2020年11月24日(火)に開催予定のイベント一覧(全 137 件)

大村雪乃展
芸術
[東京] 調布市文化会館たづくり 

大村雪乃展

★2020-11-07(土)〜2020-12-23(水)
「絵画」というと絵の具で描いた絵を思い浮かべる方が多いかもしれません。現代アーティスト・大村雪乃さんは、文房具の丸シールで絵画を制作しています。 大学で油絵を学んでいた大村さんは、アートは誰もが楽しめるものと考え、油絵具というものは誰もが触ったことのある画材ではなく、一部の専門的に学んだ人だけの技...
Dandelion @東京タワー
芸術
[東京] 東京タワー

Dandelion @東京タワー

★2020-11-09(月)〜2021-02-28(日)
平和の祈りの種が東京タワーの夜景から世界へ 東京のシンボルタワーとして海外からも人気の東京タワー。東京タワーのお膝元に位置する芝公園には、東京都港区が世界の恒久平和と核兵器の廃絶を広く訴えるため宣言した“平和都市宣言”の20周年を記念して設置された「平和の灯」があります。平和の灯は、広島市の「平和...
【東京】グリードアイランド遊園地からの脱出
その他
[東京] 東京ドームシティ アトラクションズ

【東京】グリードアイランド遊園地からの脱出

★2020-11-10(火)〜2021-01-31(日)
謎解きを通して、参加者自身が物語体験を楽しめる「リアル脱出ゲーム」とHUNTER×HUNTERのコラボレーション第2弾が登場! 物語の舞台は「グリードアイランドフェス」。 参加プレイヤーとして専用の謎解きキットを使いながら遊園地内を探索し、「ブック」と「カード」を駆使して、指定ポケットカード...
東郷青児 蔵出しコレクション
芸術
[東京] SOMPO美術館

東郷青児 蔵出しコレクション

★2020-11-11(水)〜2021-01-24(日)
モダンな美人画で知られる東郷青児(1897-1978)は、24歳から7年間をフランスで暮らし、63歳以降は毎年のように海外を旅してまわりました。本展では、日本とフランスを起点にした国際性を東郷の本質のひとつとみなし、東郷が旅先で見たもの、持ち帰った物、それらに刺激を受けた作品などを通じて、生涯、異国...
ドコモ×国立科学博物館 XRで楽しむ未来の展示
芸術
[東京] 国立科学博物館

ドコモ×国立科学博物館 XRで楽しむ未来の展示

★2020-11-12(木)〜2020-11-25(水)
国立科学博物館地球館3階展示スペース「大地を駆ける生命」にて、空間コンピューティングデバイス「Magic Leap 1」を装着して、XRコンテンツを体験するガイドツアーを開催。 本ガイドツアーでは、展示されている剥製(ジャイアントパンダや、シカ・ウシの仲間)について、本物の剥製を見ながら、表示され...
PURO RAINBOW CHRISTMAS
その他
[東京] サンリオピューロランド

PURO RAINBOW CHRISTMAS

★2020-11-13(金)〜2020-12-23(水)
クリスマスイルミネーション 「レインボーサンタのクリスマス・イブ」 ハローキティたちレインボーサンタの物語をクリスマスソングにのせてお届けする、 心温まるイルミネーションショー。 PURO RAINBOW CHRISTMAS スペシャルグリーティング クリスマスコスチュームのキャラク...
ねこがかわいいだけ展
芸術
[東京] ナンジャタウン

ねこがかわいいだけ展

★2020-11-13(金)〜2021-01-17(日)
ただただねこがかわいくてニヤニヤしてしまうねこの写真展「ねこがかわいいだけ展 in ナンジャタウン ねこじゃらしで遊ぶ写真展」の開催が決定! 「ねこがかわいいだけ展」(主催:日本テレビ/ねこがかわいいだけ展実行委員会)は公募したかわいいねこ写真などが楽しめる展覧会で、2019年から2020年に...
【東京】鼻ぺちゃ展 2020
芸術
[東京] TODAYS GALLERY STUDIO.

【東京】鼻ぺちゃ展 2020

★2020-11-13(金)〜2020-12-06(日)
「鼻ぺちゃ展」は、フレンチブルドッグやボストンテリア、シーズーなど鼻の短い犬種“鼻ぺちゃ犬“に特化した合同写真&物販展です。話題のプロ写真家からSNSで人気のアマチュアカメラマンまでが集結し、これまでネット上でしか作品発表の場をもたなかった作家の作品も間近で見られる貴重な展示会です。生の写真だから伝...
「Rejoice! 豊かな喜びの証明」
芸術
[東京] アキバタマビ21

「Rejoice! 豊かな喜びの証明」

★2020-11-13(金)〜2020-12-27(日)
花を見て美しいと感じ、朝日を浴びて心地良さを感じる。そこで得るような生きることの喜びや懐かしさを数学者の岡潔は情緒と説いた。知識や理性で理解していなくても、人間に本然的に備わっているものが多くある。なぜ美しさを感じ喜びを得ることができるのか。これに対する答えは未だ得ることはない。これらの感覚は当人の...
スクラップ・ワールド
芸術
[東京] ヤマザキ マザック 美術館

スクラップ・ワールド

★2020-11-13(金)〜2021-03-14(日)
富田菜摘(1986- 東京都出身 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業)は国内外で活躍する立体造形作家です。 お菓子や飲料の缶をはじめ、壊れた楽器やゲーム機器、廃棄処分となった給食用の調理器具、工事の表示板など、ありとあらゆる廃材を集め、自由奔放な造形感覚によって組み合わせて、ユーモアあふれる動物を制...
石岡瑛子
芸術
[東京] 東京都現代美術館

石岡瑛子

★2020-11-14(土)〜2021-02-14(日)
東京に生まれ、アートディレクター、デザイナーとして、多岐に渡る分野で新しい時代を切り開きつつ世界を舞台に活躍した、石岡瑛子(1938-2012)の世界初の大規模な回顧展。時代を画した初期の広告キャンペーンから、映画、オペラ、演劇、サーカス、ミュージック・ビデオ、オリンピックのプロジェクトなど、その唯...
MOTアニュアル2020
芸術
[東京] 東京都現代美術館

MOTアニュアル2020

★2020-11-14(土)〜2021-02-14(日)
若手作家の作品を中心に、現代美術の一側面を切り取り、問いかけや議論のはじまりを引き出すグループ展、MOT アニュアル。第16回目となる本展では、人や物を動かしている自然界や社会の中の不可視の力の作用に着目し、そのメカニズムを再構築しようと試みるアーティスト 5 組を紹介します。 身の周りには目...
「Authentic Aesthetic -岩田俊彦 作品展-」
芸術
[東京] 伊勢半本店 紅ミュージアム

「Authentic Aesthetic -岩田俊彦 作品展-」

★2020-11-14(土)〜2020-12-20(日)
艶やかな美しさを持った堅牢な塗料として、 美術工芸品から日用品に至るまで様々な形で親しまれてきた漆。 今回、漆工芸の伝統的な技巧を用いつつ、既成の概念にとらわれない表現で作品を創作する 漆芸作家 岩田俊彦氏の作品展を開催します。   岩田氏を象徴する、植物や昆虫などのモチーフが幾何学的平面...
Baccarat ETERNAL LIGHTS
その他
[東京] 恵比寿ガーデンプレイス

Baccarat ETERNAL LIGHTS

★2020-11-14(土)〜2021-01-11(月)
250年余の伝統と革新を継承し続けるバカラ世界最大級のシャンデリアの明かりを、恵比寿ガーデンプレイス センター広場に灯します。 また期間中は、毎日、17時より30分毎に、感謝の明かりとしてシャンデリアにブルーのライトを照らし、医療従事者の方々へエールをお送りします。 バカラシャンデリアの...
THE HOLY FAMILY
その他
[東京] 二子玉川ライズ ガレリア

THE HOLY FAMILY

★2020-11-14(土)〜2021-03-03(水)
今年もコミュニケーションディレクター・アートディレクター森本千絵氏のプロデュースによる独創的なデザインのクリスマスツリー&イルミネーションが登場します。 今年のテーマは「THE HOLY FAMILY(ザ ホーリー ファミリー」。 いつもよりも特別な想いで、大切な人との時間を過ごすことに...
大筆跡展
芸術
[東京] 加島美術

大筆跡展

★2020-11-14(土)〜2020-11-29(日)
書は、古くから親しまれてきたものであるにも関わらず、現代では「読めない」「難しい」と敬遠されがちです。しかし、読み方やその意味を理解することではなく、観て感じることでも、作者の為人(ひととなり)を楽しむことができるものなのです。本展では、これまで加島美術が扱ってきた筆跡作品を、歴史上の偉人や文人、画...
琳派と印象派
芸術
[東京] アーティゾン美術館

琳派と印象派

★2020-11-14(土)〜2021-01-24(日)
琳派は、17世紀初めの俵屋宗達、18世紀初めの尾形光琳らによって、日本の都であった京都の町人文化として生まれ、19世紀初めに酒井抱一や鈴木其一らによって将軍お膝元の江戸(現在の東京)に引き継がれた装飾的な美感を核として発展した都市の美術でした。一方、印象派は、19世紀後半のフランス・パリを中心に、マ...
根津美術館の国宝・重要文化財
芸術
[東京] 根津美術館

根津美術館の国宝・重要文化財

★2020-11-14(土)〜2020-12-20(日)
実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品を公開し、未来に継承するために、2代目嘉一郎が財団法人根津美術館を設立したのが昭和15年(1940)。創立80周年の今年は、奇しくも文化財保護法が制定されて70年目の年でもあります。同法に則って指定された根津美術館の国宝は7件...
生井巖 羊皮紙蔵書票展
芸術
[東京] LE PETIT PARISIEN

生井巖 羊皮紙蔵書票展

★2020-11-15(日)〜2020-11-28(土)
日本画家、生井巖の羊皮紙蔵書票展。蔵書票とは、主に本の見返しに貼り付け、本の所有者が誰であるか示すために使用する。素材は紙が圧倒的多数を占める中で、今回は羊皮紙(羊の革)を使用して作品を制作。使用した革は、18世紀に作られたもの。
腰越祐貴個展2
芸術
[東京] MemorysGallery敬

腰越祐貴個展2

★2020-11-16(月)〜2020-11-28(土)
自然界のものや生物をモチーフとし、人工物と組み合わせた作品などを制作する腰越祐貴氏。 リアルに表現された爬虫類・両生類・昆虫などの生き物の造形には型を使わず、一匹一匹手びねりで成形しているため全て表情が違う一点ものです。 『本物には勝てないが、陶芸ならではのリアリティを追求したい』という腰越氏の...
『手描き、ひらめき、おもいつき』展
芸術
[東京] 三鷹の森ジブリ美術館

『手描き、ひらめき、おもいつき』展

★2020-11-16(月)〜2021-05-30(日)
11月16日から、新しい企画展示「手描き、ひらめき、おもいつき」展を開催いたします。 2001年10月に開館した三鷹の森ジブリ美術館は、準備期間を含めると既に20年以上の歳月を経たことになります。 その間一貫して、"お客様に面白いものを提供し、楽しんでいただく"という考えのもと、建物を建て、...
生誕100年 映画女優 原節子
芸術
[東京] 国立映画アーカイブ

生誕100年 映画女優 原節子

★2020-11-17(火)〜2020-12-11(金)
東宝映画や小津安二郎作品などで、多くの観客を魅了した女優・原節子(1920-2015)。原は家計を助けるため横浜の女学校を中退し、義兄で映画監督の熊谷久虎のつてをたどって1935年、14歳で日活に入社します。同年、『ためらふ勿れ若人よ』(田口哲)でデビューすると、1937年には、アーノルド・ファンク...
「stella nova 9」
演劇
[東京] The Artcomplex Center of Tokyo

「stella nova 9」

★2020-11-17(火)〜2020-11-29(日)
stella nova 9(ステラノヴァ)は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、 お客様やギャラリストが出会うべく企画された展覧会です。展覧会というのは、自分に合った場所を選んでこそ、 真価を発揮するものだと考えています。自分に合ったギャラリーは、展示して...
恋ドラ落語 TBSドラマキュンキュンフェス
その他
[東京] IHIステージアラウンド東京

恋ドラ落語 TBSドラマキュンキュンフェス

★2020-11-17(火)〜2020-12-26(土)
『逃げるは恥だが役に立つ』恋ダンスの部屋を再現! 『私の家政夫ナギサさん』メイのかわいい衣装がやってくる! ほかにも恋愛ドラマの小道具や台本など、ステージ上の展示エリアには ここでしか見ることのできない貴重な展示が盛りだくさん♥ さらに恋愛がテーマの落語や 巨大スクリーンでのキュンキュンシ...
「読み、味わう現代の書」
芸術
[東京] 東京都美術館

「読み、味わう現代の書」

★2020-11-18(水)〜2021-01-07(木)
皆さんは「書」の鑑賞はお好きですか? 読みにくいと感じたり、書のよさが分からないと思う方からは概して敬遠されがちですが、書が好きな方も、それほどでもない方でも、作品を読み、味わいながら鑑賞できる展覧会を開催します。「公募展のふるさと」と称される東京都美術館の歴史の継承と未来への発展を図るために、20...
上野アーティストプロジェクト2020
芸術
[東京] 東京都美術館

上野アーティストプロジェクト2020

★2020-11-18(水)〜2021-01-07(木)
皆さんは「書」の鑑賞はお好きですか? 読みにくいと感じたり、書のよさが分からないと思う方からは概して敬遠されがちですが、書が好きな方も、それほどでもない方でも、作品を読み、味わいながら鑑賞できる展覧会を開催します。「公募展のふるさと」と称される東京都美術館の歴史の継承と未来への発展を図るために、20...
【東京】びっくり謎工場からの脱出
その他
[東京] 東京ミステリーサーカス

【東京】びっくり謎工場からの脱出

★2020-11-18(水)〜2021-01-17(日)
その巨大な工場は、静かに街にたたずんでいました。 トンテンカンテン朝から晩までずっと何かを作る音がしていますが その工場に入った人も出てきた人も誰も見たことがありませんでした。 ある人はいいました。 「あの工場はなにか国の兵器を作ってるんじゃないか」 またある人はいいました。 「なにかい...
WHITE KITTE
その他
[東京] JPタワー「KITTE」

WHITE KITTE

★2020-11-18(水)〜2020-12-25(金)
年のWHITE KITTEは、みんなで楽しむクリスマス。 古くから、日本人の心と心をむすんできた水引と 現代のテクノロジーを掛け合わせたクリスマスツリー。 一つひとつ職人の手によって編まれた1000個の水引の中に灯る光が、 みんなのステップに合わせて様々な色に輝きます。 ツリーの下で、出会...
MIDTOWN WINTER MOMENTS
その他
[東京] 東京ミッドタウン

MIDTOWN WINTER MOMENTS

★2020-11-19(木)〜2021-02-28(日)
冬恒例のイルミネーション「MIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウン ウインター ライツ)」では、プラザエリアからガーデンエリアまで、さまざまな灯りの演出で幻想的な別世界を表現。 東京ミッドタウンの冬の風物詩「MIDTOWN ICE RINK(ミッドタウン アイスリンク)」が今年は1...
しずく糸・高橋静子展 
芸術
[東京] ギャラリーマミカ

しずく糸・高橋静子展 

★2020-11-19(木)〜2020-11-29(日)
作家は、自然素材、深みのある染め色、シンプルなデザインを目指して制作。柿渋とは青い渋柿を砕いて絞り1年以上発酵させたもので、布がこすれた部分は色が薄くなり、また最初の頃よりも布全体が柔らかくなるなどジーンズのように風合いが変化していく。柿渋染めには布を育てる楽しみがある。柿渋染帆布バッグと植物染め手...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP