2021年1月20日(水)に開催予定のイベント一覧(全 355 件)

【1/19-24】のんびりいこう、丑の年
芸術
[京都] 八幡市立松花堂美術館

【1/19-24】のんびりいこう、丑の年

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
令和3年は辛丑の年です。新しい年を迎え、このたびの展覧会では、丑年にちなんだ作品や、近年新たに収蔵された作品を中心に約30点をご紹介します。  十二支の「丑」は、動物では「牛」にあてられます。近年、寄贈を受け、収蔵品に加わりました「牛画賛」は、円福寺(八幡福禄谷)ゆかりの中原南天棒和尚(1839~...
【1/19-24】謎の大陸アトランティスからの脱出
その他
[東京] ドラマチックホール

【1/19-24】謎の大陸アトランティスからの脱出

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
大西洋の中央に突然現れた謎の大陸 それはいにしえの時代に海底に沈んだと云われる 伝説の島「アトランティス」だった アトランティスの出現に 数々の冒険者や研究者が調査へと向かった しかしアトランティスへ向かった者たちは だれ一人として戻って来ることはなかった ...
【1/19-24】ゆびさきのこい
芸術
[京都] art space co-jin

【1/19-24】ゆびさきのこい

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
本展では「ゆびさきのこい」と題して、4名の作家による絵画、素描、写真、立体、映像など、幅広いジャンルの作品をご紹介します。 カメラのレンズに指をかけたまま日々撮影される写真や、豆粒ほどに焼成粘土の成形を繰り返す行為。また、鉛筆で細部に至るまで描き込まれた画面の中に浮遊感漂うイラストが共存す...
【1/19-24】丑づくし─干支を愛でる─ 
芸術
[京都] 京都国立博物館

【1/19-24】丑づくし─干支を愛でる─ 

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
牛(丑)と人類のつき合いは古く、約1万年前から犬・ 山羊・羊・豚に次いで家畜化されました。古代中国の 漢代では富の象徴として表現され、古代東アジアでは 十二支の一つになります。 日本には古墳時代に伝来し、牛耕や運搬などが本格 化した平安時代には神の使者や乗り物としても表現 されます。中世には農村風...
【1/19-24】分離派建築会100年 建築は芸術か?
芸術
[京都] 京都国立近代美術館

【1/19-24】分離派建築会100年 建築は芸術か?

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
 大正時代、日本の建築界に鮮烈なインパクトをもって現れた新星たちがいました。日本で最初の建築運動とされる分離派建築会です。大正9(1920)年、東京帝国大学建築学科の卒業をひかえた同期、石本喜久治、瀧澤眞弓、堀口捨己、森田慶一、矢田茂、山田守によって結成され、その後、大内秀一郎、蔵田周忠、山口文象が...
【1/19-24】大佛次郎×ねこ写真展2021
芸術
[神奈川] 大佛次郎記念館

【1/19-24】大佛次郎×ねこ写真展2021

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
猫は、生涯のやさしい伴侶であり「私の家に住んだ猫の数は五百匹に余る」と語った作家・大佛次郎。大佛次郎記念館では愛猫家の大佛次郎にちなみ、ねこいっぱいの写真展「大佛次郎×ねこ写真展2021」を2021年1月6日(水)から4月18日(日)まで開催します。
【1/19-24】2020年度 第4回コレクション展
芸術
[京都] 京都国立近代美術館

【1/19-24】2020年度 第4回コレクション展

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
 当館所蔵・寄託の西洋近代美術の優品を紹介するコーナーです。今回は、当館に寄託されているモーリス・ユトリロ(Maurice Utrillo, 1883 ‒ 1955)の三作品を紹介します。  ユトリロは、1883年に、ルノワールやロートレックらの絵のモデルを務め、自身も画家となったシュザンヌ・ヴァ...
【1/19-24】降魔大師縁起絵巻
芸術
[滋賀] 大津市歴史博物館

【1/19-24】降魔大師縁起絵巻

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
 比叡山延暦寺の東塔北谷竹林院にあった良源(慈恵大師)の画像は「降魔大師(ごうまだいし)」と呼ばれ、眉毛が生えたという不思議な霊験があります。観明院に伝わる「降魔大師縁起絵巻』は、その霊験譚について住吉具慶の弟子、長谷川常貞が描いたとてもきれいな絵巻物です。今回はこれを全紙紹介します。
【1/19-24】「北斎と肉筆浮世絵の美 ―氏家浮世絵コレクション―」
芸術
[神奈川] 鎌倉国宝館

【1/19-24】「北斎と肉筆浮世絵の美 ―氏家浮世絵コレクション―」

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
「氏家浮世絵コレクション」は、故・氏家武雄氏が多年にわたり蒐集につとめた肉筆浮世絵コレクションをもとに、同氏と鎌倉市とが協力し、鎌倉国宝館内に設置された公益財団法人です。かつて浮世絵は、その優品が海外に流出する例が多くありましたが、氏家武雄氏は一品制作のため数の少ない肉筆浮世絵の流出防止にはとりわけ...
【1/19-31】田中一村展 ―千葉市美術館収蔵全作品
芸術
[千葉] 千葉市美術館

【1/19-31】田中一村展 ―千葉市美術館収蔵全作品

★2021-01-19(火)〜2021-01-31(日)
田中一村(1908-1977)は、千葉市に20年住み、50代になって奄美大島に移住し亜熱帯の花鳥や風土を題材にした独特の日本画を描くも、生前それらの作品を公表する機会もなく無名のまま没しました。没後ブームのようにして全国に知られるようになったこの日本画家について、作品の基礎的な調査に立ち返り、画家の...
Sky presents 『てにあまる』
演劇
[大阪] 新歌舞伎座

Sky presents 『てにあまる』

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
演劇界においても、映画・ドラマ界においても唯一無二の存在感を放ち続けている怪優、柄本明。その柄本と2015年の舞台『とりあえずお父さん』で共演し、一筋縄ではいかない柄本との芝居に強く刺激を受けたという藤原竜也。 自身の劇団で数多くの作品の演出を手掛けている柄本が演出を担い、同時に出演者としても、 ...
【1/19-24】現れる姿形 西川 礼華・葛本 康彰 展
芸術
[滋賀] 東近江市立八日市文化芸術会館

【1/19-24】現れる姿形 西川 礼華・葛本 康彰 展

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
 同時代を生きる美術作家の幅広い表現や思考に触れる。また、作品を介して東近江市に根ざす歴史や自然を再発見する。そうした経験を通して、私たちの視野を広げ心の豊さを養う機会となることを目指す企画展「Know Arts」シリーズの第二弾を開催いたします。  今回は滋賀県を拠点に活動する西川礼華、葛本康彰...
【1/19-24】「挑戦者たち―60年代の美術」
芸術
[鹿児島] 鹿児島市立美術館

【1/19-24】「挑戦者たち―60年代の美術」

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
 長い美術の歴史の中で、20世紀ほど変化のあった時代はありませんでした。さらにその中でも、1960年代はとくに激動期であり、革命の時代と言われています。様々な新しい表現が試みられて臨界点に達し、反芸術やコンセプチュアル・アートなど、これまでの美術の在り方を否定するような表現さえ生まれてきたからです。...
【1/19-24】「郷土の日本画家 徳田玉龍 FINAL-霊峰への憧れやまず-」
芸術
[福岡] 甘木歴史資料館

【1/19-24】「郷土の日本画家 徳田玉龍 FINAL-霊峰への憧れやまず-」

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
朝倉市甘木出身の日本画家 徳田玉龍。平成27年度から開始した新春企画展は今回最終回を迎えます。館外所蔵作品など初出展作品も多く展示し、これまでの調査成果をまとめます。激動の時代を生きた画家の軌跡をご覧ください。
【東京】【1/19-24】二兎社『ザ・空気 ver.3 そして彼は去った…』
演劇
[東京] 東京芸術劇場

【東京】【1/19-24】二兎社『ザ・空気 ver.3 そして彼は去った…』

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
『ザ・空気』『ザ・空気 ver. 2 誰も書いてはならぬ』に続く、「メディアをめぐる空気」シリーズ第3弾 待望の完結編! あるニュース番組の内容が次々に改変させられる異様な状況を描いた『ザ・空気』(2017)、国会記者会館の屋上を舞台に、日本独自の“記者クラブ制度”に着目し、メディアと政権の癒着に...
【1/19-24】『ぞう騒々』
その他
[神奈川] STスポット

【1/19-24】『ぞう騒々』

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
漠然と獣医を続ける医者の元に、狼男が診療に来る。 治療をした医者と狼男の間には奇妙な関係がうまれる。 二人の関係は人間の男や他のペットを巻き込んで情熱的に発展していく 奇妙な関係の先にうまれるのは悲劇か喜劇か
【1/19-24】片山康之×加藤萌
芸術
[岡山] 新見美術館

【1/19-24】片山康之×加藤萌

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
片山康之は、倉敷市児島を拠点に活動する彫刻家です。2008年に29歳の若さで 日展特選を受賞、新進気鋭の若手作家として注目されます。現在では、若手アーティ ストのリーダー的存在としても活躍、地域に根差したアート活動を続けています。 加藤萌は埼玉県出身、新見市を拠点に活動する漆芸家です。2014年に古...
【1/19-24】「春待ちロゼット」
その他
[埼玉] 国営武蔵丘陵森林公園

【1/19-24】「春待ちロゼット」

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
厳しい冬を耐えるために、草花が葉っぱを放射状に広げ、ぺたんと地面にくっつけた姿のことを「ロゼット」と呼びます。 本展示では園内で見られるものを中心に、いろいろな形のロゼットを紹介します。 みなさんもまるで勲章のように美しい、自然の織りなす芸術を楽しんでみませんか?? 併せて園内で見られ...
【1/19-24】ドラマチック謎解きゲーム28「まほろば」
その他
[東京] よだかのドラマチックルーム

【1/19-24】ドラマチック謎解きゲーム28「まほろば」

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
誰もが知っている様々な偉業を成した人物たち、そんな偉人たちにも成し遂げられなかった夢がある。あなたはそんな偉人たちが見た夢の世界を体験することができる装置を使い、眠りにつくことで「偉人が見た夢の世界」(まほろば)を体験した。しかし装置のシステムにエラーが生じてしまった! このままでは「まほろば」から...
【1/20-24】「小さな騎士(ナイト)たち」
芸術
[神奈川] 馬の博物館

【1/20-24】「小さな騎士(ナイト)たち」

★2021-01-20(水)〜2021-01-24(日)
人は、遠く数万年前の旧石器時代より馬を描いてきましたが、数多く馬の図像を残すようになったのは、今から3、4000年程前のことです。 この時期は、諸説ありますが、西アジアや中央ユーラシアの草原地帯を中心に騎乗が広くみられるようになった時期と重なります。つまり、遊牧や軍事のため盛んに人びとが馬を利...
【1/20-24】『アーリントン』〔ラブ・ストーリー〕
演劇
[神奈川] KAAT 神奈川芸術劇場

【1/20-24】『アーリントン』〔ラブ・ストーリー〕

★2021-01-20(水)〜2021-01-24(日)
同時代の“鬼才”海外作家の作品を数多く演出してきたKAAT神奈川芸術劇場芸術監督・白井晃。2020年度は、2018年春に草彅剛主演で上演し、大きな話題を呼んだ『バリーターク』の作家エンダ・ウォルシュが、2016年7月に発表した『アーリントン』を日本初演します。 本作は当初2020年4月に上演を...
ドリーミングの元気100倍!! コンサート
音楽
[神奈川] 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

ドリーミングの元気100倍!! コンサート

★2021-01-20(水)
「それいけ!アンパンマン」の主題歌「アンパンマンのマーチ」でおなじみの ドリーミングによる特別ステージ♪ アンパンマンと一緒に、素敵な歌を楽しもう! ※ご観覧には、当日配布する整理券が必要です ※配布時間は追ってご案内いたします
生誕100年 内田皓夫展
芸術
[広島] 三原市芸術文化センター ポポロ

生誕100年 内田皓夫展

★2021-01-20(水)〜2021-01-29(金)
内田皓夫(1920~2000)は、東京の大学に在学中、東京・駒場の日本民藝館で「民藝」と出合い、その後、柳宗悦(1889~1961)のもとで工芸理論の勉強を始めました。さらに縁あって型染絵で 人間国宝の芹沢銈介(1895~1984)と親交を深めました。 本町に構えた工房で制作活動を続け、...
【1/20-25】絵本作家ミヤタタカシ展
芸術
[広島] 呉市立美術館

【1/20-25】絵本作家ミヤタタカシ展

★2021-01-20(水)〜2021-01-25(月)
 呉市立美術館は、呉市ゆかりの美術作家を支援することによる豊かな地域社会の醸成をめざし、「地域の芸術家支援事業」を試行することになりました。初回となる本展では、呉市御手洗を拠点に展開されている「アーティスト・イン・レジデンス 御手洗」の活動状況と、最初の居住アーティスト、絵本作家のミヤタタカシ氏を紹...
髙島野十郎展
芸術
[福岡] 久留米市美術館

髙島野十郎展

★2021-01-20(水)〜2021-04-04(日)
髙島野十郎(1890-1975)は、福岡県久留米市に生まれ、東京帝国大学農学部水産学科を卒業後、念願だった画家への道を選びました。その孤独と旅を愛した生涯と、徹底的な写実による独自の絵画は、没後に光があてられ、今日では幅広い人気を得ています。 生誕130年を記念して開催する本展は、野十郎の生まれ故...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP