全国の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 1707 件)
音楽
[千葉] 千葉県文化会館
県民の日記念「第28回若い芽のαコンサート」
★2014-06-29(日)
開催月日:平成26年6月29日(日)
開演時間:14:00開演
会場:千葉県文化会館 大ホール
音楽
[岡山] 岡山シンフォニーホール
ベルリン交響楽団
★2014-06-29(日)
世界中のコンサートホールが来演を待ち望む新時代のピアニスト・リシッツァと夢の共演。ドイツの歴史と伝統を今に引き継ぐ。
その他
[北海道] 夕張市公設地方卸売市場
2014夕張メロンまつり
★2014-06-29(日)
日時:平成26年6月29日(日) 10:30~14:30
場所:夕張市公設地方卸売市場
主催:夕張メロンまつり実行委員会
内容:夕張メロンを存分に楽しめるイベント。
恒例の夕張メロン模擬セリをはじめ、ばんば競争、子どもメロン早食い競争などのアトラクションが人気。
その他
[北海道] 石炭の歴史村駐車場
North Japan Custom Festival Battle Stage 2014 in 夕張
★2014-06-29(日)
カスタムカーが一堂に会するイベント。21日はナイトイベントとしてイルミネーションが施されたカスタムカーのステージほか、22日はワンボックスカーから軽トラに至るまで各クラスごとのカスタムカーステージ、夕張応援オークションが開催されます。
演劇
[山口] 下関市民会館
忍たま乱太郎 キャラクターショー 「お残しは許しまへんでー」の段
★2014-06-29(日)
忍たま乱太郎 キャラクターショー
「お残しは許しまへんでー」の段
2014年 6月29日(日)
開演 1回目10:30(開場10:00) 2回目13:30(開場13:00)
会場 下関市民会館大ホール
芸術
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森
特別企画展「集まれ!奇想天外な“やきもの”たち」
★2014-06-29(日)〜2014-09-28(日)
時代や地域を超えて愛されてきた「やきもの」・・・。
個人の美意識が覚醒した近代以降には、さまざまな技術の追究と芸術的実験が試みられ、その結果「やきもの」表現は多様な変貌を遂げました。なかでも、思い掛けず目を見張る奇想天外な「やきもの」は、こうした動向を象徴する取り組みといえるでしょう。そこには...
その他
[埼玉] 川越八幡宮
川越八幡宮「茅の輪くぐり(夏越大祓)」
★2014-06-30(月)〜2014-07-03(木)
江戸時代初期から行われている伝統行事。
「夏越大祓」ともいい、自分に付いた病気や災難を形代(かたしろ)に移し、茅の輪をくぐることにより心身ともに新しく清浄に生まれ変わる神事です。
その他
[埼玉] 武蔵一宮氷川神社
武蔵一宮氷川神社「大祓式(夏越しの大祓)」
★2014-06-30(月)
半年間の罪穢れを祓う神事で「夏越しの大祓」ともいいます。神橋上の茅の輪をくぐり人形に氏名を書き、息を吹きかけ身を撫でて半年間の自身の罪穢れを移します。この日のみ、茅の輪守を1000円にて授与しております。
音楽
[山口] 防府市公会堂
奥 華子コンサートツアー2014弾き語り~君と僕の道~
★2014-06-30(月)
“10万人が足を止めた魔法の声”聴いた瞬間から心に染み入るメロディと歌詞、まっすぐな歌声は老若男女問わず幅広い世代の人々から支持を集めています。“声だけで泣ける”と称される彼女の歌声は、まさに初めて聴く人の耳を捉えて離しません。2年ぶりの防府公演にどうぞご期待ください。
その他
[神奈川] 鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮「大祓」
★2014-06-30(月)
私たちが日々生活をしている中には、知らず知らず人を傷つけてしまったり、罪や過ちを犯してしまうことがあります。「大祓」は、これら心身の罪穢(つみけがれ)を祓い清め、人として清浄で正直な心に立ち返り、明るく穏やかな世の中になるよう祈る行事です。
この行事は古くから全国の神社で行われ、どなたでも参加する...
その他
[宮城] 大崎八幡宮
大崎八幡宮「水無月大祓式」2014
★2014-06-30(月)
■水無月大祓式とは
この神事は、 私たちが一年間無事に過ごすことを祈念して6月と12月に行われております。 特に一年の半分にあたる6月30日の大祓式は古来より「水無月の祓」ともいわれ、「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶとこそきけ」 とうたわれてまいりました。皆様方の無病息災を祈り、ご案内致しま...
その他
[宮城] 櫻岡大神宮
櫻岡大神宮 夏越の大祓 夏越祭2014
★2014-06-30(月)
さわやかな初夏の候
六月三十日
午後二時より
恒例の夏越祭を斎行いたします。
当日二時より、境内斎場において夏越の大祓を厳修し、心身を清め清く明るく健康な生活を送れますようご祈願いたします。
どなた様もお気軽にご参列下さい。
その他
[山口] 防府天満宮
防府天満宮「御田植祭・名越神事」2014
★2014-06-30(月)
【御田植祭】
この神事は、先ず境内の末社、老松社・若松社の御神前に於いて神事を斎行した後、仮設の神田に移動して田植えを行います。神田では、まず小さな鋤と代掻き、ナスで作った牛とキュウリで作った馬を置いて耕作の様子を顕し、次に3人の巫女が早乙女となって田植えをいたします。田植えが終わると、参集の農家...
その他
[高知] 土佐神社
土佐神社「大祓式(夏越の祓)」
★2014-06-30(月)
日々の生活において知らず知らずのうちに犯している罪・穢を祓い清めるという
日本の伝統行事です。大祓詞を奏上人形で清め、
境内に設けられた茅の輪をくぐります。
境内に灯される絵馬灯籠は幽玄
その他
[高知] 若宮八幡宮
若宮八幡宮「夏越祭」
★2014-06-30(月)
ご神前に設けられた大きな茅の輪をくぐり、今年の上半期に身に付いた罪や穢れを洗い落とし、下半期に臨むしっかりとした心構えを養います。このお祭りには、当日だけの特別な茅の輪守りや運が開ける輪などが社務所で授与されます。
また、社頭には「槍通す輪」が立ち、今後の運勢を自分で切り開く覚悟を確認すること...
その他
[大阪] 住吉大社
六月大祓式(みなづきのおおはらいしき)2014
★2014-06-30(月)
半年間の罪や穢れを祓いやる儀式です。当社では、第二本宮北側にて斎行されます。一般崇敬者の皆様方にも、ご自身をお祓いする祓具「切麻 (きりぬさ)」をお渡し致しますので神事に参加され、悪疫退散、除災招福を願って下さい。
その他
[宮崎] 宮崎神宮
宮崎神宮「夏越の大祓」2014
★2014-06-30(月)
【起源】
我が国上代より行われており、これが今日宮中を始め神社で行われてる大祓式に制定されたのは、大宝元年の頃からで6月、12月の晦日に行うことが定められました。
【意義】
我が国では大昔より浄明正直を生活の基本として、代々受け継いできました。そこでは「祓」が最も大事な行事とされており...
その他
[鹿児島] 霧島神宮
霧島神宮「大祓式・大祓奉告祭」2014
★2014-06-30(月)
日頃気づかぬうちに犯した罪や穢れを祓い清め人形で身体をなで川へ流す神事。また、同時に茅の輪くぐりも行われます。清々しい心身で生活するための神事で、どなたでも参列できます。
その他
[東京] 湯島天満宮(湯島天神)
湯島天満宮「大祓(おおはらい)神事」
★2014-06-30(月)
大祓とは、私達が毎日生活している中で知らず知らずに犯してしまう諸々の罪穢災厄(つみけがれわざわい)を除く為に、年二回、6月(夏越の大祓)と12月(師走の大祓)の晦日の日に行う日本古来の神事です。
その他
[徳島] 大麻比古神社
大麻比古神社「夏越の祓」2014
★2014-06-30(月)
日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢(けがれ)を祓い清め、無病息災を祈る神事を「大祓(おおはらえ)」といいます。これは毎年6月と12月の回、その月の末日に行われます。6月の大祓を「夏越の祓」、12月の大祓を「年越の祓」といいます。平安時代の法典「延喜式(えんぎしき)...
音楽
[岡山] 岡山シンフォニーホール
名曲を歌いましょう ~出口裕子とともに~ 6月30日(月)
★2014-06-30(月)
楽譜が読めなくても大丈夫! 美しい発声で歌い続けませんか?
講師/出口裕子
日本の童謡・唱歌から、外国の名曲まで。
美しい発声を学びながら歌います。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!