2014年7月06日(日)に開催予定のイベント一覧(全 82 件)

豊田喜一郎生誕120周年特別展「喜一郎の夢」
その他
[愛知] トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館

豊田喜一郎生誕120周年特別展「喜一郎の夢」

★2014-06-28(土)〜2014-09-15(月)
「国産自動車事業を興す」という夢に向かって走り続けた男 豊田喜一郎とはどんな人物だったのでしょうか?本人の言葉や創業期の仲間たちの語りを用いて、喜一郎の人物像を浮き彫りにします。喜一郎のモノづくりに対する真摯な姿勢や、国産乗用車づくりにかける情熱を感じ取っていただければ幸いです。
企画展「珍獣動物園へようこそ ~江戸時代の本に見えるふしぎなイキモノたち~」
芸術
[愛知] 西尾市岩瀬文庫

企画展「珍獣動物園へようこそ ~江戸時代の本に見えるふしぎなイキモノたち~」

★2014-06-28(土)〜2014-08-31(日)
さあ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい。 こちらに取り揃えましたるは、江戸時代の人々の見聞きし、本の中に書き残した、世にも稀なる珍獣でございます。 実際に目撃されたもの、伝説として語り継がれるもの、お話の中に出てくるもの… 嘘か眞かふしぎなイキモノたちを、どうかごゆるりとご覧ください。
みとしーまるごと夏休み!
その他
[静岡] 伊豆・三津シーパラダイス

みとしーまるごと夏休み!

★2014-07-01(火)〜2014-08-31(日)
★みとしープレミアムナイト ★巨大魚釣りにチャレンジ ★おしえて!くわしい人!キタオットセイってどんな動物? ★ドルフィンザブーン など楽しいイベント盛りだくさん!!
2014 養老公園納涼滝まつり
その他
[岐阜] 養老公園

2014 養老公園納涼滝まつり

★2014-07-01(火)〜2014-08-31(日)
平成26年7月1日~8月31日まで、養老公園 納涼滝まつりを開催します。 養老の滝開き式を皮切りに、ミュージックフェスティバルや流しソーメン試食を行います。 「養老公園」へ是非お越し下さい。
ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険
その他
[愛知] 名古屋港水族館

ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険

★2014-07-01(火)〜2014-09-30(火)
夏だ!大好きな公園でピカチュウたちが元気に遊んでいると、空からフワフワ迷子のアンノーンが下りてきた!「なになに、ふしぎな世界からやってきたって!?」 よーし、わかった!一緒に行こう!見るもの聞くもの初めてだらけのワクワクいっぱいアドベンチャー!
ノリタケの森に恐竜がやってきたⅡ
その他
[愛知] ノリタケの森

ノリタケの森に恐竜がやってきたⅡ

★2014-07-01(火)〜2014-09-07(日)
全長15mのティラノサウルスと背中の帆が特徴のスピノサウルス、 子ども達に人気のステゴサウルスの3頭が煙突ひろばに登場。 動いたり吠えたり、芝生ひろばが迫力満点の恐竜ワールドに!! 期間中は「捕らえられた恐竜たちを救い出せ!~恐竜クイズラリー~」を同時開催。 ラリーカードを手に入れて、園...
企画展「桃山のポップ織部」
芸術
[岐阜] 多治見市美濃焼ミュージアム

企画展「桃山のポップ織部」

★2014-07-03(木)〜2014-08-31(日)
慶長年間(1595~1615)に豪華絢爛で活気に満ちた桃山文化が華開き、暮らしにゆとりが生まれた京や大坂、堺などの大都市の人々を中心に茶の湯が流行しました。その需要に応えて、美濃では瀬戸黒、黄瀬戸、志野、織部に代表される桃山陶が作られました。 桃山期以前の器の常識を打ち破る歪んだ形や、斬新で生き生...
特別展「奇なるものへの挑戦 明治大正/異端の科学」
芸術
[岐阜] 岐阜県博物館

特別展「奇なるものへの挑戦 明治大正/異端の科学」

★2014-07-04(金)〜2014-08-31(日)
明治大正期、急激な近代化により科学への関心が芽生える一方、不可思議な現象が人々の興味をとらえ、心霊学や催眠術が千里眼(超能力)ブームを巻き起こし、精神療法・霊術が大流行しました。福来友吉や田中守平ら、知的好奇心をもって野心的に超常現象に挑んだ近代郷土の先人の足跡を発掘し、知られざる近代史をひも解きま...
第79回源氏あやめ祭
その他
[静岡] 伊豆の国市長岡総合会館アクシスかつらぎ

第79回源氏あやめ祭

★2014-07-04(金)〜2014-07-06(日)
あやめ御前は当地より宮中へ上がり、その美しさ宮中並ぶもの無しと歌われ、当時源氏としては宮中最高位にいた源頼政公の妻となります。ぬえ退治などで名をはせた頼政公でしたが宇治にて平家との戦いに破れ討ち死。頼政公の死後伊豆の古奈に戻り、尼として余生すごしました。そのあやめ御前を偲ぶお祭りです。
館蔵品展「川喜田家の茶の湯」
その他
[三重] 石水博物館

館蔵品展「川喜田家の茶の湯」

★2014-07-04(金)〜2014-09-07(日)
津に本拠を置く川喜田久太夫家は、寛永年間より江戸の大伝馬町一丁目に店を構え、木綿問屋を営んでいた伊勢屈指の豪商です。伊勢商人の多くが、江戸店の運営は有能な番頭に任せ、主人は伊勢に在国したまま経営に携わる一方、高い文化水準を保持していたことが知られています。川喜田家の歴代当主も、和歌、俳諧、国学、茶の...
幻の文芸「連歌」展
芸術
[岐阜] 古今伝授の里フィールドミュージアム

幻の文芸「連歌」展

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
古くは『万葉集』に見られ、平安時代後期には勅撰和歌集にも項目が設けられた「連歌」。やがて鎌倉から室町にかけて一般化し、貴賤を問わずに親しまれましたが、明治になって急速に衰退し、幻の文芸となってしまいました。 近年、この「連歌」復興の動きが全国各地でみられるようになりました。当地・郡上市大和町で...
フランス印象派の陶磁器 1866-1886 ジャポニスムの成熟
芸術
[岐阜] 岐阜県現代陶芸美術館

フランス印象派の陶磁器 1866-1886 ジャポニスムの成熟

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
万国博覧会などに出品された日本の美術品や工芸品は、19世紀後半の西洋美術界に大きな衝撃をもたらし、印象派をはじめとする新しい美術様式の誕生に寄与することとなります。   画家で版画家のフェリックス・ブラックモンは第1回印象派展の出品者で、1867年のパリ万国博覧会では伝統的な西洋磁器の器形に浮世絵...
世界遺産富士山の石を観る
その他
[静岡] 「本宮浅間大社周辺」「村山浅間神社周辺」「山宮浅間神社周辺」「白糸の滝周辺」「人穴浅間神社周辺」

世界遺産富士山の石を観る

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
富士宮市域にある世界文化遺産富士山の構成資産は、富士火山の溶岩流と密接に関わって分布しています。構成資産ごとに足元に隠れている富士火山の溶岩流や地学的な意味などを解説します。
挑戦する日本画:1950~70年代の画家たち
芸術
[愛知] 名古屋市美術館

挑戦する日本画:1950~70年代の画家たち

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
敗戦後の厳しい現実のなかで巻き起こった「日本画滅亡論」を超えて、新しい日本画の創造に静かに熱く取り組んだ画家たちの1950年代から1970年代の「現代の日本画」の代表作を集成する展覧会。 日展(東山魁夷、杉山寧、高山辰雄など)、院展(岩橋英遠、片岡球子、平山郁夫など)をはじめ、戦後に誕生した革...
コツメカワウソと握手
その他
[愛知] 南知多ビーチランド

コツメカワウソと握手

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
大人気のコツメカワウソとのふれあいイベントです!水槽のアクリルガラスに開けられた“小さな穴”から、小さな小さな手を差し出します。とっても器用に動く手と、ぷにぷにの肉球の感触はきっと、あなたをとりこに!
スイトピアワンコインコンサートvol.1 関本昌平ソロ&デュオwith関本岬
音楽
[岐阜] 大垣市スイトピアセンター

スイトピアワンコインコンサートvol.1 関本昌平ソロ&デュオwith関本岬

★2014-07-06(日)
【演奏予定曲】 ブラームス:ワルツより 第1番、第15番  (ピアノ連弾) モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 (375a)より第1楽章 (2台ピアノ) ショパン:小犬のワルツ 変ニ長調 Op.64-1 (ピアノソロ) ショパン:英雄ポロネーズ 変イ長調 Op.53...
That's 女子プロレス
その他
[静岡] アクトシティ浜松

That's 女子プロレス

★2014-07-06(日)
長与千種プロデュースプロレスイベント KAORU復帰 2nd
みずなみ化石教室のご案内 7/6
その他
[岐阜] 瑞浪市化石博物館

みずなみ化石教室のご案内 7/6

★2014-07-06(日)
気軽に化石発掘体験ができる「半日コース」とじっくり楽しむことができる「一日コース」があります。
浜松センター合唱団 第23回定期演奏会 つなごう生命と希望~愛・夢・笑顔~
音楽
[静岡] アクトシティ浜松

浜松センター合唱団 第23回定期演奏会 つなごう生命と希望~愛・夢・笑顔~

★2014-07-06(日)
“つなごう生命と希望”をテーマに平和への願いをうたごえにのせてお届けします。
【7月公演】「マクベス」
演劇
[愛知] 名鉄ホール

【7月公演】「マクベス」

★2014-07-06(日)
狂言師 野村萬斎が紡ぎ出すシェイクスピア「マクベス」出演者はわずか5人。能、狂言のミニマルな演出方法を大胆に取り入れた新しい「マクベス」。狂言のDNAと名作戯曲、そして現在を生きる感性の融合をお見逃しなく。
ベルリン交響楽団
音楽
[愛知] 愛知県芸術劇場 - 愛知芸術文化センター

ベルリン交響楽団

★2014-07-06(日)
★子供企画★おはなし会
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館

★子供企画★おはなし会

★2014-07-06(日)
ボランティアサークル「おはなし小槌」のみなさんによる絵本の読み聞かせです。おりがみやぬりえなど、7月のおはなし会はおりひめ体験もありますよ。ご家族。お友達といっしょに楽しみましょう。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

東海のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP