2014年3月29日(土)に開催予定のイベント一覧(全 345 件)
その他
[東京] 東京ソラマチ
好奇心の部屋~楽しくサイエンス!!~
★2014-03-10(月)〜2014-05-15(木)
大好評の「好奇心の部屋」や、太古のロマンを感じる「本物の化石発掘体験」が再登場。
新入学・新生活をサイエンスで楽しく賢く!
その他
[東京] 東京スカイツリー
好奇心の部屋 ~楽しくサイエンス!!~
★2014-03-10(月)〜2014-05-15(木)
大好評の「好奇心の部屋」や、太古のロマンを感じる「本物の化石発掘体験」が再登場。新入学・新生活をサイエンスで楽しく賢く!
芸術
[東京] 山種美術館
富士と桜と春の花
★2014-03-11(火)〜2014-05-11(日)
2013年6月にユネスコの世界文化遺産に富士山が「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」として登録されたのを記念し、このたび山種美術館では、富士山を描いた作品を中心にした展覧会を開催いたします。日本一の高さを誇る富士山は、日本を鎮守する霊山として古来より信仰の対象でした。雄大な独立峰としての姿と周辺の景観...
その他
[東京] 地下鉄博物館 企画展示コーナー
地下鉄博物館特別展 地下鉄における地下空間の秘密展
★2014-03-11(火)〜2014-04-20(日)
地下鉄建設によって出来た地下空間の秘密を紹介する特別展イベント。地下鉄が建設された後の地下空間には、駅設備、商業施設などの他にも、乗客からは見えない鉄道を運行するために必要な設備などがある。その他にも、現在では留置線として使用されている新橋駅の‘幻のホーム’など様々なものがある。地下鉄の地下空間には...
その他
[東京] 印刷博物館 P&Pギャラリー
3Dプリンティングの世界にようこそ! ―ここまで来た!驚きの技術と活用―
★2014-03-11(火)〜2014-06-01(日)
今回のイベントでは、「3Dプリンタ」実機や出力品が展示されます。さらに、3Dプリンタの歴史から最新の活用シーンにいたるまで、「3Dプリンティング」をテーマとした様々なものを一挙に紹介!!「3Dプリンティング」とはいかなるものか?どうやって進化したのか?どのように使われているのか?何を作ることができる...
芸術
[東京] 西武渋谷店
ANZ のアリス展~不思議の国のアリス原画展
★2014-03-12(水)〜2014-03-30(日)
創刊150周年となるルイス・キャロル作 「不思議の国のアリス」 を題材に描いたオリジナル版画作品を展覧いたします。
また特装本「あんずのアリスボックス」の先行販売も行います。
芸術
[東京] CHANEL NEXUS HALL
Signature of Elegance リリアンバスマンの仕事
★2014-03-13(木)〜2014-04-10(木)
リリアンバスマンはメディアに新しい自由の感覚をもたらした、戦後世代の伝説的なファッション写真家です。アーティスト、アートディレクターとしての教育を受けた彼女は、写真を素材に、斬新かつ驚くべき方法でイメージを制作しました。視覚的に引きつける、独特の雰囲気をもった作品を創造してきたリリアンは、50年にも...
芸術
[東京] ポーラミュージアムアネックス
ポーラ ミュージアム アネックス展 2014
★2014-03-14(金)〜2014-04-06(日)
美術評論家 木島俊介氏監修のもと、ポーラ美術振興財団の過去の助成者を対象にしたグループ展です。
(公式ページより)
その他
[千葉] ららぽーと TOKYO-BAY
期間限定ショップ「Palm Tree」 3/14~3/31
★2014-03-14(金)〜2014-03-31(月)
アロマブランド「パームツリー」がお届けする天然の香水のご紹介です。大人気!もぎたてのグレープフルーツそのままの香りのナチュラルフレグランス「pasha!」をはじめ、「ハーブに触れたときそのままの香りをお届けする」をコンセプトに世界の優良産地から取り寄せた、最高品質の香りを取り揃えております。期間限定...
その他
[東京] 書泉ブックタワー
書泉リアルゲームブックシリーズ vol.2 漫画迷宮からの脱出
★2014-03-14(金)〜2014-06-01(日)
書泉リアルゲームブックシリーズvol.2
漫画迷宮からの脱出
-漫画の世界を冒険し、結末を手に入れろ!-
ここは、秋葉原のとある本屋さん。
様々な本がひしめき合う棚の前で
あなたは吸い込まれるように、一冊の本を手に取った。
「これは…漫画…?台詞がすべて、消えている…?」
不思議に...
芸術
[東京] パルテノン多摩
調布玉川惣画図の旅
★2014-03-14(金)〜2014-07-07(月)
今から175年前の天保10年(1839)、小河内郷原村の温泉で湯治中の、関戸村(多摩市関戸)相澤伴主の脳裏にある疑問が浮かびました。
――多摩川の源流はどこにあるのか?
疑問を持った伴主は多摩川源流の考究を進めます。伴主は自身の説を反映させ、源流から河口までの下絵を描きました。その下絵をもとに絵...
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム天空
星の島で、恋をする 美ら海に輝く南十字星
★2014-03-15(土)〜2014-09-07(日)
★ 天の川と南十字星 ★
沖縄県の八重山諸島は、石垣島・西表島・竹富島などの島々からなり、日本でも有数の星が美しく見える場所であることから「星の島」と呼ばれています。作品では、都会では見ることが出来なくなった「ティンガーラ(天の川)」、日本では沖縄など限られた地域でしか見られない「はいむるぶし(南...
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム天空
Night Flight 世界の星空 ~Music from 坂本真綾~
★2014-03-15(土)〜2014-09-07(日)
★ ナイトフライトで地球を一周 ★
ゆったりとした雰囲気で星空飛行を楽しんで頂く作品です。ヨーロッパの街並に浮かぶ星空、赤道に近いアフリカのサバンナ上空をゆったりと飛んで、やがてオーロラたなびく北欧の空へ・・・。「星の王子さま」で知られるサン=テグジュペリの「人間の大地」の一節を聞きながら眺める光...
芸術
[東京] 岡本太郎記念館
創造のゆりかご —岡本太郎のアトリエ
★2014-03-15(土)〜2014-06-30(月)
坂倉準三が造り上げた岡本芸術の発信拠点とアトリエで初めて生み出した作品から絶筆までの変遷に迫る
本展では、建築家・坂倉準三氏が造り上げた岡本芸術の発信拠点であるアトリエと、そのアトリエで岡本太郎が初めて製作した作品から絶筆まで、約40年間に渡り生み出された作品の数々に迫ります。展示では、油彩や立体...
芸術
[東京] 泉屋博古館分館
ちょっとパリまで、ず~っとパリで ―渡欧日本人画家たちの逸品
★2014-03-15(土)〜2014-05-11(日)
明治時代に住友グループの礎を築いた住友家は、実業のかたわら芸術や文化事業にも高い関心を示し、時には事業所にも絵画を飾ってビジネスに花を添えてきました。長年にわたってグループ各社が収集した様々な絵画作品は、しかし一般の皆様には余り知られることなく今に伝えられています。
グループの文化的象徴でもある...
芸術
[埼玉] 遠山記念館
アート♡散歩 春の巻
★2014-03-15(土)〜2014-05-18(日)
四季の中でも、とりわけ心躍る春の風情は昔も今も親しまれ、美術品のモチーフにも盛んに用いられてきました。この展覧会では春をテーマにした作品を中心に展示いたします。寒さ緩む早春から若葉へ、生命力溢れるこの季節をそぞろ歩くように、アートを楽しんではいかがでしょうか? 様々な分野の所蔵作品があなたのお供をい...
芸術
[神奈川] 平塚市博物館
春期特別展 水と生きる里 金目の風土とその魅力
★2014-03-15(土)〜2014-05-11(日)
平塚市の北西部に広がる金目地域は、多様な自然と長い歴史をもつ、実り豊かな農村地域です。この地域性は金目川の恵みを受け、または金目川と戦うなかで先人が築きあげてきた個性といえます。また、地域の自然もこの川に大きく規定されています。そこで、本特別展では、地域を理解する切り口のひとつとして金目川をはじめと...
芸術
[東京] 国立科学博物館
特別展「医は仁術」
★2014-03-15(土)〜2014-06-15(日)
「仁」は、儒教で重視された“他を想う心”である。
古来より“和”を大切にしてきた日本で、「仁」は身分の上下なく、誰もが持つべき思想として人々に受け入れられた。
気配り、気遣い、おもてなしのように、「仁」の心は日本文化の根幹となった。
その「仁」が育んだ日本の医。それは途切れることなく脈々として...
芸術
[東京] 羽田空港ディスカバリーミュージアム
永青文庫コレクション 細川家珠玉の名碗
★2014-03-15(土)〜2014-06-15(日)
細川家は代々茶の湯の文化に深く親しんだことで知られています。二代忠興(三斎・1563-1645)は戦国武将でありながら、千利休(1522-1591)の高弟のひとりに数えられる茶人でもありました。本展では細川家に伝来した茶碗のうち「重要美術品 黒楽茶碗 おとごぜ」をはじめとする大名家で用いた作品と近現...
芸術
[東京] 北区飛鳥山博物館
岳人冠松次郎と中田俊造―戦前期における文部省山岳映画―
★2014-03-15(土)〜2014-05-06(火)
かつて滝野川町中里に居住していた質商冠松次郎(1883―1970)は、北アルプスを中心に渓谷からの登山という独特の形式を確立し、大正14年(1925)8月に国内有数の峻嶮なV字谷である黒部川下廊下を初めて溯行した登山家で知られています。
溯行後は山岳景勝地を広く国民に知らしめるべく健筆をふる...
その他
[神奈川] クイーンズスクエア横浜
クイーンモールマーケット
★2014-03-15(土)〜2014-04-06(日)
全長約300メートルのメインストリート「クイーンモール」にステキな雑貨やアクセサリーを扱うワゴンショップがずらり!!掘り出し物が見つかるかも!?
芸術
[神奈川] 北鎌倉 葉祥明美術館
絵本「ありがとう 愛を!」原画展 ひかりの世界の赤ちゃんからのメッセージ
★2014-03-15(土)〜2014-04-25(金)
絵本「ありがとう 愛を!」原画展
絵本作家・画家であり詩人でもある葉祥明が贈るメッセージ絵本「ありがとう 愛を!」はすべてのお母さんに伝えたい、ひかりの世界の子どもたちの思いを描いた詩画集です。本展では絵本では伝えきれない原画作品の魅力と共に、母と子の愛の絆が永遠であることを、葉祥明の優しい水彩画...
その他
[神奈川] 横浜ベイクォーター
北原照久コレクション「昭和の懐かしもの展」
★2014-03-15(土)〜2014-04-13(日)
開運!なんでも鑑定団でおなじみ北原照久氏!横浜ブリキのおもちゃ博物館館長北原照久さんのコレクションを39点展示します。いいものは時代を超えてさらに感動を呼びます。おもいっきり昭和を楽しんでください。
芸術
[東京] 上野の森美術館
VOCA展2014 現代美術の展望─新しい平面の作家たち
★2014-03-15(土)〜2014-03-30(日)
40歳以下の将来有望な作家による平面作品を展示。今回は33人のアーティストが参加します。
【VOCA展2014】は以下の受賞者が決定しています。
VOCA賞 田中 望さん
VOCA奨励賞 大小島 真木さん、金 光男さん
佳作賞 大坂 秩加さん、染谷 悠子さん
大原美術館賞 佐藤 香菜さ...
芸術
[神奈川] 神奈川県立歴史博物館
アメリカ人女性が巡った明治の日本
★2014-03-15(土)〜2014-04-13(日)
明治中期に来日した米国人女性旅行家の見た日本の様子を、旅の記念に保管していた店舗カードや写真などにより紹介します。
演劇
[東京] 下北沢ザ・スズナリ
燐光群「現代能楽集 初めてなのに知っていた」
★2014-03-16(日)〜2014-03-31(月)
次にあなたが何を言うのか、
わたしのどこに触れるのか、知っている
ちゃんと迷ってください
ほんとうにご自分を見失ってみないと
私を見つけることはできません
ここでは「既視感(デジャヴ)」さえも管理されるのか?
現代能楽集なのに「冒険譚(アドベンチャー)」!
現在という荒野を生き...
その他
[神奈川] 新江ノ島水族館
海月の宇宙(そら)~春~
★2014-03-17(月)〜2014-05-31(土)
シーズン毎にテーマを変えてお届けする“えのすい”オリジナルの癒しのクラゲショー「海月の宇宙(そら)」。
美しく浮遊するクラゲの展示に、この時間、光と音の演出が加わります。
桜が舞い、ホール全体を春が包み込むような美しい幻想空間をお楽しみください。
その他
[東京] 東京スカイツリー
東京の桜の開花宣言により点灯デザインが変わる「桜特別ライティング」
★2014-03-17(月)〜2014-04-13(日)
2014年3月17日(月)から4月13日(日)までの期間、『桜も笑顔も満開!東京スカイツリーは、春まっさかり!!』をテーマに、東京の桜の開花宣言により点灯デザインが変わる「桜特別ライティング」や、春限定の参加型キャラクターイベント、カフェメニュー・グッズで桜の季節を盛りあげます。
芸術
[東京] 東京アニメセンター
「凪のあすから」展2
★2014-03-18(火)〜2014-03-30(日)
現在好評放送中の「凪のあすから」の展示会第2弾を3月18日より開催します。
今回の展示会でも制作資料やポスター・等身大スタンドポップの展示を始め、アフレコ台本や絵コンテ、実際に本編に使用されている原画等が展示されます。
芸術
[埼玉] 原爆の図 丸木美術館
増田常徳展「明暗の旅から―闇の羅針盤―」
★2014-03-18(火)〜2014-04-12(土)
長崎・五島列島出身の画家・増田常徳は、切支丹の迫害や戦争の歴史を出発点に、原爆、ナチスのユダヤ人虐殺、済州島事件など人間のもたらす不条理の深淵を見つめてきた。「3.11」後、いち早く核に内在される不条理を絵画で問い続けてきた彼の突きつける“闇の羅針盤”は、私たちにどのような未来を指し示すのだろうか。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
関東のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!