2020年12月07日(月)に開催予定のイベント一覧(全 456 件)

「新収蔵資料展」
芸術
[岩手] もりおか歴史文化館

「新収蔵資料展」

★2020-08-24(月)〜2020-12-14(月)
今回の新収蔵資料展では、このたび貴重な資料群を盛岡市に寄贈(当館に収蔵)いただくことになった「七戸南部家資料」のうちから、選りすぐりの資料をまとめて御紹介します。
【東京】NON STYLE 井上からのラブレター
その他
[東京] 東京ミステリーサーカス

【東京】NON STYLE 井上からのラブレター

★2020-08-26(水)〜2020-12-31(木)
まさか僕がリアル脱出ゲームの一部になれるだなんて!? 今まで解いてきた謎解きは100公演以上。 そんな僕が謎の一部となって恋愛迷宮へと導きます。 解いてきたからこそ、こういう仕掛けがあったらいいのになっていう思いを存分に詰め込まさせて頂きました。 この謎を解いた時、あなたは『井上』を愛してる...
日本橋金魚謎解き  ​消えた金魚
その他
[東京] サニサニーピクニック

日本橋金魚謎解き ​消えた金魚

★2020-09-01(火)〜2020-12-31(木)
日本橋の金魚が消えた。 金魚は水槽を飛び出し・・・ 日本橋の謎の溢れるカフェに向かった・・・ 金魚とあなたとかくれんぼ・・・ 謎を解いて金魚の居場所を突き止めよう。 ​ デートにぴったり、ご家族でも、お友達と一緒に。 ​サニサニーピクニックは謎がたくさんのカ...
神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2020
その他
[東京] 神田カレー街食べ歩きスタンプラリー参加店舗

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2020

★2020-09-01(火)〜2020-12-31(木)
神田界隈の街活性化を目的にスタンプラリーを開催。今年はスタンプラリー参加店100店舗(カレー提供店)と、東京メトロ駅スタンプポイント5カ所。「神田カレー街公式ガイドブック2020」をスタンプラリー参加店で見せると、スタンプを押してもらうことができる。今年は「スマホ版」でもスタンプを集めることが可能。...
油彩のきらめき
芸術
[愛知] 一宮市三岸節子記念美術館所

油彩のきらめき

★2020-09-01(火)〜2020-12-20(日)
三岸節子は二度の渡欧を経て、風景画家として確固たる地位を築きました。節子が辿り着いた独自の乾いた色彩に輝く風景画と、そこに到達するまでの苦難の道程を紹介します。  特集展示「三岸節子と肖像画」  「裸婦を描くにしてもコスチュームを描くにしても、対象が生き物だといふことがまだ気がかりです。...
~七妖怪と守りの要石~
その他
[山口] 山口市・宇部市・萩市・防府市 美祢市・山陽小野田市・島根県津和野町内の14エリア

~七妖怪と守りの要石~

★2020-09-01(火)〜2020-12-27(日)
萩市で出会ったフシギな猫の妖怪・フサが、ななゆめ調査団の「ひなた」と「なつ」にお願いをしました。 「君たちにこの街を救ってほしいニャ」 そういってフサが連れてきたのは、この山口・島根の地を守る七体の妖怪たち。 「実はこの街を悪しき者から守っていた結界が、突然壊れてしまったニャ。元に戻すには、各...
風と空気をつくる―パナソニックの室内空気質事業、その歩みと挑戦―
その他
[大阪] パナソニックミュージアム 松下幸之助 歴史館

風と空気をつくる―パナソニックの室内空気質事業、その歩みと挑戦―

★2020-09-05(土)〜2021-01-30(土)
昨今のコロナ禍により、私たちのくらしは激変しました。いろいろな制限の中、新しい生活様式を模索する上で、換気をはじめとしたIAQ(=Indoor Air Quality 室内空気質)の重要性が認識されています。 パナソニックグループは、1936年に扇風機、1958年にクーラーと換気扇の1号機を発売し...
「ガラスのクリスマス展2020」
芸術
[宮城] 藤田喬平ガラス美術館

「ガラスのクリスマス展2020」

★2020-09-05(土)〜2020-12-14(月)
今年のクリスマスは、 とびきりの笑顔に出会う。 きらきら輝くツリーや、クリスマスにちなんだかわいらしいサンタやトナカイなど、 クリスマスを彩るアイテムをそろえました。
ぬめぬめワールド2020
その他
[京都] 京都水族館

ぬめぬめワールド2020

★2020-09-09(水)〜2020-12-27(日)
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、オオサンショウウオの謎に包まれた生態を、デジタル映像技術を使った迫力満点の空間を通じてお伝えするイベント「京都水族館ぬめぬめワールド2020~世界最大級の両生類は鴨川にいた!~」を、2020年9月9日(水)から12月27日(日)に開催しますので...
「すみだの情景―秋・冬ー」
芸術
[東京] すみだ郷土文化資料館

「すみだの情景―秋・冬ー」

★2020-09-11(金)〜2021-01-24(日)
 墨田区は、名刹・古刹が立ち並びかつては、自然豊かで風光明媚だった北部地域、江戸期に開発され有数の繁華街となった両国界隈を有する南部地域という異なる表情を持った地域からなります。  本展示では、江戸時代後期から明治期にかけて区内の各所を描いた浮世絵から、秋の七草や名月、雪見等を題材にした作品を展示...
「阪急電車と箕面」
芸術
[大阪] 箕面市立郷土資料館

「阪急電車と箕面」

★2020-09-11(金)〜2020-12-09(水)
箕面の発展に大きく関わる阪急電車が110年前に開通した当時の箕面の様子がわかる資料や、 箕面の移り変わりを紹介します。あわせて阪急電車のヘッドマークや記念切符なども展示します。 期間:2020年9月11日金曜日から12月9日水曜日 休館日:毎週木曜日
「25年目の善三展」
芸術
[熊本] 坂本善三美術館

「25年目の善三展」

★2020-09-12(土)〜2020-12-13(日)
小さな町の小さな美術館として、地域の人々と築き上げてきた善三美術館の25周年。 25年間で収集した坂本善三の作品でその画業をたどるとともに、美術館の25年間の活動を資料で振り返ります。
【予約制】「ムットーニのオルゴールシアター」
音楽
[兵庫] 六甲オルゴールミュージアム

【予約制】「ムットーニのオルゴールシアター」

★2020-09-12(土)〜2020-12-27(日)
本展では、からくり人形師、ムットーニ(本名:武藤政彦)の作品を、六甲オルゴールミュージアムの所蔵品とコラボレーションして上演します。 ムットーニは、予めプログラムされた人形の動き、音楽、光の演出が融合し、時には作者自身が口上を加えて、作品の世界を作り出します。本展では、作品の中で重要な要素であ...
光の森~Forest of Illuminations~「森の大聖堂」
芸術
[兵庫] 神戸布引ハーブ園

光の森~Forest of Illuminations~「森の大聖堂」

★2020-09-12(土)〜2020-12-25(金)
期間限定でナイター営業を実施 煌めく神戸の夜景とともにイルミネーション企画「光の森~Forest of Illuminations~森の大聖堂」 をお楽しみいただけます ※2020年は新型コロナウイルスの影響により営業時間を変更しております  ナイター営業の実施は以下の日程となります。 ...
ドラマチック・ラリック
芸術
[神奈川] 箱根ラリック美術館

ドラマチック・ラリック

★2020-09-12(土)〜2021-03-21(日)
ルネ・ラリック(1860-1945)といえば、真っ先に「香水瓶」を思い浮かべる方も多いのではないのでしょうか。 1900年のパリ万博でグランプリを獲得し、独創的なジュエリー作家として不動の地位を築いたラリックが、香水瓶のデザインと製造という新たな創作のジャンルを開拓したのは、香水商フランソワ・コテ...
齋藤隆×十五代吉左衞門・樂直入
芸術
[滋賀] 佐川美術館

齋藤隆×十五代吉左衞門・樂直入

★2020-09-12(土)〜2021-03-21(日)
第11回となる吉左衞門Xは、東北の山村に暮らしながら、黒一色で奇怪な人物の像や、朽ちゆくモノを描いてきた画家・齋藤隆とのコラボレーション展を開催しています。人間の最も深い本質を見つめ続けている齋藤の生き方に共感するという樂直入。本展は、直入が本展覧会のために制作した新作樂茶碗と齋藤隆作品を展観するこ...
大佛次郎記念館たてもの謎解き「ねこからの招待状」
その他
[神奈川] 大佛次郎記念館

大佛次郎記念館たてもの謎解き「ねこからの招待状」

★2020-09-12(土)〜2020-12-25(金)
大佛次郎記念館では「大佛次郎の住まいをめぐるヒストリー 鎌倉そして横浜」展の関連イベントとして、ねこたちに導かれて館内を巡り謎を解く、たてもの謎解き「ねこからの招待状」を開催します。 1978年、横浜市によりフランス山の一角に建てられた大佛次郎記念館は、美しい洋館というだけでなく、大佛次郎の要...
「佐賀町エキジビット・スペース 1983-2000-現代美術の定点観測-」
芸術
[群馬] 群馬県立近代美術館

「佐賀町エキジビット・スペース 1983-2000-現代美術の定点観測-」

★2020-09-12(土)〜2020-12-13(日)
日本の現代美術が飛躍的に発展した1980年代、世界のアートシーンには、ドイツにクンストハレ(コレクションを持たない美術館)があり、アメリカではニューヨークのPS1(廃校となった公立小学校を改修し展示ギャラリーとアーティスト・イン・レジデンスを併設)が先鞭をつけるなど、新しい作家を生むインフラストラク...
サンライズ ヒーローロボット展
その他
[東京] 杉並アニメーションミュージアム

サンライズ ヒーローロボット展

★2020-09-15(火)〜2021-04-04(日)
アニメーションミュージアムでは、杉並区を代表するアニメ制作会社(株)サンライズが制作したロボットアニメーションを紹介する企画展を開催いたします。 今回紹介する作品は、数あるロボットアニメの中から1980年代から現在に至るまで、幅広いファンからの人気を集めている『勇者エクスカイザー』に始まる「勇者シ...
「所蔵資料展 漱石の書と書簡」
芸術
[東京] 新宿区立漱石山房記念館

「所蔵資料展 漱石の書と書簡」

★2020-09-15(火)〜2021-01-17(日)
夏目漱石は、小説を執筆するかたわら多くの書を残しました。 明治43(1910)年の修善寺の大患後、書画や漢詩・俳句の創作に打ち込み、 文人的傾向を強めますが、大正3(1914)年頃、良寛の屏風を見て以来、 これに深く影響され、書が飛躍的に上達したとされます。 漱石は「誰だって商売より道楽の方...
かいけつゾロリ大冒険展
芸術
[埼玉] SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム

かいけつゾロリ大冒険展

★2020-09-15(火)〜2021-01-11(月)
キツネの主人公・ゾロリと仲間たちの大冒険を描いた『かいけつゾロリ』シリーズがやってくる!本展では、これまでの大冒険の歴史を振り返りながら貴重な原画などを展示します。ゾロリが集めた"お宝"も登場し、作品の世界観を体感できます。魅力あふれるゾロリワールドをお楽しみください。
館山城を救え!リアル謎解きゲーム×里見八犬伝
その他
[千葉] 館山城

館山城を救え!リアル謎解きゲーム×里見八犬伝

★2020-09-16(水)〜2021-03-31(水)
館山城を舞台にした屋外で楽しめる謎解きゲーム。キミは奪われた里見家の秘宝「8つの玉」を取り戻し、館山の民の平和をとりもどすことができるだろうか!? 大人も子どもも一緒に楽しめる3つのポイント! LINEを使いながら親兵衛とお話しして一緒に謎を解こう! 謎を進めていくと宝箱を発見! 中にはいったい何が...
「深川芭蕉庵」
芸術
[東京] 江東区芭蕉記念館

「深川芭蕉庵」

★2020-09-17(木)〜2021-01-24(日)
2020年は東京都江東区で「奥の細道サミット㏌江東」が開催され、延宝8年(1680)に松尾芭蕉が江戸日本橋から深川(現江東区常盤付近)に移り住んで340周年になります。この記念すべき年に、門人たちの記録や芭蕉の作品を通して深川芭蕉庵で何を創り、交流し、どんな旅に出たのか収蔵資料とパネルで紹介します。...
~ハローキティ・マイメロディ・クロミ コラボティーパーティ~
その他
[大阪] ヒルトン大阪

~ハローキティ・マイメロディ・クロミ コラボティーパーティ~

★2020-09-18(金)〜2020-12-20(日)
夏のハローキティ・マイメロディとのコラボスイーツ企画に続き、この秋冬はクロミがスイーツ企画に加わります。 ハロウィンの日に生まれたクロミのいたずらで、魔法をかけられた「不思議なスイーツの森」が出現。そこには栗やさつまいも、リンゴ、ナシなどを使い、季節を感じる25種類のデザートが用意されています。ま...
「和傘 ART GARDEN」
その他
[東京] 東京お台場大江戸温泉物語

「和傘 ART GARDEN」

★2020-09-18(金)〜2020-12-20(日)
今年も開催!足湯が秋の装いに。 足湯庭園に120本の和傘を飾り、幻想的な雰囲気を創りだします。 昼と夜で雰囲気が変わるこの時期の足湯で 思い出に残る記念写真を・・・!
光 ー 呼吸 時をすくう5人
芸術
[東京] 原美術館

光 ー 呼吸 時をすくう5人

★2020-09-19(土)〜2021-01-11(月)
手に余る世界の情勢に翻弄され、日々のささやかな出来事や感情を記憶する間もなく過ぎ去ってしまいそうな2020年。慌ただしさの中で視界から外れてしまうものに眼差しを注ぎ、心に留め置くことはできないか――そのような想いから企画された本展には、今井智己、城戸保、佐藤時啓の写真を中心とする表現に加え、原美術館...
宮島達男 クロニクル 1995−2020
芸術
[千葉] 千葉市美術館

宮島達男 クロニクル 1995−2020

★2020-09-19(土)〜2020-12-13(日)
宮島達男は、LED(発光ダイオード)のデジタル・カウンターを使用した作品で高く評価され、世界で活躍する現代美術作家です。1980年代より宮島は、「それは変化し続ける」「それはあらゆるものと関係を結ぶ」「それは永遠に続く」という3つのコンセプトに基づき、これまで30ヵ国250ヶ所以上で作品を発表してき...
香りの器-高砂コレクション
芸術
[三重] 三重県立美術館

香りの器-高砂コレクション

★2020-09-19(土)〜2020-12-13(日)
香料を用いて香りを作り、これを楽しむ文化は、はるか古代に始まり、文明の発達とともに進化してきました。文明化された社会では、香りは人々の生活に欠かせないものとされ、人々は異国に香料を求め、貴重な香油や香木をおさめるために、贅(ぜい)を尽くし、美しくかざった器を用意しました。香りは目に見えるものではなく...
「彩る石たち ~絵・画・編~」
芸術
[愛知] 蒲郡市生命の海科学館

「彩る石たち ~絵・画・編~」

★2020-09-19(土)〜2021-01-10(日)
石は、地球のかけら。古くから彩色のための顔料として用いられてきた、その美しい色や輝きの秘密をご紹介します。
横尾忠則の緊急事態宣言
芸術
[兵庫] 横尾忠則現代美術館

横尾忠則の緊急事態宣言

★2020-09-19(土)〜2020-12-20(日)
新型コロナウイルスにより、我々の日常は以前とは一変してしまいました。感染症が世界規模で蔓延する様はまるで映画のようにも見え、時に虚構と現実との境界線が曖昧になったような感覚に襲われます。 コロナ禍が起こるはるか以前から、横尾忠則は、虚実が交錯するかのような緊迫した状況を繰り返し描いてきまし...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP