2021年2月10日(水)に開催予定のイベント一覧 (ページ1/全 255 件)
おすすめ芸術
[東京] jing
【東京】「愛の不時着」展
★2021-01-08(金)〜2021-02-27(土)
2021年1月8日(金)から 東京を皮切りに大阪・福岡・名古屋の
4か所にて開催決定!
世界各国で大反響を呼び、日本でも一大旋風を巻き起こした 「愛の不時着」の世界観を存分に楽しめる展示会がついに日本「初」上陸!
「愛の不時着」展では、2 人の出会いから再会までの名シーンを完全再現!
...
その他
[神奈川] さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
ポケモンイルミネーション
★2020-11-14(土)〜2021-04-04(日)
ポケットモンスターとさがみ湖イルミリオンがコラボレーション
さがみ湖プレジャーフォレストの大自然に囲まれた山頂エリアが
ポケモンたちが生息するエリアに生まれ変わる。
・イーブイフレンズのレインボーリフト
・ポケモンゴンドラ
・ポケモン
・ピカチュウの光の森
・
その他
[京都] 嵐電嵐山駅
鬼滅の刃 京ノ御仕事 (嵐山)
★2020-12-26(土)〜2021-03-14(日)
電車コラボ
京都市中心部の四条大宮から観光地嵐山、北野白梅町を結ぶ京都唯一の路面電車『嵐電』。
期間限定で鬼滅の刃「京ノ御仕事 弐」仕様の特別車両が4両走行いたします。車内には炭治郎たちの姿も…!
※運行日時は不定期のため、お問い合わせはご遠慮願います。
嵐山駅コラボ
特設ショップOP...
芸術
[東京] 東京スカイツリー
EVANGELIONトウキョウスカイツリー計画
★2020-12-23(水)〜2021-03-31(水)
2021年1月23日に公開する映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。それを記念し、東京スカイツリーにて、コラボレーションイベント「EVANGELION トウキョウスカイツリー計画」を実施する。期間は12月23日から2021年3月31日まで。
イベントでは、地上450mの天望回廊を中心に、エヴァ...
芸術
[東京] 世田谷文学館
あしたのために あしたのジョー!展
★2021-01-16(土)〜2021-03-31(水)
1968年の連載開始から50年を経て、スポーツマンガの金字塔といわれる『あしたのジョー』は、国民的マンガ作品として、今も世代を超えて多くのファンに愛されています。
『あしたのジョー』は、東京五輪(1964年)前後を時代背景とし、天涯孤独の主人公が、スポーツを通して成長する姿が描かれています。
あ...
音楽
[愛知] 幸田町民会館
【2/10】ハッピネス・ヒル ワンコインコンサート 番外編 セミナー
★2021-02-10(水)
より深くコンサートを楽しんでいただく為に、毎回テーマに沿って音楽の「なぜ?」「なに?」「どうして?」を作曲家・ピアニストの加藤昌則氏が解説いたします!
お気軽なチケットレスで、ワンコインで気軽にお越しいただけます。
その他
[東京] 東京ジョイポリス
ホロライブ×ジョイポリス HAPPY PARTY
★2021-01-09(土)〜2021-02-11(木)
VTuberグループ「ホロライブ」と東京ジョイポリスの
初めてのコラボを記念した特別なパーティを開催!
“お祝い”をテーマに、花冠を身につけた描きおろしイラストも公開します☆
さらに、VTuberとマッチングして直接お話ができるイベント「ホロ×マッチ」も!
イベントの詳細は後日発...
芸術
[広島] 広島市役所
【2/8-12】「どこかで?ゲンビ」
★2021-02-08(月)〜2021-02-12(金)
当館は2020年12月28日から約2年間休館し、改修工事を行います。その間、当館コレクションを広島市内・県内のいろいろな場所で紹介して、みなさんとゲンビがであう、そんな機会をつくります。
であいがしらの「?」が、みなさんのなかで「!」にかわっていくことを期待しながら。
その他
[東京] ザ ストリングス 表参道
【1/18-2/13】STRAWBERRYHOLIC
★2021-01-18(月)〜2021-02-13(土)
世界で最も人気のあるファッションドール バービー®とコラボレーション!
『ストロベリーホリック~Barbie in Paris~』は、世界で最も人気のあるファッションドール バービー®とコラボレーションした
ピンクにあふれたフォトジェニックな空間でご堪能いただけるスイーツビュッフェです。
...
芸術
[東京] 東京都現代美術館
石岡瑛子
★2020-11-14(土)〜2021-02-14(日)
東京に生まれ、アートディレクター、デザイナーとして、多岐に渡る分野で新しい時代を切り開きつつ世界を舞台に活躍した、石岡瑛子(1938-2012)の世界初の大規模な回顧展。時代を画した初期の広告キャンペーンから、映画、オペラ、演劇、サーカス、ミュージック・ビデオ、オリンピックのプロジェクトなど、その唯...
芸術
[岩手] 北上市立鬼の館
「地獄の歩き方、極楽への生き方」
★2020-11-07(土)〜2021-02-14(日)
本展では、地獄の恐ろしい世界や鬼を紹介し、現世で人々が極楽浄土へ向かうために行う民間信仰等についてご紹介します。
恐ろしい地獄の世界を描いた「地獄絵掛図」を公開します。
岩手県内のお寺で所蔵していた「地獄絵掛図」を公開します。激しい炎を吹くどう猛な龍や鬼が、亡くなった人々を苦しめる地獄の最下...
芸術
[東京] 東京都現代美術館
MOTアニュアル2020
★2020-11-14(土)〜2021-02-14(日)
若手作家の作品を中心に、現代美術の一側面を切り取り、問いかけや議論のはじまりを引き出すグループ展、MOT アニュアル。第16回目となる本展では、人や物を動かしている自然界や社会の中の不可視の力の作用に着目し、そのメカニズムを再構築しようと試みるアーティスト 5 組を紹介します。
身の周りには目...
その他
[東京] すみだ水族館
月とクラゲ
★2020-11-20(金)〜2021-02-14(日)
すみだ水族館は、冬企画として、2020年11月20日(金)から2021年2月14日(日)の期間、満月のようなクラゲが夜空に輝く月や星とシンクロし、物語を織りなす空間演出「月とクラゲ」を開催しますのでお知らせします。
本企画は、本年7月に誕生した約500匹のクラゲが漂う水槽「ビッグシャーレ」...
その他
[東京] 東京都写真美術館
【2/9-14】「映像の気持ち」
★2021-02-09(火)〜2021-02-14(日)
2021年、恵比寿映像祭は、
「動画」であるということ、に焦点をあて、
映像の楽しみ方を広げるテーマを掲げました。
恵比寿映像祭は、平成21(2009)年の第1回開催以来、年に一度恵比寿の地で、展示、上映、ライヴ・パフォーマンス、トーク・セッションなどを複合的かつ、領域横断的に紹介する映像とア...
芸術
[愛知] 刈谷市美術館
絵画を愉しむ 耳をすまして
★2021-01-05(火)〜2021-02-14(日)
人びとの歌声や話し声、楽器が奏でる美しい音色、かすかな風のざわめき、雑踏のノイズなど、“音”を感じる作品を、当館コレクションの中からご紹介します。耳を傾けながら作品に向きあうと、さまざまな音が聞こえてくるでしょう。にぎやかな音の世界をお楽しみください。
その他
[岡山] 倉敷みらい公園
くらしき きらめきのみち
★2020-11-03(火)〜2021-02-14(日)
倉敷市の明るい未来をイメージした「くらしき きらめきのみち」イルミネーション。 今年は,倉敷みらい公園〜JR倉敷駅北ペデストリアンデッキ・南デッキ・花時計にかけての一帯が,約15万球のLEDで幻想的に彩られます。
期間中は,無料体験型ワークショップとイルミ×ミュージックのイベントを開催予定...
その他
[三重] 諏訪公園
すわ公園から光の贈りもの
★2020-11-06(金)〜2021-02-14(日)
近鉄四日市駅からすぐ近く、すわ公園交流館と諏訪公園で5万球のイルミネーションが美しく輝きます。冬の夜を楽しむことができ、様々なイベントも期間中開催。12月22日には1,000,000人のキャンドルナイトinすわ公園が開催されます。
その他
[岡山] 西川緑道公園(桃太郎大通りからあくら通りまで)
西川イルミ2020
★2020-11-20(金)〜2021-02-14(日)
街なかのオアシス「西川緑道公園」が約15万球のイルミネーションの光に包まれます。今年のテーマは、「ときめくデジタルフォレスト」デジタル制御された光で季節に応じて色の変化や動きを演出するほか、水面にきらめくイルミネーションや木々を照らし出すライトアップなど、普段とは異なる幻想的な夜の西川緑道公園が楽し...
その他
[岡山] 北房コスモス広場
真庭イルミネーションinハート広場
★2020-12-20(日)〜2021-02-14(日)
地元有志で作り上げた七色のイルミネーション。
ハート型の廻廊や縁結びスポットなど、見どころがいっぱい。
※上記は2019年の内容です。一部変更の可能性があります。
芸術
[東京] 多摩美術大学美術館
多摩美の版画、50年
★2021-01-06(水)〜2021-02-14(日)
多摩美術大学における版画教育が、絵画科油画専攻に設置された版画教室から始まり、その後、油画専攻から独立した版画専攻が開設され、2020年に50年を迎えたことを記念して、日本における版画の多様な流れに本学がどのように関わってきたかを振り返るとともに、版画の特質と領域横断的なメディアとしての可能性を探...
芸術
[神奈川] 馬の博物館
【2/10-14】「小さな騎士(ナイト)たち」
★2021-02-10(水)〜2021-02-14(日)
人は、遠く数万年前の旧石器時代より馬を描いてきましたが、数多く馬の図像を残すようになったのは、今から3、4000年程前のことです。
この時期は、諸説ありますが、西アジアや中央ユーラシアの草原地帯を中心に騎乗が広くみられるようになった時期と重なります。つまり、遊牧や軍事のため盛んに人びとが馬を利...
その他
[大分] 大分市中心部
おおいた光のファンタジー
★2020-11-13(金)〜2021-02-14(日)
JR大分駅前一帯が星空の中のような幻想的な空間になる、東九州最大規模の都市型イルミネーション。ロマンティックな雰囲気に包まれます。
その他
[神奈川] 横浜駅東口〜みなとみらい グランモール公園〜さくら通り
ヨコハマミライト2020
★2020-11-12(木)〜2021-02-14(日)
約1.5kmつづく、横浜市内最大級のイルミネーション
横浜駅東口方面からみなとみらいエリアさくら通りまで続く、全長約1.5kmにも及ぶイルミネーションです。
横浜の冬を代表するイルミネーションとして今年3回目の開催となります。
ぜひ、横浜の冬の夜を楽しみにいらしてください!
芸術
[神奈川] 大佛次郎記念館
【2/9-14】大佛次郎×ねこ写真展2021
★2021-02-09(火)〜2021-02-14(日)
猫は、生涯のやさしい伴侶であり「私の家に住んだ猫の数は五百匹に余る」と語った作家・大佛次郎。大佛次郎記念館では愛猫家の大佛次郎にちなみ、ねこいっぱいの写真展「大佛次郎×ねこ写真展2021」を2021年1月6日(水)から4月18日(日)まで開催します。
その他
[熊本] 天草市内6会場
Amakusa Romantic Fantasy 2020
★2020-11-28(土)〜2021-02-14(日)
毎年冬の天草の光で彩るイルミネーションイベント「あまくさロマンティックファンタジー2020」が開催されます。今年は感染症へ配慮し、密集・密接を避けるため、開催期間を延長して開催致します。
こんな時代だからこそ、3密を避けることが出来る屋外イベントで、少しでも多くの皆様が笑顔になって下さることを...
芸術
[佐賀] 佐賀県立博物館・美術館
折れてひろがる―屏風の世界―
★2020-11-28(土)〜2021-02-14(日)
屏風は、「風を屏(ふせ)ぐ」と書くように、衝立などと同様に風除けのための調度品であるとともに自由に空間を仕切り、屋内を彩ることができる装飾品でもあります。屏風は中国に始まり、日本には7世紀にもたらされ、現存しているものでは8世紀に制作された「鳥毛立女屏風(とりげりつじょびょうぶ)」が正倉院に保管され...
芸術
[埼玉] 東武動物公園
東武動物公園ウインターイルミネーション 2020-2021
★2020-11-21(土)〜2021-02-14(日)
新型コロナウイルス感染症の影響により、今もなお不安を抱えながらの生活が続いていますが、 冬の風物詩でもあるイルミネーションは、元気や希望の光であり、お客様に笑顔で楽しい時間を過ごしていただきたく、 今年もイルミネーションを開催することにしました。
LEDビジョンに映し出されたCG映像や音楽に合わせ...
その他
[埼玉] さいたまスーパーアリーナ
たまアリ△タウンけやきひろばイルミネーション 2020-21 20th Anniversary Shining Flyway The Blue Forest
★2020-11-07(土)〜2021-02-14(日)
木々に包まれるぬくもり、さざめくやさしい葉の音。心地よい木漏れ日、そして集う人々の安らぎと笑顔―。
「たまアリ△タウンけやきひろば」20周年の門出を祝うにあたって、イルミネーションの青の光が、皆様に癒し、希望、感謝の意を、それぞれ届けてくれると信じて、「祝福と感謝の青の森」と表現しました。そして、...
音楽
[東京] 日本青年館ホール
【東京】ミュージカル『新テニスの王子様』
★2021-02-05(金)〜2021-02-14(日)
「週刊少年ジャンプ」で連載されていた漫画「テニスの王子様」(通称「テニプリ」)を舞台化した作品。
(原作の公式HPはこちら)正式名称は、ミュージカル『テニスの王子様』。通称「テニミュ」と呼ばれる。
1stシーズン、2ndシーズンを経て、2014年11月より、「ミュージカル『テニスの王子様』3rd...
芸術
[神奈川] 鎌倉国宝館
【2/9-14】「北斎と肉筆浮世絵の美 ―氏家浮世絵コレクション―」
★2021-02-09(火)〜2021-02-14(日)
「氏家浮世絵コレクション」は、故・氏家武雄氏が多年にわたり蒐集につとめた肉筆浮世絵コレクションをもとに、同氏と鎌倉市とが協力し、鎌倉国宝館内に設置された公益財団法人です。かつて浮世絵は、その優品が海外に流出する例が多くありましたが、氏家武雄氏は一品制作のため数の少ない肉筆浮世絵の流出防止にはとりわけ...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前にイベントの詳細をご確認ください。
Ad
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!