2014年7月05日(土)に開催予定のイベント一覧(全 553 件)
演劇
[新潟] りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
茂山狂言公演 七夕☆納涼狂言
★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
涼やかな竹林を背景に日替わり狂言!新作狂言の傑作も登場!大好評の京都・茂山千五郎家のやわらかくて楽しい「お豆腐狂言」をご堪能ください。今回は、「七夕☆納涼狂言」と題し、りゅーとぴあ能楽堂ならではの特別バージョンで、能楽堂の鏡板を取り外し、竹林を背景に狂言を上演いたします。夜公演ではライトアップされた...
芸術
[京都] ふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)
企画展「巨椋池と木津川をめぐる弥生遺跡」
★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
巨椋池と木津川周辺の低地に展開する弥生遺跡を紹介します。
芸術
[新潟] 新潟県立近代美術館
東日本大震災復興祈念・新潟県中越地震復興10年「法隆寺 祈りとかたち」
★2014-07-05(土)〜2014-08-17(日)
奈良、斑鳩の地に飛鳥時代から続く法隆寺は、聖徳太子の教えとともに日本屈指の質と規模を誇る美術工芸品を有しています。東日本大震災からの復興を祈念するとともに、新潟県中越地震復興10年の節目にあたる本年、国宝・地蔵菩薩立像をはじめとする法隆寺の寺宝の数々と、法隆寺を主題として制作された近代絵画や彫刻を紹...
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館
徳川美術館展 尾張徳川家の至宝
★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
徳川美術館(愛知県名古屋市)が所蔵する尾張徳川家ゆかりの品々から、歴史と格式を示す約230件の至宝を紹介します。国宝「源氏物語絵巻」2場面を期間限定で特別公開します。
芸術
[高知] 高知県立坂本龍馬記念館
企画展「風刺画にみる幕末社会」展
★2014-07-05(土)〜2014-10-03(金)
幕末、世相を風刺した錦絵(風刺画)が流行した。風刺画には、出版規制をのがれるため、人物の衣服に、大名の名や地名、家紋、土地の特産物などを模様としてしのばせてあり、人々はこうした風刺画を買い求め、競うように読み解いたという。
こうした風刺画の符号を詳細に解説し、風刺精神を楽しんでいただき、政治史の視...
芸術
[福島] 諸橋近代美術館
開館15周年記念 Episode(エピソード)15~コレクションの軌跡~展
★2014-07-05(土)〜2014-11-30(日)
諸橋近代美術館は、サルバドール・ダリ(1904~1989)の作品339点を中心とした西洋近代の作品403点を所蔵しています。このコレクションは創立者である諸橋廷蔵がダリの作品と出会い、感動し、個人的に収集をはじめたことからスタートしました。その後、「多くの方により身近に西洋近代美術を楽しみ、感動して...
芸術
[奈良] 入江泰吉記念奈良市写真美術館
入江泰吉の眼~ファインダー越しの古代奈良~
★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
写真家・入江泰吉は約半世紀にわたってカメラのファインダー越しに奈良を見つめてきました。そして、その眼に写しだされたものは、古代の姿そのままの風景だったのです。入江は、故郷奈良に帰った昭和20年から写真家活動を再開しています。当時の奈良は、豊かな自然と風雪に耐え遺った歴史的建造物が調和した風景や、昔か...
その他
[徳島] 徳島県立近代美術館
こども鑑賞クラブ 所蔵作品展「シェフのメニュー」の巻
★2014-07-05(土)
土曜日の小学生たちに送るスペシャルなお楽しみ。遊びの感覚でクイズやツアーをしながら、自分で絵を楽しみ、自分で美術館を楽しむ体験をたくさんしてほしいな。主役は君だ。2時までに受付をして下さい。ロビーで会おう!
その他
[山口] 下関市立しものせき水族館「海響館」
夏季特別企画展「アブナリウム-危険生物から回避せよ!-」
★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
夏といえば海!ですが、海には多くの危険生物たちが潜んでいます。海水浴の際に危険な目に合ってしまった方も多いのではないでしょうか。海響館では、そんな危険生物をちょっぴり怖い雰囲気のホール内で展示、紹介する特別企画展「アブナリウム-危険生物から回避せよ!-」を開催!ただ生体を見るだけではなく、ハンズオン...
芸術
[岐阜] 岐阜県現代陶芸美術館
フランス印象派の陶磁器 1866-1886 ジャポニスムの成熟
★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
万国博覧会などに出品された日本の美術品や工芸品は、19世紀後半の西洋美術界に大きな衝撃をもたらし、印象派をはじめとする新しい美術様式の誕生に寄与することとなります。
画家で版画家のフェリックス・ブラックモンは第1回印象派展の出品者で、1867年のパリ万国博覧会では伝統的な西洋磁器の器形に浮世絵...
芸術
[石川] 石川県能登島ガラス美術館
ガラスの科学展 -美しき造形の秘密-
★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
身近な素材として誰もが知っているガラス。一口にガラスといっても、いろんな種類があり、その特徴を活かして様々なガラス製品がつくられています。
ガラス製造の歴史は5000年にも及びます。人工素材であるガラスは、科学技術の発達とともに普及、発展してきました。今もなお、新たなガラスの開発は進められてい...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!