関東の2014年7月に開催されるイベント一覧(全 496 件)
音楽
[埼玉] 久喜総合文化会館
気軽にクラシック♪ワンコインコンサート! ★アフタヌーン・ミュージック・パーティー★ ピアノ 山田章代
★2014-07-12(土)
気軽にクラシックを楽しんで頂ける機会をお届けします!第1回目は、久喜在住のピアニスト 山田章代さんの登場です。ショパンなど、ロマン派作品を中心に、メロディックで軽やかな初夏にふさわしいピアノの音色に耳を傾けてみませんか。休憩なしの70分のコンサートとなります。通常ワンコイン(500円)コンサートは<...
音楽
[埼玉] サンシティホール
access TOUR 2014 SUMMER(サンシティホール)
★2014-07-12(土)
毎年恒例『access TOUR 2014』が開催決定! 今年はサンシティホールからツアースタート!!
芸術
[東京] 東京都現代美術館
ワンダフル ワールド こどものワクワク、いっしょにたのしもう みる・はなす、そして発見!の美術展
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
乳幼児から楽しめる夏休みのこども向け展覧会。こどもたちの 身近にあって興味の対象であるモチーフ―フルーツ、電車、遊具、動物、ブロック―をアートにした5人の現代美術家による空間全体を作品にした体感型・参加型展示。お子さんといっしょにお話ししながら作品を見てみませんか?美術館という非日常の世界で出会う作...
演劇
[東京] 東京ドーム・ドームシティ
烈車戦隊トッキュウジャーショー 【新戦士6号発進!炎の特急決戦!!】
★2014-07-12(土)〜2014-09-28(日)
子供たちが楽しんでいるところにまたしてもシャドーラインが現れた!シャドーラインはヒーローショーを滅茶苦茶にして闇の力を奪う気だ!シャドーラインの目的を阻止するため、トッキュウジャーが出発進行!しかし、今回の敵は・・・そんなとき、5人を救うためにトッキュウ6号が遂に登場する!!!
演劇
[東京] かつしかシンフォニーヒルズ
和太鼓グループ 彩
★2014-07-12(土)
BOSS RUSH LIVE 「衝動」「COLORS」「凛」
和太鼓 彩を代表する三つのツアーの大曲(ボス)が、今ここに集結する!2005年、東京大学にて結成された和太鼓集団 彩-sai-。年間200公演を超えるイベント出演ほか、単独公演にも力をいれている。今回は好評頂いた単独ツアー「衝動」「CO...
その他
[東京] としまえん
4Dシアター 稲川淳二の怪談映画館 「三面鏡の怪」
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
稲川淳二の本当に怖い怪談話が、4Dシアターに登場!稲川淳二の500を超える怪談の中から厳選した作品を映像化。期間限定のホラーアトラクションをお見逃しなく!
演劇
[東京] よみうりランド
仮面ライダー鎧武/ガイム ショー 07/12(土)
★2014-07-12(土)
07/12(土)
◆出演
仮面ライダー鎧武(ガイム)・仮面ライダーバロン
怪人・戦闘員
その他
[東京] よみうりランド
スプライト®「スプラッシュカート」がよみうりランドにやってくる!
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
あのCMで話題のスプライト®「スプラッシュカート」がこの夏よみうりランドに登場。このスプライト®「スプラッシュカート」が日本で唯一常設イベントとして体験できるのはよみうりランドだけ!ショッピングカートの疾走と突然の“大量の水しぶき”で、CMと同じ“瞬間爽快”をあなたも体験しよう!
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム満天
ポケットモンスター XY 宇宙の破片(そらのはへん)
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
PAXA(Pokemon Aerospace eXploration Agency)に訪れたサトシたち。ここは宇宙の研究・開発を行う機関として、日々さまざまな活動を行っている。PAXA に所属する宇宙飛行士のおねえさんから、宇宙の素晴らしさ、宇宙に存在するポケモンたちの可能性の話を聞き、サトシたちは...
その他
[東京] 代々木公園
地球愛祭り2014 in TOKYO
★2014-07-12(土)
地球愛祭りは、こんなお祭りです。
★ 入場無料です。
★ ステージでは、ミュージシャンなどによるチャリティライブがあります。
★ 出展ブースでは、さまざまな方々が出展されます。
たとえば、自然保護や飢餓救済などのNGOやNPOの団体、飲食・物販など、たくさんのみなさまが、毎年にぎやかに出展さ...
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー
東京オペラシティアートギャラリー「絵画の在りか」
★2014-07-12(土)〜2014-09-21(日)
20世紀の絵画は、具象から抽象へ、抽象から具象へと大きな転換をみせました。手法や素材が無限に拡大していく現代美術の領域において、絵画はつねに、尽きることのない表現の可能性を秘めたジャンルであり続けてきたともいえるでしょう。世界の中でもとくに日本では、各地でさまざまなコンクールや公募展が開催され、毎年...
芸術
[東京] 長谷川町子美術館
アニメサザエさん展「サザエさんの春・夏・秋・冬」
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
今年もまた夏休み恒例の特別企画、「アニメサザエさん展」を開催します。
昔から日本人は、四季おりおりの移ろいを生活の中にうまく取り入れながら暮らしてきました。お正月、ひな祭り、端午の節句などの行事はもちろんのこと、春分、夏至、秋分、冬至などの暦を重んじた生活は日本人ならではのものです。今回のアニメサ...
芸術
[東京] 古代エジプト美術館
設立5周年記念企画第2弾「ファラオの秘宝!!エジプト展!」
★2014-07-12(土)〜2014-12-21(日)
砂漠に君臨した古代エジプトのファラオがこの夏渋谷に蘇ります!
伝説のスコーピオンキングの遺産を筆頭に、ここでしか見られない22人の王が遺したお宝をずらりと公開!!
歴史上かつてないほど強大な支配者だった古代エジプトのファラオ。
その黄金の遺産を含む約100点の宝物を展示します。」
「ファ...
芸術
[東京] 板橋区立郷土資料館
第16回板橋区伝統工芸展「人とモノ」
★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
平成7年に初めて伝統工芸展を開催して以来20年近い年月が過ぎ、今回16回目を迎えることとなりました。これまでの展示で様々な分野の職人さん達の見事な作品をご覧頂いてきましたが、それらを通じ彼らの人となりの一端を紹介することができたかと存じます。
さて、平成7年に出品協力をして頂いた職人さんの数は3...
芸術
[東京] 多摩美術大学美術館
多摩美術大学美術館「東北のオカザリ ー神宿りの紙飾りー」
★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
日本では古くから伝承されてきた神を祀る紙による造形が盛んに行われてきました。かつては日本各地に祭祀や神社や邸宅を飾る紙飾りの文化が存在しました。中でも東北地方では正月飾りとして複雑な意匠を立体的に切り込んだ豪奢な切り紙飾りが盛んに作られてきました。それらは大規模な神社よりも出羽三山信仰の修験道ともつ...
芸術
[東京] 原美術館
「アート・スコープ 2012-2014」―旅の後もしくは痕
★2014-07-12(土)〜2014-10-13(月)
日本とドイツの間で互いに現代美術のアーティストを派遣・招聘し、異文化での生活を体験しながら交流をはかる──それがダイムラー・ファウンデーション ジャパンの文化・芸術支援活動「アート・スコープ」です。原美術館は 2003年から「アート・スコープ」のパートナーをつとめており、交換プログラムの成果を踏まえ...
芸術
[東京] 戸栗美術館
涼のうつわ ―伊万里焼の水模様―展
★2014-07-12(土)〜2014-09-21(日)
今展は、江戸時代につくられた伊万里焼の中から“水”をテーマに取り上げ、暑い夏に一時の“涼”を感じさせるうつわの数々をご紹介致します。
日本初の磁器として17世紀初頭に肥前地方で製造が始まった伊万里焼。初期につくられた皿や水指などの製品には、当時日本国内で人気の高かった中国製の染付磁器から模倣した山...
芸術
[東京] 石洞美術館
山武能一コレクション「初期伊万里展」
★2014-07-12(土)〜2014-12-14(日)
1610年代、有田を中心とした地域で国内初の磁器の焼造が始まりました。それらの製品は、積み出し港にちなみ伊万里焼と呼ばれるようになります。伊万里焼の焼造は、朝鮮の技術の導入によって始められたと考えられますが、その目標とされたものは、当時、大量に輸入されていた中国磁器でした。やや青みがかった白地に、呉...
芸術
[神奈川] 神奈川県立近代美術館 葉山
いろ・うごき・かたち アートをめぐる夏の冒険
★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
一色海岸に面して、展示室からも海の見える葉山館。この展覧会は、海と空、緑にかこまれ光に包まれた葉山の美術館で「いろ」「うごき」「かたち」をキーワードに、美術の魅力を探るものです。色鮮やかなマティスの版画集『ジャズ』(前後期で全点展示※)が並ぶ展示室では、ピカソの陶器やカンディンスキーの版画が私たちを...
芸術
[神奈川] 平塚市美術館
【特集展】 新収蔵品展
★2014-07-12(土)〜2014-09-28(日)
2013 年度に新たに寄贈・寄託を受けた作品146点の中から約50 点を展示いたします。昨年、当館で開催した展覧会をきっかけに魅力的な作品が数多く収蔵されました。絹谷幸二はあふれるような色彩を用いたダイナミックな作品で見る者を圧倒します。藤山貴司のウサギや馬をモチーフにした心象性の強い作品は、生と死...
演劇
[神奈川] 鎌倉芸術館
鎌倉能「樂」シリーズ 第10回名曲鑑賞能
★2014-07-12(土)
関西随一の能楽師が舞う夏の“鎌倉づくし”今年は能・狂言、共に「鎌倉」が舞台。関西を代表する能楽師大槻文藏と、古来京都で活躍してきた茂山千五郎家当主が演じます。由比ガ浜での奇跡を描いた能、五大堂・寿福寺・極楽寺・建長寺を廻る狂言、「上方」の至芸をじっくりとお楽しみください。
その他
[神奈川] 横浜港大さん橋国際客船ターミナル、みなとみらい21地区 他
世界最大級のハワイ・フェスティバル『アロハヨコハマ』2014(Aloha YOKOHAMA2014)
★2014-07-12(土)〜2014-07-13(日)
7/12,13日は、ヨコハマの夏の風物詩”
『アロハヨコハマ 2014』
横浜みなとみらいを中心に20万人が集まる、市内各所で同時展開するスケールは世界最大級のイベント!
芸術
[神奈川] 相模原市立博物館
企画展「JAXA×博物館 太陽にいどむ~日時計から太陽観測衛星まで~」
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
近年の人工衛星を使った精密な観測から、太陽放射のわずかな変動や、地上からでは観測できなかった微細な磁場構造など、太陽の新たな姿が浮かび上がってきました。私たちの暮らしとも結びついている太陽の動向については、広く関心がもたれています。その昔、時刻を知るための道具は「日時計」でした。やがて望遠鏡が発明さ...
芸術
[神奈川] 鎌倉文学館
特別展「西巻茅子の世界」
★2014-07-12(土)〜2014-09-21(日)
「子どもたちへ、未来へ」シリーズは、未来を生きる子どもたちへ、作家からメッセージをおくる展覧会です。シリーズ4回目は、西巻茅子さんをおむかえし、展覧会を開催します。お花や水玉、つぎつぎもようがおかわるうさぎさんのふしぎなワンピースのお話や、絵を描くのが好きなねこさんのお話。「ぼく」の背がどんどんのび...
芸術
[神奈川] 横須賀美術館
こどもと美術を楽しみたい! キラキラ、ざわざわ、ハラハラ展
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
興味をひかれる作品を前にふと湧きおこる疑問や謎はたくさんあります。
―ああ、おもしろい! だけど、これは、いつ、どこで、だれが、どんなふうに作ったの?
そのひとつひとつの疑問に思いを巡らせていくと、いつのまにか作品はひとつの物語として私たちの前に現れてきます。「作品を読み解く楽しさ」は、美術...
演劇
[神奈川] 厚木市文化会館
ミュージカル シスター・アクト ~天使にラブソングを~
★2014-07-12(土)〜2014-07-13(日)
ウーピー・ゴールドバーグ主演で大ヒットしたコメディ映画『天使にラブ・ソングを…』がミュージカルになって日本にやって来る!きっとあなたも歌い出す!
その他
[埼玉] 久喜総合文化会館
久喜シネマ倶楽部Vol.7 舟を編む 第37回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞
★2014-07-13(日)
原作「舟を編む」三浦しをん / 2012年本屋大賞 第1位・2012年年間ベストセラー 第1位 映画化!第37回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞!!辞書【舟】を編集する【編む】人たちの言葉と人への愛を謳う、感動エンタテインメント!
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
関東のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!