岡山の2014年9月に開催されるイベント一覧(全 70 件)

夏季特別展「戦国無双の刀剣展」
おすすめ芸術
[岡山] 備前長船刀剣博物館

夏季特別展「戦国無双の刀剣展」

★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
いつの時代も名将・勇将と称えられた人々は名刀を所持し、意匠を凝らした甲冑に身を包み、技術の粋を結集した武器・武具で己の生き様を内外に知らしめてきました。  特に、日本の戦国時代を生きた武将たちは多くの遺品や魅力的なエピソードが相乗効果となって、若い歴史ファンを増やし続けています。  今回...
宇宙戦艦ヤマト2199の科学展
おすすめ芸術
[岡山] 岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア

宇宙戦艦ヤマト2199の科学展

★2014-07-19(土)〜2014-11-09(日)
人と科学の未来館サイピアの2階ウォールギャラリーでは、宇宙戦艦ヤマト2199の科学展を開催します。 宇宙戦艦ヤマトの天文・物理学解説のパネル展示やヤマト2199航路図、宇宙戦艦ヤマトの1/1000サイズの模型がやってきます。 その他にも宇宙戦艦ヤマトにまつわる展示物が公開となりますので、ぜひ...
~みんな大好きアンパンマン~やなせたかしの世界展
おすすめ芸術
[岡山] 新見美術館

~みんな大好きアンパンマン~やなせたかしの世界展

★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
「アンパンマン」や「メロンパンナ」のアクリル画の大作をはじめ、絵本『アンパンマンとシャボンダマン』『やさしいライオン』の原画、作詞を担当した「手のひらを太陽に」の墨彩詩画など100点余りを展示し、60年にわたり人々を魅了した、やなせたかしのユーモアに溢れ、心温まる世界を紹介します。
特別展「武士のダンディズム」
おすすめ芸術
[岡山] 林原美術館

特別展「武士のダンディズム」

★2014-07-19(土)〜2014-09-15(月)
武士を生きる、男の美学!華麗なる“戦いのいでたち”をとくとご覧あれ。 戦国時代、自らの命を賭して戦った戦国武将。武士の魂といわれる刀剣、刀装具、甲冑には、細部にわたり、武士としての最高のおしゃれが施されていました。“乱世を生きた、男たちの美学(ダンディズム)”。その華麗なるデザインは、江戸時代...
岡山シティミュージアム「絵師100人展(01)」
おすすめ芸術
[岡山] 岡山シティミュージアム

岡山シティミュージアム「絵師100人展(01)」

★2014-09-06(土)〜2014-10-13(月)
近年、日本発の漫画やアニメ、ゲーム、ライトノベルの挿絵など日本のポップカルチャーが世界から注目を浴びています。日本での評価もまた見直されるようになり、海外ではこうした文化を通じて日本を知る若者も増えています。 中でも高い技術で秀麗なイラストを描く画家(イラストレーター)は、江戸時代の浮世絵師に...
【岡山】blast
おすすめ音楽
[岡山] 岡山市民会館

【岡山】blast

★2014-09-09(火)
マーチングバンドやドラム・コーのエンターテインメント性を高めた、視覚と聴覚を刺激する迫力のステージ「ブラスト!」シリーズ。2001年にブロードウェイに進出しトニー賞とエミー賞の二冠を達成、そして2003年夏の日本初上陸以来、その人気は不動のものに。 「ブラスト!」ではパフォーマーたちが12種類...
おかやま秋の酒祭り2014 in 西川
おすすめその他
[岡山] 下石井公園

おかやま秋の酒祭り2014 in 西川

★2014-09-19(金)〜2014-09-21(日)
おかやま秋の酒祭り2014in西川へようこそ! 今年(2014年)も下石井公園に岡山県内のお酒が大集合! オリジナル試飲グラスで150種類以上のお酒が集合します。 岡山で作られたビールやお酒、そしてワインまでもが、地元岡山で楽しめるイベントです。 出店メーカー全23の酒蔵・醸造所が自慢の...
アジトオブスクラップ岡山「人狼村からの脱出」
おすすめその他
[岡山] アジトオブスクラップ岡山

アジトオブスクラップ岡山「人狼村からの脱出」

★2014-09-24(水)〜2014-09-25(木)
アジトオブスクラップ岡山に小さな人狼村現る‼‼‼ 全国ツアーで好評を博した「人狼村からの脱出」がアジトオブスクラップ岡山で遊べます。 <狼を見つけないと、殺される> あなたが迷い込んだのは人狼の村 村人に扮した人狼が、夜な夜な村人を襲う 1人、また1人と姿を消していく村人たち 人狼の...
平成26年度春~夏期企画展「生きものガラス -有松啓介ガラス作品展-」
その他
[岡山] 妖精の森ガラス美術館

平成26年度春~夏期企画展「生きものガラス -有松啓介ガラス作品展-」

★2014-04-02(水)〜2014-09-08(月)
有松啓介さんは、ガラス作りの豊富な経験を生かして飲食器や動物などを制作し、その自在な造形は人々の高い評価を受けています。 今回の展覧会は、十二支の動物や端午の節句の鯉のぼり、初夏の風物詩“ホオズキ”、中秋の名月の“月ウサギ”など、四季折々の生活の中で出会う動物や植物、また、日々の遊びの中で出会...
アジトオブスクラップ岡山「第一弾 謎の部屋からの脱出」
その他
[岡山] アジトオブスクラップ岡山

アジトオブスクラップ岡山「第一弾 謎の部屋からの脱出」

★2014-04-11(金)〜2014-10-31(金)
冷たいコンクリートの壁。置かれているのは机、椅子、絨毯など 日常にあるものばかり。 しかし、ここはなにかがおかしい。 そこかしこに暗号や、謎のアイテムが隠されている。 どうやらあなたは この部屋に閉じ込められてしまったらしい。 ともに脱出するべき仲間は10人。 さあ、あなたはこの謎に満ちた部屋から ...
地中海料理を満喫 ビアガーデン2014
その他
[岡山] 岡山天満屋

地中海料理を満喫 ビアガーデン2014

★2014-05-09(金)〜2014-09-15(月)
岡山天満屋の屋上ビアガーデン!! 飲み放題&食べ放題、時間無制限!
特別展(1階、2階展示室) 「清水比庵 展」
芸術
[岡山] 吉備路文学館

特別展(1階、2階展示室) 「清水比庵 展」

★2014-07-08(火)〜2014-10-05(日)
高梁出身の歌人・清水比庵(1883~1975)は、高梁中学、第六高等学校を経て、京都帝国大学法学部を卒業。司法官、銀行員、会社員、町長等の職を経た後、“歌・書・画”の三芸に秀でた歌人として、独自の世界を生み出しました。1階展示室では、「比庵雀」に並ぶ代表的な作品「比庵富士」を中心に展開し、“絵手紙の...
招き猫美術館「夏休み子どもミュージアム」2014
芸術
[岡山] 招き猫美術館

招き猫美術館「夏休み子どもミュージアム」2014

★2014-07-17(木)〜2014-09-02(火)
【展示】 ■ユーモラスな招き猫妖怪画 妖怪は、古来より物語や絵巻物に登場し、江戸時代には歌舞伎に取り入れられたことをきっかけに一大ブームとなりました。 恐ろしいという想いだけでなく美しく、また愛らしいとさえ感じる妖怪画は独自の世界を確立していきました。 また映画や漫画、そして今や日本が世...
記念展「世界に誇る成羽の化石」
芸術
[岡山] 高梁市成羽美術館

記念展「世界に誇る成羽の化石」

★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
2億3000万年前、成羽はイチョウやシダの生い茂る森だった。 それはこの地から産する多くの植物化石が伝えてくれる。 成羽の化石研究のはじまりは明治の頃にさかのぼる。 自然科学への関心が熱を帯びはじめた当時、化石が見つかることで知られていた成羽が研究者から注目され、調査が展開された。 地元...
日本の風景に詩心を求めて
芸術
[岡山] 笠岡市立竹喬美術館

