2020年11月01日(日)に開催予定のイベント一覧(全 439 件)
芸術
[佐賀] 中冨記念くすり博物館
人と医学のあゆみ
★2020-09-01(火)〜2020-11-15(日)
くすりや医学の知恵や工夫をたどり、健康や命の大切さを知ることができる開館25周年の特別展です。普段公開されていないコレクションがご覧いただけます。
その他
[熊本] 山鹿市一帯
くまもと山鹿和栗スイーツフェア
★2020-09-01(火)〜2020-11-30(月)
西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市の「山鹿和栗」は、例年8月下旬から収穫が始まり、秋の味覚の代表として、多くの人に好まれています。
その「山鹿和栗」を使用した和洋スイーツを提供するお店が、山鹿市には多くあり、郷土菓子の「栗だんご」をはじめ、おまんじゅう、ケーキやパンなど個性ある和洋スイーツを...
その他
[兵庫] 妙見の森
ケンミン焼ビーフン&妙見の森コラボリアル謎解きゲーム
★2020-09-01(火)〜2020-11-30(月)
”現実”の妙見の森を舞台に”非現実”なストーリーが展開される、物語体感型推理ゲームです。そこにある風景が「謎」となってあなたの前に立ちはだかります。さあ、手がかりをもとに妙見の森内を捜査しよう。
すべてクリアすると物語の全貌が明らかに!(お子様と一緒にご家族で楽しめる難易度です。)
芸術
[神奈川] 葉祥明美術館
【絵本『宇宙からの声』原画展】
★2020-09-01(火)〜2020-11-27(金)
水平線や地平線を描く画家として、知られる葉祥明ですが、その広大な風景は見るものの心を打ちます。「より広く」と描かれる風景の中で「宇宙ほど大きいものはないから、地球風景を超えてしまった」・・・と宇宙を題材にした作品を多く描いています。絵本「宇宙からの声」は、私たちはどこから来たのか・・・なぜ生きている...
その他
[東京] サニサニーピクニック
日本橋金魚謎解き 消えた金魚
★2020-09-01(火)〜2020-12-31(木)
日本橋の金魚が消えた。
金魚は水槽を飛び出し・・・
日本橋の謎の溢れるカフェに向かった・・・
金魚とあなたとかくれんぼ・・・
謎を解いて金魚の居場所を突き止めよう。
デートにぴったり、ご家族でも、お友達と一緒に。
サニサニーピクニックは謎がたくさんのカ...
その他
[大阪] コンラッド大阪
「モノクロ・レオパード」 アフタヌーンティー
★2020-09-01(火)〜2020-11-30(月)
去年ご好評をいただいた、「スプーク・タキュラー(SPOOK-TACULAR) レオパード!」 ハロウィーンスイーツビュッフェ。今年はよりシックなホワイトとブラックのレオパードとなってアフタヌーンティーでもお楽しみいただけます。ファッショントレンドとしてますます注目を集めるレオパード柄を、関西をベース...
その他
[千葉] あけぼの山農業公園
お菓子の家からの脱出
★2020-09-01(火)〜2020-11-01(日)
ストーリー
あまくてこうばしいにおいにさそわれて
森に入ったら、怪しい魔女のお菓子の家に迷い込んでしまった!
ここから逃げたいが、ドアに鍵がかかっている。
鍵の場所の書いてあるメモを見つけたが、
暗号になっているようだ。謎はすべてキミが解け!
その他
[愛知] ナゾ・コンプレックス名古屋
【愛知】NON STYLE 井上からのラブレター
★2020-09-01(火)〜2020-11-30(月)
まさか僕がリアル脱出ゲームの一部になれるだなんて!?
今まで解いてきた謎解きは100公演以上。
そんな僕が謎の一部となって恋愛迷宮へと導きます。
解いてきたからこそ、こういう仕掛けがあったらいいのになっていう思いを存分に詰め込まさせて頂きました。
この謎を解いた時、あなたは『井上』を愛してる...
その他
[東京] 神田カレー街食べ歩きスタンプラリー参加店舗
神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2020
★2020-09-01(火)〜2020-12-31(木)
神田界隈の街活性化を目的にスタンプラリーを開催。今年はスタンプラリー参加店100店舗(カレー提供店)と、東京メトロ駅スタンプポイント5カ所。「神田カレー街公式ガイドブック2020」をスタンプラリー参加店で見せると、スタンプを押してもらうことができる。今年は「スマホ版」でもスタンプを集めることが可能。...
芸術
[愛知] 一宮市三岸節子記念美術館所
油彩のきらめき
★2020-09-01(火)〜2020-12-20(日)
三岸節子は二度の渡欧を経て、風景画家として確固たる地位を築きました。節子が辿り着いた独自の乾いた色彩に輝く風景画と、そこに到達するまでの苦難の道程を紹介します。
特集展示「三岸節子と肖像画」
「裸婦を描くにしてもコスチュームを描くにしても、対象が生き物だといふことがまだ気がかりです。...
その他
[山口] 山口市・宇部市・萩市・防府市 美祢市・山陽小野田市・島根県津和野町内の14エリア
~七妖怪と守りの要石~
★2020-09-01(火)〜2020-12-27(日)
萩市で出会ったフシギな猫の妖怪・フサが、ななゆめ調査団の「ひなた」と「なつ」にお願いをしました。
「君たちにこの街を救ってほしいニャ」
そういってフサが連れてきたのは、この山口・島根の地を守る七体の妖怪たち。
「実はこの街を悪しき者から守っていた結界が、突然壊れてしまったニャ。元に戻すには、各...
その他
[大阪] THE RITZ-CARLTON osaka
『ピエール・エルメ・パリ』
★2020-09-01(火)〜2020-11-05(木)
21世紀のパティスリー界を先導する『ピエール・エルメ・パリ』とのコラボレーションによる、「パリの伝統的なお菓子」と「秋」をコンセプトにした『ピエール・エルメ・パリ』アフタヌーンティーが登場。ピエール・エルメ・パリのバラエティーに富んだ5種類のスイーツと2種類のスコーン、そしてザ・リッツ・カールトン大...
その他
[東京] 府中市郷土の森博物館
「ムーミン谷の物語 星と花のセレナーデ」
★2020-09-02(水)〜2020-12-06(日)
静かな静かな夜。 ムーミン谷に不思議なことが起こりました。みんなが同じ夢をみたのです。星の世界で遊ぶ楽しくて不思議な夢を。
翌日。ムーミンたちは、ヘムレンさんの花壇に見たこともない花をみつけたのです。キラキラと輝く花。スナフキンが言いました。
「これは飛行オニの落し物だよ」
不思議な夢と不思議...
芸術
[神奈川] よこはま動物園ズーラシア
村田園長のとっておき写真展
★2020-09-02(水)〜2020-11-30(月)
動物の興味深い行動や生態、魅力とともに、それらが見られる時期や見どころも紹介します!
その他
[東京] 府中市郷土の森博物館
今夜の星空と流れ星
★2020-09-02(水)〜2020-12-06(日)
今年の秋冬は流れ星を見るチャンス。 最新式プラネタリウムで流れ星を疑似体験しながら、観察のコツを知ることができます。 また、流れ星の正体や、どうして人々は流れ星に願うようになったのかについても、併せて生解説でご紹介。
皆さんも、秋の夜空で流れ星にお願いごとをしてみませんか。
芸術
[佐賀] 佐賀県立博物館・美術館
OKADA-ROOM Vol.18
★2020-09-05(土)〜2020-12-06(日)
佐賀県立美術館は開館以来、明治から昭和初期にかけて活躍した佐賀県出身の日本近代洋画の巨匠、岡田三郎助(おかだ・さぶろうすけ、1869~1939)の画業と人物を顕彰してきました。
今回の展示では、岡田三郎助の名品の数々とともに、日本、そして佐賀県の洋画の発展に寄与した画家たちを紹介します。佐賀...
芸術
[大阪] パナソニックミュージアム 松下幸之助 歴史館
絆―苦境におる一致団結―
★2020-09-05(土)〜2020-11-21(土)
2020年は、新型コロナウィルスの脅威とともにその幕を開けました。現在、日本の経済産業界は苦境に立たされています。かつて、松下幸之助も幾度となく危機に直面してきました。世界恐慌による経営難、戦中・終戦直後の苦難、家電ブームの反動による業界の危機など。しかし、幸之助と松下電器は、苦境のたびに様々な施策...
その他
[大阪] パナソニックミュージアム 松下幸之助 歴史館
風と空気をつくる―パナソニックの室内空気質事業、その歩みと挑戦―
★2020-09-05(土)〜2021-01-30(土)
昨今のコロナ禍により、私たちのくらしは激変しました。いろいろな制限の中、新しい生活様式を模索する上で、換気をはじめとしたIAQ(=Indoor Air Quality 室内空気質)の重要性が認識されています。
パナソニックグループは、1936年に扇風機、1958年にクーラーと換気扇の1号機を発売し...
芸術
[神奈川] 馬の博物館
「和の匠 浮世絵に生きる馬の風景」
★2020-09-05(土)〜2020-11-15(日)
浮世絵の中でもとりわけ街道版画には、馬(一部牛)がたびたび登場します。これは、江戸時代に東海道や中山道といった街道が整備され、やがて庶民の間で旅への関心が高まり、多くの人々が街道を行き交うことによって、馬が旅人や荷物などを運ぶ重要な担い手になったことが理由です。
現在、世界中から親しまれる浮世...
芸術
[岩手] 岩手県立美術館
小さなデザイン 駒形克己展
★2020-09-05(土)〜2020-11-03(火)
駒形克己(1953-)は『Little Eyes』『Little Tree』などの絵本で知られる造本作家/デザイナーです。永井一正のもと、日本デザインセンターで初期のキャリアを積んだ後、アメリカへ渡った駒形は、ニューヨークのCBS本社やシェクターグループで、グラフィックデザイナーとして活躍しました...
芸術
[宮城] 藤田喬平ガラス美術館
「ガラスのクリスマス展2020」
★2020-09-05(土)〜2020-12-14(月)
今年のクリスマスは、
とびきりの笑顔に出会う。
きらきら輝くツリーや、クリスマスにちなんだかわいらしいサンタやトナカイなど、
クリスマスを彩るアイテムをそろえました。
芸術
[岡山] 高梁市成羽美術館
白馬のゆくえ近代日本洋画の黎明
★2020-09-05(土)〜2020-11-29(日)
1896年(明治29)近代日本洋画の黎明期に、ヨーロッパから帰朝した黒田清輝や久米桂一郎たちを中心に、新しい洋画団体「白馬会」が誕生します。
この団体がもたらした新風は、構図や主題に新鮮味を吹き込み、絵画で作者の考えを表現することの奨励や裸体画の普及、そして何よりも美術の社会的位置づけの確立に貢献...
芸術
[愛知] 桑山美術館
茶入と薄茶器
★2020-09-05(土)〜2020-12-06(日)
日本で作られた茶入は中国からもたらされた高価な唐物茶入に代わるものとして、唐物を手本に瀬戸で生産されるようになりました。その後、信楽や丹波、さらに膳所や高取などでも作られるようになり、好みの裂地で作られた仕覆が複数あるものや、歌銘が付けられたものなど茶道具の中でも茶匠や茶人に大切にされ、愛着のある...
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル
【大阪】ある沈黙からの脱出
★2020-09-07(月)〜2020-11-03(火)
世界から音が奪われた。
風の音も、波の音も、街の雑踏も。
誰もしゃべらない。誰も歌わない。
音を取り戻すために、あなたはゲームに参加する。
音のない部屋。
周りにはマスクをした、しゃべることのない仲間たち。
自分だけが読むことができる本の内容を身振り手振りで仲間に伝えながらゲームは進...
芸術
[福岡] 九州国立博物館
ならべてわかる本物のひみつ
★2020-09-08(火)〜2020-11-23(月)
レプリカ、再現文化財の活用
火焔型土器かえんがたどきの断面の模型から作り方を想像したり、銅鐸の響きに耳を澄ませたり、仏像の断面の年輪から一木造いちぼくづくりであることを理解するなど、作品を様々な視点から楽しめる方法を紹介しています。
キャプションの工夫
UDフォント、白黒反転文字、点字で印...
その他
[京都] 京都水族館
ぬめぬめワールド2020
★2020-09-09(水)〜2020-12-27(日)
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、オオサンショウウオの謎に包まれた生態を、デジタル映像技術を使った迫力満点の空間を通じてお伝えするイベント「京都水族館ぬめぬめワールド2020~世界最大級の両生類は鴨川にいた!~」を、2020年9月9日(水)から12月27日(日)に開催しますので...
その他
[東京] 六本木ヒルズ
『FREESTYLE 2020 大野智 作品展』
★2020-09-09(水)〜2020-11-08(日)
大野智 コメント
「今までの作品、そして新作もたくさん描きました。過去の作品を振り返り、触れてみると、当時のいろんな思い出が蘇りました。そんな過去の作品から、今回の作品まで、今の僕の思いが詰まったFREESTYLE 2020。皆さんに楽しんでいただけたらうれしいです」
その他
[愛知] 白鳥庭園
秘められし生命の泉
★2020-09-10(木)〜2020-11-08(日)
白鳥庭園で新感覚の謎解きゲームを開催!
庭園内に現れた数々の試練に挑戦しよう。
頭を使う謎解きだけでなく、実際に歩いて回る迷路、木々に隠れた手がかりを探す探索など、様々な試練が君を待ち受けているぞ!
〜守ろう!ソーシャルディスタンス〜
参加者同士、充分な距離を保ちながら安全にゲームをお楽...
芸術
[東京] すみだ郷土文化資料館
「すみだの情景―秋・冬ー」
★2020-09-11(金)〜2021-01-24(日)
墨田区は、名刹・古刹が立ち並びかつては、自然豊かで風光明媚だった北部地域、江戸期に開発され有数の繁華街となった両国界隈を有する南部地域という異なる表情を持った地域からなります。
本展示では、江戸時代後期から明治期にかけて区内の各所を描いた浮世絵から、秋の七草や名月、雪見等を題材にした作品を展示...
芸術
[大阪] 箕面市立郷土資料館
「阪急電車と箕面」
★2020-09-11(金)〜2020-12-09(水)
箕面の発展に大きく関わる阪急電車が110年前に開通した当時の箕面の様子がわかる資料や、
箕面の移り変わりを紹介します。あわせて阪急電車のヘッドマークや記念切符なども展示します。
期間:2020年9月11日金曜日から12月9日水曜日
休館日:毎週木曜日
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!