2014年4月30日(水)に開催予定のイベント一覧(全 306 件)
芸術
[東京] お札と切手の博物館
春の特集展「富士百景~お札・切手に見る日本の象徴~」
★2014-04-22(火)〜2014-06-01(日)
昨年6月、世界遺産登録された富士山。日本の代表的風景として、お札や切手を始めとするさまざまな印刷局製品に長年登場し続けています。これぞ富士ともいうべきおなじみの風景から、各地から見た富士の姿、名画の再現まで、国立印刷局が製造してきた多彩な富士山の姿をご紹介します。
芸術
[東京] 伊勢半本店 紅ミュージアム
みかわち焼 ~匠の技の継承~
★2014-04-22(火)〜2014-06-01(日)
本企画は、江戸時代から紅づくりの技を守り続ける伊勢半本店が、技の未来を担うべく活動している作家を応援したいという想いから生まれたもので、有田焼、九谷焼に続き3回目の開催となります。
みかわち焼や、佐賀県の有田と長崎県の波佐見に近い三川内の地を中心に、約400年もの間受け継がれてきたやきものです...
芸術
[東京] 東京国立博物館
特別展「キトラ古墳壁画」
★2014-04-22(火)〜2014-05-18(日)
奈良県明日香村のキトラ古墳(特別史跡、7世紀末~8世紀初め)の極彩色壁画を、東京で特別公開します。「四神(しじん)」のうち白虎(びゃっこ)・玄武(げんぶ)・朱雀(すざく)、「十二支」のうち、獣の頭に人の体を持つ子(ね)・丑(うし)を展示します。壁画の発見以来、村外で公開されるのは今回が初めての機会と...
芸術
[千葉] 千葉県立関宿城博物館
コーナー展「浮世絵に描かれた富士山」
★2014-04-22(火)〜2014-06-01(日)
千葉県が1月から6月を集中期間として展開する「新❤発見チバ×Mt.Fujiキャンペーン」の一環として、富士山が描かれた浮世絵10数点を展示します。
三方を海に囲まれ、県境には利根川・江戸川を擁する千葉県やその周辺地域から望む富士山を、様々な房総の風景と一緒にお楽しみください。
天気が良ければ、...
芸術
[東京] 東京国立近代美術館
映画をめぐる美術 ――マルセル・ブロータースから始める
★2014-04-22(火)〜2014-06-01(日)
映画をめぐる美術。「映画」そのものではなく、映画をめぐる「美術」。このタイトルが指し示す展覧会とは、いったいどんなものか。まずは英語のタイトル「Reading Cinema, Finding Words (映画を読む、言葉を探す)」が、ひとつのヒントになるかもしれません。映画とは視る(そして聴く) ...
その他
[神奈川] そごう横浜店
「初夏の北海道物産展」北海道自慢の味は やっぱり美味しい。
★2014-04-23(水)〜2014-05-06(火)
北海道自慢の味は やっぱり美味しい。
人気のソフトクリームや、道内で人気のグルメも続々登場!
演劇
[東京] 天王洲 銀河劇場
DANCE ACT 「ニジンスキー」 ~神に愛された孤高の天才バレエダンサー~
★2014-04-23(水)〜2014-04-30(水)
初演、熱い興奮と絶賛の嵐の中、幕が降りた。そして今、再び…。
「踊る」ことに長けた天才は、「生きる」ことに余りにも不得手だった。神には愛されたが、人の愛に飢えた孤高の舞踏手ニジンスキー。激動の時代に数奇な生涯を遂げたニジンスキーと、彼に関わる人物たちの群像を、ニジンスキーがたどったイマジネーション...
芸術
[東京] 東洋文庫ミュージアム
「トルコ」-日本・トルコ国交樹立90周年-
★2014-04-23(水)〜2014-08-10(日)
アジアとヨーロッパを結ぶ地・トルコ。古代より東西の様々なエッセンスが融合していくなかで形成された独自の文化は、訪れる旅人たちを魅了してきました。近年では、日本人の旅行先としても大変人気があります。
日本とトルコの交流は100年以上前の明治時代にさかのぼり、両国の国交樹立から今年で90周年を迎えます...
その他
[東京] 玉川髙島屋S・C
たまがわ深海大図鑑展
★2014-04-23(水)〜2014-05-06(火)
近年話題の「深海」。その厳しい環境に棲む不思議な生物を観ることができる展覧会を開催します。
深海魚の生体展示のほか、80種類以上の深海生物を収めた映像をシアターで上映。普段目にすることのない深海生物に触れることもできます。今だ謎多き海の世界を、見て触れて楽しんでください。
※内容は変更になる場合...
芸術
[神奈川] 横浜タカシマヤ
生誕120年 武井武雄の世界展〜こどもの国の魔法使い〜 in 横浜タカシマヤ
★2014-04-23(水)〜2014-05-05(月)
長野県岡谷市に生まれた武井武雄(1894-1983)は、大正から昭和にかけて、「こどもの心にふれる絵」の創造をめざし、『コドモノクニ』『子供之友』『キンダーブック』などの児童向け雑誌で活躍しました。特に"童画"〈大人が描くこどものための絵〉という言葉を生み出し、それまで童話の添え物として扱われていた...
芸術
[東京] 六本木ヒルズ
永山裕子 水彩画展
★2014-04-24(木)〜2014-04-30(水)
永山裕子 水彩画展がumuにて開催。
もう一度眺めてみたいと思う絵と今 描いている新しい絵が共に展示されます。
また会期中にデモンストレーションを開催予定。
ご来場を 心よりお待ち申し上げております。
演劇
[東京] こまばアゴラ劇場
迷迷Q
★2014-04-24(木)〜2014-05-01(木)
自分もこの世界の一匹の生き物って感じるようなものをつくりたいなっていうのはいつものように今回もあり、今回もニンゲン以外の動物も出てくると思います。それに加えいつもよりさらに生理的に展開する時間になればいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。市原佐都子
その他
[埼玉] イオンレイクタウン
ウルトラマンフィギュアートフェスタ
★2014-04-24(木)〜2014-05-06(火)
ウルトラマンに関するフィギュアなど珠玉のアイテムが一堂に展示されるGWスペシャルイベント。
日本が世界に誇る技術を結集したのフィギュアや次世代に伝えたい往年のアイテムを展示。限定販売商品もあります。
また、なりきりコーナーや立像の展示もあります。フィギュア作品を鑑賞したり、コレクションとして...
その他
[東京] 東武百貨店 池袋本店 8階催事場
初夏の大北海道展
★2014-04-24(木)〜2014-05-06(火)
初夏の大北海道展
※お食事処は閉場1時間前がラストオーダーとなります
※最終日は午後6時閉場
その他
[東京] 西武池袋本店
第13回 人気・話題の味紀行 全国味の逸品会
★2014-04-24(木)〜2014-05-07(水)
行列の味が続々登場。
日本の名物グルメ・人気スイーツをイケセイで食べ歩き。
今年もゴールデンウイークの名物催事「全国味の逸品会」を開催。
全国から行列のできるご当地グルメや、話題の新感覚スイーツなど約100店舗が西武池袋本店に登場します。今回は30店舗を超える西武池袋本店初登場となる新しい...
芸術
[東京] monova gallery
オデカケコレクション vol.2
★2014-04-24(木)〜2014-05-06(火)
~さりげない、魅力。しずかな、主張。~
日常使いにフィットする、個性的なクリエイターアイテム
毎年恒例となっているOZONEクラフトマーケットに合わせ、今年もクリエイター展示会「オデカケコレクション」を開催します。
「人と違った個性的なアイテムを持ちたい!でも、あまり個性的過ぎるのはちょ...
その他
[東京] 京王百貨店新宿店
【京王百貨店新宿店】ゴールデンウィークこどもフェスティバル2014
★2014-04-24(木)〜2014-05-06(火)
・シルバニアファミリー ショコラウサギさんが遊びにくるよ!
・たまごっちのキャラクター「みらいっち」がやってくる!
・スピンダッシュ体験会
・ホイップる体験会
・背景合成写真撮影会
・簡単!鉄道模型ジオラマ教室
・絵本の読み聞かせ
・サンリオオリジナルクリアファイルプレゼント!
・ダ...
芸術
[神奈川] 神奈川県立金沢文庫
特別展「徒然草と兼好法師」
★2014-04-24(木)〜2014-06-22(日)
随筆の古典として名高い『徒然草』。しかし、その著者、兼好に関する同時代の史料は、それほど多く残っていません。 この展示では、謎の多い兼好の人物像を探ると共に、教科書等でおなじみの兼好法師像をはじめとした金沢文庫の徒然草コレクションを中心に、 他機関等の資料を交えて、『徒然草』の世界をご紹介致します。...
その他
[東京] 東白鬚公園
第18回 すみだ鯉のぼりフェア
★2014-04-25(金)〜2014-05-20(火)
都立東白鬚公園で、大小約450匹以上の鯉のぼりが大空を泳ぎます。期間中は、フリーマーケット、模擬店、ミニコンサート、防犯交通フェア(白バイ、ミニパト試乗)、防災フェア(はしご車、起震車の試乗)など、大人も子どもも楽しめるイベントが開催されます。※イベントは日によって異なります。
その他
[神奈川] あーすぷらざ
【企画展】きて→みて→はっけん!! こどもみらいアクション
★2014-04-25(金)〜2014-05-06(火)
みらいの地球(あーす)を考える子ども達集まれ!今年のゴールデンウィークはあーすぷらざでたくさんのわくわくや発見と出会えるよ!
工作、アート、エコ体験などもりだくさん!
ワークショップに参加したり、ブースを探検しながら展示を見て、触れて、体験!
遊んで、学んで、みらいへの一歩を踏み出そう!
芸術
[東京] GALLERY SPEAK FOR
木村朗子 i – croatian blue -
★2014-04-25(金)〜2014-05-07(水)
バルカン半島南側に位置し、長い海岸線でアドリア海に面している国クロアチアには、その海や空の透明度の高い印象的な藍色をたたえる「クロアチアンブルー」という言葉があります。写真撮影のために世界各地を訪れている木村朗子氏は、その言葉を知った時、クロアチアに深く魅了され始めました。
2001年以来、ア...
その他
[東京] シンボルプロムナード公園 セントラル広場
お台場オクトーバーフェスト2014~SPRING~
★2014-04-25(金)〜2014-05-06(火)
【640万人が700万リットルのビールを消費する世界一のビール祭り】
ドイツと言えば、ビール!そう答える方も多いのではないでしょうか。
そんなイメージを象徴するのが、毎年ドイツのバイエルン州ミュンヘン市で開催されているオクトーバーフェスト。
きっかけは1810年、当時の皇太子ルードヴィヒと...
芸術
[東京] 無印良品MUJI 新宿 Café & Meal MUJI 新宿
IDÉE Life in Art #19 秋山 花 "A PAIR OF ..."
★2014-04-25(金)〜2014-06-04(水)
Life in Art の取り組みとして、秋山 花の作品をご紹介します。二本の木、二個のカップ、二つの箱・・・ペアならではの互いの関係や距離。「今日はいい天気だね。」「そうだね。」片方が片方に語りかけ、そこには静かな会話が聴こえてくるかもしれません。二人一組だからこそ大切な物語が重なっていくというこ...
芸術
[東京] 上野の森美術館
第32回 明日をひらく絵画 上野の森美術館大賞展
★2014-04-25(金)〜2014-05-08(木)
上野の森美術館では、将来の日本の美術界をになう、個性豊かな作家を顕彰助成する「上野の森美術館絵画大賞」を昭和58年に制定し、以来毎年作品の公募を行っています。
日本画・油絵・水彩画・アクリル画・版画などの素材の違いや、具象・抽象にかかわらず、既成の美術団体の枠を越え、21世紀にふさわしい清新な...
その他
[東京] 渋谷ヒカリエ
NEWSED = NEW + USED Change from Recycle to Upcycle - リサイクルからアップサイクルへ -
★2014-04-25(金)〜2014-05-06(火)
NEWSED(ニューズド)は、「NEW + USED」が由来のアップサイクルブランドです。
「古くなってしまったものを、新たな視点で見ることで、別の新しいものとして蘇らせる」
というコンセプトで活動しています。
最近、リサイクルに代わる言葉として、アップサイクルという言葉が使われ始めま...
その他
[東京] 恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿ガーデンプレイス「20th Anniversary ドリームガーデン」
★2014-04-26(土)〜2014-06-01(日)
恵比寿ガーデンプレイス開業20周年を記念して、世界で活躍する庭園デザイナー石原和幸氏
総合プロデュースによる「ドリームガーデン」が誕生いたします。
小川のせせらぎや小鳥のさえずり、花々にはチョウが蜜をもとめて舞うような緑の聖地へ。
20年後の恵比寿ガーデンプレイスをテーマにした夢のような空間で...
芸術
[東京] ブリヂストン美術館
描かれたチャイナドレス─藤島武二から梅原龍三郎まで
★2014-04-26(土)〜2014-07-21(月)
20世紀前半に日本人洋画家が、チャイナドレス(旗袍)をはじめとする中国服の女性を描いた油彩作品をあつめた企画です。清朝の崩壊と中華民国の誕生、ツーリズムの発達、文学や建築をはじめとする中国趣味の日本における盛り上がりを背景にして、1910年代に、中国服女性を描く油彩画が登場します。藤島武二、岸田劉生...
芸術
[埼玉] 川越市立美術館
没後50年 岩﨑勝平
★2014-04-26(土)〜2014-06-15(日)
川越出身の画家、岩﨑勝平(1905-64)が没して本年で50年を迎えます。この節目の年を契機に、岩﨑の現存する代表作品および関連資料を一堂に展示し、改めてその画業の軌跡を辿ります。さらに現時点で収集し得た画家と直接関わった人びとの証言をとおして、等身大の岩﨑勝平に迫ります。
芸術
[東京] AL 1F main space
金とQ の、狂った1LDK Welcome to Kim&Cue’s Crazy 1LDK
★2014-04-26(土)〜2014-05-18(日)
アーティストの金(Kim Songhe) と、アーティストにしてアートディレクターの成田久。
ただでさえ濃いキャラクターのふたりが、こともあろうに合同で展覧会を開催いたします。
「出会い、恋に落ち、衝動的に1LDK の部屋で暮らしはじめる」
という設定のもと、愛着のある作品を持ち寄り再構築する...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
関東のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!