東北の2014年5月に開催されるイベント一覧(全 138 件)

【仙台会場】Disney Fine Art展(ディズニーファインアート展)
おすすめ芸術
[宮城] 仙台藤崎

【仙台会場】Disney Fine Art展(ディズニーファインアート展)

★2014-04-24(木)〜2014-05-06(火)
ただひとつ、私だけのDisney Fine Artに出会う場所。 公認アーティストによって描かれた、ディズニーアートの最高峰! 世界にたった1枚だけの貴重な原画やデッサン、最新作版画など多数展示!! 期間中、会場へご来場のお客様、毎日先着200名様に限りポストカード1枚プレゼント。(お1人...
手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから
おすすめ芸術
[宮城] 宮城県美術館

手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから

★2014-05-31(土)〜2014-07-27(日)
夢、希望、勇気・・・ “マンガのちから”は、私たちにたくさんの感動を与えてくれます。 いまや世界的な文化として成長したマンガ。その地位が確立したのは、マンガの可能性を大きく広げた“マンガの神様” 手塚治虫と、それに呼応しマンガを育て上げていった“マンガの王様”石ノ森章太郎の存在があったからと言え...
【宮城】ねずみの三銃士'第3回企画公演 「万獣こわい」
おすすめ演劇
[宮城] 仙台国際センター

【宮城】ねずみの三銃士'第3回企画公演 「万獣こわい」

★2014-05-18(日)〜2014-05-19(月)
「鈍獣」(2004)、「印獣」(2009)・・・そして「万獣こわい」(2014) 三匹は5年ごとにやって来る! 演劇界最強ユニット“ねずみの三銃士”-生瀬勝久・池田成志・古田新太 宮藤官九郎【作】×河原雅彦【演出】強力タッグを再び迎えて、 2014年春、5年ぶりに再始動! 【作】 宮...
石ノ森萬画館 第53回特別企画展【MACROSS:THE MUSEUM ver.1.01】
おすすめ芸術
[宮城] 石ノ森萬画館

石ノ森萬画館 第53回特別企画展【MACROSS:THE MUSEUM ver.1.01】

★2014-03-15(土)〜2014-07-06(日)
マクロスイベント 東北初開催! 昨年、宝塚市立手塚治虫記念館で開催され、1/1 VF-1S バルキリーの搭乗可能なコクピットが話題となった 【MACROSS:THE MUSEUM】 が、宮城県石巻市 石ノ森萬画館にて開催されます。 「超時空要塞マクロス」の世界観を体感してください!!
Art for Kids @なとり 「RED KNIT CAP GIRL」の世界
おすすめその他
[宮城] 名取市文化会館

Art for Kids @なとり 「RED KNIT CAP GIRL」の世界

★2014-04-26(土)〜2014-05-05(月)
今年のゴールデンウィークは文化会館であそうぼう!今、ブルックリン在住(アメリカ)の日本人作家NAOKO STOOPが描く絵本「RED KNIT CAP GIRL」が、静かな話題となっています。その優しい作風が魅力の絵本の原画や版画(プリント)をはじめ、初期の作品などを集めた企画展(日本初)を開催しま...
【トリックアート3Dシアターが東北初登場】トリックアート in せんだい
おすすめ芸術
[宮城] せんだいメディアテーク

【トリックアート3Dシアターが東北初登場】トリックアート in せんだい

★2014-04-26(土)〜2014-05-11(日)
トリックアートとは従来の絵画展とは異なり、見て・触って・写真撮影が行える参加型ミュージアム。全ての作品が、平面に描いた3Dアート。思わず触ってみたくなる、知的好奇心を刺激します。ハイテクにひけをとらない『驚き』と『感動』が体感出来ます。 また今回の仙台会場にはなんと東北初登場の「トリックアート3D...
世界初イースター島のモアイ像と共に モアイミニ博覧会2014 in 南三陸
おすすめその他
[宮城] 南三陸ポータルセンター(さんさん商店街隣)

世界初イースター島のモアイ像と共に モアイミニ博覧会2014 in 南三陸

★2014-04-27(日)〜2014-05-06(火)
4月27日~5月6日の期間、モアイミニ博覧会を南三陸町で開催いたします。 これは、昨年、イースター島より贈呈された、世界初本物のモアイ像の魅力を、贈呈の背景や経緯を含め、 町内外問わず多くの方に知ってもらうために行われるものです。 会期中はモアイにまつわる民芸品の展示、参加型プログラム等ご...
【仙台公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 オリエント急行からの脱出
おすすめその他
[宮城] 仙台市情報・産業プラザ ネ!ットU

【仙台公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 オリエント急行からの脱出

★2014-05-02(金)〜2014-05-05(月)
都心と高級リゾート地を結ぶ豪華列車「オリエント急行」。 あなたは、休暇を楽しむためにそれに乗り込んだが、突然列車が何者かによってジャックされた! 列車には爆弾が仕掛けられており、終着駅に到着するまでに解除しないと爆発する。 到着まであと一時間。 しかし、列車に仕掛けられた謎を...
「親子で本気の理科実験」アルギン酸スノードームを作ろう!
おすすめその他
[青森] サンロード青森

「親子で本気の理科実験」アルギン酸スノードームを作ろう!

★2014-05-03(土)
テレビでおなじみの松延康(まつのぶしずか)先生と一緒に「アルギン酸スノードーム」を作ってみたい お子様を募集しています。保護者の方々も、お子様とご一緒に体験してみませんか? ご応募お待ちしております。
第9回 AOMORI春フェスティバル
おすすめその他
[青森] アスパム西駐車場、青森駅前公園 等

第9回 AOMORI春フェスティバル

★2014-05-04(日)〜2014-05-05(月)
パレード/大旗の競演/フィナーレ 総踊り/青森ねぶた/YOSAKOI などのイベントが開催されます
Aqua Timez 太志 「Aqua Timez 太志 ひなたにユメを散らかして TOUR 2014」
おすすめ音楽
[宮城] 仙台Rensa

Aqua Timez 太志 「Aqua Timez 太志 ひなたにユメを散らかして TOUR 2014」

★2014-05-11(日)
BIGMAMA  Roclassick Tour 2014
おすすめ音楽
[宮城] 仙台Rensa

BIGMAMA Roclassick Tour 2014

★2014-05-17(土)
第30回 仙台・青葉まつり
おすすめその他
[宮城] 市民広場、勾当台公園、定禅寺通り

第30回 仙台・青葉まつり

★2014-05-17(土)〜2014-05-18(日)
江戸時代・仙台藩最大の祭りといえば、仙台祭であった。  この祭りは承応4年(1655)年に始まり、毎年9月17日に行われた東照宮の祭りで、藩をあげて行われ最大70基の山鉾が城下を練り歩いた(山鉾がでるのは藩主が仙台にいる年のみ)。  明治時代になると、これにかわって伊達政宗を祀って明治7...
ファミリーステージショー ドラえもん ~ふしぎな星のなかまたち~
おすすめ演劇
[青森] リンクステーションホール青森(青森市文化会館)

ファミリーステージショー ドラえもん ~ふしぎな星のなかまたち~

★2014-05-18(日)
locofrank/MONGOL800/kamomekamome and more  773Four RECORDS PRESENTS
おすすめ音楽
[宮城] 仙台Rensa

locofrank/MONGOL800/kamomekamome and more 773Four RECORDS PRESENTS "FOUR SEASONS FESTIVAL'14"

★2014-05-18(日)
青森県立三沢航空科学館「2014サイエンスサーカスツアージャパン」
おすすめその他
[青森] 青森県立三沢航空科学館

青森県立三沢航空科学館「2014サイエンスサーカスツアージャパン」

★2014-05-24(土)〜2014-05-25(日)
クエスタコンが始めて日本を訪問、様々な体験型展示物の紹介や科学をテーマにしたライブパフォーマンスを行います。 三沢航空科学館を会場に、子供たちに科学の発見や学ぶ楽しさを感じ、そして、夢・希望を育んでもらい、参加者全員に元気の源を提供します。 特別展示室に体験型展示物 30 種類を展示して、自...
マクロス・スペシャル・イベント~こんなイベント、めったにないんだからね~
おすすめその他
[宮城] 石ノ森萬画館

マクロス・スペシャル・イベント~こんなイベント、めったにないんだからね~

★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
河森監督とマクロスのイラストレーター天神さんのサイン会とトークショー、5月4日に開催した野外上映会の第2~3弾に加え、6/1には「マクロス7」の主題歌でもおなじみのアーティスト福山芳樹さんによる生ライブも開催と、 ファンならずとも垂涎のイベント目白押しの2日間となっております。 尚、一部のイベント...
【春の展示】神仏の世界-華やかに、厳かに
芸術
[青森] 棟方志功記念館

【春の展示】神仏の世界-華やかに、厳かに

★2014-03-18(火)〜2014-06-15(日)
棟方が初めて仏教を題材に制作した作品が板画《華厳譜》でした。華厳経の世界に幻想的なものを感じた棟方は、その名のとおり「華やかで厳かなものを摺り上げて一つの板画譜に纏めたい」と制作を始め、経典には出てこない神々も加えて、自らの神仏の世界を描き表しました。続いて棟方は板画《観音経曼荼羅》、《二菩薩釈迦十...
未来につなぐ想い 2011.3.11と詩歌、そして…
その他
[岩手] 日本現代詩歌文学館

未来につなぐ想い 2011.3.11と詩歌、そして…

★2014-03-18(火)〜2015-03-15(日)
2011年3月11日の東日本大震災発生以来、被災地をはじめ全国各地で、この未曾有の大災害とその後の生活、社会情勢などを題材とする詩歌が作られてました。震災後の情勢は、片ときも留まることなく、大きく変化し続けています。古来変わりゆくことと、変わらないものをことばに刻んできた詩歌は、この状況において何を...
春爛漫水槽特別展示
その他
[青森] 青森県営浅虫水族館

春爛漫水槽特別展示

★2014-03-20(木)〜2014-05-06(火)
北国青森の長い冬もようやく終わりを告げようとしています。しかし、地表はまだ雪に覆われ、花々が咲くのにはまだ時間がかかりそうです。 そこで一足先に春の訪れを感じていただけるような「春爛漫水槽」を展示中です。
リニューアルオープン記念展 大名家の美術
その他
[青森] 弘前市立博物館

リニューアルオープン記念展 大名家の美術

★2014-04-05(土)〜2014-05-11(日)
中国渡来の絵画や狩野派のお抱え絵師の屏風、華やかな工芸品などを一堂に展示し、江戸時代の大名の美意識を紹介します。
寺山修司記念館企画展2014 Vol.1 「競馬場で会おう」
その他
[青森] 三沢市寺山修司記念館

寺山修司記念館企画展2014 Vol.1 「競馬場で会おう」

★2014-04-05(土)〜2014-07-27(日)
寺山修司が生前書き残した競馬エッセイ全著作、およびそのために書かれた生原稿。スシ屋の政やトルコの桃ちゃんが登場する、報知新聞の人気コラム「旅路の果て」「風の吹くまま」の切り抜き。ハイセイコー、テンポイントに捧げる詩。寺山修司、秘蔵の馬切手コレクション。中央競馬会製作のCMフィルム。競走馬とのツーショ...
平成26年福島美術館 春の展覧会 画題たんけん~絵を読み解く道しるベ
芸術
[宮城] 福島美術館

平成26年福島美術館 春の展覧会 画題たんけん~絵を読み解く道しるベ

★2014-04-08(火)〜2014-05-31(土)
絵の展覧会へ出かけ、会場に展示されている作品と向き合うとき、皆さんは何を手がかりにその作品をご覧になりますか?皆さんが美術・絵画を勉強されている、また、特定のある作家を鑑賞するなど特別な場合を除いて、その多くは作品の傍らについているキャプション(作品案内板)に書かれている「タイトル」ではないでしょう...
平成26年福島美術館 春の展覧会 画題たんけん~絵を読み解く道しるべ
芸術
[宮城] 福島美術館

平成26年福島美術館 春の展覧会 画題たんけん~絵を読み解く道しるべ

★2014-04-08(火)〜2014-05-31(土)
絵の展覧会へ出かけ、会場に展示されている作品と向き合うとき、皆さんは何を手がかりにその作品をご覧になりますか?皆さんが美術・絵画を勉強されている、また、特定のある作家を鑑賞するなど特別な場合を除いて、その多くは作品の傍らについているキャプション(作品案内板)に書かれている「タイトル」ではないでしょう...
加護坊桜まつり
その他
[宮城] 加護坊山自然公園

加護坊桜まつり

★2014-04-11(金)〜2014-05-06(火)
~山頂からの360度パノラマは格別!!そのスケールは県内随一~   標高224mの加護坊山のなだらかな斜面をソメイヨシノや八重桜などの約2,000本の桜の花が埋め尽くす様子は圧巻!山頂からは栗駒、船形、蔵王の山々や遠く太平洋まで望める360度の景色は見逃せない。  桜まつりの一番のおすすめ...
企画展「仙台の遺跡3 焼きものの一大産地~古代の台原・小田原あたり」
その他
[宮城] 地底の森ミュージアム

企画展「仙台の遺跡3 焼きものの一大産地~古代の台原・小田原あたり」

★2014-04-11(金)〜2014-06-22(日)
仙台市北部の台原から小田原あたりの山地では、古代に焼きものづくりが盛んに行われました。それらの調査からわかったことを出土品とともに紹介します。あわせて、江戸時代から焼かれた堤焼についても紹介します。
斎藤義重 -「もの」、その存在をめぐる考察、 工藤哲巳回顧展関連企画 - 父・工藤正義 ほか
芸術
[青森] 青森県立美術館

斎藤義重 -「もの」、その存在をめぐる考察、 工藤哲巳回顧展関連企画 - 父・工藤正義 ほか

★2014-04-12(土)〜2014-06-08(日)
今回の展示では、長年斎藤の活動を支えた松本武氏が所蔵する作品によって、そうした斎藤の芸術的特質を探ります。スプルース材、黒板塗料、合成樹脂といった素材を用いつつ、素材の持つ意味を剥奪したり、転倒させたりしながら、見る者に抽象的思考を喚起する斎藤の作品。晩年の立体作品では特に、「木」の素材感が打ち消さ...
『あなたの肖像-工藤哲巳回顧展』
芸術
[青森] 青森県立美術館

『あなたの肖像-工藤哲巳回顧展』

★2014-04-12(土)〜2014-06-08(日)
工藤哲巳 (1935-1990)は五所川原出身の父を持ち、津軽で育ちました。東京藝大卒業後パリを中心に活躍、国際的な評価をうけたアーティストです。大阪の国立国際美術館、東京国立近代美術館との共同企画による本展は、国内の主要美術館や個人が所蔵する作品に加え、ニューヨーク近代美術館など海外の美術館・コレ...
能のおけいこ体験講座 喜多流「田村」の謡と仕舞
その他
[宮城] せんだい演劇工房

能のおけいこ体験講座 喜多流「田村」の謡と仕舞

★2014-04-14(月)〜2014-06-24(火)

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

東北のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP