2014年7月05日(土)に開催予定のイベント一覧(全 553 件)

小林賢太郎演劇作品 「ノケモノノケモノ」
演劇
[大阪] サンケイホールブリーゼ

小林賢太郎演劇作品 「ノケモノノケモノ」

★2014-07-04(金)〜2014-07-10(木)
特別展「奇なるものへの挑戦 明治大正/異端の科学」
芸術
[岐阜] 岐阜県博物館

特別展「奇なるものへの挑戦 明治大正/異端の科学」

★2014-07-04(金)〜2014-08-31(日)
明治大正期、急激な近代化により科学への関心が芽生える一方、不可思議な現象が人々の興味をとらえ、心霊学や催眠術が千里眼(超能力)ブームを巻き起こし、精神療法・霊術が大流行しました。福来友吉や田中守平ら、知的好奇心をもって野心的に超常現象に挑んだ近代郷土の先人の足跡を発掘し、知られざる近代史をひも解きま...
企画展「イメージメーカー展」
芸術
[東京] 21_21 DESIGN SIGHT

企画展「イメージメーカー展」

★2014-07-04(金)〜2014-10-05(日)
21_21 DESIGN SIGHT では2014年7月4日より、展覧会ディレクターにエレーヌ・ケルマシュターを迎え、「イメージメーカー展」(仮)を開催します。ファンタジックな想像の世界をつくり出すこと、様々なクリエイティブな分野を融合させること、そして今ここにある世界について語りながら、人々をそこ...
第34回 しほろっち夏祭り花火大会
その他
[北海道] 士幌町コミュニティー広場

第34回 しほろっち夏祭り花火大会

★2014-07-05(土)
【イベントスケジュール】 16:00 夏祭りスタート 17:15〜18:00 サッポロ スノーラビッツ 20:30〜21:00 花火大会 (※他にもイベントが予定されているようです) (※上記内容は2014/05/20時点での情報です)
コスプレフェスティバルINとしまえん 7/5(土)・6(日)
その他
[東京] としまえん

コスプレフェスティバルINとしまえん 7/5(土)・6(日)

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
ジャパンコスプレフェスティバルとは、誰でも気軽にコスプレを楽しめることを第1の目的にしているイベントです。洋館や緑地、プール場内など幻想的な写真が撮れる撮影エリアがたくさんあるとしまえんは、コスプレイヤーに人気の撮影スポットです!
幻の文芸「連歌」展
芸術
[岐阜] 古今伝授の里フィールドミュージアム

幻の文芸「連歌」展

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
古くは『万葉集』に見られ、平安時代後期には勅撰和歌集にも項目が設けられた「連歌」。やがて鎌倉から室町にかけて一般化し、貴賤を問わずに親しまれましたが、明治になって急速に衰退し、幻の文芸となってしまいました。 近年、この「連歌」復興の動きが全国各地でみられるようになりました。当地・郡上市大和町で...
コツメカワウソと握手
その他
[愛知] 南知多ビーチランド

コツメカワウソと握手

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
大人気のコツメカワウソとのふれあいイベントです!水槽のアクリルガラスに開けられた“小さな穴”から、小さな小さな手を差し出します。とっても器用に動く手と、ぷにぷにの肉球の感触はきっと、あなたをとりこに!
新風・円楽一門会
演劇
[東京] 府中の森芸術劇場

新風・円楽一門会

★2014-07-05(土)
クリス・ハート Tour2014 ~song for you~
音楽
[岡山] 岡山市民会館

クリス・ハート Tour2014 ~song for you~

★2014-07-05(土)
「クリス・ハート Tour2014 ~song for you~」 07月05日(土) 開場/17:00 開演/18:00  ※3歳以上は有料
草津宿本陣落語会 7月5日(土)
演劇
[滋賀] 史跡草津宿本陣

草津宿本陣落語会 7月5日(土)

★2014-07-05(土)
【出演】 桂 ひろば 月亭 八斗
柄本明一人芝居「風のセールスマン」
演劇
[岐阜] 大垣市スイトピアセンター

柄本明一人芝居「風のセールスマン」

★2014-07-05(土)
2014年7月5日[土] 施 設 : 大垣市スイトピアセンター 会 場 : 文化ホール 座 席 : 全指定席 開 場 : 14:00 開 演 : 13:30
ベルリンフィル 12人のチェリストたち
音楽
[兵庫] 三田市総合文化センター

ベルリンフィル 12人のチェリストたち

★2014-07-05(土)
MEDIA/ART KITCHEN YAMAGUCHI―地域に潜るアジア:参加するオープン・ラボラトリー
芸術
[山口] 山口情報芸術センター

