2014年9月28日(日)に開催予定のイベント一覧(全 623 件)
その他
[京都] 京都府亀岡市
丹波亀山城下町宝さがしゲーム~知将光秀の奇策!城下に隠した謎解き堂を探索せよ~
★2014-07-19(土)〜2014-12-07(日)
【開催期間】
平成26年7月19日(土)~12月7日(日)
(発見報告時間:午前10時~午後5時)
◆◆◆参加方法◆◆◆
JR亀岡駅観光案内所で問題用紙、解答用紙を手に入れ、ゲームに参加しよう!
問題用紙に書かれた謎を解読し、暗号を見つけ出したら、目標地点の「本町・町家カフェ」へ。見事...
その他
[大阪] グランフロント大阪
生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
ドラえもん&パーマンたちが大集合!『ドラえもん』『パーマン』『オバケのQ太郎』などの漫画を数多く生み出した藤子・F・不二雄。今年、生誕80周年を記念して2014年7月19日~10月5日の期間、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル地下1階イベントラボで開催します。
その他
[北海道] 札幌芸術の森美術館
札幌国際芸術祭
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
【札幌芸術の森美術館参加アーティスト】
カールステン・ニコライ/トマス・サラセーノ/スーザン・フィリップス/三原 聡一郎/中谷 芙二子/宮永 愛子/平川 祐樹/松江 泰治/栗林 隆/砂澤 ビッキ
その他
[広島] 筆の街交流館K-JIN(けいじん)
ふでりん×くまのフェスティバル「ふでりんミュージアム」
★2014-07-19(土)〜2014-11-03(月)
筆の街交流館 K-JIN が期間限定でふでりんミュージアム として 開館します。
子どもと保護者が一緒に楽しめるボールプール・3Dぬりえ・ふでりんぬりえなど楽しいコーナーと、子育て支援情報がいっぱいあります。
また、ふでりんが熊野町の魅力を紹介しています。何度でもあそびに来てください。
その他
[北海道] モエレ沼公園
札幌国際芸術祭2014 坂本龍一 + 真鍋大度 「センシング・ストリームズ―不可視、不可聴」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)で展開される展覧会「センシング・ストリームズ」の特設会場として展示を行います。チ・カ・ホの空間に流れる電磁波をセンサーで感知。そのデータを、真鍋大度が映像化、坂本龍一が音楽に変換し、モエレ沼公園内ガラスのピラミッドに特設された巨大4Kビジョンに映し出します。本作は...
演劇
[北海道] モエレ沼公園
札幌国際芸術祭2014 特別展示「竹村真一|触れる地球」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
札幌国際芸術祭2014では、「フォレスト・シンフォニーinモエレ沼」の特別展示として自然や社会の生態系を情報技術によって可視化する竹村真一の「触れる地球」を展示いたします。「触れる地球」は、地球温暖化や台風・津波の発生過程、渡り鳥の移動など、地球規模のダイナミズムを体感できるデジタル地球儀です。手で...
その他
[大阪] ナレッジキャピタル ナレッジシアター
生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展(ナレッジキャピタル)
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
『ドラえもん』『パーマン』『オバケのQ太郎』などの漫画を数多く生み出した藤子・F・不二雄。今年、生誕80周年を記念して2014年7月19日~10月5日の期間、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル地下1階イベントラボで開催します。
※会場内は写真・ビデオ撮影禁止のエリアがございます。予めご了承く...
芸術
[石川] 金沢湯涌夢二館
柳川昇爾コレクション新収蔵記念展「南陽堂書店」主人が愛した夢二
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
平成25年度、金沢市尾張町の名物古書店であった「南陽堂書店」はその70余年の歴史に幕を下ろしました。 先代の店主である故・柳川昇爾(1904-1978)はなみなみならぬ熱意をもって古書店を生業とすると同時に、竹久夢二(1884-0934)の熱狂的なファンにして蒐集家でもありました。 当館は、その旧蔵...
芸術
[長崎] ハウステンボス美術館
学んで・模写して・体験しよー「オランダ文化とオランダアート展」
★2014-07-19(土)〜2014-09-29(月)
本展では夏休み特別企画として、エッシャーの不思議は版画やオランダの油彩画、レンブラントの版画などのオランダアート作品を自由に模写するコーナーや、オランダ製の楽器を弾いたり、オランダの民族衣装を着てみるコーナーなど、楽しい体験コーナーをご用意。
地球儀や海図、古銭などの珍しい資料や、シーボルトのお抱...
その他
[北海道] 登別伊達時代村
登別伊達時代村 忍法帖 〜秘められた縁(えにし)〜
★2014-07-19(土)〜2014-10-13(月)
明かされてはならぬ真の秘宝を君の手で守り抜け!!巻物に書かれた謎を解いて宝探しの旅に出よう! 村内に隠された宝箱を見つけ出せれば、もれなくごほうびがもらえます。 さらに抽選で豪華賞品が当たるかも…!?
芸術
[静岡] ベルナール・ビュフェ美術館
日本の原風景を描く 広重の「東海道五拾三次」と現代作家たち
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
ベルナール・ビュフェ美術館では、浮世絵師・歌川広重(1797−1858)による保永堂版「東海道五拾三次」と、広重の作品にインスピレーションを得た現代作家たちによる作品を紹介する展覧会を開催いたします。
広重の最高傑作として知られる保永堂版「東海道五拾三次」は、街道沿いの土地の風土を、四季の移り...
その他
[大阪] 大阪市立自然史博物館
第45回特別展「ネコと見つける都市の自然 -家の中から公園さんぽ-」
★2014-07-19(土)〜2014-10-13(月)
家の中から公園まで、都市にはさまざまな生きものが暮らしています。そうした都市の生きものの暮らしと変遷をネコと一緒に探し、都市生態系について考えます。都市には自然がないと言われますが、そんなことはありません。山や川や海とは違いますが、都市には都市の自然があります。あちこちに虫が暮らし、公園にもビル街に...
芸術
[静岡] 磐田市香りの博物館
みつばちバジーちゃんとハチミツの香り ~山田詩子の世界~
★2014-07-19(土)〜2014-10-19(日)
絵本「みつばちバジーちゃん」に登場する「バジーちゃん」と一緒にハチミツの世界を探検します。甘いハチミツの香りとともにハチミツの世界をお楽しみください。
芸術
[石川] 石川県輪島漆芸美術館
テーマ展「手のひらの中の漆 小を愛でる美意識」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
本人はいつの時代も、小さなものに心惹かれてきました。手のひらにおさまる漆の小さな作品たちは、姿はかわいらしく控えめながらも、技術の粋を集めたその存在感は、人々を魅了してやみません。髪飾りやお茶道具、生活雑記など、作りこまれた細部までじっと目をこらしてご覧ください。
その他
[大阪] 大阪城天守閣
「豊臣秀吉~波瀾万丈の生涯」
★2014-07-19(土)〜2014-10-09(木)
豊臣秀吉は一介の農民の出でありながら、織田信長にその才能を認められて、めきめきと頭角を現しました。本能寺の変で信長が非業の死を遂げたあとは、すぐさま山崎合戦で主君信長の仇を報じ、その遺志を継いで、天下統一の覇業を成し遂げました。今回の展示では、この秀吉の波瀾万丈の生涯を大阪城天守閣収蔵資料でたどりま...
その他
[和歌山] 高野山霊宝館
第35回高野山大宝蔵展「山の至宝-高野山内寺院所蔵名品展」
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
高野山にはかつて1000を越える寺院がありましたが、紆余曲折を経て現在は金剛峯寺境内地に117の寺院(これらは塔頭たっちゅう寺院、あるいは子院しいんと呼ばれます)が存在し、弘法大師の法灯を今に伝えています。 本展では塔頭寺院の所蔵品を中心として、高野山の歴史・文化を象徴する名品の数々を展示いたします...
芸術
[岡山] 高梁市成羽美術館
記念展「世界に誇る成羽の化石」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
2億3000万年前、成羽はイチョウやシダの生い茂る森だった。
それはこの地から産する多くの植物化石が伝えてくれる。
成羽の化石研究のはじまりは明治の頃にさかのぼる。
自然科学への関心が熱を帯びはじめた当時、化石が見つかることで知られていた成羽が研究者から注目され、調査が展開された。
地元...
芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館
小企画 美術の中のかたちー手で見る造形 横山裕一展「これがそれだがふれてみよ」
★2014-07-19(土)〜2014-11-09(日)
視覚に障害のある方にも美術館に来ていただきたいという思いから始まった「作品に触ることのできる」当館の恒例企画です。今回は独自の「ネオ漫画」が注目を集める横山裕一(1967- )氏を迎え、当館コレクションとのコラボレーションをお楽しみいただきます。
芸術
[東京] 世田谷文学館
企画展「日本SF展・SFの国」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
今や、世代や国を問わず親しまれている日本のSF小説、マンガ、アニメや特撮は、かつて「日本SF」を作り伝えようとした作家たちの情熱からもたらされました。また、彼らの作品は、日本の科学技術の先端にいる研究者たちにも大きな影響を与え続けてきたのです。
本展は、「きょうの想像力があすを築く」をテーマに、星...
その他
[三重] 海の博物館
企画展「海のごちそう、いただきます!魚食のいま・むかし」
★2014-07-19(土)〜2014-11-30(日)
海に囲まれた日本では古来、魚介類、海藻類が貴重な栄養源であるとともに、長きにわたり生活と深く結び付くことで、食や信仰などの面で独自の文化を形成してきました。
しかし近年、海産物の消費量が大きく減少し、“さかなばなれ”が進んでいます。そこで、海産物利用の歴史と現状を知っていただくことにより、ながく...
その他
[静岡] 奇石博物館
企画展「水晶ファミリー大集合」展
★2014-07-19(土)〜2014-12-23(火)
「鉱物趣味は水晶に始まり水晶に終わる」といわれるように、水晶は多くの人に愛されています。
また、形や色などの視点で見ると実に様々な形態があります。 今回は、それら水晶のバリエーションに焦点を絞りご紹介いたします
その他
[京都] 京都府京丹後市
キョータン少年探偵団と丹後王国の秘宝
★2014-07-19(土)〜2014-09-30(火)
現代からおよそ1300年以上昔、大和王朝にも劣らない一大勢力「丹後王国」が広がっていた。 その発展の陰には、[神宝石]と呼ばれる、6つのパワーストーンがあった。 そのパワーに心を奪われ国内で争いが生じたため、石はどこかに隠されてしまった。しかし、現在の京丹後市にあるという情報が少年探偵団のもとに入っ...
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館
川崎市制90周年記念事業 「岡本太郎とアール・ブリュット-生の芸術の地平へ」展
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
美術の専門教育を受けていなくても独自の表現で自分の世界を築いた表現者たちを「アール・ブリュット(生(き)の芸術)」と捉えて、その様々な作品を紹介します。「アール・ブリュット」はフランスのアーティスト、ジャン・デュビュッフェによって生み出された言葉です。このデュビュッフェの「アール・ブリュット」は、英...
その他
[神奈川] 彫刻の森美術館
私のバスはどこですか? −顔食め(顔ハメ)てバスを待つ編−
★2014-07-19(土)〜2014-09-30(火)
『バスを見失ったバスガイドが、観光地を彷徨いながらバスを探している」をコンセプトにアートパフォーマンスを展開するトミモトラベルさん。彫刻の森美術館では、フォトコンテスト『彫刻のある風景2014』の開催にあわせて、トミモトラベルさんによる企画『私のバスはどこですか?ー顔食め(顔ハメ)てバスを待つ編ー』...
その他
[沖縄] おきなわワールド
【夏休みイベント】南の島の洞くつ探検(玉泉洞)
★2014-07-19(土)〜2014-09-30(火)
毎年恒例の洞くつ探検!!玉泉洞の非公開エリア、ふだんは行くことのできない自然のままの洞くつを、ケイビングインストラクターと一緒に探検する夏期限定のツアー。美しい鍾乳石たちが、ひとしれず眠る神秘の空間、地底の旅へ‥‥本格的な洞くつ探検が楽しめる、約2時間のツアーです。
その他
[宮城] 仙台市歴史民俗資料館
企画展「仙台絵ハガキ時間旅行」
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
仙台七夕まつり、青葉まつり、仙台駅前、東一番丁、県庁、市役所、仙台城跡周辺等の仙台名所、松島など、絵はがきに見る今昔を訪ね、明治時代以降から現代にいたる暮らしと街並みの移り変わりを振り返ります。
その他
[岩手] 牛の博物館
国立科学博物館・コラボミュージアムin奥州 牛の博物館第23回企画展「角―進化の造形」
★2014-07-19(土)〜2014-10-13(月)
今年の夏季企画展のテーマは「角」です。社会的な機能中心となる角は、そのデザインにおいて進化の自由度が大きく、多様な姿をみせています。本企画展では、国立科学博物館のヨシモトコレクションの剥製標本を中心に、現在日本では飼育されていない動物も含め、様々な動物の角をご覧にいただけます。多岐にわたる角の造形を...
演劇
[岐阜] 下呂温泉合掌村
【後期】 影絵昔話館 しらさき座
★2014-07-19(土)〜2014-11-30(日)
障子戸に映して遊んだ昔懐かしい手影絵遊びの数々を多数ご紹介しています。また、「劇団かかし座」が趣向を凝らして開発してきたオリジナルの手影絵の数々も上演!和楽器の調べにのって数十種類の動物たちが次々に登場します!手が紡ぎだすファンタジーをお楽しみください!
その他
[東京] すみだ水族館
夏休みイベント「きょうりゅうすいぞくかん」
★2014-07-19(土)〜2015-09-21(月)
『すみだ水族館』は、期間限定で世界三大恐竜博物館の一つ『福井県立恐竜博物館』との初コラボレーションイベント「きょうりゅうすいぞくかん」を開催します。夏休みは、子どもから大人まで魅了する恐竜と、その子孫と呼ばれるペンギンのコラボレーションを、『すみだ水族館』でぜひお楽しみください。
その他
[鹿児島] 鹿児島県 大隈半島
リアル宝探しin大隅「かごしま宝探し大冒険の旅2014〜大隅隼人の占術具を探せ!〜
★2014-07-19(土)〜2014-09-30(火)
【参加方法】
1.宝の地図をGET!
下記の場所で宝の地図を手に入れよう!
<<主な宝の地図 配布場所>>
●ファミリーマート(鹿児島県・宮崎県の各店舗)
●JR鹿児島中央駅総合観光案内所
●JR博多駅総合案内所
●大隅地域 道の駅・物産館
●県内の観光案内所等で配布しています。
...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!