大阪歴史博物館(おおさかれきしはくぶつかん)で開催されるイベント(全 6 件)

特集展示「新発見!なにわの考古学2024」
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

特集展示「新発見!なにわの考古学2024」

★2024-09-04(水)〜2024-10-28(月)
大阪歴史博物館では、令和6年(2024)9月4日(水)から10月28日(月)まで、8階特集展示室において、特集展示「新発見!なにわの考古学2024」を開催します。 令和5年度(2023年度)を中心に一般財団法人 大阪市文化財協会・大阪市教育委員会が実施した大阪市内の遺跡発掘調査の中から、主な調...
特別展「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

特別展「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」

★2024-10-05(土)〜2024-12-02(月)
大阪歴史博物館では、令和6年(2024)10月5日(土)から12月2日(月)まで、6階特別展示室において、特別展「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」を開催します。大阪での大規模な展覧会は10年ぶりとなります。 大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬かわせ巴水はすい(1883-1957〔明治16-昭...
特集展示「心斎橋ときもの ―小大丸260年のあゆみ―」
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

特集展示「心斎橋ときもの ―小大丸260年のあゆみ―」

★2024-10-30(水)〜2024-12-23(月)
大阪歴史博物館では、令和6年(2024)10月30日(水)から12月23日(月)まで、8階特集展示室において、特集展示「心斎橋ときもの ―小大丸260年のあゆみ― 」を開催します。 大阪の中心市街のひとつである心斎橋は、近年賑やかさを増しています。そうしたなか本年3月に心斎橋筋の老舗しにせ呉服...
稲作民俗事始め ―米をつくる技術、米がつくる文化―
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

稲作民俗事始め ―米をつくる技術、米がつくる文化―

★2024-12-25(水)〜2025-02-17(月)
大阪府下の資料を中心に展示し、米作りの技術や民具、儀礼などから、稲作にまつわる民俗文化をたどります。
特別企画展「発掘!大名たちの蔵屋敷-「天下の台所」に集う米・物・人-」
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

特別企画展「発掘!大名たちの蔵屋敷-「天下の台所」に集う米・物・人-」

★2025-01-11(土)〜2025-03-03(月)
大阪歴史博物館では、令和7年(2025)1月11日(土)から3月3日(月)まで、6階特別展示室において、特別企画展「発掘!大名たちの蔵屋敷-「天下の台所」に集う米・物・人-」を開催します。 江戸時代の大坂は天下の台所として大いに栄えていました。多くの藩は、年貢米や特産品を売りさばくため、中之島...
泉布観 -大阪最古の洋風建築-
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

泉布観 -大阪最古の洋風建築-

★2025-02-19(水)〜2025-04-14(月)
明治天皇行幸関係資料や建築資料を通じて現存する大阪最古の洋風建築「泉布観」を紹介します。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

過去に開催されたイベント(全 14 件)

特別展「-現代刀匠二番勝負-お守り刀展覧会×二次元VS日本刀」
おすすめ芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

特別展「-現代刀匠二番勝負-お守り刀展覧会×二次元VS日本刀」

★2014-11-01(土)〜2014-12-23(火)
現代刀匠と著名な小説家やイラストレーターなどとがコラボレーションした実験的な企画「二次元VS日本刀」、そして現代刀匠達の「本業」である現代刀のコンクール「お守り刀展覧会」の二本立てで、現代刀の新たな魅力に迫ります。
手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから

★2014-01-15(水)〜2014-03-10(月)
現代のマンガは、震災復興のシンボルになるほど大きな影響力をもち、また日本発の文化として世界的に受け入れられています。こうしたマンガの地位確立は、その可能性を大きく広げた「マンガの神様」、大阪府出身の手塚治虫と、その可能性に反応しマンガを育て上げた「マンガの王様」、宮城県出身の石ノ森章太郎の存在を抜き...
幕末大坂の絵師 藪長水
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

幕末大坂の絵師 藪長水

★2014-03-12(水)〜2014-04-14(月)
本年、生誕200年を迎える藪長水(やぶちょうすい)(1814~1867)は、儒学者藪鶴堂(やぶかくどう)の子として大坂に生まれました。彼は文人画の大成者として名高い池大雅(いけのたいが)の孫弟子岡熊岳(おかゆうがく)に絵を学び、その没後は独自に研鑽を積んで山水画や花鳥画、蘭学者緒方洪庵(おがたこうあ...
なにわと朝鮮半島
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

なにわと朝鮮半島

★2014-04-16(水)〜2014-06-02(月)
なにわ(大阪)を舞台にした、朝鮮半島の人々との長くさまざまな交流の歴史を、発掘調査資料や文献記録・絵画資料などの展示を通じて紹介します。
上方の浮世絵-大坂・京都の粋(すい)と技(わざ)-
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

上方の浮世絵-大坂・京都の粋(すい)と技(わざ)-

★2014-04-19(土)〜2014-06-01(日)
上方絵は、18世紀の末に大坂や京都で生まれました。美人画はあまりなく、作品の多くが役者絵でした。役者を美化した江戸の作品とは異なり、写実的に描く特徴があるといわれています。また町のにぎわいや名所を描いた作品もあり、上方ならではの美意識が反映されています。初公開作品15点を含めた国内所蔵品212件を展...
意匠を読み解く 小袖の魅力
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

意匠を読み解く 小袖の魅力

★2014-06-04(水)〜2014-07-14(月)
小袖などの工芸作品には多彩な文様や意匠が見られます。それらの文様や意匠に込められた意味をていねいに読み解きながら、小袖やその他の工芸い作品の魅力を紹介します。
大阪遺産 難波宮	-遺跡を読み解くキーワード-
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

大阪遺産 難波宮 -遺跡を読み解くキーワード-

★2014-06-21(土)〜2014-08-18(月)
難波宮の発掘調査は、山根徳太郎博士の主導のもと、昭和29年から開始され、今年で60年を迎えます。本展では、この間の出土遺物や発掘に関わる記録などをもとに、長年にわたる調査成果や発掘史を簡明なキーワードから読み解きます。
第94回 特集展示「河内平野の弥生王墓」
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

第94回 特集展示「河内平野の弥生王墓」

★2014-07-16(水)〜2014-09-01(月)
大阪歴史博物館では、平成26年7月16日(水)から9月1日(月)まで、8階特集展示室において、特集展示「河内平野の弥生王墓」を開催します。 加美遺跡は平野区加美東一帯にある弥生時代から奈良時代にかけての遺跡です。昭和59年(1984)に加美東6丁目で行った調査で、地下約3.5mのところから弥生...
新発見!なにわの考古学2014
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

新発見!なにわの考古学2014

★2014-09-03(水)〜2014-11-03(月)
大阪歴史博物館では、平成26年9月3日(水)から11月3日(月・祝)まで、8階特集展示室において、特集展示「新発見!なにわの考古学2014」を開催します。 この特集展示では、平成25年度に大阪文化財研究所が行った大阪市内の遺跡発掘調査のうち、弥生時代後期の住居跡から出土した土器群[長原遺跡]、...
特別展「村野藤吾(むらの とうご)やわらかな建築とインテリア」
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

特別展「村野藤吾(むらの とうご)やわらかな建築とインテリア」

★2014-09-03(水)〜2014-10-13(月)
建築家・村野藤吾(1891-1984)は、旧そごう大阪店、新歌舞伎座、梅田吸気塔など、大阪をはじめ全国各地のランドマークとなる建築を設計しました。本展では、図面や建築部材、インテリアを通して、細部にこだわった彼のやわらかな作品づくりの秘密に迫ります。
新発見!なにわの考古学2020
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

新発見!なにわの考古学2020

★2020-08-26(水)〜2020-11-09(月)
この特集展示では、令和元年(2019)度に大阪市文化財協会・大阪市教育委員会が行った大阪市内の遺跡発掘調査・報告のうち、古代の石で組まれた暗渠あんきょ と出土遺物(難波宮跡)、中世の祭祀に関わって埋納された 土師器はじき(鷺洲遺跡)、近世の瀬戸内各地の多様な陶磁器・瓦類(広島藩大坂蔵屋敷跡)といった...
「埋忠<UMETADA>」
その他
[大阪] 大阪歴史博物館

「埋忠<UMETADA>」

★2020-10-31(土)〜2020-12-14(月)
埋忠一門の刀剣・刀装具を紹介すると同時に、埋忠一門が手がけた、仕立て直しや金具制作、名刀の記録といった「それ以外」の活動に着目し、その実像を探ります。
「大阪の近代化と町ちょう ―水帳みずちょうから公文書へ―」
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

「大阪の近代化と町ちょう ―水帳みずちょうから公文書へ―」

★2021-01-27(水)〜2021-03-01(月)
大阪歴史博物館では、6階特別展示室において、特別企画展「大阪の近代化と町ちょう ―水帳みずちょうから公文書へ―」を開催します。 本展は、江戸時代の町人身分の共同体であった町が、明治以降の近代化の過程でどのように変化したのかを、土地台帳である水帳や町人間の土地売買に関する書類といった、もともとは...
【大阪】あやしい絵展
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

【大阪】あやしい絵展

★2021-07-03(土)〜2021-08-15(日)
明治期、政治・経済・文化といったあらゆる方面において西洋から知識、技術等がもたらされる中、美術においても西洋美術の技法の本格的な導入と発展、西洋の影響を受けたさまざまな美術思潮の発生と制作における実践が矢継ぎ早に起こりました。 これにともない、従来の表現も新たな時代にふさわしいものへと変貌を遂げて...

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP