2014年12月25日(木)に開催予定のイベント一覧(全 170 件)
その他
[沖縄] 糸満市観光農園
第16回「いとまんピースフルイルミネーション」(2014)
★2014-12-13(土)〜2015-01-03(土)
「いとまんピースフルイルミネーション」は、沖縄戦終焉の地の糸満市から、「平和」への祈りをイルミネーションに託して世界へ発信するイベントです。また、サーチライトを天空に照射する「平和の光の柱」を同時開催します。昨年は約79,000人のお客さまに足をお運びいただきました。今年も皆さまのご来場をお待ちして...
芸術
[京都] 京都市美術館
第46回 日展京都展
★2014-12-13(土)〜2015-01-18(日)
日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画,洋画,彫刻,工芸美術,書の5部門を設け,全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点を展示。
その他
[岩手] 盛岡手づくり村
冬休み特別企画工芸教室
★2014-12-14(日)〜2015-01-12(月)
木工・まゆ細工・とんぼ玉など普段手づくり村では体験できない特別企画の工芸体験ができます。(冬休みの工作は遊びながら盛岡で片づけちゃおう!!)
芸術
[和歌山] 和歌山県立博物館
企画展「墨一色―拓本の世界―」
★2014-12-16(火)〜2015-01-18(日)
古来より、凹凸のある文字や模様などを和紙と墨で写し取る手法として拓本が用いられてきました。物を汚さずに形を記録できるため、文化財調査のなかでもしばしば使われています。この企画展では、収蔵品の拓本を中心に、金石文や印刷文化の魅力についてもあわせて紹介します。
芸術
[静岡] 上原近代美術館
旅へ誘う絵画 ―洋画家たちの足跡をたどって―
★2014-12-16(火)〜2015-03-15(日)
さまざまな場所で描かれた絵画は見るものを旅へと誘う。北京の滞在を「夢の如し」と語り、その壮大な眺めを描いた梅原龍三郎≪北京長安街≫をはじめ、新緑を揺らす初夏の爽快な風をとらえた安井曽太郎≪十和田湖≫、漁船がひしめく港町を素早い筆致で描き出した須田国太郎≪下田≫などの作品から、旅情溢れる絵画の魅力を紹...
芸術
[東京] 東京国際フォーラム
【東京】宝塚歌劇100周年記念 宝塚歌劇100年展 ー夢、かがやきつづけてー
★2014-12-16(火)〜2014-12-28(日)
女性だけが舞台で、演じ、歌い、踊る宝塚歌劇は、世界でも類例をみない舞台芸術として広く人々に愛されてきました。
累計観客動員数が450万人を超える『ベルサイユのばら』をはじめ、
数々の話題作を生み出し、近代以降の日本文化に新たなジャンルを切り拓いてきました。
2014年に宝塚歌劇が100周年を...
芸術
[京都] 京都市美術館
京都市美術館コレクション展第2期 「京焼歴代展-継承と展開」
★2014-12-16(火)〜2015-02-15(日)
都市の工芸を示す京焼の歴史は17世紀最初頭以前から始まる。その歴史は常に継承と展開の歴史であったといえる。京焼は近世において名工を輩出してきた歴史を持つ。本展覧会は明治期から今日にいたる京焼の新世紀を展観する。現在も創作を続ける諸家歴代作品を見る事で,何が継承され,何が展開されているのかを,作品に表...
芸術
[広島] 広島県立美術館
第3回 広島県ジュニア美術展
★2014-12-17(水)〜2014-12-25(木)
児童・生徒の美術力(感じる力、考える力、みる・かく・つくる力)の向上を図ることを目的とした公募展です。県内から美術作品を公募し、優れた作品を展示することにより、創作活動を奨励するとともに、鑑賞の機会を提供します。
その他
[佐賀] 佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀偉人伝刊行記念「副島種臣」展
★2014-12-19(金)〜2015-01-25(日)
佐賀偉人伝12「副島種臣」の刊行を記念して、外務卿などをつとめ明治の元勲として知られる副島種臣の書を中心に紹介します。
詳しくはこちら(http://sagajou.jp/tenji/2014chirashi.pdf)
芸術
[東京] 八王子市夢美術館
特別展「市民公募 夢美エンナーレ入選作品展」
★2014-12-20(土)〜2015-01-29(木)
八王子市在住、在勤、在学、過去に在学の方を対象にした隔年開催の市民公募展。6回目となる今回も専門の審査員による入選作品の選定後、来館者の投票でグランプリなどの賞を決定します。
芸術
[鹿児島] 長島美術館
【鹿児島】2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
★2014-12-20(土)〜2015-01-25(日)
今年もボローニャがやってきます!
世界中から集ったユニークな作品をどうぞお楽しみに♪
芸術
[大阪] 国立国際美術館
フィオナ・タン まなざしの詩学
★2014-12-20(土)〜2015-03-22(日)
フィオナ・タン(1966年 インドネシア生まれ)は、アムステルダム在住の映像作家です。文化的多元性を象徴的に示した出自を探るドキュメンタリー映像でデビューを飾りました。近年では、人々の記憶と場所とのかかわりをテーマに、事実とフィクションを往来するような映像世界を展開しています。
その他
[滋賀] 滋賀県立安土城考古博物館
第50回企画展・琵琶湖文化館所蔵作品特別陳列 人ノ性、酒ヲ嗜ム-神を招き、人を結ぶ-〈前期〉国酒の寿ぎ
★2014-12-20(土)〜2015-01-25(日)
日本酒の歴史は、稲作の豊穣を祈る神祭りとともにありました。日本酒は神と人・人と人を結ぶ、聖なる飲み物であり、それ故「国酒」の称号を与えられているのです。本展では、日本酒の持つ「結ぶ力」に焦点をあて、ここから生まれた様々な文化資源を紹介し、日本酒の担ってきた役割を考えます。また、日本酒の生産と酒から見...
芸術
[東京] サントリー美術館
仁阿弥道八(仮称)
★2014-12-20(土)〜2015-03-01(日)
仁阿弥道八(1783~1855)は、数多くの名工を輩出した文化・化政・天保年間の京都諸窯において、仁清や乾山の流れをくむ「和風京焼」の名手として称賛されてきました。道八はまた、「紀州偕楽園焼」や「讃窯」をはじめ、いくつもの御庭焼・御用窯に携わったともいわれています。本展では、抹茶道具・煎茶道具・懐石...
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館
冬のワンダー☆ミュージアム 2015
★2014-12-20(土)〜2015-01-18(日)
Winter Wonder Museum 2015
子どもから大人まで、アートの魅力を発見してもらう展覧会。当館コレクションを楽しく鑑賞してもらう仕掛けがいっぱい。ゆたかな創造の世界へご案内します。
※写真は「冬のワンダー☆ミュージアム2014」会場風景
芸術
[広島] 広島市現代美術館
現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより
★2014-12-20(土)〜2015-03-08(日)
世界トップクラスとされるヤゲオ財団(台湾)の現代美術コレクションの中から、常玉(サンユウ)、フランシス・ベーコン、ザオ・ウーキー、アンディ・ウォーホル、杉本博司、ジェフ・クーンズ、蔡國強、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグ、マーク・クインなど、代表作ばかりをセレクトし、「ミューズ」「ポップ・アート」「...
その他
[神奈川] artmania cafe gallery yokohama
企画展「食欲展ⅱ‐どのように欲求を満たすのか‐」(2014年12月21日~12月27日開催)
★2014-12-21(日)〜2014-12-27(土)
【食欲展‐どのように欲求を満たすのか‐】 開催
私達人間にとって食とは、生きるための糧、はたまた欲求をみたしてくれる快楽。動物にとっても生きとし生けるものには、必要な食・欲をテーマに企画した企画展です。食するとは、エロティックでもあり、自分の欲望を満たすのに一番身近なものでもあります。出展アーティ...
芸術
[鹿児島] 鹿児島市立美術館
黒門会の作家たち
★2014-12-23(火)〜2015-02-08(日)
黒い歌舞伎門の邸宅に住んでいた洋画家有島生馬と、東郷青児や海老原喜之助、荒谷直之介ほか、その門をくぐり会派を超えて集まった「黒門会」の画家たちの作品と交流の軌跡を紹介します。
演劇
[東京] 東京国際フォーラム
マジック新世紀 セロ IMAGINATION WORLD TOUR supported by uP!!!
★2014-12-24(水)〜2014-12-28(日)
2014年12月24日(水)~2014年12月28日(日)
演劇
[新潟] 新潟県民会館
【新潟】鼓童ワン・アース・ツアー 2014 ~永遠(新潟県民会館大ホール)
★2014-12-25(木)
永遠というテーマについて自分なりに思いを巡らせていたある日、ふと「自然の営み」が螺旋状に続いて行く、という考えに行き着いたのです。「自然の営み」を羅列することで「永遠」を表現出来たらと。厳密に言えば「永遠」というものは無いのかも知れませんが、それに繋がるきっかけとして夜明け、光、雨、風、雲、波、星々...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!