2021年3月07日(日)に開催予定のイベント一覧(全 202 件)
その他
[岡山] 岡山県立記録資料館
「つどう・いのる・はしゃぐ ―記録られた祭りのにぎわい―」
★2020-10-20(火)〜2021-03-31(水)
昨今、コロナ禍により、祭事やイベント等の中止・縮小が発表されている。「祭り」には、信仰から始まった伝統的なものや、地域活性化のための催事などがあるが、人々は祭りを通じて地域のつながりを強めてきた。記録資料館では「つどう・いのる・はしゃぐ」と題して、過去から現代までの岡山の祭りに関わるアーカイブズの展...
芸術
[東京] よみうりランド
ジュエルミネーション(R)
★2020-10-22(木)〜2021-04-04(日)
石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーション。
2020-2021シーズンに石井氏が選んだテーマは「黄金と誕生石のRESONANCE」。
650万球を用いた幻想的な12の新エリアが広がり、みなさまを癒しと安らぎの空間へといざないます。
毎年その規模...
芸術
[東京] 無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1
Rethinking Anonymous Design
★2020-10-23(金)〜2021-03-24(水)
「アノニマス・デザイン」。それは一般に、日常の量産品における匿名性、作り人知らずという意味で語られています。日本では、1960年に開催された「世界デザイン会議」で、プロダクトデザイナー柳宗理さんが初めて発言し広く知られるようになりました。彼はのちにこう書いています。
「デザインという...
その他
[京都] 亀岡市城下町エリア
明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム
★2020-10-23(金)〜2021-03-31(水)
城下町観光を楽しめる! 明智光秀の歴史に迫る!
歴史を学びながら街歩きを楽しめます。
親子やカップルで遊んでみてください!
その他
[滋賀] ローザンベリー多和田
ひかり奏でる丘
★2020-10-23(金)〜2021-03-28(日)
・銀河鉄道エリア
物語はここから。
“銀河のローズガーデン”を散歩したり、“ローザン鉄道ミルキーウェイ”に乗って、妖精の世界へ旅だちましょう!
・妖精と暮らす村 フェアリーガーデンエリア
煌びやかな妖精たちの丘。大きな絵本を探して、フェアリーガーデンを散策してみましょう。妖精たちと力を合...
その他
[三重] なばなの里
なばなの里イルミネーション
★2020-10-24(土)〜2021-05-31(月)
10のイルミネーションスポットに、6つ壮大なイルミネーションを展開
壮大で美しすぎる煌めくイルミネーションを体験ください。
3年連続「イルミネーションランキング」第1位(13~15)
2年連続「プロフェッショナルパフォーマンス部門」第1位(17~18)
「Top30 Attractions ...
その他
[愛知] ナゾ・コンプレックス名古屋
【愛知】大人のうんこ脱出ドリル
★2020-10-27(火)〜2021-09-30(木)
ようこそ、謎とうんこがあふれるうんこ学園へ。
この度は、エレガントでビューティフルな「うんこ」と
インテリジェントな「謎」が融合した
とっておきの「うんこ謎」をご用意いたしました。
「うんこ謎」を通して、「うんこ」が大好きだったあの頃を
思い出していただけたら何よりです。
それでは、...
その他
[愛知] ナゾ・コンプレックス名古屋
【愛知】うんこだっしゅつドリル
★2020-10-27(火)〜2021-09-30(木)
ようこそ!「うんこ学園」へ
今日のじゅぎょうは「うんこなぞとき」
せいとのキミはくばられたドリルをひらく
そうしたら中から「うんこのようせい」がとびでてきて
「うんこになるまほう」をかけられちゃった!
どうやら、せんせいがまちがえて
「うんこのようせい」がとじこめられていた
ド...
その他
[広島] 広島マリーナホップ
MARIHO DIGITAL ART ROADー プロジェクションマッピング ー
★2020-10-28(水)〜2021-10-28(木)
毎晩開催しております日本最長級160mプロジェクションマッピング
『MARIHO DIGITAL ART ROAD』に打ち上げ花火の映像が追加されます。
皆さまに少しでも『元気を届けたい』という気持ちを込めた映像に
なっております。
『光』と『音』の融合による壮大なプロジェクションマッピング...
芸術
[京都] 京都国際マンガミュージアム
「もうひとつの原画」展
★2020-10-29(木)〜2021-04-06(火)
京都国際マンガミュージアムでは、退色等劣化しやすいデリケートなマンガ原稿の保存と公開を両立させるべく、マンガ家の竹宮惠子氏をプロジェクトリーダーとし、京都精華大学国際マンガ研究センターと共同で、精巧な複製原画を研究・制作する原画’(ダッシュ)プロジェクトを実施してきました。
2001年、竹宮惠子氏...
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル
【大阪】大人のうんこ脱出ドリル
★2020-10-29(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ、謎とうんこがあふれるうんこ学園へ。
この度は、エレガントでビューティフルな「うんこ」と
インテリジェントな「謎」が融合した
とっておきの「うんこ謎」をご用意いたしました。
「うんこ謎」を通して、「うんこ」が大好きだったあの頃を
思い出していただけたら何よりです。
それでは、...
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル
【大阪】うんこだっしゅつドリル
★2020-10-29(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ!「うんこ学園」へ
今日のじゅぎょうは「うんこなぞとき」
せいとのキミはくばられたドリルをひらく
そうしたら中から「うんこのようせい」がとびでてきて
「うんこになるまほう」をかけられちゃった!
どうやら、せんせいがまちがえて
「うんこのようせい」がとじこめられていた
ド...
その他
[千葉] 東京ドイツ村
ジュラジャーマン・ライド
★2020-10-30(金)〜2021-03-28(日)
自動カートに乗って恐竜たちの世界へタイムスリップ!
動く!吠える!リアルな15体の恐竜たちの世界。
イルミネーション点灯後は昼間とは違う光の世界を冒険しよう!
芸術
[千葉] 東京ドイツ村
「笑顔のきせき~15th Anniversary~」
★2020-10-30(金)〜2021-03-28(日)
東京ドイツ村を彩る300万球の光の世界
15年目を迎えた東京ドイツ村ウインターイルミネーション。今年は、15年の軌跡をたどるタイムトラベルがコンセプト。原点回帰と進化を融合させた東京ドイツ村らしさがつまったカラフルで元気になれるイルミネーションを展開し、300万球の光が360度に輝く幻想的な世界へ...
その他
[東京] サンシャイン水族館
【第1弾】ざんねんないきもの展2
★2020-10-30(金)〜2021-03-16(火)
約19万人を動員した「ざんねんないきもの展」が帰ってきた!!
大人気書籍「ざんねんないきもの事典」シリーズとのコラボ第2弾!
展示生物は一新、「ざんねんな体」「ざんねんな能力」「ざんねんな生き方」「すごいけどざんねん」「ざんねんなこだわり」の5つのコーナーにて約20種類の生き物たちを展示します。...
その他
[大阪] 大阪城天守閣
「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本能寺〜」
★2020-10-31(土)〜2021-03-19(金)
歴史感じる。 秋の街歩き謎解き!
テーマは戦国武将「明智光秀」と大坂(石山)本願寺!
歴史の謎にたどり着けるかな?
親子で、カップルで、遊んでみてください!
その他
[京都] 京都市内
京都一周トレイルデジタルスタンプラリー
★2020-11-01(日)〜2021-03-31(水)
(株)山と溪谷社と連携し、山のスタンプラリーⓇ「ヤマスタ」を活用したデジタルスタンプラリーを、京都一周トレイルⓇの東山、西山の2コースにおいて期間限定で実施します。
「ヤマスタ」アプリをスマホにインストールして、各コースのチェックインポイント(各7箇所)でスタンプを集めると、記念缶バッジや特製ピン...
その他
[宮城] 仙台ロイヤルパークホテル
ガーデンイルミネーション
★2020-11-01(日)〜2021-03-31(水)
ガーデンの池の水面に映るオリジナルのランタンが放つ優しい光。約65,000球のイルミネーションに照らされる美しさは必見です。今年も仙台ロイヤルパークホテルが”ひかりの森”に包まれます。
芸術
[神奈川] 人間国宝美術館
「美人画と人形 —浪漫美人画と人間国宝の人形—」
★2020-11-01(日)〜2021-04-30(金)
今回の「美人画と人形展」では、当館所蔵品の中から近代の美人画と人間国宝作家の人形を中心に紹介いたします。
美しいものや人を賞玩したいという気持ちはいつの時代も絶えることがありません。
失われゆく江戸風俗への郷愁であろうか大正から昭和にかけて好んで描かれた美人画と、それまで玩具に過ぎなかっ...
芸術
[大阪] 江崎記念館
江崎記念館特別展「Glicoのグッズ」展
★2020-11-02(月)〜2021-03-30(火)
Glicoの志向する「おいしさと健康」を、どうすれば魅力的な方法でお客様に伝えることができるか。Glicoの販売促進キャンペーンは、単に販売促進のみを目的としているものではなく、「文化」や「情操面」において少しでも人々に寄与したいという願いが込められていました。
1932年の「グリコ日記」などの「...
その他
[神奈川] 横浜・八景島シーパラダイス
横浜・八景島とてててシーパラダイス
★2020-11-07(土)〜2021-03-31(水)
今年で15周年を迎えた人気キャラクター『カピバラさん』と横浜・八景島シーパラダイスとのコラボイベントを開催!
今回だけのオリジナルデザインがとってもかわいい!限定オリジナルグッズやコラボフード、スタンプラリーに参加して、カピバラさんたちと一緒にシーパラをまんきつしましょう!
シロイルカになったカ...
その他
[滋賀] びわ湖大津観光協会など
戦国近江謎解きスタンプラリー「戦国宝探し」
★2020-11-07(土)〜2021-03-07(日)
「本能寺の変」で織田信長を討った明智光秀。
信長を討った光秀の真のねらいは何だったのか?
戦国時代のミステリーの一つとして多くの謎につつまれている。
光秀ゆかりの地である近江・滋賀県に謎を解くための宝を残したという伝説がこの地に残されている。
戦国近江のこの地を巡ることで謎多き武将、光秀...
芸術
[東京] ヤマザキ マザック 美術館
スクラップ・ワールド
★2020-11-13(金)〜2021-03-14(日)
富田菜摘(1986- 東京都出身 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業)は国内外で活躍する立体造形作家です。
お菓子や飲料の缶をはじめ、壊れた楽器やゲーム機器、廃棄処分となった給食用の調理器具、工事の表示板など、ありとあらゆる廃材を集め、自由奔放な造形感覚によって組み合わせて、ユーモアあふれる動物を制...
芸術
[神奈川] ポーラ美術館
Connections―海を越える憧れ、日本とフランスの150年
★2020-11-14(土)〜2021-04-04(日)
19世紀後半から20世紀初頭にかけて、日本の浮世絵や工芸品は欧米の芸術に大きな刺激を与え、クロード・モネ(1840-1926)やフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)など近代を代表する芸術家たちの重要なインスピレーション源となりました。フランスを中心として巻き起こったこの“ジャポニスム”...
芸術
[東京] 三鷹の森ジブリ美術館
『手描き、ひらめき、おもいつき』展
★2020-11-16(月)〜2021-05-30(日)
11月16日から、新しい企画展示「手描き、ひらめき、おもいつき」展を開催いたします。
2001年10月に開館した三鷹の森ジブリ美術館は、準備期間を含めると既に20年以上の歳月を経たことになります。
その間一貫して、"お客様に面白いものを提供し、楽しんでいただく"という考えのもと、建物を建て、...
芸術
[岡山] 倉敷民藝館
「祈りの周辺」
★2020-11-20(金)〜2021-04-18(日)
このたび倉敷民藝館は、「祈りの周辺」と題した企画展を開催いたします。 民藝品からは、祈りと暮らしの密接な関わりが感じ取られる品々が多数見受けられます。今回は、倉敷民藝館ならではの『祈り』にまつわる所蔵品約200点を一堂に展観します。 見どころ作品は、日本中を遊行し、苦しむ人々を救済しようと一千体以...
芸術
[東京] 江戸東京博物館
【東京】古代エジプト展
★2020-11-21(土)〜2021-04-04(日)
古代エジプト神話の世界へ
世界の始まりは混沌とした原初の海「ヌン」であった。
その海から、すべてのものが生まれ、育まれた。
しかし、世界の終りがやってくると、すべてのものは再び原初の海へ飲み込まれていく…。
古代エジプトの神話には、このように壮大な生と死のサイクルが描かれていたこ...
その他
[神奈川] 江の島シーキャンドル 江の島サムエル・コッキング苑 亀ヶ岡広場 江の島岩屋 中津宮広場 お岩屋道通り 龍恋の鐘 江の島ヨットハーバーほか
湘南の宝石 2020-2021
★2020-11-21(土)〜2021-03-07(日)
湘南の宝石は、1999 年11 月に開催された旧江の島展望灯台( 現江の島シーキャンドル) ライトアップを前身に、今年で21 年目を迎える光と色の祭典です。
地域一体となって作り上げる本イベントは、湘南の美しい海と空、ロケーションと一体となったデザインや、その独自性から、 関東三大イルミネーション...
芸術
[大阪] 大阪市立東洋陶磁美術館
「黒田泰蔵」
★2020-11-21(土)〜2021-07-25(日)
黒田泰蔵の「ピュアホワイト」は、真実を追求することで止まることのない彼の精神の色です。―安藤忠雄、建築家
黒田泰蔵(1946–)は、優雅で落ち着いた白磁の作品で世界的に知られています。彼は20歳でパリに旅行し、1967年にカナダで初めて陶芸を体験し、非常に興味を持って陶芸に取り組むようになりま...
その他
[大分] 城島高原パーク
城島アイススケートリンク オープン
★2020-11-21(土)〜2021-03-07(日)
由布岳と鶴見岳の麓に広がるタテ30メートル×ヨコ60メートルの九州最大級の屋外アイススケートリンク。
雄大な景色と風を感じながら、スケートを楽しもう!
スケートが滑れないキッズも貸ソリに乗って氷の上を滑っちゃおう!
*12月~2月の毎週土曜日(1/2を除く)には、初心者も安心!スケート...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!