日本の風景に詩心を求めて

★2014-07-26(土)〜2014-09-28(日)
近現代の日本画家が風景の中に見出した詩味を、自らの詩心としていかに表現したかを探る展覧会を開催します。  日本の風景は四季の移ろいの中にあります。その微妙な変化は絶えず先取りされ、人々は二十四節気という細やかな季節区分で察知します。そして、その暑さ寒さの移り行きを朝な夕なに感じ、共に語り合い、...
勝央美術文学館開館10周年特別展 かこさとし の世界展
その他
[岡山] 勝央美術文学館

勝央美術文学館開館10周年特別展 かこさとし の世界展

★2014-07-26(土)〜2014-09-21(日)
開館10周年特別展 かこさとしの世界展 2014.07.26-09.21
企画展「岡山の城と戦国武将」
芸術
[岡山] 岡山県立博物館

企画展「岡山の城と戦国武将」

★2014-07-31(木)〜2014-09-07(日)
近年の戦国武将ブームにあわせて、戦略拠点として築かれた城への関心が高まっています。 本展では岡山県内の主要な城について、最新の発掘調査や歴史研究の成果を展示し、地域の歴史を物語る貴重な文化財である城の魅力を紹介します。
生誕100年「石井梅僊展」
芸術
[岡山] やかげ郷土美術館

生誕100年「石井梅僊展」

★2014-08-02(土)〜2014-09-21(日)
岡山県矢掛町生まれで、師・安東聖空没後に日本最大規模の書道団体正筆会会長を継いで活躍した書家・石井梅僊の生誕一〇〇年を記念して、生涯の代表作を一堂に展観する回顧展を開催します。 この展覧会では、「清雅なかな書」の世界を確立した石井梅僊の書業を紹介します。
華鴒大塚美術館 秋コレクション展「秋めく」
芸術
[岡山] 華鴒大塚美術館

華鴒大塚美術館 秋コレクション展「秋めく」

★2014-08-08(金)〜2014-10-05(日)
600点の所蔵品のなかから、秋の風物を描いた優品をピックアップしています。 まだまだ暑い日が続きますが、一足早い秋をどうぞお楽しみください。
ARKO2014 谷保玲奈
芸術
[岡山] 大原美術館

ARKO2014 谷保玲奈

★2014-08-08(金)〜2014-09-28(日)
ARKOは、大原美術館によるアーティストのレジデンスプログラムです。 「若手作家の支援」「大原美術館の礎を築いた洋画家児島虎次郎の旧アトリエ:無為村荘の活用」「倉敷からの発信」の3点をコンセプトに、滞在制作と、完成作品の大原美術館での公開を行います。 ARKO2014は公募の結果招へいする谷保玲...
cocokaraねこ展 2014♪ ~猫好きによる 猫好きのための作品展~
芸術
[岡山] Atelier&shop cocokara

cocokaraねこ展 2014♪ ~猫好きによる 猫好きのための作品展~

★2014-08-23(土)〜2014-09-15(月)
cocokaraがにゃんこにジャックされちゃう!? いつもの作家さんの新作が・・・猫ばっか。 この度集結した作家さんの作品は・・・猫ばっか。 私の絵も・・・猫ばっか。 しらたま店長までもが・・・なんか猫っぽい! 完全ににゃんに魅了されたcocokara作家達が贈る【ねこ展】 ...
秋季特別展「ジャパニーズ・ヴィーナス―彫刻家・藤井浩祐(こうゆう)の世界―」
芸術
[岡山] 井原市立田中美術館

秋季特別展「ジャパニーズ・ヴィーナス―彫刻家・藤井浩祐(こうゆう)の世界―」

★2014-08-29(金)〜2014-10-19(日)
再興日本美術院(院展)黎明(れいめい)期の20年間、10歳年長であった木彫の平櫛田中と共に、彫塑の主軸として活躍した藤井浩祐は、優美な裸婦像で広く知られました。 藤井浩祐(1882~1958、のち1953年より浩佑)は、明治15年(1882)に東京神田錦町に生まれ、東京美術学校に入学して彫刻を学び...
開園50周年記念企画展「50Flowers 私たちが愛した花々」
その他
[岡山] 岡山市半田山植物園

開園50周年記念企画展「50Flowers 私たちが愛した花々」

★2014-08-30(土)〜2014-09-15(月)
開園50周年を記念した企画展を8月30日(土)~9月15日(月・祝)の間、開催します。開園50周年にちなんで、著名人50人にゆかりの花の紹介や、みんなが選ぶ好きな花ベスト50の発表、ダイナミックないけばなの展示とライトアップ(ナイトガーデン2014と絡めたイベント)を行います。また、9月7日(日)に...
第65回 岡山県美術展覧会2014
芸術
[岡山] 岡山県立美術館

第65回 岡山県美術展覧会2014

★2014-09-03(水)〜2014-09-14(日)
県内から美術作品を公募し、その中から優れた作品を展示します。当館では洋画・彫刻・工芸・デザイン・写真部門が陳列されます。
ちびっこぷらねたりうむ 9/3(水)
その他
[岡山] 岡山天文博物館

ちびっこぷらねたりうむ 9/3(水)

★2014-09-03(水)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリウムのあとは,こども向けの楽しいお話会も開催します.
木原幸子「夢を紡ぐ人形☆バザール」
その他
[岡山] クレド岡山

木原幸子「夢を紡ぐ人形☆バザール」

★2014-09-04(木)〜2014-09-07(日)
日頃のご愛顧に感謝を込めて初めての4日間限定ドールバザールを開催させていただきます。お気に入りの人形に出会えるチャンスかもしれません。どうぞお早めに足をお運び下さいませ。
五十嵐健二 張り子展
芸術
[岡山] 日本郷土玩具館

五十嵐健二 張り子展

★2014-09-05(金)〜2014-09-11(木)
埼玉県春日部市の伝統工芸、春日部張子。郷土玩具である張り子人形の持つ懐かしさ素朴さはそのままに五十嵐さん独自の、斬新でPOPな作風が魅力です。全て手仕事による、繊細かつ力強い作品をお楽しみ下さい。
美のとびら―倉敷市立美術館の襖絵と屏風
芸術
[岡山] 倉敷市立美術館

美のとびら―倉敷市立美術館の襖絵と屏風

★2014-09-06(土)〜2014-10-19(日)
コレクションから池田遙邨、円山応挙、田能村直入らの屏風や襖絵を一堂に紹介。油絵具で日本的画題を描いた、寺松国太郎の新収蔵の屏風も初出品。
吉岡康弘の眼―日本戦後美術の一断面
芸術
[岡山] 倉敷市立美術館

吉岡康弘の眼―日本戦後美術の一断面

★2014-09-06(土)〜2014-10-19(日)
岡山出身の写真家・吉岡康弘の活動を、1960年代に開催されたオノ・ヨーコらのイベントの記録写真や、勅使河原宏らと組んで撮影した映画のスチール写真などのほか、交友があった工藤哲巳らの作品を交えて紹介します。
「宇宙に夢中!」JAXA“宇宙学校・くらしき”
その他
[岡山] ライフパーク倉敷

「宇宙に夢中!」JAXA“宇宙学校・くらしき”

★2014-09-06(土)
最先端の宇宙科学を楽しく学ぶ全国でも大人気の“宇宙 学校”が10年ぶりに倉敷にやってきます。今回のテーマは 「日本の新型ロケット・イプシロン」と「人工衛星を使っ た宇宙観測」。 研究者として宇宙開発に関わることになったいきさつも含めて、魅力に溢れた宇宙科学の 世界を分かりやすく紹介いただき...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

岡山のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP