽産業展示館ギャラリーにて開催しております。陶芸の森にご来園された時は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
その他
[滋賀] 竜王町総合運動公園 ドラゴンハット
ドラゴンふれあいフリーマーケット 7月19日(土)
★2014-07-19(土)
ドラゴンふれあいフリーマーケット
平成26年7月19日(土)
予備日:7月20日(日)
芸術
[京都] ガーデンミュージアム比叡
田中 仁士 すいれん画展 ~ 光のハーモニー展 ~
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
睡蓮の画家が描く、色鮮やかで繊細な睡蓮の世界をお楽しみください。
芸術
[京都] 醍醐寺
2014年夏期 醍醐寺宝聚院(霊宝館)「醍醐寺を守る仏像たち 展」
★2014-07-19(土)〜2014-09-15(月)
有名ではなく、少し控え目がちな仏像にスポットを当て、その仏像の隠れた魅力を紹介致します。
その他
[滋賀] 大津市歴史博物館
第64回企画展 戦争と大津
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
昭和20年(1945)8月15日、満州事変以来、足掛け15年に渡る戦争が終結しました。それから69年が過ぎようとしています。本展では、困難な時代を生きた子どもたちに焦点を当て、対象とする時代も、戦時中から戦後、アメリカ軍を主体とした占領軍の大津進駐まで広げて紹介します。
その他
[滋賀] 滋賀県立安土城考古博物館
第49回企画展 湖底遺跡が語る湖国二万年の歴史
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
琵琶湖には100か所を超える湖底遺跡が存在します。これは世界的に見ても極めて特異なことと言えます。昭和48年から行われた琵琶湖開発事業関連遺跡の発掘調査では、多くの湖底遺跡を調査し、日本史を塗り替えるような発見も数多く得られました。
芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館
小企画 美術の中のかたちー手で見る造形 横山裕一展「これがそれだがふれてみよ」
★2014-07-19(土)〜2014-11-09(日)
視覚に障害のある方にも美術館に来ていただきたいという思いから始まった「作品に触ることのできる」当館の恒例企画です。今回は独自の「ネオ漫画」が注目を集める横山裕一(1967- )氏を迎え、当館コレクションとのコラボレーションをお楽しみいただきます。
芸術
[滋賀] 滋賀県立琵琶湖博物館
企画展示「魚米之郷(ぎょまいのさと) -太湖・洞庭湖と琵琶湖の水辺の暮らし-」
★2014-07-19(土)〜2014-11-24(月)
東アジアにおける湖沼のつながりを探り、農・漁・水を通じて湖との暮らしのあり方を見つめなおしながら湖の環境保全へのヒントを見つけます。
芸術
[滋賀] 滋賀県立琵琶湖博物館
第27回水族企画展示:びわ湖のふるさと「ヨシ原」-ヨシ原を利用するいきものたち-
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
琵琶湖の岸辺や内湖には、もともと広大なヨシ原が発達していました。このヨシ原は、琵琶湖やその周辺にすむ生き物にとって、産卵や子育てなど繁殖の場として重要な役割を果たしていました。残念ながら人々の活動によって、内湖を含むヨシ原は減少し、外来生物もはびこるようになってしまいました。それでも、やはりヨシ原は...
芸術
[滋賀] 東近江市 近江商人博物館
夏季企画展「近江商人の里の画人たち―水音をきく―」
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
ご来館のみなさまに、暑い夏に涼感をお届けしようと、
水辺の風景をテーマした絵画展を開催します。
本展では、東近江市の博物館の収蔵資料の中から、
近江商人の里東近江市にゆかりのある作家たちの作品をご紹介します。
榛(はん)の木の立ち並ぶ田園風景が柔らかい色彩で描かれ、
川のせせらぎや...
芸術
[滋賀] 長浜城歴史博物館
特別展「秀吉に備えよ!!~続・羽柴秀吉の中国攻め~」
★2014-07-19(土)〜2014-09-08(月)
長浜城歴史博物館は、湖北・長浜のシンボル、湖北のランドマークとして、昨年・平成25年に開館30周年を迎えました。本館ではこの記念すべき年に秀吉飛躍の契機となった「中国攻め」を取り上げ、侵攻した秀吉の目線ではなく、攻め込まれ迎え撃った播磨・備前・備中などの武将たちの立場から、侵略者としての「秀吉」を活...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
近畿のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!