2014年5月18日(日)に開催予定のイベント一覧(全 868 件)

中村一美展
芸術
[東京] 国立新美術館

中村一美展

★2014-03-19(水)〜2014-05-19(月)
1980年代初頭に本格的な絵画制作を開始した中村一美(1956生)は、同世代の中でも、もっとも精力的な活動を展開してきた現代美術作家・画家の一人です。 ―絵画は何のために存するのか。絵画とは何なのか。中村は、この疑問に答えるために、ジャクソン・ポロック、マーク・ロスコ、バーネット・ニューマンなど、...
すべては自然から教わった	~坂本善三の芸術論~
芸術
[熊本] 坂本善三美術館

すべては自然から教わった ~坂本善三の芸術論~

★2014-03-20(木)〜2014-06-01(日)
阿蘇の自然から体得した善三芸術の原点。
加藤まさを&妖精の絵葉書展
芸術
[兵庫] 絵葉書資料館

加藤まさを&妖精の絵葉書展

★2014-03-20(木)〜2014-11-29(土)
大正昭和にかけて一世を風靡した抒情画、挿絵画家「加藤まさを」と妖精の絵葉書を展示。
シーカヤック体験
その他
[佐賀] ふれあい自然塾ひぜん

シーカヤック体験

★2014-03-20(木)〜2014-11-30(日)
【定員】:20名程度(先着予約制、開館日はトップページの開館カレンダーを見てください。) ※海での体験活動のため、健康な方(当日までの体調管理にご注意を) シングルカヤックをご利用の場合は、身長150cm以上の方(操作の都合上制限があります。) 初心者の方、親子で乗船など2人乗りカヤック(タン...
~美の森で会いましょう~ ベストオブウッドワン美術館 春季展
芸術
[広島] ウッドワン美術館

~美の森で会いましょう~ ベストオブウッドワン美術館 春季展

★2014-03-21(金)〜2014-06-08(日)
ウッドワン美術館は、2014年度に財団設立20周年を迎えます。これを記念し、本展では、当館収蔵品の近代日本絵画コレクションの中から作品を選りすぐり、春季と夏季に分けてご紹介します。 春季に、後期印象派の画家ファン・ゴッホの初期の作品《農婦》、夏季には、岸田劉生の愛娘を描いた《毛糸肩掛せる麗子肖像》...
平成26年春季テーマ展「記念切符にみる60年」展
芸術
[滋賀] 草津宿街道交流館

平成26年春季テーマ展「記念切符にみる60年」展

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
高度経済成長期やバブルの崩壊など、社会の変化とともに鉄道や自動車の記念切符にも世相がうかがえます。その時々のイベントやアニバーサリーを記念して発行された切符を紹介するとともに、今年で60周年を迎える草津市の歩みを懐かしい写真で振り返ります。
「大阪あそ歩」2014春
その他
[大阪] 大阪市内各所

「大阪あそ歩」2014春

★2014-03-21(金)〜2014-06-01(日)
春はこれから!「大阪あそ歩」 「大阪あそ歩」2014春  3月21日(祝)~6月1日(日)  まち歩き74コース89本!  まち遊び14本!! 新企画も増えてグレードアップした「大阪あそ歩」をお届けします!
「石窯ピザ作り体験♪」
その他
[大阪] ハーベストの丘

「石窯ピザ作り体験♪」

★2014-03-21(金)〜2014-07-21(月)
人気の石窯ピザ作り体験! マルゲリータや、スペシャルピザなどを作って頂きます♪ また、同時にカレー作りも開催します^0^
〈盆栽〉の物語
芸術
[埼玉] さいたま市大宮盆栽美術館

〈盆栽〉の物語

★2014-03-21(金)〜2014-07-13(日)
中国古代の壁画から、大正時代の大宮盆栽村の誕生まで、〈盆栽〉のたどった歴史を紹介します。
ネオ・デジタルミュージック 新しい時代の楽器【土日祝】
その他
[大阪] キッズプラザ大阪

ネオ・デジタルミュージック 新しい時代の楽器【土日祝】

★2014-03-21(金)〜2014-06-01(日)
ドレミを使わない自分だけの楽器をつくるよ。 つくった楽器をつかって、みんなでえんそうしてみようね。
【東京公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 「オリエント急行からの脱出」
その他
[東京] 原宿ヒミツキチオブスクラップ

【東京公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 「オリエント急行からの脱出」

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
都心と高級リゾート地を結ぶ豪華列車「オリエント急行」。 あなたは、休暇を楽しむためにそれに乗り込んだが、突然列車が何者かによってジャックされた! 列車には爆弾が仕掛けられており、終着駅に到着するまでに解除しないと爆発する。 到着まであと一時間。 しかし、列車に仕掛けられた謎を...
大新潟湊展【新潟市歴史博物館 開館10周年記念特別展】
芸術
[新潟] みなとぴあ 新潟市歴史博物館

大新潟湊展【新潟市歴史博物館 開館10周年記念特別展】

★2014-03-21(金)〜2014-05-18(日)
本展覧会は多くの船でにぎわった江戸から明治時代の新潟湊が果たした役割とその特色を紹介するものです。 かつて海をわたる廻船が新潟湊をはじめとする各地の湊をゆきかい、日本海海運興隆の時代を築きました。また平野に張り巡らされた信濃川・阿賀野川やその支流をはしる川船が新潟湊と内陸の在郷町を結びつけました。...
宮本三郎・あふれる魅力
芸術
[石川] 小松市立宮本三郎美術館

宮本三郎・あふれる魅力

★2014-03-21(金)〜2014-06-22(日)
宮本三郎は、1905(明治38)年、現小松市松崎町に農家の三男として生まれ、17歳で上京後、藤島武二、安井曾太郎らに師事し、1927(昭和2)年二科展初入選以後、精力的な創作活動を続けました。戦時中は戦争記録画制作のため従軍。その作品は高く評価されました。戦後は二紀会をたちあげ、日本美術か連盟の理事...
六甲山で採れたハチミツの美味しさ満開!「六甲山ミツバチフェア」
その他
[兵庫] 六甲ガーデンテラス

六甲山で採れたハチミツの美味しさ満開!「六甲山ミツバチフェア」

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
花々が咲き、緑が鮮やかになっていく春。六甲ガーデンテラスでは今年も「六甲山ミツバチフェア」を開催します!六甲山で採れたハチミツ「六甲山ミツバチ やまみつ」を使ったランチやスイーツ、おみやげ商品を多数ご用意。栄養価が高く、健康や美容にも最適なハチミツの味わいをお楽しみください。
五台山花絵巻 五ノ巻 ~伝統の美 和花の世界~
その他
[高知] 高知県立牧野植物園

五台山花絵巻 五ノ巻 ~伝統の美 和花の世界~

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
今年は弘法大師空海が四国八十八ヵ所霊場を開創して1200年、また第31番札所竹林寺では50年に一度の秘仏本尊のご開帳という記念すべき年にあたります。竹林寺に隣接する牧野植物園 南園は、竹林寺の宿坊跡地で埋蔵文化財包蔵地にも指定され、石垣などにその面影が色濃く残されています。この記念すべき年にあわせ、...
親子で挑戦! 安佐動物公園 クイズスタンプラリー
その他
[広島] 広島市安佐動物公園

親子で挑戦! 安佐動物公園 クイズスタンプラリー

★2014-03-21(金)〜2014-06-08(日)
クイズスタンプラリーに参加して、動物公園を楽しもう! スタンプポイントは3か所。すべて回ってゴールするともれなく参加賞をプレゼント! また、ラリー用紙では、絶滅に瀕した動物に詳しく解説!
KOBE ARTISTS MUSEUM Collection 洋画・日本画・版画・彫刻 55人の美術家たち
芸術
[兵庫] 神戸ゆかりの美術館

KOBE ARTISTS MUSEUM Collection 洋画・日本画・版画・彫刻 55人の美術家たち

★2014-03-21(金)〜2014-06-29(日)
このまちに魅せられ、このまちを愛し、このまちに暮らした・・・  当館は港まち・神戸に育まれた芸術文化を紹介するため2007年に開館しました。年間4回の企画展示を通じて、地元ゆかりの芸術作品を紹介することを主な活動としています。縁あって当館に収蔵された作品は2014年3月で1000点余り、作家数は5...
木のおもちゃフェスティバル
その他
[岡山] おもちゃ王国

木のおもちゃフェスティバル

★2014-03-21(金)〜2014-07-06(日)
こだわりの木のおもちゃが大集合!木のぬくもり、色合い、香りを感じ木の良さを体感!木の球のボールプールや大型木製ジャングルジム、様々な種類の木でつくった木琴、アメリカの木のブロック、ドイツの木製大型テーブルゲームなど、木の香り漂う会場で木のぬくもりを体感しながら、思いっきりあそんでください。
花と宴-やわらかな日差しに誘われて
芸術
[広島] 海の見える杜美術館

花と宴-やわらかな日差しに誘われて

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
洋の東西、時代を問わず、華麗な花の表現は、美術における重要な主題です。そして花の美しさを愛でるために人々がもよおす宴もまた、多くの美術作品に表されてきました。この展覧会では、当館が所蔵する作品より、江戸時代初期の絵巻の名品「村松物語絵巻(むらまつものがたりえまき)」や、近代に活躍した画家木島桜谷(こ...
高橋俊和 昭和の面白コレクション ぼくのタイムスリップ展
その他
[高知] 海洋堂ホビー館四万十

高橋俊和 昭和の面白コレクション ぼくのタイムスリップ展

★2014-03-21(金)〜2014-06-16(月)
懐かしい昭和の情景がいまよみがえる!!特撮、アニメ、プラモ、高橋コレクションの珠玉のホビーがザックザク!海洋堂ホビー館四万十 校舎1階企画展示室に於いて開催!縁日屋台もあり子供たちも大喜びすること間違いない!
『日本画家 川上拙以』展
芸術
[広島] 耕三寺博物館

『日本画家 川上拙以』展

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
こどものくに開園75周年記念「スプリングフェスタ2014」
その他
[宮崎] こどものくに

こどものくに開園75周年記念「スプリングフェスタ2014」

★2014-03-21(金)〜2014-05-18(日)
「トッキュウジャーショー」や「仮面ライダー鎧武&ウィザードショー」「影山ヒロノブ&きただにひろしアニソンスペシャルライブ」「ワンワンとあそぼうショー」「ハピネスチャージプリキュア!ショー」などのショーなど様々なイベントが予定されています。 ※詳しくはパンフレットやホームページでご確認ください
宮本三郎美術館企画展「宮本三郎・あふれる魅力」
芸術
[石川] 小松市立宮本三郎美術館

宮本三郎美術館企画展「宮本三郎・あふれる魅力」

★2014-03-21(金)〜2014-06-22(日)
宮本三郎は、1905(明治38)年、現小松市松崎町に農家の三男として生まれ、17歳で上京後、藤島武二、安井曾太郎らに師事し、1927(昭和2)年二科展初入選以後、精力的な創作活動を続けました。戦時中は戦争記録画制作のため従軍。その作品は高く評価されました。戦後は二紀会をたちあげ、日本美術か連盟の理事...
【あべのハルカス美術館 開館記念特別展】東大寺
芸術
[大阪] あべのハルカス美術館

【あべのハルカス美術館 開館記念特別展】東大寺

★2014-03-22(土)〜2014-05-18(日)
東大寺は、創建以来1250年以上にわたって、わが国の文化、信仰、美術史上において大変重要な位置を占め、また国民に親しまれてきました。本展では、国宝『誕生釈迦仏立像』をはじめ、創建当初の姿を伝える宝物、学問の寺としての伝統を伝える絵巻や古文書、数度にわたる被災からの再興の歴史を物語る宝物など、重要文化...
春季展「JAPAN GOLD」
その他
[石川] 金沢市立安江金箔工芸館

春季展「JAPAN GOLD」

★2014-03-22(土)〜2014-06-22(日)
歴史上、不変の価値を持つとされてきた「金」は、少なくとも紀元前2600年頃には製品化されたと考えられている。多くの金属の中でも輝きを失わない「金」は生命や富、権力の象徴として世界中で珍重されてきた。本展示では、館蔵品を中心に金および金箔を使用した美術・工芸品を展示し、日本人が好む「金色」とは何かを探...
ノアの方舟-蒐集(コレクション)による作品たち
芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館

ノアの方舟-蒐集(コレクション)による作品たち

★2014-03-22(土)〜2014-07-06(日)
本展は、ものを集めるという人間の行為に着目し、それに関連する表現を取り上げています。 世界中の事物やイメージを自らのもとに集めようとする人間の志向は、古くから神話などの題材になってきました。本展のタイトル、『旧約聖書』第一書「創世記」の一節「ノアの方舟」も、その代表的なものの一つです。神が引き起こ...
大正時代の竹喬
芸術
[岡山] 笠岡市立竹喬美術館

大正時代の竹喬

★2014-03-22(土)〜2014-05-25(日)
大正デモクラシーと言われるように、1912年から1926年にいたる大正時代には、民主主義的、自由主義的なムードが高まり、藩閥勢力に代わって政党勢力が進出、普通選挙制度が成立し、社会運動が活発に行われました。1914年に開戦した第1次世界大戦は国内の好景気とその後の恐慌へと繋がり、1923年の関東大震...
ミーツ・アート 森の玉手箱
芸術
[神奈川] 彫刻の森美術館

ミーツ・アート 森の玉手箱

★2014-03-22(土)〜2014-08-31(日)
彫刻の森美術館は、1969年の開館当時より彫刻のための野外美術館として、彫刻芸術の振興をはかってきました。近代彫刻の歴史をたどることができる優品や多彩な現代彫刻の数々が箱根の山に集い、自然の美しさ猛々しさと融け合う場には、彫刻と自然と来館者との対話が生まれます。 一方で、1972年から現在まで東京...
小林俊哉展【取り返しのつかないことを取り戻すために】
芸術
[北海道] クロスホテル札幌 1F & 2F

小林俊哉展【取り返しのつかないことを取り戻すために】

★2014-03-22(土)〜2014-05-31(土)
メディアとしてのホテルの姿。アートとホテルによる初のコラボシリーズ。 2007年のオープン以来、クロスホテル札幌では「ART-X(アートクロス)」と題して、1階エントランスホールでアート作品の展示を行ってきました。 2011年からはSHIFTとのコラボレーションによりアート作品の展示を行い、...
企画展 タイムスリップ! 大むかしのくらし
その他
[岐阜] 岐阜市歴史博物館

企画展 タイムスリップ! 大むかしのくらし

★2014-03-25(火)〜2014-05-25(日)
ひとびとは主に石・土・動物の骨や角・木などの植物を使って生活の道具を作り出しました。現代から見れば、素朴な道具ですが、そこからはひとびとの知恵や工夫、そして社会の変化が読み取れます。この展覧会では、これらの道具の作り方や使い方を体験コーナーを交えて紹介し、大むかしのひとびとの智恵と技術を感じることが...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP