2014年9月13日(土)に開催予定のイベント一覧(全 779 件)

【静岡】倉木麻衣 15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST
音楽
[静岡] 磐田市民文化会館

【静岡】倉木麻衣 15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST

★2014-09-13(土)
倉木麻衣 15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会”~無敵なハート~
ワンダーアートスペース(Wonder Art Space)
芸術
[宮崎] みやざきアートセンター

ワンダーアートスペース(Wonder Art Space)

★2014-09-13(土)〜2014-09-28(日)
みやざきアートセンターでは、アーティスト同士の出会いや交流、制作活動の支援を目的に、 若々しさと挑戦する意欲をもったアーティストを支援いたします。 現代を表現する感性の芸術発信基地として、今年もワンダーアートスペースを開催いたします。 今年は6組のアーティストが選出されました。
第31回富士町古湯映画祭
その他
[佐賀] 佐賀市立富士生涯学習センター フォレスタふじ

第31回富士町古湯映画祭

★2014-09-13(土)〜2014-09-15(月)
日程:2014年9月13日(土)~15日(月・祝) 会場:佐賀県佐賀市富士町古湯温泉 佐賀市立富士生涯学習センター フォレスタふじ テーマ:「荻上直子監督の世界にひたる」
林家木久蔵+前途洋洋
演劇
[千葉] 千葉市若葉文化ホール

林家木久蔵+前途洋洋

★2014-09-13(土)
落語界のプリンス!「二代 林家木久蔵」が千葉市に初登場です。軽妙な木久蔵の話芸は、今や必見です。また、ほんわかあたたかのウクレレと歌で登場の「前途洋洋」は、懐かしい昭和の想い出が蘇ります。 この機会にたっぷりとお楽しみ下さい。
第34回綾の花火大会(2014)
その他
[宮崎] 綾町大字南俣 綾南川三本松橋上流

第34回綾の花火大会(2014)

★2014-09-13(土)
今年も初秋の澄みきった夜空を彩る、「綾の花火大会」を下記の日程にて開催することとなりました。ぜひお越しください。
藤崎八旛宮秋季例大祭 2014
その他
[熊本] 藤崎八旛宮

藤崎八旛宮秋季例大祭 2014

★2014-09-13(土)〜2014-09-22(月)
一千年以上の歴史をもつ藤崎八旛宮の例大祭は、昔より肥後国第一の大祭と称せられ、熊本の年中行事中最大のもので、長い歴史を通じて「放生会ほうじょうえ」 「随兵ずいびょう」などと呼ばれて親しまれてきた。 放生会と呼ばれるのは、明治の神佛分離令で佛教行事が廃止されるまでは、藤崎宮でも放生会が執行されてい...
企画展「長崎スポーツ博覧会~目指せ!未来のアスリート!夢への挑戦~」
その他
[長崎] 長崎歴史文化博物館

企画展「長崎スポーツ博覧会~目指せ!未来のアスリート!夢への挑戦~」

★2014-09-13(土)〜2014-11-03(月)
2014年、長崎県において昭和44年の第24回大会以来45年ぶりの国民体育大会「長崎がんばらんば国体」と初の障害者スポーツ大会「長崎がんばらんば大会」が開催されます。両大会を機に、スポーツに対する理解・関心を深めていただくため、長崎がんばらんば国体文化プログラムの1つとして、企画展「長崎スポーツ博覧...
ブラスト!【広島】
演劇
[広島] 広島文化学園HBGホール

ブラスト!【広島】

★2014-09-13(土)〜2014-09-14(日)
マーチングバンドやドラム・コーのエンターテインメント性を高めた、視覚と聴覚を刺激する迫力のステージ「ブラスト!」シリーズ。2001年にブロードウェイに進出しトニー賞とエミー賞の二冠を達成、そして2003年夏の日本初上陸以来、その人気は不動のものに。「ブラスト!」ではパフォーマーたちが12種類以上の金...
メキシコの大地・生命への讃歌 竹田鎭三郎展
芸術
[山形] 酒田市美術館

メキシコの大地・生命への讃歌 竹田鎭三郎展

★2014-09-13(土)〜2014-10-19(日)
メキシコの地に暮らす人々を鮮やかな色彩とボリュームあるフォルムで生き生きと描いた氏の絵画世界は、神秘的で郷愁を誘い「自然と一体となって、神と共存する世界」を鮮やかに表現しています。本展覧会では、竹田鎭三郎の作品を中心に、メキシコ・ルネサンスや氏の教え子である現代作家たちの作品を含めて、メキシコ芸術を...
ハロウィンマーチングパレード2014
その他
[東京] サンリオピューロランド

ハロウィンマーチングパレード2014

★2014-09-13(土)〜2014-10-31(金)
みんなで仮装してハロウィンマーチングパレードに参加しよう!みんなで楽しくハロウィンマーチングパレード☆可愛いキャラクターたちがいたずらしちゃうぞ?!一緒におばけダンスを覚えて参加してね。 合言葉は、「ハッピー!ハロウィン!」
松竹大歌舞伎 市川亀次郎改め四代目市川猿之助 九代目市川中車 襲名披露
演劇
[兵庫] 姫路市文化センター

松竹大歌舞伎 市川亀次郎改め四代目市川猿之助 九代目市川中車 襲名披露

★2014-09-13(土)
平成26年9月13日(土) 昼の部 13時開演、夜の部 17時30分開演 姫路市文化センター 大ホール
ナイトガーデン2014
その他
[岡山] 岡山市半田山植物園

ナイトガーデン2014

★2014-09-13(土)〜2014-09-15(月)
9月13日(金)~15日(月・祝)の間、開園時間を21時まで延長してナイトガーデンを開催します。パラグアイオニバスやイランイランノキ、カラスウリをはじめ、夜咲き、夜香る花々を公開します。また、今年は半田山植物園開園50周年を記念して、様々な行事を予定しています。開催中の企画展「50Flwers私たち...
トーベ・ヤンソン生誕100年記念 MOOMIN!ムーミン展
芸術
[山形] 伝国の杜 米沢市上杉博物館

トーベ・ヤンソン生誕100年記念 MOOMIN!ムーミン展

★2014-09-13(土)〜2014-10-26(日)
深くて優しいムーミン童話の世界!その魅力をご堪能ください!世代を超えて多くの人々に愛され続けるムーミン。今年、ムーミンの原作者として知られるトーベ・ヤンソン(1914-2001)の生誕100年を迎えます。ムーミンは、トーベが書いた9冊の童話に”ムーミントロール”として登場し、その後コミックや絵本、ア...
特集 没後50年 野長瀬晩花
芸術
[和歌山] 和歌山県立近代美術館

特集 没後50年 野長瀬晩花

★2014-09-13(土)〜2014-12-07(日)
近代の京都画壇で活躍した日本画家・野長瀬晩花(のながせ・ばんか/1889-1964)の没後50年を記念する展覧会を開催します。晩花は、1889(明治22)年に現在の和歌山県田辺市中辺路町近露に生まれました。大阪で中川蘆月に、京都で谷口香嶠に師事し1909(明治42)年には、京都市立絵画専門学校(現在...
第15回伊豆半島太鼓フェスティバル
その他
[静岡] 松崎海岸特設ステージ

第15回伊豆半島太鼓フェスティバル

★2014-09-13(土)
伊豆半島を中心に地域活性化に尽力されている太鼓団体の皆さんが一堂に会し、松崎海岸の雄大な自然を舞台に、勇壮な演奏を行います。
岡山城秋季特別展「黒田官兵衛の奇策―備中高松城水攻め」
その他
[岡山] 岡山城

岡山城秋季特別展「黒田官兵衛の奇策―備中高松城水攻め」

★2014-09-13(土)〜2014-10-29(水)
羽柴(豊臣)秀吉が織田信長の命を受けて向かった高松城。 攻めあぐねた秀吉は官兵衛の建策を採用し水攻めを行います。 堤防を築き川の水を引き入れて高松城を湖に浮かぶ城へと変えてしまいました。 天下の奇策とも言われる高松城水攻めを分かりやすく紹介します。 岡山城で展示を見た後は、ぜひ高松城址にも行...
平戸南風夜風人まつり「秋の陣」
その他
[長崎] 平戸港交流広場

平戸南風夜風人まつり「秋の陣」

★2014-09-13(土)〜2014-09-14(日)
9月中旬に、全国各地から踊り手が集結する踊りの祭典。 平戸港交流広場特設ステージにて、2日間に渡って会場を踊り一色で盛り上げます!
【京都】ホイッスラー展
芸術
[京都] 京都国立近代美術館

【京都】ホイッスラー展

★2014-09-13(土)〜2014-11-16(日)
ジェームズ・マクニール・ホイッスラー(1834-1903)は、アメリカのボストン近郊ローウェルに生まれ、パリの印象派の画家たちと交流をもちつつロンドンを拠点に活躍した、19世紀後半を代表する画家・版画家です。また彼は、万博を契機として欧米にブームを巻き起こした日本の美術・工芸品から大きなインスピレー...
打楽器の祭典 2014 in OKINAWA
音楽
[沖縄] 南城市文化センター・シュガーホール

打楽器の祭典 2014 in OKINAWA

★2014-09-13(土)
開催日時 2014年9月13日 主催 西日本打楽器協会 沖縄地区
ふれあいペット王国
その他
[和歌山] ポルトヨーロッパ

ふれあいペット王国

★2014-09-13(土)〜2015-01-18(日)
ペンギンやフクロウ、インコなどの展示や、カピパラ、アルパカ、カンガルーにイヌやウサギ・モルモットなどの動物達とのふれあい体験ができる楽しいイベントです。
アニマルパフォーマンスショー2014
演劇
[和歌山] ポルトヨーロッパ

アニマルパフォーマンスショー2014

★2014-09-13(土)〜2014-12-07(日)
すっかり恒例となった動物たちが繰り広げる愉快で感動的なショーです。ポルトヨーロッパ園内でタカ、フクロウなどの猛禽類やオウム、インコなどの鳥類、イヌたちが、フリーフライトやコミカルパフォーマンスなど楽しいショーを披露します。またショー終了後はゲストの皆さんと楽しい記念撮影会なども実施します。
龍野歴史文化資料館特別展「トンボの文化史-童謡の里たつのにおいて-」
芸術
[兵庫] たつの市立龍野歴史文化資料館

龍野歴史文化資料館特別展「トンボの文化史-童謡の里たつのにおいて-」

★2014-09-13(土)〜2014-10-19(日)
三木露風作詩の童謡『赤とんぼ』の古里として、「童謡の里」宣言をしているたつの市では、トンボが日本の文化の中でどのように取り上げられてきたかを歴史、文化、生活の視点から探る試みとして特別展を開催します。第1会場の「霞城館」ではトンボの標本など自然史関係、第2会場の「歴史文化資料館」では歴史・文化関係を...
【鹿児島】DRUM ROCK 十七人のサムライLIVE(南さつま市金峰文化センター)
演劇
[鹿児島] 南さつま市金峰文化センター

【鹿児島】DRUM ROCK 十七人のサムライLIVE(南さつま市金峰文化センター)

★2014-09-13(土)
鍛え上げられた肉体から放たれる魂のビートは観る者の五感を徹底的に刺激。これまでに経験したことのない、溢れ出す感動に驚かされるだろう。最先端の日本エンターテイメントがここに_。
2014ながさき半島「五活祭(ごかっさい)」
その他
[長崎] 伊王島ふれあい広場 ほか

2014ながさき半島「五活祭(ごかっさい)」

★2014-09-13(土)〜2014-09-14(日)
平成17年1月4日、西彼杵郡「野母崎町」「三和町」「香焼町」「伊王島町」「高島町」の5町は、長崎市に編入されました。この5町は、長崎の南部地区に位置し、特に過疎化・高齢化の進展が速いところです。例えば、人口では、10年前に約2万7千人だったものが、現在では約2万2千人と約2割も減少しています。高齢化...
魯山人の宇宙展
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館

魯山人の宇宙展

★2014-09-13(土)〜2014-11-07(金)
笠間日動美術館所蔵の陶磁器など約85点、語録、写真資料なども紹介
[ミュージカル] 劇団四季ファミリーミュージカル 『ジョン万次郎の夢』
演劇
[京都] 京都劇場

[ミュージカル] 劇団四季ファミリーミュージカル 『ジョン万次郎の夢』

★2014-09-13(土)〜2014-10-03(金)
土佐(現在の高知県)の漁村に住む少年・万次郎が漁の最中に嵐に見舞われ、仲間とともに無人島に漂着。やがてアメリカの補鯨船に助けられて渡米します。そこで英語を学び、開かれた世界の状況を目の当たりにした万次郎は、日米の架け橋となることを決意し鎖国下の日本に帰国。幾多の業績を残しました。この波乱万丈の物語が...
MYSTERY NIGHT TOUR  2014 稲川淳二の怪談ナイト
演劇
[岡山] 岡山市立市民文化ホール

MYSTERY NIGHT TOUR 2014 稲川淳二の怪談ナイト

★2014-09-13(土)
9月13日(土) 開場 16:30 開演 17:00 終演 19:00
開館80周年記念展~秋の部~
芸術
[兵庫] 白鶴美術館

開館80周年記念展~秋の部~

★2014-09-13(土)〜2014-12-07(日)
本館「観古 ―いにしえをみる―」 新館「中東絨毯の鑑賞 アナトリア・コーカサス編」
社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー LIVE2014
演劇
[東京] かめありリリオホール

社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー LIVE2014

★2014-09-13(土)
政治、社会、芸能・・・最新ニュースをズバリ斬る!安倍日本丸はどこへ行く!笑いの中に真実を見る!
『カラアゲ☆USA』瀬木監督登壇の初日舞台挨拶
その他
[福岡] リバーウォーク北九州

『カラアゲ☆USA』瀬木監督登壇の初日舞台挨拶

★2014-09-13(土)
大分県宇佐市で撮影された映画『カラアゲ☆USA』。監督登壇の初日舞台挨拶が決定! 【舞台挨拶概要】 ■日時:9月13日(土)17:00~ 上映開始の回 上映前に舞台挨拶(本編95分) ■登壇:瀬木直貴 監督 *登壇者は予告なく変更になる可能性がございます。ご了承くださいませ。 ■料金:...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP