近畿の2020年12月に開催されるイベント一覧(全 164 件)
芸術
[京都] 京都国立近代美術館
人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし
★2020-10-13(火)〜2020-12-06(日)
友禅の技法で人間国宝の認定を受けている森口邦彦。森口はパリで学んだグラフィック・デザインの思考と幾何学文様を大胆に組み合わせることで、伝統工芸の「友禅」に留まらない新しい創作の可能性を拓いてきました。着物制作から三越のショッピングバッグに代表されるデザインワークまで、森口の創作は、歴史的に積み重ねら...
その他
[大阪] 紀伊國屋書店グランフロント大阪店、紀伊國屋書店梅田本店
本屋巡り謎解きゲーム
★2020-10-16(金)〜2021-01-11(月)
2つの本屋さんを巡って謎を解き明かそう!
タヌキとキツネは今日も今日ものんびり。かくれんぼをしたりひなたぼっこをしたりしている。ちょっぴりぬけてるタヌキと、ちょっぴりいじわるなキツネの謎解きを楽しもう。可愛くも思わずフッと笑ってしまうシュールな癒しを感じられる。参加者はもれなく可愛い参加特典がもら...
その他
[滋賀] 滋賀県立琵琶湖博物館
守りたい!少なくなった生き物たち
★2020-10-17(土)〜2021-03-07(日)
パンダの剥製標本が、滋賀県に初お目見え!
私たちの身の回りには、数が少なくなり絶滅が心配されるような生き物がいくつも知られ、それらを地域の宝物として守り、未来へつないでいくための取り組みも、多様な主体が行っている。今回の企画展示では、貴重な標本やパネルを使って、生き物たちの危機的な現状と、少な...
芸術
[奈良] 奈良県立美術館
「ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは(Ahoj)!チェコとスロバキアの新しい絵本」
★2020-10-17(土)〜2020-12-03(木)
「ブラチスラバ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで2年ごとに開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。1965年にユネスコと国際児童図書評議会の提唱によって創設され、1967年、当時の...
芸術
[京都] art space co-jin
ART QUEVEAU アール・クーヴォー 久保直己 展
★2020-10-20(火)〜2020-12-20(日)
本展覧会では、京都市を拠点に絵画を中心とした制作活動をする久保直己の作品を紹介します。周囲の大切な人たちを対象としたドローイング作品や、絵画教室アトリエ・ウーフでの絵本や写真集などを描いた油絵作品などの新作、近作を含めた約200点余の作品を展示。作風の特徴の一つに、引いた線を避けるように着色された、...
芸術
[京都] 漢検 漢字博物館・図書館
『今年の漢字展』
★2020-10-21(水)〜2021-01-31(日)
「今年の漢字」発表開始の1995年から2019年までのその年の出来事と、応募数3位までの漢字一字を掲示した年表を作成しました。大書展示の迫力とともに、世相の変遷を振り返ることができます。
芸術
[兵庫] 宝塚市立手塚治虫記念館
「CAPCOM VS.手塚治虫 CHARACTERS」
★2020-10-23(金)〜2021-02-23(火)
ビデオゲームを使った新たな形のスポーツとも称される“eスポーツ”。様々なゲームで世界大会が開催され、オリンピックの正式種目として採用される可能性があるなど、その盛り上がりは世界各国に広がっています。その発端となったゲームタイトルのひとつ「ストリートファイター2」は、1991年にアーケードゲームとして...
その他
[京都] 亀岡市城下町エリア
明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム
★2020-10-23(金)〜2021-03-31(水)
城下町観光を楽しめる! 明智光秀の歴史に迫る!
歴史を学びながら街歩きを楽しめます。
親子やカップルで遊んでみてください!
その他
[滋賀] ローザンベリー多和田
ひかり奏でる丘
★2020-10-23(金)〜2021-03-28(日)
・銀河鉄道エリア
物語はここから。
“銀河のローズガーデン”を散歩したり、“ローザン鉄道ミルキーウェイ”に乗って、妖精の世界へ旅だちましょう!
・妖精と暮らす村 フェアリーガーデンエリア
煌びやかな妖精たちの丘。大きな絵本を探して、フェアリーガーデンを散策してみましょう。妖精たちと力を合...
芸術
[滋賀] 佐川美術館
【佐賀】ムーミン コミックス展
★2020-10-24(土)〜2021-01-11(月)
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソン(1914-2001)による漫画・ムーミンコミックスは、イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で1954年より20余年に亘り連載されました。主に、トーベが絵と台詞、弟のラルス(1926-2000)がネタ探しと英訳を担当し、1960年からはラルス一人で漫画を制作。コミ...
芸術
[京都] 福田美術館
悲運の画家たち
★2020-10-24(土)〜2021-01-11(月)
開館1周年を記念して福美コレクションの名品が勢揃い
福田美術館は今年10月で開館1周年を迎えました。
1周年を記念して開催される企画展「悲運の画家たち」では、近年人気の高い長沢芦雪や重要文化財の渡辺崋山の作品、木島櫻谷の大作、速水御舟の名品など、名だたる画家たちによる福田コレクション選りすぐりの...
芸術
[京都] 佛教大学宗教文化ミュージアム
「煎茶の嗜み」
★2020-10-24(土)〜2020-12-05(土)
煎茶道―もうひとつの茶道ともよばれる、お茶の世界。
江戸時代の半ば、高遊外売茶翁が供したお茶で、文人の嗜みとして広まりました。
本展覧会では、佛教大学にご出講いただいている小川流煎茶七世家元小川後楽氏のご協力のもと、小川流に受け継がれた心と技を頼りに、 ...
芸術
[京都] ホテル アンテルーム京都 Gallery9.5
日日の観察者
★2020-10-24(土)〜2021-01-10(日)
京都精華大学は企画展「日日(にちにち)の観察者」を開催します。新型コロナウイルス感染症の世界的流行によって、これまでの日常が覆された今、あらためて自分自身と向き合い、日々の暮らしを見つめ直す時間が増えた人も多いでしょう。本展では、本学出身アーティストの中から、日々のささやかな出来事や人々の暮らしを観...
芸術
[京都] 八幡市立松花堂美術館
近世画楽多
★2020-10-24(土)〜2020-12-06(日)
このたびの展覧会では、個人コレクションから、桃山時代から江戸時代末までに生み出された近世絵画の多様な楽しみを紹介する。
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
「天平礼賛」
★2020-10-27(火)〜2020-12-13(日)
正倉院宝物や古寺の仏像など奈良時代の美術工芸品、すなわち天平美術は日本美術の古典とみなされ、今なお人々の心をとらえてやみません。そして、この天平美術を愛したのは何も現代人だけではありませんでした。平安時代以降、歴史の中で幾度となく振り返られてきたのです。本展では天平美術の名品とともに刺激を受けた後世...
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
秋色を愛でる―近代日本画を中心に―
★2020-10-27(火)〜2020-12-13(日)
日本画の特徴の一つとして、四季折々の風情を大切にすることが挙げられます。季節に合わせて部屋を彩る日本画に、季節感が求められるのは自然なことと言えるでしょう。本展では館蔵・寄託の近代日本画を中心に、秋を描いた作品をご紹介します。美術館で秋をお楽しみください。
芸術
[京都] 京都国際マンガミュージアム
「もうひとつの原画」展
★2020-10-29(木)〜2021-04-06(火)
京都国際マンガミュージアムでは、退色等劣化しやすいデリケートなマンガ原稿の保存と公開を両立させるべく、マンガ家の竹宮惠子氏をプロジェクトリーダーとし、京都精華大学国際マンガ研究センターと共同で、精巧な複製原画を研究・制作する原画’(ダッシュ)プロジェクトを実施してきました。
2001年、竹宮惠子氏...
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル
【大阪】大人のうんこ脱出ドリル
★2020-10-29(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ、謎とうんこがあふれるうんこ学園へ。
この度は、エレガントでビューティフルな「うんこ」と
インテリジェントな「謎」が融合した
とっておきの「うんこ謎」をご用意いたしました。
「うんこ謎」を通して、「うんこ」が大好きだったあの頃を
思い出していただけたら何よりです。
それでは、...
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル
【大阪】うんこだっしゅつドリル
★2020-10-29(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ!「うんこ学園」へ
今日のじゅぎょうは「うんこなぞとき」
せいとのキミはくばられたドリルをひらく
そうしたら中から「うんこのようせい」がとびでてきて
「うんこになるまほう」をかけられちゃった!
どうやら、せんせいがまちがえて
「うんこのようせい」がとじこめられていた
ド...
芸術
[滋賀] 愛荘町立歴史文化博物館
紙製品への思い
★2020-10-29(木)〜2020-12-13(日)
我が国において今日的な既成紙製品が登場したのは、外国から洋紙や既製品を輸入し、洋式帳簿として販売し始めた明治の初め頃と言われています。しかしながら、明治末期になっても一般の会社や商店では「大福帳」などのように、束ねた和紙に厚めの表紙を付け、こよりで綴っただけの帳面が使われていました。
大正時代...
芸術
[兵庫] 神戸市立フルーツ・フラワーパーク
神戸イルミナージュ
★2020-10-30(金)〜2021-01-31(日)
目を迎える神戸イルミナージュには、見どころが盛りだくさん!!
毎年大好評の迷路シリーズは、たくさんの光のアニマルが登場しさらにかわいい巨大迷路となっております。
今年もクイズに答えてイルミネーショングッズをゲットしよう!
また、かつて見たことない「シャボン玉ホリデー」がお披露目!不...
芸術
[京都] 泉屋博古館
泉屋博古
★2020-10-30(金)〜2020-12-06(日)
今から60年前、泉屋博古館は、京都は東山・鹿ヶ谷の地に誕生しました。それから現在に至るまで、様々なテーマで展覧会を開催し続けて参りました。そこでこの秋、開館60周年を記念して、歴代の展覧会を引っ張ってきた当館の「顔」が一堂に会すオールタイム・ベスト展を開催します。
時代、地域によって様々に変化...
その他
[大阪] 大阪歴史博物館
「埋忠<UMETADA>」
★2020-10-31(土)〜2020-12-14(月)
埋忠一門の刀剣・刀装具を紹介すると同時に、埋忠一門が手がけた、仕立て直しや金具制作、名刀の記録といった「それ以外」の活動に着目し、その実像を探ります。
その他
[大阪] 大阪城天守閣
「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本能寺〜」
★2020-10-31(土)〜2021-03-19(金)
歴史感じる。 秋の街歩き謎解き!
テーマは戦国武将「明智光秀」と大坂(石山)本願寺!
歴史の謎にたどり着けるかな?
親子で、カップルで、遊んでみてください!
芸術
[兵庫] 明石市立文化博物館
発掘された明石の歴史展
★2020-10-31(土)〜2020-12-06(日)
二見・魚住・林・明石・大蔵などの港や、その周辺の遺跡から出土した古代から近世の遺物を通し、港を中心に展開してきた明石の歴史を読み解きます。
古代から、明石は畿内と西国との境界でした。行き交う船が、潮待ちや夜の航行を避けて停泊する重要な港でもありました。また、明石で生産された品々を、都や各地へ運...
その他
[京都] 京都市内
京都一周トレイルデジタルスタンプラリー
★2020-11-01(日)〜2021-03-31(水)
(株)山と溪谷社と連携し、山のスタンプラリーⓇ「ヤマスタ」を活用したデジタルスタンプラリーを、京都一周トレイルⓇの東山、西山の2コースにおいて期間限定で実施します。
「ヤマスタ」アプリをスマホにインストールして、各コースのチェックインポイント(各7箇所)でスタンプを集めると、記念缶バッジや特製ピン...
芸術
[京都] 相国寺承天閣美術館
いのりの四季
★2020-11-01(日)〜2021-01-17(日)
相国寺は一三九二年に室町幕府三代将軍、足利義満によって創建された禅宗寺院です。室町時代から現在に至るまで、京都御所の北に寺域を有し続け、金閣寺、銀閣寺といった山外塔頭も独自の存在感を誇ってきました。
この六百年、相国寺は京都にあり、変わらず祈りの場として四季が巡ってきました。相国寺ではとりわけ六月...
芸術
[大阪] 江崎記念館
江崎記念館特別展「Glicoのグッズ」展
★2020-11-02(月)〜2021-03-30(火)
Glicoの志向する「おいしさと健康」を、どうすれば魅力的な方法でお客様に伝えることができるか。Glicoの販売促進キャンペーンは、単に販売促進のみを目的としているものではなく、「文化」や「情操面」において少しでも人々に寄与したいという願いが込められていました。
1932年の「グリコ日記」などの「...
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル
【大阪】NON STYLE 井上からのラブレター
★2020-11-04(水)〜2020-12-27(日)
まさか僕がリアル脱出ゲームの一部になれるだなんて!?
今まで解いてきた謎解きは100公演以上。
そんな僕が謎の一部となって恋愛迷宮へと導きます。
解いてきたからこそ、こういう仕掛けがあったらいいのになっていう思いを存分に詰め込まさせて頂きました。
この謎を解いた時、あなたは『井上』を愛してる...
その他
[大阪] グランフロント大阪
「誰かを想う真っ暗な中のクリスマス」
★2020-11-05(木)〜2020-12-25(金)
「対話のある家」は、暗闇の中で出会った人と、家族となっておしゃべりをします。
自分や相手を守り合い、お互いのことを想う暗闇。
「ただいま」「おかえり」「元気にしてた?」
おうちに帰る幸せを、誰もが感じられるように。
DIDは、アルコールを使用した清掃を行っています。また、プログラム間の空...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
近畿のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!