九州の2014年12月に開催されるイベント一覧(全 42 件)

【長崎】特別展 ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉- Takehiko Inoue Interprets Gaudi's Universe
おすすめ芸術
[長崎] 長崎県美術館

【長崎】特別展 ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉- Takehiko Inoue Interprets Gaudi's Universe

★2014-12-20(土)〜2015-03-08(日)
このたび、「2013‐2014日本スペイン交流400周年」を記念する特別文化事業として「特別展 ガウディ×井上雄彦 ‐シンクロする創造の源泉‐」を開催する運びとなりました。19世紀〜20世紀にかけて、地中海沿いの美しい街バルセロナを中心に活動したアントニ・ガウディは、1882年の着工以来今もなお造り...
【福岡】宇宙兄弟展
おすすめ芸術
[福岡] 北九州市漫画ミュージアム

【福岡】宇宙兄弟展

★2014-11-15(土)〜2015-01-25(日)
宇宙飛行士を目指す兄弟の成長を描いた人気漫画『宇宙兄弟』の初めての大規模作品展を開催しま す。『宇宙兄弟』は 2008 年に講談社の漫画雑誌『モーニング』にて連載が始まり、2011 年には小 学館漫画賞、講談社漫画賞を受賞し、累計発行部数が 1400 万部を超えるなど注目を集めてきました。 2...
福岡城軍師官兵衛ドラマ展
芸術
[福岡] 福岡城むかし探訪館

福岡城軍師官兵衛ドラマ展

★2014-03-26(水)〜2014-12-28(日)
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の放送を見て福岡城に足を運んでもらおうと開設したもので、館内では紹介映像をはじめ、撮影で使われた衣装や刀「圧切長谷部」などの小道具、人物相関図など約10点を展示している。 開催初日に行われたオープン記念イベントでは、「軍師官兵衛」福岡プロジェクト協議会のPRキャラクタ...
ナイト水族館(海ホタル)4月~12月の毎週土曜日
その他
[熊本] わくわく海中水族館シードーナツ

ナイト水族館(海ホタル)4月~12月の毎週土曜日

★2014-04-05(土)〜2014-12-28(日)
天草観光でどこへ行こう?と探している方ならコチラ。懐中電灯で探険する暗闇の海中水族館。不思議な世界を見せる夜の自然海中。これぞ魅惑の妖光。ウミホタルの天然発光現象。あなたは、こんな不思議な世界を体験した事がありますか?「夜空の星は取ることが出来ません。しかし、海の中の星は手の中に入れる事が出来ます。...
マルク・シャガール版画展「幻想のサーカス」
芸術
[鹿児島] 長島美術館

マルク・シャガール版画展「幻想のサーカス」

★2014-09-06(土)〜2014-12-07(日)
当館コレクションより、色彩の魔術師、マルク・シャガールの版画集「サーカス」をご紹介します。 シャガールの幻想的な世界をぜひお楽しみください。
黎明館企画展「おもちゃ絵からみた明治時代-あそぶ・みる・まなぶ「おもちゃ絵」の世界-」
芸術
[鹿児島] 鹿児島県歴史資料センター黎明館

黎明館企画展「おもちゃ絵からみた明治時代-あそぶ・みる・まなぶ「おもちゃ絵」の世界-」

★2014-09-09(火)〜2014-12-14(日)
この企画展では,子どもたちが遊びに使った明治時代の「おもちゃ絵」(多色刷り木版画)を中心に展示します。この時代の刷り物には,明治政府が「富国強兵」と「殖産興業」をスローガンに掲げて近代化を急いだ様子や,文明開化により新しくもたらされた文物が描かれており,当時の世相を含む様々な情報を私たちに与えてくれ...
国東おだやか博2014
その他
[大分] 国東市内全域

国東おだやか博2014

★2014-09-21(日)〜2014-12-07(日)
2014年の秋(9~12月)、国東市内全域で「国東のおだやかさ」をテーマにした体験プログラムイベントを実施します。 プログラムは、「自然」「アート」「ものづくり」「食」「歴史・伝統文化」といった5つのカテゴリーに分かれており、それぞれのプログラムを通して、国東ならではのおだやかな時間や人々の暮らし...
★プラネタリウム★HAYABUSA2 ~RETURN TO THE UNIVERS~
その他
[鹿児島] 鹿児島市立科学館

★プラネタリウム★HAYABUSA2 ~RETURN TO THE UNIVERS~

★2014-10-01(水)〜2014-12-28(日)
自らは燃え尽きながらも、私たちにイトカワのかけらを届けてくれた小惑星探査機「はやぶさ」。あれから4年・・・。その成果や意志を受け継ぎ、新たに宇宙へと向かう「はやぶさ2」のミッションとは?科学的な目的、そして多くの人々の想いのせた壮大な旅が、今、始まります!
★ドームシネマ★マダガスカル ~キツネザルの楽園~
その他
[鹿児島] 鹿児島市立科学館

★ドームシネマ★マダガスカル ~キツネザルの楽園~

★2014-10-01(水)〜2014-12-28(日)
マダガスカルに生きる奇妙で愛くるしいキツネザルたちの世界をとらえた驚異のドキュメンタリー作品!かつてアフリカにすんでいたキツネザルは、嵐によって海へと流され、マダガスカルに上陸しました。この孤立した島で、彼らは独自の進化を遂げ、様々な形や大きさの種類が生まれました…。
横尾忠則展「横尾忠則の地底旅行」
芸術
[鹿児島] 霧島アートの森

横尾忠則展「横尾忠則の地底旅行」

★2014-10-03(金)〜2014-12-07(日)
鹿児島県霧島アートの森では、秋の特別企画展として「横尾忠則の地底旅行」を開催いたします。横尾忠則は、戦後のデザイン界を牽引したグラフィックデザイナーであり、また80年代には画家宣言を行い、現在は絵画を中心に制作を行なっています。 横尾は一定のスタイルに落ち着くことなく次々に異なった作風を試みて...
第68回展「鍋島直正の本音 ―愛娘への手紙から」
芸術
[佐賀] 徴古館

第68回展「鍋島直正の本音 ―愛娘への手紙から」

★2014-10-06(月)〜2014-12-06(土)
長女貢姫に宛てた書簡をまとめて公開する初の企画展。幕末の国内情勢から娘の心身を案じる親心まで、知られざる直正公の人間像に迫ります。
【企画展】テオ・ヤンセン展―砂丘の生命体―
芸術
[長崎] 長崎県美術館

【企画展】テオ・ヤンセン展―砂丘の生命体―

★2014-10-09(木)〜2014-12-07(日)
「風を食べる!?」  この秋、長崎県美術館に謎の生物"ストランドビースト"が集結する。"ストランドビースト"とはオランダ語。英語に訳せば"ビーチアニマル"、日本語では"砂浜の生物"。オランダの鬼才テオ・ヤンセン(1948~ )が生み出したプラスチックチューブ生命体だ。砂浜を動きまわる彼らは何と「風...
第Ⅲ期<特集>信長からの手紙
芸術
[熊本] 熊本県立美術館

第Ⅲ期<特集>信長からの手紙

★2014-10-10(金)〜2014-12-14(日)
・特集「信長からの手紙」【本館二階展示室第1室】 2013年6月に、細川コレクションの中世文書266通が国の重要文化財に指定されたことを記念する展覧会。その中から織田信長発給文書59通を一挙に公開し、乱世を駆け抜けた信長の実像に迫ります。 なお、特集「信長からの手紙」が終了した後、12月16日...
第Ⅲ期<特集>生誕300年 矢野雪叟─雪舟への回帰─
芸術
[熊本] 熊本県立美術館

第Ⅲ期<特集>生誕300年 矢野雪叟─雪舟への回帰─

★2014-10-10(金)〜2014-12-23(火)
・特集「生誕300年 矢野雪叟」【本館二階展示室第2室】 細川家御用絵師・矢野派の4代目の雪叟(せっそう)の生誕300年を記念して、その画業をたどります。山口の雲谷派から派生した矢野派は、初代三郎兵衛吉重の代には熊本城の障壁画を描くなど活躍しましたが、3代茂安の代には藩主から狩野派への流儀替えを命...
コレクション展示 ちょっと気になる 絵の履歴
芸術
[福岡] 石橋財団 石橋美術館

コレクション展示 ちょっと気になる 絵の履歴

★2014-10-11(土)〜2015-01-12(月)
美術館に収まる前、その作品は、どこのだれが持っていたのか、また何人の人の手を渡ってきたのか。そのときどきにおかれた状況を想像してみると、ちょっと楽しく、より深く、作品を味わうことができます。今回は、石橋美術館の作品を、受け継がれてきた過程をたどりながら紹介します。とくに、修復を終え、久しぶりの公開と...
どんぐりとまつぼっくり
その他
[宮崎] 宮崎県総合博物館

どんぐりとまつぼっくり

★2014-10-18(土)〜2014-12-07(日)
国内外のどんぐりとまつぼっくりをあわせて50種類以上一挙公開。人や動物と樹木のかかわりも展示紹介します。
有元利夫展 天空の音楽
芸術
[大分] 大分市美術館

有元利夫展 天空の音楽

★2014-10-24(金)〜2014-12-07(日)
有元利夫(1946-1985)は、風化したような独特の絵肌の作品を描き、1981年、安井賞を受賞するなど活躍しました。本展では絵画、彫刻等約100点により、有元の創造世界を紹介します。
特別展「パスキン展」愛と放浪の果て―エコール・ド・パリの寵児
芸術
[熊本] 熊本県立美術館

特別展「パスキン展」愛と放浪の果て―エコール・ド・パリの寵児

★2014-10-30(木)〜2015-01-12(月)
1920年代のパリで、エコール・ド・パリ(パリで活躍した異邦人の総称)の動向を代表する画家として活躍したジュール・パスキン(1885-1930)。パリ市立近代美術館をはじめとするフランスの主要な美術館からの名品を中心に、油彩・水彩・素描・版画など70~80点で、憂愁と儚さを湛える絵画世界を紹介します...
特別展「鱸利彦 生誕120年展」
芸術
[宮崎] 都城市立美術館

特別展「鱸利彦 生誕120年展」

★2014-11-01(土)〜2014-12-14(日)
宮崎に育った鱸利彦(1894~1993)は、生涯自らの写実表現を追い求めた洋画家です。旧制宮崎中学校で水彩画に触れ、東京美術学校で西洋画を学んだ鱸は、髙島屋での図案の仕事に携わり、戦後、「一陽会」へ参加し、晩年まで日本の山や自然を描き続けました。故郷宮崎では没後初めてその全貌をひも解くとともに、彼の...
横山裕一 × シュルレアリスム
芸術
[宮崎] 宮崎県立美術館

横山裕一 × シュルレアリスム

★2014-11-01(土)〜2014-12-07(日)
宮崎県出身の漫画家、横山裕一は、「ネオ漫画」と呼ばれる独創的な作風で現代美術のカテゴリーにおいても世界的に注目されている作家です。昨年の愛知トリエンナーレでも、横山の作品によるラッピングカーがトリエンナーレの顔として名古屋の街を疾走し注目を集めました。本展では『トラベル』や『ニュー土木』などの代表作...
芭蕉と元禄の美術
芸術
[福岡] 出光美術館(門司)

芭蕉と元禄の美術

★2014-11-07(金)〜2015-01-12(月)
芭蕉の三大真跡コレクションの一つ、出光コレクションの芭蕉の真跡約26件の、門司における十年ぶりの展観です。自らの俳諧の発展と歩調を一にして変化した、芭蕉の仮名の変遷を辿りつつ、江戸時代の書としては格段に品格の高い、その仮名の魅力を探ります。また本展示では、元禄時代の絵画や工芸作品も併せて展観し、芭蕉...
草月流 秘蔵コレクション展
芸術
[福岡] 福岡県立美術館

草月流 秘蔵コレクション展

★2014-11-08(土)〜2014-12-23(火)
「花のピカソ」と称され、いけばな草月流を創始した勅使河原蒼風(てしがわら そうふう)。いけばなのみならず、書やオブジェなど多彩なジャンルの芸術を生み出し、さらには日本の伝統的絵画や交流を重ねた国内外アーティストの名品を幅広く収集しました。彼の手が創り、眼が選んだ珠玉のコレクション約70点を紹介します...
【長崎】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』
芸術
[長崎] 長崎歴史文化博物館

【長崎】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』

★2014-11-08(土)〜2014-12-14(日)
アニメ『サザエさん』は1969年10月5日(日)に放送をスタートし、2013年10月からは放送開始45年目に突入しました。現在「最も長く放送されるテレビアニメ番組」としてギネス世界記録TMにも認定され、国民的アニメとして幅広い年齢層の皆さまに愛され続けています。 そこで全国の視聴者の皆様への感...
師弟の系譜
芸術
[鹿児島] 鹿児島市立美術館

師弟の系譜

★2014-11-13(木)〜2014-12-21(日)
先人への憧れから描き始めた画家が、また次世代に影響を与えていく。本展ではそんな師弟の系譜を、木村探元、黒田清輝、藤島武二などの例を通してたどります。作風の影響関係にご注目ください。
ウルトラマン創世紀展 ~ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ~
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 分館

ウルトラマン創世紀展 ~ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ~

★2014-11-22(土)〜2015-01-12(月)
坂本善三の形 ~○と△と□といろいろ〜
芸術
[熊本] 坂本善三美術館

坂本善三の形 ~○と△と□といろいろ〜

★2014-11-28(金)〜2015-03-01(日)
善三の抽象に描かれた丸や三角や四角の形を見て、私たちの心にはどんなことが浮かぶでしょう。 ぜひ自分の心と対話しながらご覧ください。
ミュージカル 「ブッダ」(延岡総合文化センター)
演劇
[宮崎] 延岡総合文化センター

ミュージカル 「ブッダ」(延岡総合文化センター)

★2014-12-03(水)
わらび座が贈る、手塚治虫シリーズ!
【福岡公演】 DREAMS COME TRUE コンサート (12月)
音楽
[福岡] マリンメッセ福岡

【福岡公演】 DREAMS COME TRUE コンサート (12月)

★2014-12-06(土)〜2014-12-07(日)
祝・デビュー25周年!アルバムリリース&30万人動員の全国ツアーが決定!25th Anniversary Yearとなる2014年のプレミアムツアー、九州エリアは11月・12月のそれぞれ、マリンメッセ福岡2DAYS公演が決定。
鉛筆のチカラ―木下晋・吉村芳生
芸術
[熊本] 熊本市現代美術館

鉛筆のチカラ―木下晋・吉村芳生

★2014-12-06(土)〜2015-02-08(日)
誰でも一度は使ったことがある鉛筆。この鉛筆が画材として使用されたとき、観る者はそこに身近さと懐かしさを感じると共に、鉛筆の持つ潜在力の豊かさに驚かされます。本展ではその鉛筆の魅力にとりつかれた木下晋と吉村芳生の作品を通じて、どこにでもある身近な素材が発するエネルギー(チカラ)をご紹介します。
第7回 「冬のダイヤモンド」をさがそう!~冬の星座~
その他
[福岡] 福岡県青少年科学館

第7回 「冬のダイヤモンド」をさがそう!~冬の星座~

★2014-12-06(土)
「春」「夏」「秋」「冬」全ての季節の星空教室に 参加すると、「星空教室修了証、展示場入場券(2枚)、 コスモシアター招待券(2枚)」をプレゼントします!!4季節の星座をマスターしてプレゼントをゲットしよう!! ☆平成24年度に発行したポイントカードは平成26年3月31日まで、平成25年度に発行した...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

九州のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP