広島の2014年4月に開催されるイベント一覧(全 67 件)
おすすめ演劇
[広島] 広島文化学園HBGホール
【広島】獣電戦隊キョウリュウジャー ファイナルライブツアー
★2014-04-12(土)
テレビ朝日系で日曜朝にオンエアされている大人気テレビ番組「獣電戦隊キョウリュウジャー」。子供たちに人気の恐竜をモチーフに、キョウリュウジャーが召喚する“獣電竜”たちの合体シーンや変身シーンではリズミカルなサンバが流れるなど、過去のシリーズにはなかったユニークな演出が話題を呼んでいる。 遥かな太古、宇...
おすすめ演劇
[広島] アステールプラザ
【広島】音楽劇「悪名~The Badboys Return!」
★2014-04-23(水)〜2014-04-24(木)
作・演出/マキノノゾミ 音楽/coba 振付/南 流石
「悪名/原作:今 東光 脚色:依田義賢」より
痛快! ご存知、八尾の朝吉が、弟分の清次とともに音楽劇で大暴れ!
大映の人気シリーズ「悪名」を下敷きに、朝吉と哀しく別れた女房の
お絹との再会を、新たな物語で紡ぎます。乞うご期...
おすすめ演劇
[広島] アステールプラザ
【広島】「ムサシ」ロンドン・NYバージョン
★2014-04-12(土)〜2014-04-13(日)
慶長17年(1612)陰歴4月13日正午。
豊前国小倉沖の舟島。真昼の太陽が照り付けるなか、宮本武蔵(藤原竜也)と佐々木小次郎(溝端淳平)が、たがいにきびしく睨み合っている。小次郎は愛刀「物干し竿」を抜き放ち、武蔵は背に隠した木刀を深く構える。武蔵が不意に声をあげる。「この勝負、おぬしの負けと決...
おすすめ演劇
[広島] 三原市芸術文化センター ポポロ
パパイヤ鈴木の“HIPHOP de SHOW!?(ヒップホップでしょう!?)”
★2014-04-19(土)
【出演】構成演出/パパイヤ鈴木、ダンス/パパイヤ鈴木、電撃チョモランマ隊、KoRocK、O-HASHI
【演目】※ヒップホップダンス・ショー
☆パパイヤ鈴木がお贈りする、教育的で、しかもチョー愉快な“ヒップホップ”ダンス・ショー!
義務教育にヒップホップダンスが必修となった今……満を持...
おすすめ芸術
[広島] アートギャラリーミヤウチ
空気—微かなサイン—
★2014-02-23(日)〜2014-05-11(日)
私たちの周りに確かに存在する“空気”。それは無色透明の気体のほか、日本語では「空気を読む」と言うように、その場の情況や雰囲気も表します。
かつて先人たちは、雲や動物の動きだけではなく空気の温度や匂いまであらゆる情報をもとに明日の天気を予測していました。それは、生きるための然るべきアンテナを常には...
おすすめその他
[広島] 三世代テーマパークみろくの里
25周年企画イベント「スー パー戦隊アドベンチャー2014」
★2014-03-21(金)〜2014-06-22(日)
烈車戦隊トッキュウジャー中四国地区初展示!!
おすすめその他
[広島] 柄酒造株式会社駐車場
春めぐりINあきつ2014
★2014-04-13(日)
柄酒造(株)の蔵開きに合わせ、商工会女性部・青年部・漁協・JA・地元商店会の協賛による出店があり、焼き牡蠣と酒の他、安芸津の春の味覚が多数。酒蔵横の桜を楽しむも良し、庭のお茶席、座敷で一献も良し。安芸津の春を楽しむイベント。
おすすめその他
[広島] 旧広島市民球場跡地
第7回 JAPANビール職人祭り 地ビールフェスタ in ひろしま2014
★2014-04-19(土)〜2014-04-20(日)
日本全国から地ビールが大集合!
今年の地ビールフェスタはパワーアップし、4月に開催します!!
JAPANビール職人祭り 地ビールフェスタ in ひろしま 2014 とは?
ビールには、日本で一般的な「ピルスナー」以外に、醸造法や味・香りが違うさまざまなビアスタイルがあります。そのいろいろな...
おすすめ演劇
[広島] 呉市文化ホール
パパイヤ鈴木の“HIPHOP de SHOW!?(ヒップホップでしょう!?)”
★2014-04-22(火)
【出演】構成演出/パパイヤ鈴木、ダンス/パパイヤ鈴木、電撃チョモランマ隊、KoRocK、O-HASHI
【演目】※ヒップホップダンス・ショー
☆パパイヤ鈴木がお贈りする、教育的で、しかもチョー愉快な“ヒップホップ”ダンス・ショー!
義務教育にヒップホップダンスが必修となった今……満を持...
おすすめその他
[広島] 鞆の津ミュージアム
ヤンキー人類学
★2014-04-26(土)〜2014-07-21(月)
本展では、一般的には、否定的理解のもとにおかれてしまう「ヤンキー」文化を肯定的にとらえ直し、超精巧なデコトラのミニチュア、自作のデコチャリ、ブチ上げ改造単車、ド派手な成人式の衣装、相田みつをの書など、自らを表現せずにはいられないその精神から生み出される自由で生命力に満ちた表現をご紹介致します。本展を...
おすすめ芸術
[広島] 鞆の津ミュージアム
ヤンキー人類学展
★2014-04-26(土)〜2014-07-21(月)
本展では、一般的には、否定的理解のもとにおかれてしまう「ヤンキー」文化を肯定的にとらえ直し、超精巧なデコトラのミニチュア、自作のデコチャリ、ブチ上げ改造単車、ド派手な成人式の衣装、相田みつをの書など、自らを表現せずにはいられないその精神から生み出される自由で生命力に満ちた表現をご紹介致します。本展を...
おすすめその他
[広島] 福山駅前周辺
福山駅前ナゾ解きアドベンチャー~こうもり城のお宝大騒動~
★2014-04-26(土)〜2014-05-06(火)
舞台は福山。
このゲームは実際に福山駅周辺の4施設で、謎を解きながら宝物を探す、体験型ナゾ解きゲームだ!
<<ものがたり>>
〜四神からの謎の試練〜
こうもり城・・・。
かつて福山城のある場所は蝙蝠山と呼ばれており、四神相応と呼ばれる風水の一種に基づいて城が建てられたと言う・・・。
...
おすすめその他
[広島] 蔵本通り・れんがどおり一帯
第57回呉みなと祭
★2014-04-29(火)
【ステージ】
・よっしゃこい踊り
・2014くれマリンクイーンお披露目
・バンド演奏
・ジャズダンス ほか
【バザール(10:00〜)】
・ゆめみらい広場
呉港高等学校によるミニSLのデモンストレーション、作品展示、献血コーナーほか
・れんごう広場(中央公園)
フリーマーケット。お...
芸術
[広島] 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
特別企画展 巨大戦艦大和展
★2013-07-01(月)〜2014-05-11(日)
日露戦争後、欧米列強に日本が加わり、太平洋と東アジアの海軍力のバランスは大きく変化しました。このような中、大正2(1913)年、新鋭の巡洋戦艦「金剛」は、イギリスのヴィッカーズ社バロー造船所で竣工しました。日本が外国に主力艦として発注した最後の艦船です。
大正3(1914)年、第一次世界大戦が...
芸術
[広島] たけはら美術館
【たけはら美術館】新収蔵品展Ⅳ
★2014-01-31(金)〜2014-04-20(日)
平成20年度から平成24年度に新たに収蔵した広島ゆかりの作品を紹介いたします。
芸術
[広島] たけはら美術館
池田コレクション展
★2014-01-31(金)〜2014-04-20(日)
竹原市出身の池田勇人(1899-1965)元内閣総理大臣が生前収集し、愛蔵していた作品を紹介します。
芸術
[広島] ふくやま美術館
冬季所蔵品展 「再発見!小林徳三郎」
★2014-02-11(火)〜2014-04-06(日)
大正から昭和初期にかけて活躍した福山出身の画家小林徳三郎(1884-1949)について、最新の調査結果を踏まえて紹介する。
1884(明治17)年に広島県福山町に生まれた藤井嘉太郎は、糸崎港開港に尽力した伯父・小林徳三郎の養子となり、その名を襲名する。
1905(明治38)年に東京美術学校(...
芸術
[広島] 広島市現代美術館
アトリエ・ワン:マイクロ・パブリック・スペース
★2014-02-15(土)〜2014-05-06(火)
2014年2月15日(土)~5月6日(火・休)
美術館で実際に体験できる「マイクロ・パブリック・スペース」作品の数々と、アトリエ・ワンが公共空間で観察、実践してきた事例を通して、美術館を含む公共の場(パブリック・スペース)のあるべき姿をさぐる展覧会です。
アトリエ・ワンとは
199...
芸術
[広島] 広島県立歴史博物館
【早春の展示】備後表
★2014-02-21(金)〜2014-04-06(日)
かつて,「備後国」とよばれた広島県東部,特に沼隈半島を中心とする地域で織り出された畳表は「備後表」と呼ばれ,一般に艶があり,耐久性に優れていることから,最高級品として全国的に有名である。これは,備後地方の気候・風土が藺草の栽培に適しており,藺草の栽培法や品種改良の研究が続けられ,優れた畳表の技術がけ...
芸術
[広島] ふくやま書道美術館
栗原蘆水展―書と文房古玩―
★2014-02-27(木)〜2014-04-06(日)
栗原蘆水の書を、福山初公開の作品を中心に展観します。
また作品に押されている印や愛蔵していた文房至宝も同時に紹介します。
芸術
[広島] ひろしま美術館
「熊谷守一」展 ~画家がみつめた小さないのち 豊かなこころ~
★2014-03-08(土)〜2014-04-20(日)
日本近代美術史の中で、ひときわ異彩を放つ画家・熊谷守一(1880-1977)。
守一が描いたものは、自宅の庭の草花やそれに集まってくる虫など、身近なものでした。庭で蟻の目線になって蟻の動きを観察したり、猫と一緒に寝そべったり、雨だれをじっと眺めたり、日常の中で起こるいのちのドラマを飽くことなく常に...
その他
[広島] 広島市健康づくりセンター 健康科学館
企画展 「骨こつボーン!きたえてマッスル?」 ~骨&筋肉のひみつを探る~
★2014-03-08(土)〜2014-07-13(日)
今回の企画展は、体を支えている骨や筋肉の働き仕組み、加齢に伴うロコモティブシンドロームや骨粗しょう症などを紹介することにより、自らの健康について考えていただくことを目的としています。
芸術
[広島] 尾道市立美術館
平木コレクション 美しき日本の風景 ―川瀬巴水、吉田博を中心に― =浮世絵と新版画、新版画の名品、創作版画=
★2014-03-15(土)〜2014-05-11(日)
平木浮世絵美術館は、日本の三大浮世絵コレクションとして知られていた「松方コレクション」、「三原コレクション」、「斎藤コレクション」のうちの「三原コレクション」、「斎藤コレクション」を海外流出の危機から救うために引き継いだ、リッカーミシン創業者である平木信二氏の浮世絵コレクションを収集、展示する目的で...
芸術
[広島] 広島市現代美術館
コレクション展「○△□−美術のなかの幾何学的想像力−」
★2014-03-15(土)〜2014-06-08(日)
幾何学的な形は世の東西を問わず、純粋さ、完全さ、知的で、均整のとれた理想形を象徴しています。絵筆に託して禅の精神や世界観を表した禅画では、円は悟りの境地や宇宙観を表すものでした。また、20世紀のはじめ、ロシアのカジミール・マレーヴィチ(1878-1935)は、対象を描くことにしばられない、究極に自由...
その他
[広島] 広島市安佐動物公園
親子で挑戦! 安佐動物公園 クイズスタンプラリー
★2014-03-21(金)〜2014-06-08(日)
クイズスタンプラリーに参加して、動物公園を楽しもう!
スタンプポイントは3か所。すべて回ってゴールするともれなく参加賞をプレゼント!
また、ラリー用紙では、絶滅に瀕した動物に詳しく解説!
芸術
[広島] 海の見える杜美術館
花と宴-やわらかな日差しに誘われて
★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
洋の東西、時代を問わず、華麗な花の表現は、美術における重要な主題です。そして花の美しさを愛でるために人々がもよおす宴もまた、多くの美術作品に表されてきました。この展覧会では、当館が所蔵する作品より、江戸時代初期の絵巻の名品「村松物語絵巻(むらまつものがたりえまき)」や、近代に活躍した画家木島桜谷(こ...
その他
[広島] 宮島桟橋前~嚴島神社周辺
しまあかり ~宮島~ ~幻想 厳島物語~
★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
宮島桟橋前から嚴島神社周辺までをライトアップ。宮島の風景などの切り絵を施した行灯が夜の宮島を優しく彩ります。さらにカフェや飲食店・お土産屋さんなどのナイトメニューもご用意し。光で綴られた夜の宮島をお楽しみいただけます。
芸術
[広島] ウッドワン美術館
~美の森で会いましょう~ ベストオブウッドワン美術館 春季展
★2014-03-21(金)〜2014-06-08(日)
ウッドワン美術館は、2014年度に財団設立20周年を迎えます。これを記念し、本展では、当館収蔵品の近代日本絵画コレクションの中から作品を選りすぐり、春季と夏季に分けてご紹介します。
春季に、後期印象派の画家ファン・ゴッホの初期の作品《農婦》、夏季には、岸田劉生の愛娘を描いた《毛糸肩掛せる麗子肖像》...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
広島のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!