MEDIA/ART KITCHEN YAMAGUCHI―地域に潜るアジア:参加するオープン・ラボラトリー

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
地域社会における「メディア」と「アート」の新しい可能性― アジアのアーティストと市民との協働を生み出すラボラトリーがYCAMにオープン! 山口情報芸術センター[YCAM]では、アジアの若手アーティストの地域社会に根差した取り組みを紹介する市民参加型の展覧会「MEDIA/ART KITCHEN...
企画展 「犀星と映画」
その他
[石川] 室生犀星記念館

企画展 「犀星と映画」

★2014-07-05(土)〜2014-11-09(日)
「活動写真哀しさに 昼ふかき暗をたづぬなれ」活動写真と呼ばれた時代から映画好きで知られた犀星。映画に何を見、何を感じていたのか。犀星が書いた数々の映画評やエッセイなどから、映画への愛を読み解きます。
戦具から日常の器まで「武を飾る漆の美」
芸術
[熊本] 島田美術館

戦具から日常の器まで「武を飾る漆の美」

★2014-07-05(土)〜2014-09-23(火)
様々な器物の防水、防湿、補強、そして加飾の重要な加工材、技法として漆が多用されるようになった歴史は古く、長く、総合工芸の華ともいえる武器・武具の変遷にもそれは如実に見てとれます。古墳時代(六、七世紀)の遺跡からは、漆塗りの弓や矢筒などが少からず出土し、奈良時代には、上代甲冑の鉄片や革札の残欠にも漆の...
挑戦する日本画:1950~70年代の画家たち
芸術
[愛知] 名古屋市美術館

挑戦する日本画:1950~70年代の画家たち

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
敗戦後の厳しい現実のなかで巻き起こった「日本画滅亡論」を超えて、新しい日本画の創造に静かに熱く取り組んだ画家たちの1950年代から1970年代の「現代の日本画」の代表作を集成する展覧会。 日展(東山魁夷、杉山寧、高山辰雄など)、院展(岩橋英遠、片岡球子、平山郁夫など)をはじめ、戦後に誕生した革...
米良美一 ~愛のうた~ トーク&コンサート
音楽
[鹿児島] 谷山サザンホール

米良美一 ~愛のうた~ トーク&コンサート

★2014-07-05(土)
しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【大阪:枚方市市民会館】
演劇
[大阪] 枚方市市民会館

しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【大阪:枚方市市民会館】

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
1枚の地図から大海原へ、そして孤島のジャングルへ…海賊や島の住人も巻き込んで、今、伝説の宝をめぐる冒険が始まる!海岸で見つけた1枚の地図から、しまじろうたちの新たな冒険が始まります! みみりん、とりっぴい、にゃっきい、ガオガオさんとともに、目指すは伝説の宝島。島ではふしぎな住人たちがまっています。楽...
やきものって何ダ?―陶芸美術館8館の名品に学ぶ―
その他
[山口] 山口県立萩美術館・浦上記念館

やきものって何ダ?―陶芸美術館8館の名品に学ぶ―

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
やきものがどのように作られたのか、どのように使われたのか、やきもので何を表現したのかなどのテーマについて、8館の名品を組み合わせてご覧いただきます。また、各館自慢の逸品と共に、それぞれの産地の歴史的背景や各館のコレクションの特徴をご紹介します。この展覧会を通じて、日本各地のやきもの美術館を旅した気分...
《陶芸1》 卑弥呼と愛 十二代三輪休雪の世界
その他
[山口] 山口県立萩美術館・浦上記念館

《陶芸1》 卑弥呼と愛 十二代三輪休雪の世界

★2014-07-05(土)〜2015-01-25(日)
個人の愛憎や生死から集団の興亡にいたる、人の世の栄枯盛衰に古代の女王「卑弥呼」のイメージを重ねた、十二代三輪休雪(1940年生まれ。本名、龍作)のエロスとタナトスをめぐる深く豊かな思想的表現の世界を紹介します。
わくわくドキドキ探検隊水族館に泊まろう 7月5~6日
その他
[青森] 青森県営浅虫水族館

わくわくドキドキ探検隊水族館に泊まろう 7月5~6日

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
寝袋持参で参加し、館内の好きな水槽の前で一晩中、生物を眺めながら水族館の夜を体験していただく宿泊観察会です。 ※ 宿泊場所は抽選で決めます。 新型インフルエンザ感染拡大防止等のため、中止することもあります。予めご了承のうえお申込ください。 【応募期間】 平成26年6月頃から ※募集...
リアス・アーク美術館 東日本大震災の記憶と津波の災害史 ー 東日本大震災の記憶 ー
芸術
[広島] 尾道市立美術館

リアス・アーク美術館 東日本大震災の記憶と津波の災害史 ー 東日本大震災の記憶 ー

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
◇リアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)で展示している「東日本大震災の記憶と津波の災害史」展を、同館以外で初めて公開します。 ◇平成23年3月11日、東日本大震災によって甚大な被害が宮城県気仙沼市を襲いました。同市にあるリアス・アーク美術館も被害を受け活動を停止するなかで、地域の復旧と復興に活...
『ビッグ・フェラー THE BIG FELLAH』 (滋賀県立芸術劇場)
その他
[滋賀] 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

『ビッグ・フェラー THE BIG FELLAH』 (滋賀県立芸術劇場)

★2014-07-05(土)
躍動感あふれる台詞にミステリアスなストーリー展開、最後にひかえる大どんでん返し!イギリスの人気作家 リチャード・ビーンによる本作を、内野聖陽をはじめとする豪華キャストを迎え、第21回読売演劇大賞の大賞および最優秀演出家賞に選ばれたばかりの気鋭の若手演出家 森 新太郎が演出。
GALAXY★SALSA★LIVE! オルケスタ・デル・ソル × オルケスタ・デ・ラ・ルス 夏の夜の夢 ~太陽と光の楽団~
演劇
[東京] 天王洲 銀河劇場

GALAXY★SALSA★LIVE! オルケスタ・デル・ソル × オルケスタ・デ・ラ・ルス 夏の夜の夢 ~太陽と光の楽団~

★2014-07-05(土)
日本の2大サルサ・バンドが初の饗宴! 日本のラテン音楽に影響を与え続けている先駆者デル・ソル、 世界を舞台に活躍する歌姫、NORA率いるデ・ラ・ルス、 奇跡的な一夜のコラボレーション! 満を持して実現する夢のようなライブ、熱狂のフィナーレ― これは絶対に見逃せない!!
特別企画展「こどもの科学 - ふしぎ玩具のいま・むかし -」
芸術
[兵庫] 兵庫県立歴史博物館

特別企画展「こどもの科学 - ふしぎ玩具のいま・むかし -」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
科学的な原理を応用した遊びは、江戸時代には不思議なもの、珍しいものとしてもてはやされ、明治以降は西洋科学の流入により、さまざまな科学玩具が作られます。 大正13年(1924)には現在も続く雑誌『子供の科学』が創刊されて子どもたちの科学への興味を養い、昭和38年(1963)以降は学研の「科学」の...
ポーラ美術館コレクション展  モネ、ルノワールからピカソまで
芸術
[宮崎] 宮崎県立美術館

ポーラ美術館コレクション展  モネ、ルノワールからピカソまで

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
ポーラ美術館は、印象派やエコール・ド・パリの画家たちの絵画を中心とした国内でも有数のコレクションを誇る美術館です。本展ではその中から選りすぐりの72点を紹介いたします。コローやクールベら印象主義を予告した画家たちに始まり、モネ、ルノワールなどの印象派の巨匠たちを中心に、ポスト印象派のセザンヌ、ゴッホ...
特別展「ギヤマン展-あこがれの輸入ガラスと日本-」
芸術
[兵庫] 神戸市立博物館

特別展「ギヤマン展-あこがれの輸入ガラスと日本-」

★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
桃山から江戸時代にかけて日本に輸入されたガラス-ギヤマンに焦点を当てた日本初の展覧会。輸入されたギヤマン、上方、江戸、薩摩の地でつくられた和製ギヤマンの名品を一堂に集結させ、東西の美意識を浮き彫りにします。
南蛮美術企画展「池長孟が愛した南蛮美術」
その他
[兵庫] 神戸市立博物館

南蛮美術企画展「池長孟が愛した南蛮美術」

★2014-07-05(土)〜2014-08-17(日)
神戸出身の南蛮美術コレクター・池長孟の収集品から、重要文化財「聖フランシスコ・ザヴィエル像」や狩野内膳筆「南蛮屏風」、「泰西王侯騎馬図屏風」、「四都図・世界図屏風」など、南蛮美術の名品を一挙展示します。
Sprouting Garden-萌ゆる森-
芸術
[北海道] 札幌芸術の森美術館

Sprouting Garden-萌ゆる森-

★2014-07-05(土)〜2014-11-03(月)
本展は、北海道にゆかりのある作家18人が、札幌芸術の森と、隣接する関口雄揮記念美術館を舞台に作品を展開する展覧会です。「芽吹く、生長する」、転じて「広がる、拡張する」という意味を持つ"Sprout"をテーマに、芸術の森屋外スペース・札幌芸術の森野外美術館で展開される屋外型作品、佐藤忠良記念子どもアト...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP