全国の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 1707 件)

中国国家京劇院「梅蘭芳」芸術特選 美しき名優の花薫る二大傑作「鳳還巣」「覇王別姫」
演劇
[滋賀] 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

中国国家京劇院「梅蘭芳」芸術特選 美しき名優の花薫る二大傑作「鳳還巣」「覇王別姫」

★2014-06-21(土)
中国国家京劇院「梅蘭芳」芸術特選 美しき名優の花薫る二大傑作「鳳還巣」「覇王別姫」
西武園クラブバンク体験走行会
その他
[埼玉] 西武園競輪場

西武園クラブバンク体験走行会

★2014-06-21(土)
【開催時間】 12時30分~15時45分(予定) ※受付開始12時から 【事前申込定員】 200名 ※雨天の場合はバンク体験走行会は中止
正多面体のなぞ~多面体の中の多面体~
その他
[東京] パナソニックセンター東京

正多面体のなぞ~多面体の中の多面体~

★2014-06-21(土)〜2014-06-22(日)
どの面・頂点から見ても同じ形に見える正多面体。 正多面体は全部で5種類しかありません。 そして、正多面体同士には不思議な関係があります。 「正二十面体の中に、正十二面体がきちんと収まる」という関係を、実際に多面体を作って調べてみましょう。
パネル展『博物画に見る南海の生きものたち』
その他
[静岡] 東海大学海洋科学博物館

パネル展『博物画に見る南海の生きものたち』

★2014-06-21(土)〜2015-03-31(火)
皆さんは、昔の魚類図鑑をごらんになったことがありますか。今回の特別展では300年近く前に出般された図鑑のデジタル画像をお貸りして、皆さんにその当時の図鑑におさめられた動物の姿をパネルにしてごらんいただきます。当時の図鑑の魚たちは、現代の図鑑とどうちがうのか、実物と比べるとどうなのか、皆さんご自身の目...
コスプレフェスティバルINとしまえん(6月)
その他
[東京] としまえん

コスプレフェスティバルINとしまえん(6月)

★2014-06-21(土)〜2014-06-22(日)
ジャパンコスプレフェスティバルとは、誰でも気軽にコスプレを楽しめることを第1の目的にしているイベントです。洋館や緑地、プール場内など幻想的な写真が撮れる撮影エリアがたくさんあるとしまえんは、コスプレイヤーに人気の撮影スポットです!
★星空教室★ 6月21日(土)
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

★星空教室★ 6月21日(土)

★2014-06-21(土)
望遠鏡で夜空を観察してみませんか。当日の星空解説や天体観望会を行います。
オープン・スペース 2014
芸術
[東京] NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

オープン・スペース 2014

★2014-06-21(土)〜2015-03-08(日)
「オープン・スペース 2014」展は,メディア・アート作品をはじめ,現代のメディア環境における多様な表現をとりあげ,幅広い観客層に向けて紹介する展覧会です.メディア・アートにおける代表的な作品,先端技術を取り入れた作品,批評的な観点を持つ作品,さらに研究機関で進行中のプロジェクトなどを,作品の理解を...
クラシカル・プレイヤーズ東京 演奏会
音楽
[東京] 東京芸術劇場

クラシカル・プレイヤーズ東京 演奏会

★2014-06-21(土)
オリジナル楽器(作曲された当時の楽器)オケの名門、クラシカル・プレイヤーズ東京と仲道郁代のコラボレーション第4弾!!フォルテピアノ(モーツァルトが生きた時代のピアノ)を使用し、モーツァルトの名作、ピアノ協奏曲第23番に挑む! 後半はロマン派の幕開けを告げるシューベルト不朽の名作「未完成交響曲」を取り...
名作シアター⑦「そして父になる」
その他
[滋賀] 東近江市立八日市文化芸術会館

名作シアター⑦「そして父になる」

★2014-06-21(土)
病院で子どもを取り違えられてしまった父親の葛藤を描いた感動のドラマ。 出演は、福山雅治 尾野真千子 真木よう子 リリー・フランキー 監督は、是枝裕和 第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞 真木よう子・・・第36回日本アカデミー賞 優秀助演女優賞 (「さよなら渓谷」でも優秀主演女優賞のダブル...
ATCサンセットハワイアンフェスティバル2014
その他
[大阪] 大阪南港ATC

ATCサンセットハワイアンフェスティバル2014

★2014-06-21(土)〜2014-07-06(日)
南国リゾートの楽園・ハワイの文化である「フラ」のステージを開催!ATCの海辺のロケーションにて、夕日が沈むサンセットと潮風を感じながら、お楽しみください!
企画展「中條峰雄 漆の世界」
芸術
[静岡] フェルケール博物館

企画展「中條峰雄 漆の世界」

★2014-06-21(土)〜2014-08-17(日)
静岡出身の中條峰雄氏による漆芸作品の世界を紹介します。中條氏は昭和15年(1940)に静岡市内の蒔絵師の三代目に生まれました。漆芸の伝統技法の習得に満足せず、独自の表現により立体的な作品や漆パネルなどの平面的な作品も手がけられ、自らの漆の世界を構築していきました。
河内文夫・小出賀子 夫婦の絆展
芸術
[新潟] 知足美術館

河内文夫・小出賀子 夫婦の絆展

★2014-06-21(土)〜2014-08-28(木)
新潟県柏崎市に生まれ、光風会評議員・審査員として活躍した河内文夫さんが亡くなって本年は七回忌に当たります。七回忌に合わせて、千葉県在住で同じく光風会会員として活躍する奥さんの小出賀子さんとの夫婦の絆展を開催します。故笹岡了一氏に師事した河内さんは、聖書や宗教を題材とした異色のテーマや仮面舞踏会などユ...
夏・秋の特別展 世界の人形
芸術
[兵庫] 日本玩具博物館

夏・秋の特別展 世界の人形

★2014-06-21(土)〜2014-10-14(火)
当館の「世界の人形コレクション」の中から約1000点を選び、二つのゾーンに分けて展示する。「人形の世界」のゾーンでは、神々と人形、芝居のための人形、手作り伝承人形、世界の抱き人形、人形と玩具の5項目で人形の意味について紹介する。また、「人形で綴る世界紀行」のゾーンでは、アジア、オセアニア、アフリカ、...
【名古屋】倉木麻衣アニバーサリーBESTツアー「15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会” ~FUN FUN FUN☆彡~」
音楽
[愛知] Zepp Nagoya

【名古屋】倉木麻衣アニバーサリーBESTツアー「15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会” ~FUN FUN FUN☆彡~」

★2014-06-21(土)
今年12月にデビュー15周年を迎える倉木麻衣のアニバーサリーBESTツアーが遂に決定!! 昨年LIVEと合わせて様々な社会活動も行ってきた「LIVE PROJECT 2013 “ RE: ”」を引き継ぎ、今年は「Live Project 2014 BEST」と名付けられたこのツアー。 今だからこ...
2014鹿央里やま蓮まつり
その他
[熊本] 鹿央古代の森交流施設「里やま」および鹿央物産館周辺

2014鹿央里やま蓮まつり

★2014-06-21(土)〜2014-08-03(日)
鹿央古代の森交流施設「里やま」では、古代ハスとして知られる「大賀ハス」をはじめ、神秘的で美しい約15種類のハスが6月中旬から咲きはじめ、訪れた人の目を楽しませてくれます。蓮が見頃を迎える6月21日から8月3日まで「2014鹿央里やま蓮まつり」が開催され、期間中は、写真や俳句のコンテスト、子どもスケッ...
紙の博物館 企画展「紙のおもちゃ」
その他
[東京] 紙の博物館

紙の博物館 企画展「紙のおもちゃ」

★2014-06-21(土)〜2014-08-31(日)
「おもちゃ」と聞いて思いうかべるものは、性別や年代によってさまざまでしょう。現在はテレビゲームが玩具市場の大きな位置を占めていますが、身近な素材である紙を使ったおもちゃも魅力にあふれています。  紙は、とても薄くて軽いのに、丈夫でしなやかです。表面が平らでなめらかなので、文字や絵を書いたり、印...
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
演劇
[東京] シアタークリエ

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

★2014-06-21(土)〜2014-07-13(日)
スティーブン・スピルバーグ監督、レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスの絶妙なコンビで話題を呼んだ大ヒット映画でお馴染みの「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」!パイロット、医者、弁護士になりすます天才詐欺師と、彼をどこまでも追い続けるFBI捜査官の奇妙な友情の物語がミュージカルになって日本初上陸...
[ミュージカル]本能寺が燃える
演劇
[京都] 京都劇場

[ミュージカル]本能寺が燃える

★2014-06-21(土)
夢か、幻か … 叶わぬが故に美しいのか … 戦乱の世に散った、儚き恋~ 時は、群雄割拠の戦国時代。若き明智光秀は、下剋上の体現者『美濃の蝮』と恐れられる斎藤道三に仕えていた。諸侯の思惑がさまざまに蠢く中、美濃の平穏も長くは続かない。光秀と道三の娘・帰蝶は、お互いにほのかな恋心を胸に秘めながらも、運...
里山の彩と食を満喫!ノルディックウォーキングスクール 6月21日(土)
その他
[新潟] 越後丘陵公園

里山の彩と食を満喫!ノルディックウォーキングスクール 6月21日(土)

★2014-06-21(土)
2本のポールを使って、年齢・身体能力にかかわらず楽しめるフィンランド生まれの人気スポーツです。 ヤマユリやクルマユリ、ツリフネソウなどの越後丘陵公園の花緑に囲まれながら、テクニックを習得。 講座の後には、里山の恵みを味わっていただきます。 第3回 6月21日(土) 10:00~12:30 珍し...
お話の日 6月21日(土)
その他
[岐阜] 養老公園

お話の日 6月21日(土)

★2014-06-21(土)
大型絵本の読み聞かせをはじめ、手遊びや紙芝居を上演いたします。 楽しいお話がいっぱいです♪
野村万作萬斎 狂言の現在2014
演劇
[神奈川] 関内ホール

野村万作萬斎 狂言の現在2014

★2014-06-21(土)
企画展「魅惑の陶製人形 ~ノベルティ、人物俑、はにわ、土人形、フィギュリン~」
芸術
[愛知] 愛知県陶磁美術館

企画展「魅惑の陶製人形 ~ノベルティ、人物俑、はにわ、土人形、フィギュリン~」

★2014-06-21(土)〜2014-08-17(日)
古くは、中国で作られた人物俑、日本の「土偶」「はにわ」から、今日の瀬戸ノベルティへと繋がる「陶製人形」の美の世界を紹介します。また、瀬戸で100年生産されてきた「ノベルティ」の今とこれからについても展開します。
テーマ展示「知られざる日本のノベルティ ~オキュパイドジャパン、白雲陶器など~」
芸術
[愛知] 愛知県陶磁美術館

テーマ展示「知られざる日本のノベルティ ~オキュパイドジャパン、白雲陶器など~」

★2014-06-21(土)〜2014-08-17(日)
瀬戸のノベルティ生産の中で、戦後の「占領下の日本」を意味する製品や、廉価品という悲運を辿った白雲陶器製ノベルティなどの「隠れた名品」は、現在アメリカで高く評価されています。本展は、日本への里帰り品を中心とし、「日本のノベルティ」の美を紹介します。
親子メカトロ教室 6月21日(土)
その他
[北海道] 札幌市青少年科学館

親子メカトロ教室 6月21日(土)

★2014-06-21(土)
プログラミング学習用教材ロボットを使って、ロボットの動く原理およびプログラムの流れについて学び、実際にプログラミングの実習を行います。
宝くじ文化公演「米村でんじろうサイエンスショー」
その他
[大分] くすまちメルサンホール

宝くじ文化公演「米村でんじろうサイエンスショー」

★2014-06-21(土)
宝くじ文化公演「米村でんじろうサイエンスショー」
大阪遺産 難波宮	-遺跡を読み解くキーワード-
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

大阪遺産 難波宮 -遺跡を読み解くキーワード-

★2014-06-21(土)〜2014-08-18(月)
難波宮の発掘調査は、山根徳太郎博士の主導のもと、昭和29年から開始され、今年で60年を迎えます。本展では、この間の出土遺物や発掘に関わる記録などをもとに、長年にわたる調査成果や発掘史を簡明なキーワードから読み解きます。
いのちのかがやき―印象の花・鳥・動物―The Radiance of Life:Insho’s Flowers,Birds,Animals
芸術
[京都] 京都府立堂本印象美術館

いのちのかがやき―印象の花・鳥・動物―The Radiance of Life:Insho’s Flowers,Birds,Animals

★2014-06-21(土)〜2014-10-05(日)
大正、昭和期の京都で多彩な絵画表現を繰り広げた堂本印象は、およそ 60年間の画業において、人物、花鳥、風景、神仏そして抽象といったあ らゆるテーマを描き表し、独自の芸術世界をつくりだしました。 本展では、当館所蔵の数ある印象作品のなかから、「花」「鳥」「動物 」を絵にした作品を紹介します。 優し...
熊川哲也 K-Ballet Company Spring Tour 2014 「ロミオとジュリエット」
演劇
[大阪] フェスティバルホール

熊川哲也 K-Ballet Company Spring Tour 2014 「ロミオとジュリエット」

★2014-06-21(土)〜2014-06-22(日)
親子で楽しむ 見つけてみよう!絵画のひみつ
芸術
[愛知] トヨタ鞍ヶ池記念館

親子で楽しむ 見つけてみよう!絵画のひみつ

★2014-06-21(土)〜2014-08-31(日)
絵画の中には、描かれた時代背景や絵画の歴史、画家の生い立ちなど様々な“ひみつ”が隠されています。本展では、その“ひみつ”の中から技法(テクニック)について、いくつか分かりやすくご紹介いたします。
土曜ファミリー劇場 「おはなし劇場Ⅱ」6月21日(土)
演劇
[岐阜] ドリームシアター岐阜

土曜ファミリー劇場 「おはなし劇場Ⅱ」6月21日(土)

★2014-06-21(土)
平成26年6月21日(土) 第1部 午前 10:00 ~ 10:45 (開場10分前) 第2部 午前 11:15 ~ 12:00 (開場10分前) ・しりとりの大好きな王さま(大型絵本) ・だれのかさかな?(パネルシアター) など

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP