全国の2014年11月に開催されるイベント一覧(全 739 件)
演劇
[東京] ルネこだいら
立川志の輔独演会
★2014-11-17(月)
◆ルネこだいら寄席◆
古典・新作を問わず落語に新しい息吹を吹き込む「志の輔らくご」をたっぷりと。ルネこだいらに3年ぶりの登場です!
その他
[東京] 中野サンプラザ
AKB48 ZENKOKU TOUR 2014 あなたがいてくれるから。 ~残り27都道府県で会いましょう~
★2014-11-17(月)〜2014-11-18(火)
11/17 月曜日
11/18 火曜日
演劇
[三重] 四日市市文化会館
【片岡愛之助が語る「松竹大歌舞伎】
★2014-11-18(火)
平成26年11月18日(火)
昼の部 開場13:30 開演14:00
夜の部 開場18:00 開演18:30
演劇
[神奈川] 神奈川県民ホール
パパイヤ鈴木の『ダンスだョ!全員集合』
★2014-11-18(火)
思わず踊りだしたくなる、最高に楽しいダンス・ショー。パパイヤ鈴木と仲間たちが繰り広げるダンスの数々に、笑いもテンションも一気にうなぎ登り!カッコ良くて面白いパフォーマンスの連続に思わず感動。共演者は、日本最大のストリートダンスのコンテスト大会であるジャパン・ダンス・ディライトで優勝した“電撃チョモラ...
芸術
[広島] 広島県立美術館
広島が生んだデザイン界の巨匠 榮久庵憲司の世界展
★2014-11-18(火)〜2014-12-23(火)
インダストリアル・デザイン界の世界的巨匠である榮久庵憲司(1929-)は、原爆投下後の焼け野原に夕日が沈んでいく広島の光景が、デザインの道に進む原点となったと述べています。以来、モダンデザインと東洋思想を融合させながら、「人」と「道具」のあるべき関係をデザインによって提案し続けてきた、榮久庵憲司のデ...
音楽
[北海道] 函館市民会館
西本智実×ロイヤルチェンバーオーケストラ北海道特別公演
★2014-11-18(火)
大阪音楽大学作曲学科作曲専攻卒業。2004年にロシア交響楽団の芸術監督兼任主席指揮者、旧レニングラード国立歌劇場の首席客演指揮者、10年にはロシア国立交響団首席客演指揮者などを歴任して、現在はイルミナートフィルハーモニーオーケストラの芸術監督兼首席指揮者、ロイヤルチェンバーオーケストラ音楽監督兼首席...
芸術
[東京] 東京国立近代美術館
奈良原一高 王国
★2014-11-18(火)〜2015-03-01(日)
戦後日本を代表する写真家の一人奈良原一高(1931− )。1958年に発表された〈王国〉は、北海道の修道院と、和歌山の女性刑務所という、外部と隔絶された二つの空間における人間存在を見つめた作品です。奈良原の評価を確立した、この初期の代表作を、平成22(2010)年度に株式会社ニコンより寄贈を受けたプ...
その他
[高知] 高知県埋蔵文化財センター
★古代ものづくり体験教室★ 11月18日(月)「勾玉づくり」
★2014-11-18(火)
各教室の内容は,「ガラス玉づくり」は,ガラス棒をバーナーで溶かして形や模様を作ります。「鋳造体験」は,低融点合金を溶かし鋳型に流し込んで古代の鏡(直径4cm)を作ります。「勾玉づくり」は,滑石という柔らかい石を削って作ります。石の色を選ぶことができます。「土器づくり」は,粘土で土器や土偶を作り,1ヶ...
芸術
[静岡] 松坂屋静岡店
【静岡】モンゴメリと花子の赤毛のアン展
★2014-11-18(火)〜2014-11-25(火)
カナダからはるばるやってきた赤毛の女の子に息を吹き込んだのは翻訳家・村岡花子です。日本には、原作の国カナダ同様“アン”のファンが多く生まれましたが、それは村岡花子の名翻訳に支えられたものです。本展覧会は日本とカナダの修好85周年を記念して開催します。作家として、牧師の妻として、そして母として人生を生...
演劇
[兵庫] 市川町文化センター ひまわりホール
【兵庫】DRUM ROCK 続・十七人のサムライ(市川町文化センター ひまわりホール)
★2014-11-19(水)
鍛え上げられた肉体から放たれる魂のビートは観る者の五感を徹底的に刺激。これまでに経験したことのない、溢れ出す感動に驚かされるだろう。最先端の日本エンターテイメントがここに_。
音楽
[千葉] 成田国際文化会館
日 医 工 presents 葉加瀬太郎 Best Acoustic Tour ”エトピリカ” supported by Iwatani
★2014-11-19(水)
待望の葉加瀬太郎アコースティックツアー、今秋、成田国際文化会館にて開催決定!
音楽
[岐阜] 可児市文化創造センター
ala Collection シリーズ vol.7「黄昏にロマンス ―ロディオンとリダの場合―」
★2014-11-20(木)〜2014-11-24(月)
可児発!日本を代表する名優2人のラブコメディ
日本演劇界の至宝、平幹二朗と渡辺美佐子の最強タッグで放つ、心温まる大人のラブストーリー。海辺に近い保養所で出会う医師ロディオンと患者リダ。戦争でそれぞれ最愛の人を亡くした二人、孤独で若くない二人に恋が芽生え…。
出演:平幹二朗、渡辺美佐子
...
