2014年4月25日(金)に開催予定のイベント一覧(全 298 件)

八王子市夢美術館特別展「ペルシアのきらめき」
芸術
[東京] 八王子市夢美術館

八王子市夢美術館特別展「ペルシアのきらめき」

★2014-04-12(土)〜2014-05-25(日)
1959年、これまでの美術史の常識を覆すニュースがイランで発掘調査を行っていた東京大学イラン・イラク調査団によってもたらされます。長く制作地が中国とされていた正倉院宝物の白瑠璃の碗と同様のカットグラスがイランで発見されたのです。既にシルクロードという言葉が一般に知られ、想定こそされたものの物的確証が...
古伊万里動物図鑑展
芸術
[東京] 戸栗美術館

古伊万里動物図鑑展

★2014-04-12(土)〜2014-06-29(日)
 古代より工芸品や絵画のモチーフとして親しまれてきた動物文様。江戸時代、17世紀初頭に誕生した伊万里焼にも、さまざまな動物が描かれています。 器面上に登場するのは、鳥や兎などの身近なもののほか、虎や象のように江戸時代には珍しかった動物や、龍や獅子といった吉祥的な意味を持つ瑞獣たち。同じ動物であっても...
絵本原画展 きかんしゃトーマスとなかまたち
芸術
[神奈川] そごう美術館

絵本原画展 きかんしゃトーマスとなかまたち

★2014-04-12(土)〜2014-05-18(日)
世界中で愛されている“きかんしゃトーマス”は、原作者ウィルバート・オードリーによって1945年、「TheRailway Series」としてイギリスで出版され、色鮮やかな挿絵とともに人気を博しました。  本展では、3組4名の画家(レジナルド・ダルビー、ジョン・T・ケニー、ガンバー&ピーター・エドワ...
埼玉ゆかりの芸術家展 ~郷土の表現者たち・移りゆく時の中で~
芸術
[埼玉] サトエ記念21世紀美術館

埼玉ゆかりの芸術家展 ~郷土の表現者たち・移りゆく時の中で~

★2014-04-12(土)〜2014-08-31(日)
開館から14年目を迎えるサトエ記念21世紀美術館では『埼玉ゆかりの芸術家展 ~郷土の表現者たち・移りゆく時の中で~』を開催いたします。芸術家が時の流れの中で留めた一瞬は、芸術作品として半永久的に存在し、時に優しく、時に激しく、私たちの心に語りかけます。本展では郷土・埼玉が育んだ画家たち25名の作品を...
マルク・シャガール-版画の奇跡 無限大の色彩
芸術
[東京] 目黒区美術館

マルク・シャガール-版画の奇跡 無限大の色彩

★2014-04-12(土)〜2014-06-08(日)
20世紀を代表するフランスの画家、マルク・シャガールは、生涯にわたり、油彩画と同等の価値をもつ表現として、積極的に版画を手がけました。特に第二次世界大戦後、出版社テリアードのもとで生まれたリトグラフの豪華本は、シャガール作品のなかでも傑作に数えられます。それはまさに、「色彩が歓んでいる」というべき美...
没後五〇年 松林桂月展-水墨を極め、画中に詠う
芸術
[東京] 練馬区立美術館

没後五〇年 松林桂月展-水墨を極め、画中に詠う

★2014-04-13(日)〜2014-06-08(日)
 日本画家、松林桂月(まつばやしけいげつ/1876~1963)は明治・大正・昭和の3つの時代を生き、数々の名作を残した近代を代表する日本画家です。山口・萩に生まれた桂月は、幼い頃から絵を好み、東京に出て文人画家・渡辺崋山の孫弟子にあたる野口幽谷に師事し、精緻で格調高い表現を学びました。また、親しんで...
特集 地震のあとで:東北を思うIII
芸術
[東京] 東京国立近代美術館

特集 地震のあとで:東北を思うIII

★2014-04-15(火)〜2014-06-01(日)
「アートは心のためにある」、アメリカのあるアーティストは、かつてそう言いました。東日本大震災と「福島」の後、日本のアーティストたちも、今ここを、あるいはこれから先を生きる人たちの心のために、自分たちなりの切実な使命感をもって制作しました。そうした「アート」を、所蔵作品を中心に集めたのが本展です。
赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界
芸術
[東京] 東京国立近代美術館フィルムセンター

赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界

★2014-04-15(火)〜2014-08-10(日)
この展覧会「赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界」では、現代の映画タイトルデザイン界の第一人者である赤松陽構造氏の業績を紹介するとともに、無声映画時代から華やかな字体で映画を彩ってきた日本のタイトルデザインの歴史についても解説します。『東京裁判』(1983年)のタイトルで大きく注目された赤松氏は、...
Showcase Gallery   土屋貴哉展『Uphill』
芸術
[神奈川] 横浜市民ギャラリーあざみ野

Showcase Gallery 土屋貴哉展『Uphill』

★2014-04-15(火)〜2014-06-08(日)
横浜市民ギャラリーあざみ野では、エントランスホールのショーケースという小空間を使って、新進アーティストを紹介しています。2014年度第一期は、私たちの日常に無意識のうちに組み込まれている様々なシステムに少しだけ手を加えて、そのシステムの外側にある世界へと私たちの認識を誘うアーティスト、土屋貴哉の作品...
ドイツ航空宇宙センター巡回展示「火星の新しい視点 ~
芸術
[東京] 日本科学未来館

ドイツ航空宇宙センター巡回展示「火星の新しい視点 ~"マーズ・エクスプレス"がとらえた高解像度3D写真~」

★2014-04-16(水)〜2014-09-01(月)
"マーズ・エクスプレス"は、欧州宇宙機関ESA の最初の惑星ミッションとして2003年に打ち上げられた探査機で、10年以上火星上の軌道を回り、現在も地質や鉱物、大気の研究を行っています。"マーズ・エクスプレス"に搭載されたドイツ製高解像度ステレオカメラ(HRSC)は、火星の地形を人の眼で見るのと同様...
ミュージカル 「ホンク!」
演劇
[東京] 銀座博品館劇場

ミュージカル 「ホンク!」

★2014-04-16(水)〜2014-04-27(日)
アンデルセン原作「みにくいアヒルの子」をベースにしたヒューマニティ溢れる感動のミュージカル。 その素晴らしい音楽と内容で、1993年のイギリス初演で「英国ミュージカル界の輝かしい未来を見た」と絶賛されて以来、世界各国で上演され続け、子供から大人まで幅広い年齢層に愛されてきました。 胸を打つ美しいメ...
映画「アメイジング・スパイダーマン2」公開記念イベント
その他
[東京] 銀座 ソニービル

映画「アメイジング・スパイダーマン2」公開記念イベント

★2014-04-16(水)〜2014-05-11(日)
全世界で7億5千万ドルの興行収入を獲得し、46か国で初登場1位を記録、子どもから大人まで世界中の人々を魅了した『アメイジング・スパイダーマン™』の続編がついに、4月25日より日本公開!! 本作品の待望の公開を前に、ソニービルでは全面的にスパイダーマンをバックアップ!館内にて様々なイベントを実施中で...
「happy talking」
芸術
[東京] 渋谷ヒカリエ

「happy talking」

★2014-04-16(水)〜2014-04-28(月)
遠藤秀平建築研究所、髙橋一平建築事務所、ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ株式会社が参加する建築展を開催いたします。 (協力:株式会社セイコーアイ・インフォテック、ARTNEXUS)
【企画展示】  2014 春の人気番組展
その他
[神奈川] 放送ライブラリー

【企画展示】 2014 春の人気番組展

★2014-04-17(木)〜2014-05-25(日)
年2回開催している恒例の人気番組展。NHK、民放各局の新番組や人気番組のポスター、台本、番組で使用した小道具、関連グッズの展示の他、番組PR映像も上映します。 各局の番組情報誌・ノベルティグッズも配布します(数量限定)。 NHKおよび民放キー局の新番組の展示が一堂に見られるのは放送ライブラリ...
EXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 02 10 PROJECT MODELS
芸術
[東京] ポーラミュージアムアネックス

EXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 02 10 PROJECT MODELS

★2014-04-18(金)〜2014-05-25(日)
世界的に活躍しているインテリアデザイナー 片山正通率いるワンダーウォールの第2弾となる展覧会。片山のデザインプロセスに欠かせない「模型」に主眼を置いた本展は、普段目にすることのない「小さなリアルの世界」をつぶさに見ることのできる機会であり、実際の空間を疑似体験ししかも片山の頭の中をのぞき込めるかのよ...
劇団プレステージ第7回公演 『ボーンヘッド・ボーンヘッダー』
演劇
[東京] CBGKシブゲキ!!

劇団プレステージ第7回公演 『ボーンヘッド・ボーンヘッダー』

★2014-04-18(金)〜2014-04-29(火)
鎌倉 鏑木清方の終(つい)の棲家
芸術
[神奈川] 鎌倉市鏑木清方記念美術館

鎌倉 鏑木清方の終(つい)の棲家

★2014-04-18(金)〜2014-05-21(水)
清方が鎌倉・雪ノ下に居を構えて60年を記念し、当時制作した作品を中心にご紹介します。
市制施行80周年記念 通常展「東山魁夷 欧州の旅1 ―ドイツ・オーストリア―」
芸術
[千葉] 市川市東山魁夷記念館

市制施行80周年記念 通常展「東山魁夷 欧州の旅1 ―ドイツ・オーストリア―」

★2014-04-18(金)〜2014-06-08(日)
東山魁夷は、その生涯において三度、欧州にてスケッチの旅を果たしています。最初は、1933(昭和8)年から1935(昭和10)年にかけてドイツ留学時に経験した欧州四カ国の旅。二度目は、1969(昭和37)年の北欧四カ国を巡る旅。そして三度目は1969(昭和44)年、留学時代の想い出の地を再訪するドイツ...
江の島フラワーフェスタ2014
その他
[神奈川] 江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル/中津宮広場/亀ケ岡広場/御岩屋道通り/他

江の島フラワーフェスタ2014

★2014-04-19(土)〜2014-06-08(日)
「MADE IN ENOSHIMA」「ENOMUSICA2014」「湘南SOUND JAM」「Sunset Lounge」「ALOHA Sunset」「江の島フラ・パラダイス」「江の島大道芸コンテスト&パフォーマンス」などが開催予定
ミュージカル『ザ・オダサク』 愛と青春のデカダンス
演劇
[神奈川] KAAT 神奈川芸術劇場

ミュージカル『ザ・オダサク』 愛と青春のデカダンス

★2014-04-19(土)〜2014-04-29(火)
2013年に生誕百年を迎えた織田作之助(代表作:「夫婦善哉」青春の逆説)の生涯を描いた音楽劇「ザ・オダサク」のミュージカル版。錦織一清の演出が冴え、岸田敏志の音楽が評判を呼んだ話題作品のバージョンアップ作品。 【キャスト】 内 博貴 愛原 実花 浜中 文一(関西ジャニーズJr....
超絶技巧!明治工芸の粋	村田コレクション一挙公開
芸術
[東京] 三井記念美術館

超絶技巧!明治工芸の粋 村田コレクション一挙公開

★2014-04-19(土)〜2014-07-13(日)
近年、美術雑誌・テレビ番組などで、頻繁に取り上げられるようになった明治の工芸。なかでも、超絶技巧による、精緻きわまりない作品が注目を集めています。しかしながら、それらの多くが海外輸出用の商品であったため、これまで日本国内でその全貌を目にする機会は、ほとんどありませんでした。 本展では、村田理如...
オランダ・ハーグ派展	近代自然主義絵画の成立
芸術
[東京] 損保ジャパン東郷青児美術館

オランダ・ハーグ派展 近代自然主義絵画の成立

★2014-04-19(土)〜2014-06-29(日)
19世紀後半のオランダで、ポスト印象主義の画家フィンセント・ファン・ゴッホが「大物(マストドン)」とよんだ画家たちがいました。彼らは活動の拠点であった都市の名にちなんで「ハーグ派」と呼ばれていました。本展覧会はこのハーグ派に焦点をあてた日本で最初の展覧会です。ハーグ派はフランスのバルビゾン派の影響を...
国営武蔵丘陵森林公園 わかばフェスタ
その他
[埼玉] 国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園 わかばフェスタ

★2014-04-19(土)〜2014-06-01(日)
公園で遊ぶ一番良い季節がやってまいります。GWのお出かけはぜひとも森林公園に!様々なイベントや大規模なエリアに咲く花々など、魅力がたくさんです。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
宮良瑛子展「沖縄―愛と平和と―」
芸術
[埼玉] 原爆の図 丸木美術館

宮良瑛子展「沖縄―愛と平和と―」

★2014-04-19(土)〜2014-07-12(土)
長年、戦争の痛みを女性の視点から表現し続けてきた沖縄在住の画家・宮良瑛子。沖縄復帰前年に沖縄へ移住し、沖縄の女性への共感から描きはじめた「アンマー・シリーズ」をはじめ、戦禍の残るベトナムを訪ねたことを機に沖縄戦の痛みを描いた「シリーズ焦土」、さらに近年の辺野古を主題にした「漂泊の島」シリーズなどの彼...
【特別展】袴田京太朗展 -人と煙、その他-
芸術
[神奈川] 平塚市美術館

【特別展】袴田京太朗展 -人と煙、その他-

★2014-04-19(土)〜2014-06-22(日)
*事業の会期等は変更することがあります。 (展覧会の確定はH26年3月の予定) *開館時間 9:30~17:00(入場16:30まで)  *休館日はホームページをご覧ください。 (公式ページより)
岡本太郎と潜在的イメージ-パリの仲間たち	ピカソ、ミロ、アルプ、ブラッサイ、マッソン、ダリ ほか
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

岡本太郎と潜在的イメージ-パリの仲間たち ピカソ、ミロ、アルプ、ブラッサイ、マッソン、ダリ ほか

★2014-04-19(土)〜2014-07-06(日)
岡本の作品には、主題となるモチーフと共に、全体が顔となるように構成されたダブル・イメージによる作品が、少なからずあります。岡本は、こうした表現方法を、第二次世界大戦前、1930年から40年まで滞在したパリでの活動の中で修得したものと考えられます。 岡本はパリに滞在中、アンドレ・ブルトン、マックル・...
開館25周年記念展「船の旅と横浜港 秘蔵コレクション」
芸術
[神奈川] 帆船日本丸・横浜みなと博物館

開館25周年記念展「船の旅と横浜港 秘蔵コレクション」

★2014-04-19(土)〜2014-05-18(日)
横浜みなと博物館は1989(平成元)年の開館から、今年で25年を迎えます。 当館では開館以来、横浜港を中心に海や港、船、そして港の仕事や生活、文化に関する様々な資料を収集してきました。 今回の展覧会では、開館以来収集したコレクションの内、今まであまり展示してこなかった逸品を、開館25周年を記念し...
人生の岐路に立つあなたへ + 石塚公昭写真展
芸術
[東京] 世田谷文学館

人生の岐路に立つあなたへ + 石塚公昭写真展

★2014-04-19(土)〜2014-10-05(日)
結婚や家づくり、仕事やプライベートの活動など人生の様々な局面で、岐路に立った作家たちがどのように生き、作品に描いたかを、当館のコレクションから見てゆきます。一編の詩や小説が、時に人生を変えるほどの力を持つことがあります。展示室で、あなたの人生の大きな選択を助ける文学と出会えるかもしれません。 [展...
ファスター カルミナ・ブラーナ
演劇
[東京] 新国立劇場

ファスター カルミナ・ブラーナ

★2014-04-19(土)〜2014-04-27(日)
今回初演となる『ファスター』は2012年のロンドン五輪の開催を祝して作られたビントレー振付作品で日本初演となります。タイトルは五輪のモットー「Faster, Higher, Stronger(より速く、より高く、より強く)」に因んでおり、ダンサーが、そのスピード、力強さ、そしてスポーツマンシップを表...
結晶化した花の世界の物語 明和電機 EDELWEISS展
芸術
[千葉] 市川市芳澤ガーデンギャラリー

結晶化した花の世界の物語 明和電機 EDELWEISS展

★2014-04-19(土)〜2014-06-01(日)
昨年2013年に活動20周年をむかえた明和電機は、さまざまなナンセンスマシーンを開発。また、「オタマトーン」などの商品開発や、海外でのライブパフォーマンスや展覧会など、従来のアートの枠組みを超えて広く活動をしています。明和電機の四つの芸術製品シリーズ〈魚器(NAKI)シリーズ〉〈ツクバシリーズ〉〈E...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

関東のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP