2014年3月29日(土)に開催予定のイベント一覧(全 345 件)

ワン・ダイレクション等身大フィギュア限定展示
芸術
[東京] マダム・タッソー東京

ワン・ダイレクション等身大フィギュア限定展示

★2014-02-12(水)〜2014-05-12(月)
1Dファンのみなさま、お待たせしました! ロンドン、ニューヨーク、シドニーをまわって、いよいよ東京でワン・ダイレクション等身大フィギュアが公開スタート! 1Dフィギュアには自由に触れて、写真撮影もOK! Never get closer!! Boysたちに一番近づける絶好のチャンス!...
ヒミツキチラボ リアル脱出ゲームシリーズ vol.1 忘れられた実験室からの脱出
その他
[東京] 道玄坂ヒミツキチラボ

ヒミツキチラボ リアル脱出ゲームシリーズ vol.1 忘れられた実験室からの脱出

★2014-02-14(金)〜2014-06-22(日)
彼女は、涙すら知らなかった 道玄坂ヒミツキチラボ ここは、廃墟と化した、とある実験室。 かつてマッド博士という、異常な頭脳の持ち主が この世のすべてを解明するため、日々実験を繰り返していた場所だ。 彼の部下であったあなたは、残された文献からこの実験室の存在を知った。 地図にも歴史にも...
MOTコレクション 第1部 私たちの90年 1923―2013/第2部 クロニクル 1966―|拡張する眼
芸術
[東京] 東京都現代美術館

MOTコレクション 第1部 私たちの90年 1923―2013/第2部 クロニクル 1966―|拡張する眼

★2014-02-15(土)〜2014-05-11(日)
東京都現代美術館の常設展示「MOTコレクション」では、約4,700点の収蔵品を核として、様々なテーマを設定し、戦後・現代美術の魅力を多角的に紹介しています。今期は、「私たちの90年 1923―2013」、「クロニクル 1966―|拡張する眼」により構成します。 第1部(展示室1階)では、前期に...
黄金期の浮世絵 歌麿とその時代展
芸術
[東京] 八王子市夢美術館

黄金期の浮世絵 歌麿とその時代展

★2014-02-15(土)〜2014-03-30(日)
美人画の大家、喜多川歌麿を中心に鳥文斎栄之、東洲斎写楽、歌川豊国らを紹介。浮世絵黄金期の絵師が描く江戸の花魁、小町、武家夫人などの美人画と歌舞伎の役者絵をお楽しみいただきます。(公式HPより)
地井紅雲版画展 白と黒の世界 part2
芸術
[千葉] 千葉県立関宿城博物館

地井紅雲版画展 白と黒の世界 part2

★2014-02-15(土)〜2014-05-06(火)
版画は、板に彫り込まれた情念を墨で摺り上げ、白と黒の織りなす素朴で極限の世界を表現します。地井紅雲先生は、その版画の魅力を日本伝統の文化と原風景をテーマに制作し続けています。今回、同氏が40年にわたり、野田・関宿風土記を心のふるさととして伝承し描き続けた作品を展示します。
特別展示 岩崎貴宏 Out of Disorder
芸術
[神奈川] 川崎市市民ミュージアム

特別展示 岩崎貴宏 Out of Disorder

★2014-02-15(土)〜2014-03-30(日)
岩崎貴宏は、歴史的な建築を地上の実像と水面に映った虚像を一体化し、変容させながら、空間感覚を揺さぶる《リフレクション・モデル》のシリーズや日常品から鉄塔など構造物を作り出す《アウト・オブ・ディスオーダー》のシリーズを制作しています。 今回の展示は川崎市をモチーフにした《アウト・オブ・ディスオーダー》...
海藻いろいろ -千葉県の豊かな海から-
芸術
[千葉] 千葉県立中央博物館分館 海の博物館

海藻いろいろ -千葉県の豊かな海から-

★2014-02-15(土)〜2014-05-06(火)
磯にたくさん見られる生きもの、海藻(かいそう)。けれども動かないのであまり目立たない海藻。千葉県はそんな海藻が世界でも大変豊富な場所のひとつです。種類、色、形、役割、利用などなど、千葉県の海藻たちの魅力に迫ります。
金沢動物園企画展「奇蹄目展~ウマ・バク・サイのふしぎ~」
その他
[神奈川] 金沢動物園

金沢動物園企画展「奇蹄目展~ウマ・バク・サイのふしぎ~」

★2014-02-15(土)〜2014-05-18(日)
金沢動物園の奇蹄目(きていもく)の動物たち(ウマ・バク・サイの仲間) にスポットを当て、 その動物たちのふしぎを紹介します。
MOTアニュアル2014 フラグメント―未完のはじまり
芸術
[東京] 東京都現代美術館

MOTアニュアル2014 フラグメント―未完のはじまり

★2014-02-15(土)〜2014-05-11(日)
「MOTアニュアル」は、日本の若手作家による新しい現代美術の動向を紹介するものとして、東京都現代美術館が1999年より行っているグループ展です。 第13回目となる「MOTアニュアル2014」では、「フラグメント」という言葉をキーワードにして、われわれの現実認識に新たな視点をもたらす6人/組の作家を...
「驚くべきリアル」展 スペイン、ラテンアメリカの現代アート‐MUSACコレクション‐
芸術
[東京] 東京都現代美術館

「驚くべきリアル」展 スペイン、ラテンアメリカの現代アート‐MUSACコレクション‐

★2014-02-15(土)〜2014-05-11(日)
慶長遣欧使節団派遣400周年を記念し、2013年および2014年には、「日本スペイン交流400周年事業」として、様々な催しが行われています。その一環として当館では、スペインの90年代以降の作品にフォーカスしたカスティーリャ・イ・レオン現代美術館(MUSAC)のコレクションから「驚くべきリアル」をテー...
岡田謙三&目黒界隈のモダンな住人たち展-所蔵作品を中心に
芸術
[東京] 目黒区美術館

岡田謙三&目黒界隈のモダンな住人たち展-所蔵作品を中心に

★2014-02-15(土)〜2014-03-30(日)
1929年に目黒区自由が丘にアトリエを築いた岡田謙三(1902‐1982)は、当館のコレクションの中でも目黒を代表する重要な作家であり、作品9点と、制作に関する資料を蒐集しています。 本展では、岡田謙三と、岡田と親交のあった自由が丘界隈に居を構えていた作家や、広く目黒界隈に住む作家たちの作品につい...
特集展示「秋岡芳夫全集2-童画とこどもの世界展」
芸術
[東京] 目黒区美術館

特集展示「秋岡芳夫全集2-童画とこどもの世界展」

★2014-02-15(土)〜2014-03-30(日)
「岡田謙三&目黒界隈のモダンな住人たち展」と同時開催で、「秋岡芳夫全集 2―童画とこどもの世界展」を開催します。 2011年の秋に開催した目黒区を代表する工業デザイナーを回顧した「秋岡芳夫展」は、その仕事とデザイン思想に多くの方々からの共感を集め好評を博しました。その後、「秋岡芳夫全集」を立ち上げ、...
【相撲博物館】決まり手
芸術
[東京] 相撲博物館

【相撲博物館】決まり手

★2014-02-18(火)〜2014-04-18(金)
力士はそれぞれ自分の得意とする技、決まり手を持っています。決まり手がその力士の代名詞となっている例もあります。江戸時代には数え切れないほどの技がありました。「相撲四十八手」とよくいわれますが、たくさんの技があるという意味と、江戸時代にかけ・なげ・そり・ひねりを12手ずつにまとめたことから生まれた言葉...
「1たす1が2じゃない世界 ― 数理モデルのすすめ」
その他
[東京] 日本科学未来館

「1たす1が2じゃない世界 ― 数理モデルのすすめ」

★2014-02-19(水)〜2014-09-01(月)
常設展示「メディアラボ」は、先端情報技術による表現の可能性を、定期的な展示更新を行いながら紹介していくスペースです。 スクランブル交差点での人の流れや株価の複雑な動きなど、世の中で起こっているさまざまな現象は数学的に表すことができ、表されたものを「数理モデル」と呼びます。第13期となる今回は、「数...
イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる
芸術
[東京] 国立新美術館

イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる

★2014-02-19(水)〜2014-06-09(月)
人類の歴史は、イメージの歴史でした。イメージは文字に先行し、さらには言葉の源になったと考えられます。世界の本質や構造にかたちや色を与えて視覚化することは、人間に与えられた根源的な資質のひとつなのです。 イメージの創造とその享受のあり方に、人類共通の普遍性はあるのでしょうか。この壮大な問いをテーマに...
中世密教と〈玉体安穏〉の祈り
芸術
[神奈川] 神奈川県立金沢文庫

中世密教と〈玉体安穏〉の祈り

★2014-02-20(木)〜2014-04-20(日)
日本中世の密教においては、「玉体」(天皇の御身体)を守護し、その健康を祈ることが、天下泰平・国家安穏の祈祷につらなる重要な儀礼となっていました。  本展覧会では、この「玉体安穏」(ぎょくたいあんのん)を目的とした「後七日御修法」(ごしちにちのみしほ)や「仁寿殿観音供」(じじゅうでんかんのんぐ)とい...
光るグラフィック展
芸術
[東京] クリエイションギャラリーG8  

光るグラフィック展

★2014-02-21(金)〜2014-03-31(月)
コンピュータ、インターネットが普及したことにより、我々の日常生活、コミュニケーションのあり方までも大きな変化を遂げてきた。メディアテクノロジーが進化したことにより、デザイン、アートの領域は広がりつつ、様々に変化している。この展覧会では、現在と今後の時代を牽引していく、グラフィックデザイナー、デジタル...
FACE展 2014 損保ジャパン美術賞展
芸術
[東京] 損保ジャパン東郷青児美術館

FACE展 2014 損保ジャパン美術賞展

★2014-02-22(土)〜2014-03-30(日)
損保ジャパン美術財団の公益財団法人への移行を機に創設した本展は、財団設立以来35年に及ぶ作家支援活動の理念を継承した、公募コンクール形式の展覧会です。 不確かな社会情勢の中、創作活動には困難を伴いますが、今回の応募作品には、時代の感覚を捉えた、きらりと輝くものが数多くありました。油彩、アクリル、岩...
ポップサーカス 埼玉公演
演劇
[埼玉] モラージュ菖蒲

ポップサーカス 埼玉公演

★2014-02-22(土)〜2014-04-13(日)
サーカス新次元!至高のパフォーマンス集結。
特集展 所蔵名品展ll ~新収蔵品を中心に~
芸術
[神奈川] 平塚市美術館

特集展 所蔵名品展ll ~新収蔵品を中心に~

★2014-02-22(土)〜2014-04-06(日)
2012年度に新たに美術館のコレクションとなった新収蔵品をご紹介いたします。 日本画、油彩画、デッサン、版画などバラエティに富んだ新収蔵作品203点の中から約45点を展示いたします。 日本画を見ると工藤甲人《残蝶》があります。約50年間平塚市に在住していた工藤は幻想的な世界を描くことで知られる平...
「深海ラボカフェ」東急ハンズ×JAMSTEC
その他
[東京] 東急ハンズ渋谷店 7Fフロア「HINT7」ハンズカフェ

「深海ラボカフェ」東急ハンズ×JAMSTEC

★2014-02-22(土)〜2014-04-06(日)
東急ハンズ渋谷店7階のHINT7にて、深海をテーマにした期間限定カフェがオープンする。深海にまつわるグッズ、深海調査で実際に使われた機材、しんかい6500(模型)、熱水噴出孔ジオラマなどが展示される。地球生命の誕生の場ともいわれる熱水噴出孔は、高温の熱水を吹き出すブラックスモーカー、群がる深海生物な...
スプリングフェスタ2014 赤ちゃん羊ふれあい写真館
その他
[千葉] マザー牧場

スプリングフェスタ2014 赤ちゃん羊ふれあい写真館

★2014-02-22(土)〜2014-04-20(日)
かわいい赤ちゃん羊の毛にふれるチャンス!カメラを忘れずに!
中国の陶芸展
芸術
[東京] 五島美術館

中国の陶芸展

★2014-02-22(土)〜2014-03-30(日)
感じ台から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。戦国時代の計量道具から、唐三彩の壷、宋時代の砧青磁、明時代の青花・五彩まで、時代順に展示し、2000年にわたる中国のやきものの歴史を展望します。 (公式ページより)
探幽3兄弟 ~狩野探幽・尚信・安信~
芸術
[東京] 板橋区立美術館

探幽3兄弟 ~狩野探幽・尚信・安信~

★2014-02-22(土)〜2014-03-30(日)
狩野探幽(かのうたんゆう 1602~1674)は狩野永徳の孫にあたり、徳川幕府の開府とともに狩野家の本拠地を江戸に移し、狩野派の画風を一変させて新しい様式を確立した江戸初期の大家として知られています。探幽については多くの先行研究や展覧会の開催により、その画業が明らかにされつつありますが、探幽には2人...
CREATIVE©ITIES × YOKOHAMA2014
芸術
[神奈川] ヨコハマ創造都市センター

CREATIVE©ITIES × YOKOHAMA2014

★2014-02-26(水)〜2014-11-03(月)
CREATIVE©ITIES「創造Ⓒ都市」は、シンガポールで活躍するクリエイティブディレクターのジャクソン・タン氏が、キュレーターとなりグラフィックスを構成・制作した、インフォグラフ作品です。バンコク、北京、香港、高雄、クアラルンプール、マニラ、ソウル、シンガポール、シドニー、東京、横浜のアジアの1...
清麿 -幕末の志士を魅了した名工
芸術
[東京] 根津美術館

清麿 -幕末の志士を魅了した名工

★2014-02-26(水)〜2014-04-06(日)
 源清麿(山浦環/1813-1855)は、幕末に活躍した日本刀の名工です。 文化10年信州小諸藩の郷市の士の次男として生まれ、兄・真雄の影響を受け10代で作刀を始めました。他家に婿養子に入り一男をもうけましたが、刀への情熱を捨てきれず、21歳の頃には妻子を郷里に遺して江戸で作刀を経て再び江戸にもど...
初音ミク -DAIBA de DIVA- F 2nd
その他
[東京] 東京ジョイポリス

初音ミク -DAIBA de DIVA- F 2nd

★2014-02-27(木)〜2014-04-06(日)
「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」オープニングテーマ「DECORATOR」(アーティスト:livetune)のPVをここでしか観られない スペシャルバージョンでお届け♪話題のプロジェクションマッピングによる光と音の演出の大迫力ショー!!
企画展「コメ展」
その他
[東京] 21_21 DESIGN SIGHT

企画展「コメ展」

★2014-02-28(金)〜2014-06-15(日)
21_21 DESIGN SIGHTでは2014年2月28日より、企画展「コメ展」を開催します。 コメは、私たちの暮らしにとても身近で、日々の生活に欠かせないものです。日本では、コメを中心とした食文化を深めつつ、稲作の歴史とともに様々な文化が発展してきました。しかし、私たちは食としてのコメ以外の姿...
近代美術の流れ-明治の絵画-
芸術
[東京] たましん 御岳美術館

近代美術の流れ-明治の絵画-

★2014-03-01(土)〜2014-09-28(日)
大うんち展inZOORASIA
その他
[神奈川] よこはま動物園ズーラシア

大うんち展inZOORASIA

★2014-03-01(土)〜2014-06-02(月)
ズーラシアでの初企画。動物達のウンチが一挙大集合! 20種類以上のウンチが間近で観察できます。ウンチのウンチクパネルの展示もありますので、 ●●ウンチ展示予定種●● インドゾウ、マレーバク、オランウータン 、アカアシドゥクラングール 、ゴールデンターキン、オオワシ、 オセロット 、ヘビ、 オカ...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

関東のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP