2014年6月02日(月)に開催予定のイベント一覧(全 615 件)

一竹辻が花展
芸術
[岡山] やかげ郷土美術館

一竹辻が花展

★2014-05-31(土)〜2014-06-22(日)
山陽新聞社と共催し、和風の趣あるやかげ郷土美術館に「一竹辻が花」の「燦」「華鳥」「辻紫華紋」など代表的な作品20点を展示します。
トンボ自然公園花菖蒲まつり
その他
[高知] トンボ自然公園

トンボ自然公園花菖蒲まつり

★2014-05-31(土)〜2014-06-08(日)
世界初のトンボ保護区である四万十市トンボ自然公園では、四季折々に様々な花が園内を彩り訪れた方を楽しませています。 春には、園内がハナショウブで満開となる時期に合わせ、地域の物産販売や生き物探しゲームなどの催しが行われます。
安並水車の里 紫陽花まつり
その他
[高知] 四万十市 安並水車の里

安並水車の里 紫陽花まつり

★2014-05-31(土)〜2014-06-08(日)
安並水車の里で、水車があじさいで包まれる時期を「紫陽花の巻」として定め、その皮切りとなる日に「紫陽花の宴」と題して、手作り水車の実演披露や地域物産販売などが行われ、水車を彩るような青や桃色のあじさいを眺めながら、野点を楽しむ事もできます。
朗読劇 私の頭の中の消しゴム 6th letter
演劇
[東京] 天王洲 銀河劇場

朗読劇 私の頭の中の消しゴム 6th letter

★2014-05-31(土)〜2014-06-08(日)
連続ドラマ「Pure Soul」として生まれた後、韓国映画「私の頭の中の消しゴム」としてリメイクされ大ヒット。さらにハリウッド映画でのリメイクも発表され、世界で数多くのファンがいるこの作品が、日替わりの豪華人気俳優陣を迎えて朗読劇としても蘇り、6回目の公演を迎えます!
生誕100年池内艸舟/没後10年山口南艸展-かな書の心を紡いで-
芸術
[兵庫] 明石市立文化博物館

生誕100年池内艸舟/没後10年山口南艸展-かな書の心を紡いで-

★2014-05-31(土)〜2014-07-06(日)
今年の郷土作家シリーズは、かな書家池内艸舟(1914-1993)とその高弟、山口南艸(1931-2004)の作品を紹介します。艸舟は明石市和坂に生まれました。教師として教壇に立つ傍ら創作活動に励み、1962年に日展で特選、1969年日展菊花賞など数多くの賞を受賞し、関西書壇を牽引していきました。 ...
静岡が誇る「たからばこ」 芹沢銈介美術館の歩み
芸術
[静岡] 静岡市立芹沢銈介美術館

静岡が誇る「たからばこ」 芹沢銈介美術館の歩み

★2014-05-31(土)〜2014-08-31(日)
芹沢銈介美術館は、昭和56(1981)年6月、芹沢本人がテープカットをして開館しました。開館記念展は芹沢本人が手がけたのですが、昭和59(1984)年に芹沢がなくなって以降、芹沢の遺志を弟子たちや学芸員が引継ぎ、さまざまな企画展・特別展を行ってきました。そして平成26年度最初の展覧会が、通算100回...
時代に磨かれる「からだ美」展
その他
[大阪] 阪急うめだ本店

時代に磨かれる「からだ美」展

★2014-05-31(土)〜2014-06-05(木)
京都服飾文化研究財団(The Kyoto Costume Institute 以下略称KCI)は、18世紀以降の西洋の衣裳を中心に収集・研究する機関で、その収蔵品の質は世界からも高く評価されています。本展では、KCIが収蔵する貴婦人たちを虜にした貴重な下着類と、60 年以上にわたって日本における女性...
カラフル -皇帝の器と輸出されたうつわー
芸術
[東京] 根津美術館

カラフル -皇帝の器と輸出されたうつわー

★2014-05-31(土)〜2014-07-13(日)
華やかさで世界を魅了した、中国・明時代から新時代までの工芸品を一挙公開。
土田世紀全原画展――43年、18000枚。
芸術
[京都] 京都国際マンガミュージアム

土田世紀全原画展――43年、18000枚。

★2014-05-31(土)〜2014-08-31(日)
「俺節」や「編集王」、「同じ月を見ている」など才気あふれる作品を次々と世に送り出し、「天才」と呼ばれながらも早逝したマンガ家・土田世紀を、発見されている全原画約18000枚やトリビュート作品等で紹介する展覧会です。 また、本展に合わせ、土田作品に共鳴したマンガ家たちによるトークショーや、会期中限定...
高台寺掌美術館特別展「桃山文化と戦国武将」
芸術
[京都] 高台寺掌美術館

高台寺掌美術館特別展「桃山文化と戦国武将」

★2014-05-31(土)〜2014-10-14(火)
一代で天下人となった豊臣秀吉が活躍した時代は後に桃山時代と呼ばれました。秀吉とその妻北政所ねねは、 時代の変化の中心にいて、桃山時代の文化的リーダーでした。エネルギーに満ちた桃山時代の文化を伝える 品々を高台寺伝来の品から紹介いたします。
装幀=菊地信義とある『著者50人の本』
芸術
[神奈川] 神奈川近代文学館

装幀=菊地信義とある『著者50人の本』

★2014-05-31(土)〜2014-07-27(日)
装幀の第一人者のひとり・菊地信義(1943-)。著作への深い洞察をもとにこれまでに手がけた装幀作品は1万冊を超えます。本展ではその中から50人の文学者を選び、著作と読者をつなげる〈装幀〉にこめた菊地の哲学・デザインと印刷造本技術のコレボレーションの粋を紹介します。
ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界
芸術
[東京] 森美術館

ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界

★2014-05-31(土)〜2014-08-31(日)
ニューヨークの貧しい移民の暮らしを取材した写真家のジェイコブ・リース(1849~1914年)は、移民の子供たちが、英語のできない両親の通訳としてさまざまな用事をこなす様子を見て、母国とアメリカをつなぐ橋渡し役として彼らを「ゴー・ビトゥイーンズ」と呼びました。 異文化をつなぐ子供はまた、しばしば遊び...
あざみ野コンテンポラリーvol.5 ハンス・ライヒェル×内橋和久 Listen to the Daxophone
芸術
[神奈川] 横浜市民ギャラリーあざみ野

あざみ野コンテンポラリーvol.5 ハンス・ライヒェル×内橋和久 Listen to the Daxophone

★2014-05-31(土)〜2014-06-15(日)
無限にひろがる音とかたち 奇才が生んだ楽器「ダクソフォン」日本初の展覧会! 「あざみ野コンテンポラリー」は、美術という枠や社会的評価にとらわれず、さまざまなジャンルのアーティストが行っている表現活動に目を向けた、現在進行形のアートを紹介するシリーズ展です。 5回目となる今回は、ドイツの奇才...
ルピナスまつり2014
その他
[青森] 手づくり村鯉艸郷

ルピナスまつり2014

★2014-06-01(日)〜2014-06-30(月)
ルピナスはマメ科の多年草で、原産地は南米。北米を中心に約300種程あるといわれています。  ルピナスは、藤の花を逆さにしたような姿から「のぼり藤」「立ち藤」とも呼ばれています。 花期は、6月上旬~7月上旬の約1ヶ月間咲き続けます。ルピナスは直根で根が切れると咲かない こともあるので地掘り販売はして...
風土記の丘ギャラリー「ひろしまの植物細密画」
その他
[広島] 広島県立歴史民俗資料館

風土記の丘ギャラリー「ひろしまの植物細密画」

★2014-06-01(日)〜2014-06-29(日)
植物研究家(樹医)の伊藤之敏さんが「ひろしまの林業」などに描きつづけてきた、植物細密画をとおして、広島県の自然の豊かさと植物の魅力を紹介します。
シスター・アクト~天使にラブ・ソングを~
演劇
[東京] 帝国劇場

シスター・アクト~天使にラブ・ソングを~

★2014-06-01(日)〜2014-07-08(火)
ウーピー・ゴールドバーグ主演で大ヒットしたコメディ映画『天使にラブ・ソングを・・・』が、ミュージカルになって日本にやって来る!
東京タワー「天の川イルミネーション」~青い星の階段を昇って、天の川に一番近い展望台へ~
その他
[東京] 東京タワー

東京タワー「天の川イルミネーション」~青い星の階段を昇って、天の川に一番近い展望台へ~

★2014-06-01(日)〜2014-08-31(日)
東京タワーは、毎年恒例の七夕特別企画として、天の川が架かった夏の夜空に見立てた 「天の川イルミネーション」を、8月31日(日)まで、毎日点灯しています。 ※好評につき当初予定だった7月7日(月)終了を延長致します。 10回目となる今年は、約27,000個の室内イルミを点灯している大展望台1...
江戸の相撲と力士たち
芸術
[東京] 浮世絵 太田記念美術館

江戸の相撲と力士たち

★2014-06-01(日)〜2014-06-26(木)
大相撲の伝統、再発見! 今年1月、日本相撲協会が公益財団法人の認定を受けた際、理事長の北の湖敏満氏は、「大相撲は単なる競技ではなく、わが国固有の伝統文化」であると述べています。 相撲が長い歴史を誇るものであることを一目で実感でき、かつ、楽しく鑑賞できるのが、江戸時代に作られた「相撲錦絵」と呼ばれ...
劇団四季「ライオンキング」
演劇
[大阪] 大阪四季劇場

劇団四季「ライオンキング」

★2014-06-01(日)〜2014-06-29(日)
ミュージカル『ライオンキング』が日本中を生命の歓喜に包みこむ! 太陽煌めくアフリカの大地を舞台に、「サークル・オブ・ライフ(生命の連環)」をテーマとして繰り広げられる壮大なミュージカル『ライオンキング』。 その歴史は1997年、ニューヨーク・ブロードウェイで始まりました。開幕と共に『ライオンキン...
高良大社 川渡祭(へこかき祭)
その他
[福岡] 高良大社

高良大社 川渡祭(へこかき祭)

★2014-06-01(日)〜2014-06-02(月)
川渡祭(かわたりさい・別名へこかきまつり)は、特に、男女児数え7歳、還暦や厄年の方が、厄除・長寿息災を願うお祭りです。 高良大社社殿の前に設けられた大きな「茅の輪(ちのわ)」をくぐり、ご祈願(お祓い)を受けると、高良の神さまのお力によって災難をのがれ、大難を小難に、わざわいを福に転ずると昔から言い...
開館50周年記念 企画展 「東洋の工芸 -陶磁器・彫漆・ガラス-」
芸術
[岡山] 林原美術館

開館50周年記念 企画展 「東洋の工芸 -陶磁器・彫漆・ガラス-」

★2014-06-01(日)〜2014-07-06(日)
明時代以降、中国の工芸品は貿易を通じてヨーロッパにも輸出され、青花磁器は貴族の部屋を飾り、清時代に興隆を極めた乾隆ガラスは、アール・ヌーヴォー期のフランスにも影響を与えました。世界の人々を魅了した館蔵の中国工芸の優品をお楽しみいただきます。
彩の国さいたま芸術劇場開館20周年記念 『海辺のカフカ』 原作:村上春樹
演劇
[埼玉] 彩の国さいたま芸術劇場

彩の国さいたま芸術劇場開館20周年記念 『海辺のカフカ』 原作:村上春樹

★2014-06-01(日)〜2014-06-07(土)
主人公の「僕」は、自分の分身ともいえるカラスに導かれて「世界で最もタフな15歳になる」ことを決意し、15歳の誕生日に父親と共に過ごした家を出る。そして四国で身を寄せた甲村図書館で、司書を務める大島や、幼い頃に自分を置いて家を出た母と思われる女性(佐伯)に巡り会い、父親にかけられた〝呪い〟に向き合うこ...
企画展「館蔵名品百選」
芸術
[石川] 金沢市立中村記念美術館

企画展「館蔵名品百選」

★2014-06-01(日)〜2014-08-31(日)
中村記念美術館は、創立者の故中村栄俊氏が収集された茶道具や鑑賞陶磁、室内調度のコレクションを母体としています。金沢市立となった後も精力的な収集を行い近現代の加賀蒔絵や加賀象嵌、金沢の美術工芸などが加わり、現在では約1000点の美術工芸品を所蔵しています。その中には重要文化財5点、石川県指定文化財1点...
企画展「半世紀のあゆみ ~新たな博物館に向けて~」
芸術
[千葉] 千葉市立加曽利貝塚博物館

企画展「半世紀のあゆみ ~新たな博物館に向けて~」

★2014-06-01(日)〜2014-07-31(木)
昭和41年の開館からまもなく半世紀。加曽利貝塚博物館は、8月から耐震改修工事のため休館することになりました。常設展示のリニューアルなども合わせて行い、新しい博物館に生まれ変わります。  加曽利貝塚の発掘や調査・研究の歴史、魅力を紹介する企画展を開催します。発掘当時の写真や記録類、今まで展示する機会...
企画展「タコとタコツボ~タコとヒトとの知恵くらべ」
その他
[大阪] きしわだ自然資料館

企画展「タコとタコツボ~タコとヒトとの知恵くらべ」

★2014-06-01(日)〜2014-07-21(月)
タコは、日本人にとってなじみ深い海の生きものです。また、タコをとるための「タコツボ漁」も、日本の漁法のなかではよく知られたものです。今回は、昭和40~50年代に日本各地で収集された奈良大学所蔵のタコツボコレクションと、岸和田を含む大阪湾岸から出土した弥生時代のタコツボなどから、タコツボ漁とはどのよう...
ミニねぶた展 6/1~6/8 予定
その他
[青森] ねぶたの家 ワ・ラッセ

ミニねぶた展 6/1~6/8 予定

★2014-06-01(日)〜2014-06-08(日)
このミニねぶたは、大型ねぶた制作者の推薦者により制作されたものです。将来、新しい大型ねぶたの制作者が誕生できるよう後継者育成事業として実施しています。たくさんの方にご覧いただければ、制作者も大変喜びます。作品の中には高校1年生が一生懸命制作したものもあります。作品は一年間ねぶた祭の広報宣伝役として貸...
~ピーターラビット™と楽しむ~ 六甲山英国フェア
その他
[兵庫] 六甲ガーデンテラス

~ピーターラビット™と楽しむ~ 六甲山英国フェア

★2014-06-01(日)〜2014-08-31(日)
英国風庭園“コッテージガーデン”(※)が一年で最も華やぐ季節、六甲ガーデンテラスのエリア内各所に、「六甲山英国フェア」のイメージキャラクターであるピーターラビットやその仲間たちが登場します。 ピーターラビットの絵本シリーズに描かれているイギリスの田舎町のようなのどかな風景の中、ピーターラビット™を...
キッズプラザ大阪『「あめ」絵本特集』
その他
[大阪] キッズプラザ大阪

キッズプラザ大阪『「あめ」絵本特集』

★2014-06-01(日)〜2014-06-29(日)
あめの日を楽しむ絵本がいっぱい!お気に入りをみつけてね。
シーフェスタ2014 in Kamogawa
その他
[千葉] 千葉県鴨川市 前原海岸

シーフェスタ2014 in Kamogawa

★2014-06-01(日)〜2014-06-08(日)
一足早く夏の訪れを告げるイベント「シーフェスタ」 美しい里海のイメージアップを図ることを目的に、「日本の渚百選」に選定される前原横渚海岸を舞台に地域をあげて開催されるイベント。  ヤシの木が立ち並び、遙かに延びる弓なりの海岸線は、鴨川ならでは。  この絶景を眺めながら魅力あふれるイベントをお楽し...
第65回 京都薪能 ~観阿弥生誕680年・世阿弥生誕650年記念~
その他
[京都] 平安神宮

第65回 京都薪能 ~観阿弥生誕680年・世阿弥生誕650年記念~

★2014-06-01(日)〜2014-06-02(月)
【第1日目】6月1日(日)午後5時半開演(午後4時半開場) ・観世流能「高砂」 ・観世流能「松風」 ・大蔵流狂言「千切木」 ・金剛流半能「石橋」 【第2日目】6月2日(月)午後5時半開演(午後4時半開場) ・観世流能「屋島」 ・金剛流半能「花筐」 ・大蔵流狂言「止動方角」 ・観...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP