兵庫の2014年4月に開催されるイベント一覧(全 118 件)
その他
[兵庫] そごう神戸店
第12回九州の物産展 くまモン出没!?
★2014-04-10(木)〜2014-04-16(水)
物産展に、熊本からもおいしい物が出展されます。くまモンも、熊本県県産品たちを皆さんにお伝えするために出没します。※くまモンは2階に出没しますが、物産展会場は本館9階催事場です。
芸術
[兵庫] 明石市立文化博物館
明石市制95周年記念 春季特別展「絵画でめぐる 京都・美の探訪」
★2014-04-12(土)〜2014-05-25(日)
魅力的な響きを持つ「京都」。この地名からは、風情ある町並み、由緒ある社寺や名所旧跡、豊饒な海や美しい山河の風景、そして長い歴史、文化や風俗・芸術・ものづくりといった、日本の文化を象徴する様々なことがらが思い起こされます。京都府では、京都の風景や情緒を京都画壇の大家が手がけた作品集「京の百景」や、自然...
芸術
[兵庫] 伊丹市立美術館
プライベート・ユートピア ここだけの場所 ブリティッシュ・カウンシル・にみる英国美術の現在
★2014-04-12(土)〜2014-05-25(日)
グローバル化やソーシャルメディアの発達によって私たちは今、ユートピア的生活に生きています(Utopia=どこにもない場所)。それは、個(Private)として成熟しながらも、時として隣り合う細胞のように分かちがたく結びつき、自ずとルールを生成しては価値観を共有する、ここであると同時にどこにでもつなが...
その他
[兵庫] 兵庫県立こども館
なかよし会「カン カラ 缶deゲーム!」
★2014-04-12(土)
空き缶を転がしたり、積んだりしてチーム対抗戦だ!
当日受付、先着30名です。ぜひお越しください。
その他
[兵庫] 篠山城跡三の丸広場特設花見会場
丹波篠山さくらまつり 春の丹波焼陶器市・銘木変木市
★2014-04-12(土)〜2014-04-13(日)
●篠山の特産品が当たるお楽しみビンゴゲーム大会を開催!●
会場でお買い物された方にカードをお渡しします。(数量限定)
芸術
[兵庫] KOBEとんぼ玉ミュージアム
蜻蛉玉・和の装い展
★2014-04-12(土)〜2014-07-07(月)
江戸とんぼ-江戸時代伝わったオランダ玉をまねて作られた蜻蛉玉-は、その時代多くの人々を魅了し、帯留や髪飾りなどくらしのなかで広く用いられてきました。 当展では現代作家の蜻蛉玉を通して、時代が移り、今のくらしに生きる和の装いを提案いたします。
芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館
夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ
★2014-04-12(土)〜2014-06-01(日)
ある収集家によるフランス近代絵画のコレクションから名品71点をご紹介します。
モネ、セザンヌ、シスレーといった印象派の画家の描く美しい大地の眺め、ルノワールの描く豪奢な室内とそこでくつろぐ人物、モディリアーニ、キスリング、藤田嗣治などエコール・ド・パリの画家たちの哀歓に満ちた女性たち、ヴラマンク、...
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター
古典と遊ぶ 春爛漫 茂山狂言会 はじめての狂言
★2014-04-12(土)
親しみやすい「お豆腐狂言」として長く愛されている茂山狂言会。
「はじめての狂言」は小さなお子様でも楽しめる作品で、楽しい春の1日を。
芸術
[兵庫] 姫路市立美術館
名画のあった場所 ~酒井抱一、小出楢重からデルヴォー、マグリットまで~
★2014-04-12(土)〜2014-06-01(日)
私たちは絵画などの美術作品を、四角い額縁に入った状態で、美術館の展示室で鑑賞し、この状態を当然のことのように受け入れています。しかしこうしたものの中には、元は建物の中に取り込まれていたり、ある一定の環境下にあることを前提としていたり、もしくは生活の中に密着したものであります。美術館に収蔵され展示され...
その他
[兵庫] 砥峰高原
砥峰高原山焼き2014
★2014-04-12(土)
延期しておりました砥峰高原の山焼きは
予定通り4月12日(土)に開催されます。
待ちに待った炎の祭典をお楽しみください。
演劇
[兵庫] 春日神社能舞台
第41回 篠山春日能
★2014-04-12(土)
「篠山春日能について」
春日神社能舞台は幕末の文久元年(1861)に、第13代篠山藩主青山忠良(ただなが)の寄進により建立されました。忠良は、能舞台が建立される以前から本格的な能会を催すほどの能愛好家でした。忠良は江戸で4年間、老中の要職を務めた後、江戸城本丸の能舞台を参考にして能舞台を建てたと...
その他
[兵庫] マックスバリュ加古川店
くまもと農産物フェア くまモン出没!?
★2014-04-12(土)
美味しい熊本県産のトマトやミディトマト・いちご等、JA大浜の皆さんとくまモンがPRします!
芸術
[兵庫] 横尾忠則現代美術館(兵庫県立美術館王子分館)
阪神・淡路大震災20年展 横尾探検隊 LOST IN YOKOO JUNGLE
★2014-04-12(土)〜2014-06-29(日)
故郷・西脇で見た景色や、愛読書の登場人物、劇場で見た映画など、幼少期の体験は、横尾にとってインスピレーションの源泉であり、様々な形で作品に反映されています。例えば、学生服を着た少年たちは江戸川乱歩の小説に登場する少年探偵団。海中を彷徨う潜水夫はジュール・ヴェルヌの『海底二万里』から引用され、密林や洞...
芸術
[兵庫] 丹波市立植野記念美術館
術館開館20周年 特別展 北海道立近代美術館名品選「日本画逍遙-大観・栖鳳からはじまる日本画の旅-」
★2014-04-12(土)〜2014-05-18(日)
新しい近現代の日本画を花開かせた横山大観、松岡映丘、竹内栖鳳などに加え、昭和にかけて活躍した片岡球子、岩橋英遠などの作家もあわせて、北海道立近代美術館が所蔵する名品の数々をお楽しみください。
その他
[兵庫] 赤穂御崎 東御崎展望台広場
赤穂御崎さくらまつり2014
★2014-04-13(日)
1,700本のさくらと海をバックに播州赤穂義士太鼓の演奏・カラオケ大会・大ビンゴ大会などが開催されます。各種出店もあります。
また、★4月1日~4月14日まで、午後6時~午後9時に、提灯によるライトアップも行います。
その他
[兵庫] 川西市総合体育館
第50回川西市源氏まつり
★2014-04-13(日)
第50 回を記念して、阪急・能勢電鉄「川西能勢口」駅周辺で開催される「川西市源氏まつり」。今回、市制施行60 周年とあわせて「きんたくんバル」 とコラボレーションが実現しました。懐古行列を楽しんだ後は川西能勢口グルメに舌鼓。家族や友人と一緒に出掛けてみてはいかがでしょうか。
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ関連企画 オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」ハイライト・コンサート -ええとこどり!-
★2014-04-17(木)
関西屈指の若手オペラ歌手たちが集結し、モーツァルトの珠玉の作品、「コジ・ファン・トゥッテ」の名場面をお話と生演奏のダイジェストでお届けする“ええとこどり”な企画。
この公演のオリジナル日本語上演による、コジの魅力とオペラの楽しさがめいっぱい詰まったスペシャルな2時間をお楽しみに!
その他
[兵庫] 三田市総合文化センター
さとのねシネマvol.25 「ベニシアさんの四季の庭」
★2014-04-17(木)
京都、大原。
築百年の古民家に住むイギリス女性ベニシア・スタンリー・スミス。
日本の春夏秋冬にイギリスの伝統が調和した丁寧な暮らし。
心穏やかに生きるための知恵が詰まった、目にも心にも優しいドキュメンタリー。
その他
[兵庫] たんとう花公園
2014たんとうチューリップまつり
★2014-04-18(金)〜2014-04-29(火)
やさしくふれて ちゅ~♡Lip!
但馬の春の風物詩となった「たんとうチューリップまつり」は1992年から毎年、豊岡市但東町畑山の「たんとう花公園」で開催され、70万本の色とりどりのチューリップ、300種類の見本園、「10万本のフラワーアート」等々が来園者を魅了しています。
その他
[兵庫] 笹倉鉄平ちいさな絵画館
笹倉鉄平「絵の中に幸せを見つける」展~画家のひと言を添えて~
★2014-04-18(金)〜2014-06-30(月)
ヨーロッパや日本の風景、街角にたたずむ人々や動物たちをやわらかなタッチで描く笹倉鉄平(1954~)は“光の情景画家”と称され、
その多彩な光の表現は、観る人の心に“希望の明かり”をともすと言われています。
笹倉鉄平ちいさな絵画館は、兵庫県出身の画家・笹倉鉄平の油彩、水彩、色鉛筆、クレパス等様々な...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!