演劇
[新潟] 佐渡中央文化会館・アミューズメント佐渡
【新潟】鼓童ワン・アース・ツアー 2014 ~永遠
★2014-11-20(木)
永遠というテーマについて自分なりに思いを巡らせていたある日、ふと「自然の営み」が螺旋状に続いて行く、という考えに行き着いたのです。「自然の営み」を羅列することで「永遠」を表現出来たらと。厳密に言えば「永遠」というものは無いのかも知れませんが、それに繋がるきっかけとして夜明け、光、雨、風、雲、波、星々...
演劇
[山形] 山形県県民会館・やまぎんホール
早乙女太一 ~All JAPAN Tour 2014~
★2014-11-20(木)
2014年11月20日(木)
【開場時間】12:30
【開演時間】13:00
演劇
[愛知] 名古屋ビッグトップ
ダイハツ オーヴォ 名古屋公演
★2014-11-20(木)〜2015-02-01(日)
2009年4月、北米ツアーから始まり300万人を動員した『オーヴォ』が日本上陸!
『オーヴォ』、いのちの物語 ─ミクロの世界でのキュートなラブストーリーを中心にカラフルなキャラクターが超人的なアクロバットの数々を繰り広げて観るものを魅了する。シルク日本公演最新作はかつてないファンタジーの世界。...
演劇
[岐阜] 羽島市文化センター スカイホール
松竹大歌舞伎 片岡愛之助
★2014-11-20(木)
2014年11月20日(木)
開場 昼の部13:30/夜の部17:30
チケットぴあ: Pコード
昼の部437-764 夜の部437-765
ローソンチケット: Lコード
昼の部48598 夜の部48599
その他
[石川] 兼六園
金沢城・兼六園ライトアップ~秋の段 11月21日(金)~30日(日)
★2014-11-21(金)〜2014-11-30(日)
金沢城・兼六園ライトアップ~秋の段
11月21日(金)~30日(日) 17:30~21:00
芸術
[山口] 周南市美術博物館
三沢厚彦 ANIMALS in 周南
★2014-11-21(金)〜2015-01-18(日)
樟(くすのき)から彫り出された実物大の木彫作品が国内外で人気急上昇中の現代アーティスト、三沢厚彦(みさわあつひこ)。今にも動き出しそうなゾウをはじめ、圧倒的な存在感とユーモラスな表情の動物彫刻を展示します。
演劇
[長崎] アルカスSASEBO
アルカス演劇さーくる「隣にいても一人」佐世保版
★2014-11-21(金)〜2014-11-24(月)
5年ぶりにアルカス演劇さーくるが再始動!ある朝目覚めたら夫婦になっていた・・・平田オリザの傑作不条理劇に2チームの競演で挑みます。
その他
[沖縄] 那覇市立壺屋小学校
第35回壺屋陶器まつり(2014)
★2014-11-21(金)〜2014-11-24(月)
第35回壺屋陶器まつり
日程:平成26年11月21日(金)~11月24日(月)
音楽
[滋賀] 滋賀県立文化産業交流会館
MINMI LIVE TOUR 2014 “BAD”
★2014-11-21(金)
10代、20代、30代を中心に女性から圧倒的な支持を得ているMINMI。
最新アルバム「BAD」を引っ提げた全国19カ所21公演のLIVE TOUR。
音楽
[埼玉] 三郷市文化会館
【埼玉】ゴスペラーズ ゴスペラーズ坂ツアー2014“ゴスペラーズの『ハモれメロス』
★2014-11-21(金)〜2014-11-25(火)
2014年11月21日(金) 開場17:45 開演18:30
2014年11月22日(土) 開場16:15 開演17:00
2014年11月24日(月) 開場16:15 開演17:00
2014年11月25日(火) 開場17:45 開演18:30
芸術
[静岡] 秋野不矩美術館
所蔵品展:「秋野芸術の精華4~祈りのすがた」
★2014-11-21(金)〜2014-12-23(火)
秋野不矩は、インドの人々が生活の中で神々を身近に感じ、祈る姿に感銘を受けました。「朝の祈り」など生活の中の祈りの様子や、「女神ナギニー」など神々を描いた作品、祈りの場であるヒンズー教の寺院や、神格化された川を描いた作品を中心に展示します。
演劇
[兵庫] 新神戸オリエンタル劇場
キャラメルボックス2014クリスマスツアー 「ブリザード・ミュージック」
★2014-11-22(土)〜2014-11-27(木)
「若人よ来たれ!君もクリスマスに芝居をやらないか!」
クリスマスの1週間前、新聞広告を見た5人の俳優たちが、池袋の劇場に集まってくる。 しかし、彼らの前に現れたのは、演劇経験の全くない、90歳のおじいちゃん。 元小学校教師の梅原清吉だった。彼は、70年前に書いて、上演できなかった脚本を、 自らが主...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!