2014年7月29日(火)に開催予定のイベント一覧(全 188 件)
その他
[東京] よみうりランド
ポケモン映画「破壊の繭とディアンシー」公開記念 謎解き×ポケモン「ダイヤの国の姫を救え」
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
ポケモン・ザ・ムービーXY「破壊の繭とディアンシー」の公開を記念し、『謎解き×ポケモン「ダイヤの国の姫を救え」』の開催が決定!!!
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム天空
ポケットモンスター XY 宇宙の破片(そらのはへん) 天空 / 東京スカイツリータウン®
★2014-07-19(土)〜2014-09-07(日)
PAXA(Pokémon Aerospace eXploration Agency)に訪れたサトシたち。ここは宇宙の研究・開発を行う機関として、日々さまざまな活動を行っている。PAXA に所属する宇宙飛行士のおねえさんから、宇宙の素晴らしさ、宇宙に存在するポケモンたちの可能性の話を聞き、サトシたちは...
その他
[東京] デックス東京ビーチ
デックス キラキラ 宇宙EXPO開催 !! デックス東京ビーチで宇宙を体感しよう!
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
映画『宇宙兄弟#0(ナンバーゼロ)』の公開を記念して、「デックス宇宙散策スタンプラリー」、「映画『宇宙兄弟#0(ナンバーゼロ)』原画展」を開催!また「プラネタリウムで星空探検」、「星空観望会」など、夏休みにピッタリの、宇宙を体感できるイベントがいっぱい!
芸術
[東京] 山種美術館
水の音ー広重から千住博までー
★2014-07-19(土)〜2014-09-15(月)
海に囲まれ、山河の自然に恵まれた日本において水は身近な存在であり、美術の世界でも古くから様々な姿で表現されてきました。その形態を多様に変化させる水は、決まった形を持たないからこそ、常に画家のインスピレーションを刺激するものであったといえるでしょう。形のない対象をいかにして描くかという課題は、多くの画...
その他
[東京] ダイバーシティ東京 プラザ
ダイバーシティ東京 プラザ「実物大ガンダム立像 ウォークスルーイベント」
★2014-07-19(土)〜2014-09-15(月)
実物大ガンダム立像が立つ両足の間から、普段は見ることのできない角度で立像を堪能することができます。
その他
[東京] 東京都江東区豊洲 6-9-1 特設会場「SASUKE PARK」
SASUKE PARK in 豊洲
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
SASUKE PARK in 豊洲とは、この夏限定!TBSテレビの伝説的人気番組『SASUKE』の“エリア”を一般のお客様向けに再現した体験型アスレチックテーマパークです。『SASUKE』の象徴とも言える、「SASUKE TOWER」を全長約15mの高さにて再現している他、「そり立つ壁」や「アルティ...
芸術
[東京] NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
ICC キッズ・プログラム 2014「ひらめきとはてなの工場」
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
今年のICC キッズ・プログラムは「ひらめきとはてなの工場」と題し,アーティストたち独自の視点から生み出された作品の「!」や「?」がどのようなものかを考えながら体験することで,子供たちおのおのが見つけ出す「ひらめき」と「はてな」をテーマとした展覧会です.
おもちゃの線路,編み物,拍手,ドット絵,ア...
芸術
[東京] 町田市民文学館ことばらんど
1ねん1くみ1ばんサイコー!後藤竜二×長谷川知子展
★2014-07-19(土)〜2014-09-21(日)
子どもたちののびのびとした姿を描く「1ねん1くみ」シリーズは、1984年から25年にわたって刊行され、子どもたちの共感を得て長く読みつがれてきました。全25作を数えるこのシリーズは、元気でわんぱくな“くろさわくん”と、気が弱くて泣き虫の“ぼく”の友情を中心に、遊びやけんか、勉強をとおして、ぶつかり合...
芸術
[東京] 郵政博物館
企画展 にっぽん歴史街道「文明開化の街道」展
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
街道とは、行政によって整備された近世までの交通路をさします。特に五街道といえば江戸時代の主要な陸上交通路で、東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中をさします。日本橋を出発点とするこれらの街道は、徳川幕府の全国統治のために整備されたもので、一里塚や宿場が一定間隔ごとに設けられていました。街道の宿...
その他
[東京] フジテレビ本社屋およびお台場・青海周辺エリア
フジテレビ開局55周年記念『お台場新大陸2014 〜地図にないキミだけの宝島〜』
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
2014年 夏 フジテレビの夏のイベントが変わります。
「合衆国」から「お台場新大陸」へ。
フジテレビでは、1997年のお台場本社屋移転以来、夏のお台場での⼤型イベントを年々進化させ、「お台場冒険王」、「お台場合衆国」と続けてきました。
2020年にはこのエリアで東京五輪、パラリンピッ...
その他
[東京] 夢の島熱帯植物館
夢の島熱帯植物館「熱帯スコール体験」
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
毎年恒例の人気イベント。ヤシの葉で作った傘をかぶり、大温室に降るスコールの中を歩きます。年間を通じて気温が高く、雨の多い熱帯雨林の環境を体験してみてください!
7月19日(土)~8月31日(日)の期間中、土・日・祝日に開催します。
芸術
[東京] JRA競馬博物館
ギャラリー展「UMARTs 2014 うまからうまれた15のアート」
★2014-07-19(土)〜2014-09-21(日)
馬は、長い間私たちの生活に深くかかわってきました。しかし、近代に入り機械化、産業化が進むにつれ、日常生活の中で馬に親しむことはもちろん、馬を目にする機会すら少なくなっています。
そうした現代において、馬とアートの接点を創り出すことで、馬文化の魅力を再発見し、広く発信するため、2013年11月馬...
芸術
[東京] 世田谷文学館
企画展「日本SF展・SFの国」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
今や、世代や国を問わず親しまれている日本のSF小説、マンガ、アニメや特撮は、かつて「日本SF」を作り伝えようとした作家たちの情熱からもたらされました。また、彼らの作品は、日本の科学技術の先端にいる研究者たちにも大きな影響を与え続けてきたのです。
本展は、「きょうの想像力があすを築く」をテーマに、星...
その他
[東京] すみだ水族館
夏休みイベント「きょうりゅうすいぞくかん」
★2014-07-19(土)〜2015-09-21(月)
『すみだ水族館』は、期間限定で世界三大恐竜博物館の一つ『福井県立恐竜博物館』との初コラボレーションイベント「きょうりゅうすいぞくかん」を開催します。夏休みは、子どもから大人まで魅了する恐竜と、その子孫と呼ばれるペンギンのコラボレーションを、『すみだ水族館』でぜひお楽しみください。
演劇
[東京] 東京サマーランド
【前期】LANDERS(ランダーズ)今夏復活!!
★2014-07-22(火)〜2014-08-08(金)
今年の夏、あのスーパーライフセイバー「ランダーズ」が復活します。さらに磨き上げられたパフォーマンス、今までにない大技も飛び出す。飛んで・回って決めポーズに拍手喝采!!ショーの最中にあのキャラクターが乱入するかもしれません!?ランダーズによる華麗な手に汗握るアクロバットショーをご覧いただきます。
その他
[東京] 池袋サンシャインシティ
ハローキティ40周年フェア
★2014-07-22(火)〜2014-08-06(水)
『ハローキティグッズ販売』
40周年限定グッズや、人気のハローキティ&タイニーデザインシリーズ、サンリオグッズなどを販売します。
『サンリオ夏休みプレイスクール』
砂絵づくりやビニール焼き画などの手作り体験コーナーを実施します。
『サンリオ スペシャルイベント HUGして“ぎゅっ” ...
その他
[東京] 国立科学博物館
植物園の夏休み(7月23日~8月31日)
★2014-07-23(水)〜2014-08-31(日)
植物園の夏休み(7月23日~8月31日)では、3つの企画があります。2種類のコースを選べる「夏休みクイズラリー」、クラフト体験やカブトムシハウス、昆虫と植物の関わりについて学べる生態展示などがある「夏休み植物園フェスタ(7月29日~8月10日)」、アクアリウムをつくる「夏休みアクアリウム(8月13日...
芸術
[東京] 西武渋谷店
チャールズ・ファジーノ3Dアート展
★2014-07-23(水)〜2014-08-03(日)
チャールズ・ファジーノは、子供のころに魅了された飛び出す絵本をヒントに3Dアートという独特な技法を確立し、ニューヨークを拠点にグローバルに活躍しているポップアーティストです。ニューヨークを中心とした世界の都市模様をはじめ、バラエティーに富んだ色鮮やかで楽しい“飛び出す”世界をお楽しください。
その他
[東京] 夢の島熱帯植物館
企画展示「熱帯の“ふしぎな生きものたち”の世界」
★2014-07-23(水)〜2014-08-31(日)
奇妙なカタチ、不思議な生態、美しい色、不思議な動き、ちょっと怖い捕食の世界、 ・・・熱帯に生息する不思議な生きものたちの世界を紹介します。
演劇
[東京] 全労済ホール/スペース・ゼロ
2014年 第42回 夏休み児童・青少年演劇フェスティバル
★2014-07-23(水)〜2014-08-10(日)
星の王子さま、オズの魔法使い、シンデレラなど
詳細はこちら(http://www.spacezero.co.jp/libraries_html/natsu-fes2014/list.html)
演劇
[東京] CBGKシブゲキ!!
ジョンソン&ジャクソン『窓に映るエレジー』
★2014-07-24(木)〜2014-08-06(水)
ジョンソン&ジャクソンは、大倉孝二とブルー&スカイによる、演劇コンビネーションです。一回目の今回は、村岡希美、池谷のぶえの盟友二人に加え、池田成志氏を迎える事に よっても拭いきれない、目新しさの無い布陣で臨む。うるせえ!目新しさなんか知るか!さあやるぜ、毒にも薬にもならない芝居を!
見逃すな! 俺...
芸術
[東京] 三井記念美術館
能面と能装束―みる・しる・くらべる―
★2014-07-24(木)〜2014-09-21(日)
日本の伝統芸能である能。一見難しそうな能の世界ですが、当館所蔵の能面と能装束を、かたちや文様など多彩な角度からご紹介しながら、やさしく紐解いていきます。みて、しって、くらべて…、日本の美意識が集約した、魅力あふれる能面と能装束の数々をお楽しみください。
また展示室7では、三越伊勢丹所蔵歌舞伎衣裳の...
芸術
[東京] 渋谷PARCO
3A LET'S GROW OLD TOGETHER!
★2014-07-25(金)〜2014-08-05(火)
世界的アーティスト、アシュレイ・ウッド率いる『ThreeA』の設立6周年を記念して、日本では初開催となる『ThreeA』のアート&トイ・ショウを行います。会場には、多数の原画やプリント、スカルプチャー、アートトイを展示。アシュレイ・ウッド独特の絵の世界観を具現化した造形や、本物以上にリアルな金属表現...
その他
[東京] キャノン オープンギャラリー(品川)
日本鉄道写真作家協会25周年記念写真展「魂の鉄道写真」
★2014-07-25(金)〜2014-08-26(火)
鉄道写真をベースに活躍する職業写真家の集まる任意団体「日本鉄道写真作家協会」(JRPS)の設立25周年を記念して開催する企画展です。「魂の鉄道写真」~The soul of Railway photograph~というタイトルのもと、総勢28名の会員による作品の中から、厳選した60点の鉄道写真を展示...
演劇
[東京] 帝国劇場
ミス・サイゴン
★2014-07-25(金)〜2014-08-26(火)
『レ・ミゼラブル』の作家コンビが贈る世界中が涙したメガヒットミュージカル。新演出版 帝劇にて 14年7・8月上演決定!!
芸術
[東京] 東京都美術館
「楽園としての芸術」展 Art as a Haven of Happiness
★2014-07-26(土)〜2014-10-08(水)
三重と東京に拠点をもつ「アトリエ・エレマン・プレザン」と鹿児島の「しょうぶ学園」では、ダウン症など障害をもつ人々により、豊かな感性と知性の発露を感じさせる造形作品が日々生み出されています。ちいさな宝石のような色彩が躍動する世界は、「幸福」や「調和」といった言葉の響きが似つかわしい、祝祭的な輝きに満ち...
その他
[東京] 東京ドーム・ドームシティ
夏休み毎日イベントin東京ドームシティ
★2014-07-26(土)〜2014-08-24(日)
夏休みは東京ドームシティでいろんな体験をしよう!
詳細は公式HPよりご確認ください!
演劇
[東京] よみうりランド
ボリショイ・ステージサーカス inよみうりランド
★2014-07-26(土)〜2014-08-24(日)
【演目】
・熊のサーカス
・猫のサーカス
・ジャグリング
・ローラーバランス
・イリュージョン
・フラフープ
※演目は変更になる場合がございます。
【その他】
・場内での写真撮影・録画は禁止とさせていただきます。
・定員に達した場合は、観賞をお断りする場合がございます...
芸術
[東京] POLA MUSEUM ANNEX
APEX EXHIBITION 化粧品の「9つの真実」展
★2014-07-26(土)〜2014-08-17(日)
「アペックス」は、一人ひとり違う肌を個々に対応することで、全ての女性をキレイにしたいという研究者の思いから、1989年に誕生したポーラの個肌対応カウンセリングブランドです。
以来、ポーラ最先端のテクノロジーを投入し、進化を続け、25年間かけて取得した約1450万件※にも及ぶ膨大な肌の分析結果は、肌...
芸術
[東京] 東京ステーションギャラリー
泥象(でいしょう) 鈴木治の世界 ―「使う陶」から「観る陶」へ、そして「詠む陶」へ
★2014-07-26(土)〜2014-08-31(日)
戦後の日本の陶芸界を牽引した陶芸家、鈴木治(1926-2001)。千家十職の永樂工房で轆轤(ろくろ)職人をつとめた父に轆轤の手ほどきを受け、戦後本格的に陶芸の道に入った鈴木は、とりわけ1948 年に八木一夫、山田光らとともに結成した前衛陶芸家集団「走泥社」の中心的存在として知られます。鈴木は作陶の思...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!