2021年1月08日(金)に開催予定のイベント一覧(全 411 件)
芸術
[岡山] 招き猫美術館
招き猫美術館で初詣
★2020-12-05(土)〜2021-01-31(日)
新元号が「令和」となり二度目のお正月です。
当館も、日本のよき招き猫文化が益々花開きますよう努めてまいる所存です。
「招き猫美術館で初詣2021]では新名所の百福の間が誕生し、さらに縁起の良いミュージアムを目指します。
ぜひ、お正月の思い出づくりにお出かけくださいませ。
2021年が良いお年...
芸術
[熊本] 熊本博物館
「ひとのすがた、いのりのかたちー肖像彫刻の世界-」
★2020-12-05(土)〜2021-01-24(日)
熊本市の西方・金峰山山麓に位置する古刹・雲巌禅寺。宮本武蔵が参籠し『五輪書』を記したと伝わる霊巌洞があることでも知られています。同寺を開山したと伝わるのが、元(げん)出身の禅僧・東陵永璵(とうりょうえいよ)です。重要文化財に指定されている《木造東陵永璵禅師倚像》(雲巌禅寺所蔵、熊本博物館保管、管理...
その他
[愛知] 半田空の科学館
星景写真展 星の風景2020
★2020-12-06(日)〜2021-01-11(月)
「星景写真」とは、星空と地上風景を同一画面におさめた星空のある風景写真です。この写真展は、星空や自然風景とを撮影した「星景写真」の数々を展示し、星空を見上げたときの感動を共有し、星や宇宙への関心をさらに深めていただくことを期待して開催するものです。
その他
[鹿児島] 薩摩串木野 まぐろの館
薩摩串木野 まぐろの館
★2020-12-06(日)〜2021-01-10(日)
館の建物・駐車場・蔵でイルミネーションを作製します。
また、夢の鐘(夢を実現化させる為の第一歩・踏み出すことへの大切さ・失敗を恐れずかかんに挑戦する事・・・・・夢願要)を設置します。
その他
[東京] COREDO室町テラス大屋根広場
「KIBOのひかりまち」
★2020-12-06(日)〜2021-02-14(日)
ECOEDO日本橋実行委員会と一般社団法人日本橋室町エリアマネジメントは、2020年11月6日(金)から2021年2月14日(日)まで、イルミネーションプロジェクト「KIBOのひかりまち」を開催いたします。今年は「きぼう」をテーマにイルミネーションを展開。江戸桜通りや本町通りといった、歴史ある通りの...
その他
[佐賀] 御船山楽園
冬枯れと、たまに雪景色
★2020-12-07(月)〜2021-03-18(木)
白く澄んだ冬、時折耳に届く野鳥のさえずり。
1月下旬から2月上旬にかけて、椿が見頃を迎えます。
芸術
[岡山] 夢二郷土美術館
企画展「松田基コレクションⅩ:夢二名品展 特別公開 生誕100年藤田喬平のガラス」
★2020-12-08(火)〜2021-03-07(日)
夢二郷土美術館の約3,000点に及ぶ夢二作品のコレクションは当館の創設者で初代館長を務めた松田基(もとい)によって蒐集(しゅうしゅう)され「実業家として文化貢献こそが使命である」という信条に基づいて保存・公開されています。松田は昭和26(1951)年に大阪の古書店で竹久夢二(1884-1934)の作...
芸術
[長崎] 祈りの丘絵本美術館
『ぼく ふうせんで いいよ』長新太「ばけたら ふうせん」原画展
★2020-12-08(火)〜2021-03-07(日)
あなが、あいたら、セロハンテープはってよ 院長先生と1匹(?)のふうせんのおはなし…唯一無二のユーモアとセンスの持ち主、長新太の原画が44枚展示される。また、1階には長新太の書籍コーナーを設置。
芸術
[東京] 国立科学博物館
企画展「日本のたてもの -自然素材を活かす伝統の技と知恵」
★2020-12-08(火)〜2021-01-11(月)
本展は3つの会場(国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館)で開催する展覧会「日本のたてもの -自然素材を活かす伝統の技と知恵」の1会場である国立科学博物館で開催する企画展です。国立科学博物館会場では、「近代の日本、様式と技術の多様化」をテーマとして、主に近代以降の日本の建築やその様式に...
芸術
[東京] 東京富士美術館
あつまれ!どうぶつ
★2020-12-08(火)〜2021-01-24(日)
犬・猫・鳥・魚・虫…、私たちの周りにはさまざまな動物がいます。自然界に生息する野生の動物から人間家族の一員となった動物まで、私たち人間は動物とともに、動物に支えられて生きてきたと言っても過言ではありません。
本展では、疾走中の馬の連続写真の撮影を世界で初めて成功させたエドワード・マイブリッジ(...
芸術
[東京] Galleryころころ
吾輩は夏目坂通りのねこ様展
★2020-12-09(水)〜2021-02-08(月)
吾輩は夏目坂通りのねこ様展、
銅版画・安藤睦子、油彩・上原柳二、イラスト・谷村あかね、貼り絵・はやしらん。
2月8日まで開催しております。
また第二弾は2月10日より開催を予定しております。
芸術
[岡山] 猪風来美術館
「村上原野と 響きあう 仲間たち展」
★2020-12-09(水)〜2021-02-28(日)
現代の縄文スパイラルノヴァ(新星)のごとく登場し、彼の生命と魂がこもる原野流儀の未来縄文の作品を創作し、そして縄文の渦にのり翔けていってしまった縄文アーティスト村上原野。彼の作品は足をもち、世界中に、時の彼方に歩き始めます。旅立ちを前に、原野と時空を共にしてきた仲間たちの気持ちのこもった作品展を開...
芸術
[広島] 広島県立美術館
北斎漫画 ー 驚異の眼・驚異の筆 ー
★2020-12-10(木)〜2021-01-31(日)
『北斎漫画』は、1814(文化11)年から1878(明治11)年までに全15編が刊行された葛飾北斎(1760-1849)の代表作です。本展は、世界一の質と量を誇る浦上氏の『北斎漫画』コレクションから200余点を厳選し、『冨嶽三十六景』とも比較展示しながら『北斎漫画』の魅力をご紹介いたします。
その他
[東京] 西武渋谷店
勇者シリーズ30周年記念「超勇者展」
★2020-12-11(金)〜2021-01-17(日)
「勇者エクスカイザー」から始まった「勇者シリーズ」全8作品にわたる、膨大な製作資料を厳選、各作品の魅力を余すことなく紹介する一大企画展それが「超勇者展」。
各作品の世界をご堪能いただくために、開催期間を前期・後期の2期間にわけて開催。
また、OVA作品やゲームオリジナル勇者である「勇者聖戦バーン...
芸術
[東京] TODAYS GALLERY STUDIO.
【東京】変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展
★2020-12-11(金)〜2021-01-11(月)
静謐と躍動、相反する被写体に共通する
“美しさ”が見つかるアート体験が此処に集結!!!
「廃墟」と「工場夜景」はともに建築物のひとつの姿であり、被写体としてファンの多いジャンルです。しかしその魅力は、朽ち果てて行く静かな美しさ(廃墟)、夜も賑やかに動き続ける生きる美しさ(工場夜景)、とい...
芸術
[広島] 呉市立美術館
没後40年 水船六洲 - 木彫と木版 木に刻む詩 -
★2020-12-12(土)〜2021-02-28(日)
呉市出身の水船六洲(1912年-1980年)は彫刻家と版画家、二つの顔を持つ芸術家です。彫刻家としてはアカデミズムの正道とされる戦前の官展・戦後の日展の主要作家でありながら、異端と評されるほどの前衛的探求を推し進め、その末に到達した孤高の彩色木彫で注目を集めました。版画家としては近代版画に革新を...
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 分館
ショーン・タンの世界展
★2020-12-12(土)〜2021-01-31(日)
ショーン・タンは、約5年におよぶ制作期間を経て、2006年に移民をテーマにしたグラフィック・ノベル『アライバル』を発表しました。テキストを使わずに緻密にイメージを組み立ててつくり上げたこの物語は、すぐさま国境を越えて世界中の人々を驚かせました。本展は、タンの全面的な協力のもとに開催される日本初の大規...
芸術
[神奈川] 平塚市美術館
宮川慶子展
★2020-12-12(土)〜2021-04-04(日)
このたび平塚市美術館では「宮川慶子展ー生命は自分自身だけでは完結できないようになっているらしいー」を開催いたします。
横浜に生まれ、現在横浜と東京で制作する宮川慶子(1991年生まれ)は、東京造形大学を卒業後、2014年に青森県立美術館で奈良美智による若手作家選抜展「プロジェクトPHASE20...
芸術
[神奈川] 神奈川県立歴史博物館
かながわの正月ーよい年になりますようにー
★2020-12-12(土)〜2021-01-24(日)
本展示では12月中旬から立春までの行事のうち、現在の神奈川県域の大正月(おおしょうがつ)と小正月(こしょうがつ)を主に取り上げます。この期間は暦どおりに繰り返される様々な年中行事の中で、最も多くの行事が行われています。
大正月とは元旦からおおむね7日までの期間を指し、門松を飾る期間でもあるため松...
その他
[兵庫] ニジゲンノモリ
NARUTO-ナルト- 疾風伝×リアル謎解きゲーム 忍里特別任務
★2020-12-12(土)〜2021-01-24(日)
今回は、1/19 生まれの”我愛羅”と、
ナルトになじみの深いキャラクター
ナルトの”仙人モード”バージョン”をフィーチャー!
誰でも手軽に楽しめる!
キャラクターに関係の深いキーワードが満載です!
芸術
[神奈川] 茅ヶ崎市美術館
桑久保徹 A Calendar for Painters without Time Sense.
★2020-12-12(土)〜2021-02-07(日)
この度、茅ヶ崎市美術館は、公立美術館における初めての桑久保徹(1978-)の個展を開催いたします。
桑久保は神奈川県を拠点に活動する気鋭の画家。現代美術に立ち向かうための方法として、自分の中に「架空の画家」を見出し、「彼に描かせる」という演劇的アプローチから創作をスタートしました。油絵具を盛り上げ...
芸術
[鹿児島] 長島美術館
デビュー50周年記念 萩尾望都 ポーの一族展
★2020-12-12(土)〜2021-01-17(日)
日本の漫画表現に革新をもたらした萩尾望都さん。
バンパネラ(吸血鬼)の一族に加えられ、少年の姿のまま永遠の旅を続ける主人公・エドガーの
哀しみを描いた「ポーの一族」は、1972年に発表された第1作から多くの読者を魅了してきました。
2016年、40年ぶりの連載再開が大きな反響を呼び、2018年...
芸術
[愛知] 松坂屋美術館
平山郁夫が描く世界遺産展
★2020-12-12(土)〜2021-01-24(日)
文化勲章受章の平山郁夫画伯は、1930年に広島で生まれました。1947年東京美術学校(現東京藝術大学)に入学し、日本画家を目指しまし
た。画伯は、1953年、第38回院展にて初入選をし、その後、日本美術院を中心に活躍します。さらに、1961、62年の第46、47回院展にて日本美術
院賞(大観賞)...
その他
[愛知] のんほいパーク
ほっこり 心があったまる 冬のんほい 「クリスマス&初夢フェスティバル」
★2020-12-12(土)〜2021-01-17(日)
冬シーズンのイベント「クリスマス&初夢フェスティバル」を開催します。
お菓子がもらえるクリスマスのラリーイベントや、お正月を祝う舞と太鼓の演奏など、寒い冬でも心があったかくなるイベント満載です!
○新春記念!志多らの舞と太鼓演奏
「志多ら」がのんほいパークに登場!新年を祝う、心に響く舞と...
芸術
[宮城] 石ノ森萬画館
釣りキチ三平展
★2020-12-12(土)〜2021-01-31(日)
石ノ森萬画館2代目館長(平成15年から平成20年までの5年間)の矢口高雄先生が、今年画業50周年を迎えられました。本展覧会はこれを記念し企画していたものですが、11月20日に矢口高雄先生がご逝去されました。ご逝去を悼み、急遽、追悼展として開催することといたしました。
本展覧会では、主人公の三平くん...
その他
[東京] 東京タワー
ドライブインお化け屋敷
★2020-12-12(土)〜2021-01-11(月)
襲い掛かる大量の亡者。
大量の亡者たちがあなたの車に襲い掛かる。 四方八方から迫りくる恐怖にあなたは耐える事ができるか。
ただ脅かすだけじゃない。
亡者が襲い掛かるだけではなく、魅力的で意外性のあるストーリーに沿って演出が進む。 誰も結末を読む事ができない。。。
鍛錬を積んだ役者...
芸術
[愛知] TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA
【愛知】鼻ぺちゃ展 2020
★2020-12-12(土)〜2021-01-11(月)
「鼻ぺちゃ展」は、フレンチブルドッグやボストンテリア、シーズーなど鼻の短い犬種“鼻ぺちゃ犬“に特化した合同写真&物販展です。話題のプロ写真家からSNSで人気のアマチュアカメラマンまでが集結し、これまでネット上でしか作品発表の場をもたなかった作家の作品も間近で見られる貴重な展示会です。生の写真だから伝...
芸術
[岡山] 吉備路文学館
特別展「尾上柴舟」展
★2020-12-13(日)〜2021-03-28(日)
尾上柴舟 (明治9年(1876)~昭和32年(1957)/ 現・岡山県
津山市生)は、歌人、書家として著名ですが、その初期においては
詩をよくしました。
本展示では、柴舟直筆の色紙、短冊、掛軸、初版本などを展示し、
柴舟の詩、歌、書、それぞれの作品をご紹介いたします。
芸術
[鹿児島] 枕崎市文化資料センター南溟館
スズキコージの大魔法画展
★2020-12-13(日)〜2021-02-14(日)
奇想天外な発想,ダイナミックな描写,強烈な極彩色による生命力みなぎる作品を描き続ける絵本作家スズキコージ。本展では『ドームがたり』,『そもそもオリンピック』(ともに文 アーサー・ビナード)から,『エンソくんきしゃにのる』など代表作の絵本原画や,“ライブ・ペイント”から生まれた巨大キャンバス絵,遊び...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!