近畿のアクセスランキング
集計期間:2024年8月
1
[兵庫] 神戸市立博物館
★2014-10-13(月)〜2015-01-12(月)
世界三大美術館のひとつであるニューヨークのメトロポリタン美術館のエジプトコレクションを紹介する展覧会。「女王と女神」をテーマに古代エジプトの厳選された約200点の至宝が来日、全作品日本初公開です。
2
[兵庫] 兵庫県立美術館
★2014-10-08(水)〜2014-11-09(日)
私の20年間の作品を展示します
その時々の私を様々な形で表現してきました。
2014年、上野の森から美術館全国ツアー
みなさん観て見て!!くださいさい。
木梨憲武
3
[大阪] 中之島ビッグトップ
★2014-07-17(木)〜2014-11-02(日)
<それは、いのち の ものがたり>
シルク・ドゥ・ソレイユによるビッグトップツアーショー史上、
最大のセットを使用する演目や、最も美しい空中曲芸と評される演目など、
かつてないスケールと芸術性を融合させた圧巻のアクロバットの数々で、
草木の下の生き物たちの世界をえがいた初のファンタジー作品『オーヴォ』。
カラフルで個性的な動きを見せるキュートなキャラクターたちに癒され、
純粋で一途
4
[大阪] みさき公園
★2014-03-15(土)〜2014-06-29(日)
ゲームやアニメで大人気!!
「妖怪ウォッチ」のイベントが日本初登場!!
ゲームをして妖怪たちと仲良くなろう!!
5
[大阪] エキマルシェ大阪
★2014-10-24(金)〜2015-03-31(火)
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン エキマルシェ大阪店」が2014年10月24日(金)にOPENします。
エキマルシェ大阪店でも、全てのお客様に公平にご利用いただくため、WEB抽選方式による事前申込・時間入替制での営業とさせていただいております。(ご当選者以外のご入店は出来ません ご了承願います。)
6
[滋賀] 滋賀県希望が丘文化公園
★2014-10-18(土)〜2014-10-19(日)
フリーマーケットで掘り出し物を見つけ、リサイクルにつなげよう!
7
[京都] 元離宮二条城
★2014-10-24(金)〜2014-12-14(日)
今夏、65万人を魅了した日本橋の夏の風物詩“アートアクアリウム”が、
10月24日(金)から12月14日(日)までの期間、京都・元離宮二条城で開催いたします。
世界遺産登録から20周年という大きな節目を迎える本年、「古都京都の文化財」における
代表格である二条城へ舞い降りるのは、全国各地で見る者を魅了し続ける“アートアクアリウム”。
『アートアクアリウム城』は、“アートアクアリウム
8
[大阪] あべのハルカス
★2014-12-11(木)〜2014-12-25(木)
2014 年は「ムーミン」童話の原作者トーベ・ヤンソンの生誕 100 年の記念すべき年です。
母国フィンランドでの回顧展、イベントの開催や生誕記念品の発売等々、トーベのマルチアーチストとしての多彩な才能とムーミンの魅力が再認識される年になります。
トーベ・ヤンソンは 1914 年8月9日、フィンランドの首都ヘルシンキでスウェーデン系フィンランド人として生まれました。母はグラフィックアーティス
9
[大阪] Cafe Bar Trini
★2014-10-29(水)〜2014-11-30(日)
[Connect(繋げる)]+[Expand(拡がる)]=《Connexpand》(造語)
Connexpandは今年の3月9日に立ち上げました。
そして、Connexpand Vol.1は、約一ヵ月後の4月12日より24日までの13日間開催いたしました。
立ち上げから準備期間まで1ヶ月ちょいという暴挙ながらもw
総勢22名もの表現者の皆様がご参加くださいました。
そして、V
10
[大阪] 中之島公園
★2014-10-10(金)〜2014-10-13(月)
<ピクニックスタイルで楽しめる秋の中之島公園>
中之島公園周辺では、いつ訪れても、楽しいコトが巻き起こっている水辺のにぎわいづくりをめざしています。
そこで、大好評の「水の都の夕涼み」に引き続き、10/10〜10/13の期間に「中之島公園オータムピクニック」と題した、食と癒しのプログラムを実施いたします。
11
[大阪] 大阪城公園
★2014-10-11(土)〜2014-10-13(月)
太閤はんの大号令の元に、全国各地からご当地キャラが大阪城に集結!
戦国武将や甲冑、和服を身にまとったご当地キャラが“天下一”をめぐり大合戦!さらに、つわものたちのグルメ心を満たす選りすぐりのメニューや、ファン垂涎のご当地物産ブースなど、大合戦を彩る様々な出店ブースが目白押し!この歴史的な合戦に、皆さまふるってご参加ください!
全国ご当地キャラの歴史的な大合戦ののろしが上がる!!
あの有名ご当
12
[大阪] 万博記念公園
★2014-10-04(土)〜2015-01-12(月)
キーワードは「ミニスカート」「アイビー」「カプセル」「スペースエイジ」……そしてUFO!?
その時代を生きた人には懐かしく、若い世代にとっては新鮮な魅力を感じさせる。そして視覚的にも大きな刺激がある。それが1970年前後の時代ではないでしょうか。この高度成長期で活気あふれる日本を象徴するのが、日本万国博覧会(大阪万博)です。
本展では大阪万博が開催された前後の時代に焦点を当て、独特な個性を発揮
13
[京都] 京都国立博物館
★2014-10-07(火)〜2014-11-24(月)
絵巻の中でも最もよく親しまれ、世界的にも知られる国宝「鳥獣人物戯画」(高山寺蔵)。この展覧会では、朝日新聞文化財団の助成による修理が完成したことを記念して、甲巻から丁巻までの4巻すべてを公開します。あわせて、高山寺中興の僧・明恵(1173~1232)に関わる資料や、国宝「華厳宗祖師絵伝(華厳縁起)」(高山寺蔵)などの名宝の数々をご紹介します。
14
[大阪] 大阪ヒミツキチオブスクラップ
★2014-09-05(金)〜2014-11-09(日)
そう遠くない未来。密かに開発されていたとある兵器がついに完成した。核攻撃にも耐えうる強靭な装甲を纏い、7日間で人類を滅亡させる脅威を備えた史上最悪の二足歩行型ロボット。あなたはそのロボットを破壊するため某国から派遣された特殊部隊の一員だ。長年に渡る諜報活動によって、ついにロボットが開発されている工場の場所を突き止めた。強固なセキュリティを解除し、工場のゲートを突破したその時!突然機械が唸り声をあげ
15
[大阪] グランフロント大阪
★2014-10-24(金)〜2014-11-30(日)
日本初公開の幻獣ミイラを含む約200点を展示。
<「妖怪幻獣百物語」とは>
妖怪資料のコレクター・研究家として著名な湯本豪一氏所蔵の妖怪資料や、妖怪・ミイラコレクション等、種類・数ともに過去最大級のスケールで展示します。
開催期間中は妖怪・ミイラにまつわるイベントやトークショーなど盛りだくさん!
国内最大級の妖怪・ミイラの展覧会となる「妖怪幻獣百物語」に是非ご来場下さい。
16
[兵庫] 兵庫県立美術館
★2015-03-21(土)〜2015-05-24(日)
このたび、「2013‐2014日本スペイン交流400周年」を記念する特別文化事業として「特別展 ガウディ×井上雄彦 ‐シンクロする創造の源泉‐」を開催する運びとなりました。19世紀〜20世紀にかけて、地中海沿いの美しい街バルセロナを中心に活動したアントニ・ガウディは、1882年の着工以来今もなお造り続けられているサグラダ・ファミリアをはじめ、グエル公園、カサ・ミラ、カサ・バトリョなど、ユネスコ世界
17
[大阪] 大阪城 西の丸庭園
★2014-12-13(土)〜2015-03-01(日)
<光の陣 其の一>
2014新装版!より美しく、よりダイナミックに!
■大阪城3Dマッピング
[時間]約30〜40分サイクルで上映
天守閣が変幻自在に動く、光のエンターテインメントショー。
前回を超えるクオリティかつ異なる趣で、今年もさらなる感動をお届けします。
<光の陣 其の二>
広大な光の海が波打つ
■光のビッグブルー
光のトンネルを抜けると、目の前に広がる一面の青い海。
19
[京都] 大丸京都店
★2014-10-23(木)〜2014-11-04(火)
アニメ『サザエさん』は1969年10月5日(日)に放送をスタートし、2013年10月からは放送開始45年目に突入しました。これまでの放送回数は2200回を越え、世界一の長寿アニメとして幅広い年齢層の皆さまから愛され続けてきました。
そこで全国の視聴者の皆様への感謝を込めて、放送史上初めてアニメ『サザエさん』の世界を直接的に楽しんでいただける特別巡回展を開催することに致しました。
宮城、福島、岩
20
[京都] けいはんな記念公園
★2014-03-30(日)
地元食材を使った食とクラフトのイベントです。
出店予定 リストランテナカモト、パネッテリアプルチーノ、ビストロヨシムラ、ilfico、trattoria piano、クロチェッタ、ラストル、sadacoro、雉祥、中山珈琲、あおぞらcafé、タコス、蒸し餃子、たっくんのバームクーヘン、筍焼酎・ワイン・ビール・・・etc クラフトブースに、モノマル、アトリエエトセトラ、ニワトコ、SunShot、古
近畿のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!