2020年10月08日(木)に開催予定のイベント一覧(全 280 件)
芸術
[神奈川] 横浜ユーラシア文化館
杏咲く頃
★2020-10-03(土)〜2020-11-29(日)
小間嘉幸氏(1929~2012)は東京で中学校の美術教師として教壇に立つ傍ら、国内の画壇で活躍しました。1970年代から約30年にわたりシルクロードを旅して、中国、中央アジア、西アジア各地の風景やその土地の人々を描き続けます。夕日に照らされた山々、ラクダに乗った遊牧民の姿、イスラームの廟へ参詣する人...
芸術
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森
「奇跡の土-信楽焼をめぐる三つの景色」
★2020-10-03(土)〜2020-12-13(日)
やきものには、窯で焼成する際の土と炎の作用により、素地の色や風合いが変化する「窯変(ようへん)」が現れます。なかでも薪窯焼成がつくりだす焼締陶器ならではの窯変は、日本人独特の感性によって「景色」と呼ばれ、愛好者たちの鑑賞の的となってきました。
独特の窯変が得られる信楽の土は、他に類をみない「奇...
芸術
[神奈川] ニュースパーク
「80歳の列島あるき旅・石川文洋写真展 フクシマ、沖縄...3500キロ」
★2020-10-03(土)〜2020-12-20(日)
ベトナム戦争の従軍取材で知られる石川文洋さんは、2018年7月から19年6月まで11か月をかけ、日本の北から南まで踏破しました。80歳の挑戦です。ゴール時には81歳になっていました。高齢に加え、心筋梗塞の既往症も乗り越えた快挙でした。
北海道の雄大な自然を撮影した後、本州に渡った石川さんは東日...
その他
[埼玉] 東武動物公園
ハイキュー!! TO THE TOP×東武動物公園
★2020-10-03(土)〜2020-12-27(日)
2020年10月より放送される『ハイキュー!! TO THE TOP』(第2クール)の放送記念企画として、2020年10月3日(土)〜12月27日(日)の期間でコラボイベントを開催します。
その他
[東京] 渋谷ロフト
【東京】夏目友人帳 POP UP SHOP in ロフト
★2020-10-03(土)〜2020-10-13(火)
人気アニメ『夏目友人帳』は、小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目と自称用心棒のニャンコ先生による、人と妖の物語。
このたび対象のロフト3店舗にて、「夏目友人帳 POP UP SHOP in ロフト」を開催いたします!さらにイベントでは、「ニャンコ先生と紅葉狩り」をコンセプトに新たな描き下ろ...
その他
[千葉] 三陽メディアフラワーミュージアム 千葉市花の美術館
Happy Halloweenhりお
★2020-10-03(土)〜2020-10-31(土)
年間を通して色鮮やかな花々が咲く、三陽メディアフラワーミュージアムのハロウィンイベント。9月15日(火)から11月1日(日)まで、カボチャやハロウィン装飾が施されるアトリウムハロウィンガーデンが登場。花に囲まれた園内でハロウィン気分が楽しめる他、ハロウィンクイズも展開する。10月24日(土)・25日...
その他
[大阪] 大阪谷六虜
【大阪】「センチメンタルサーカス~月色子鹿と真夜中サーカス~ 夢色迷宮の一夜」
★2020-10-03(土)〜2020-10-18(日)
2020年記念すべき10周年イヤーを迎えた、捨てられたおもちゃたちの織りなすサーカス団『センチメンタルサーカス』。
記念すべき10周年を皆様とご一緒したく、「センチメンタルサーカス~月色子鹿と真夜中サーカス~ 夢色迷宮の一夜」を開演します。
2020年10月3日(土)から大阪、10月24日(...
芸術
[東京] 池袋虜
【東京】ぼくらの原画展
★2020-10-03(土)〜2020-10-18(日)
2003年の連載開始以降の漫画、アニメ、ゲームと多岐に渡り大きな影響を与えたロボットSF漫画「ぼくらの」。
2007年にTVアニメ化され、第14回(2010年)文化庁メディア芸術祭の優秀賞を受賞した名作が、完全版全5巻を刊行。
「完全版 ぼくらの」が2020年10月28日、描き下ろし新作漫画を収...
その他
[京都] 京都駅ビル
京都駅ビル 光のファンタジー2020
★2020-10-03(土)〜2021-03-27(土)
いつも京都駅ビルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、5月14日より中止しておりました京都駅ビルのイルミネーションを10月3日(土)より再開します。昨年リニューアルした空中径路や東広場をはじめ、大階段のグラフィカルイルミネーションPlusなど様...
その他
[宮城] アジトオブスクラップ仙台
【仙台】「崩壊するネルフからの脱出」
★2020-10-03(土)〜2020-10-25(日)
特務機関NERV(ネルフ)。
それは、地球に襲来する謎の敵「使徒」に対抗するため作られた組織。
ネルフの新人職員となったあなたは、配属式に参加するため地下深くに作られた本部へとやってきた。
配属式の最中、使徒の接近を知らせるアラート音が鳴り響く。
急ぎ避難しようとした、その時...
芸術
[兵庫] 神戸市立小磯記念美術館
「わが青春の上杜会―昭和を生きた洋画家たち」
★2020-10-03(土)〜2020-12-13(日)
「上杜会(じょうとかい)」は、東京美術学校始まって以来の“秀才揃い”と称された1927年卒業生らが結成した美術団体です。この団体名は、彼らが学んだ美術学校の建つ上野の森(杜)に由来しています。本展には、当館が顕彰する小磯良平をはじめとして「上杜会」の継続と発展に尽力した小堀四郎、荻須高徳や岡田謙三、...
芸術
[愛知] 西尾市岩瀬文庫
西尾の古代・中世
★2020-10-03(土)〜2021-01-31(日)
本展示では、西尾市の古代・中世史をよく特徴づけるテーマとして、吉良荘と吉良氏を取り上げます。吉良荘は市域の広範囲をおおう形で12世紀までに成立しました。当地産出の鉱物でキラキラ輝く雲母(別名キララ)が名の由来といわれます。一方足利一族の名門吉良氏は、荘園の地頭として鎌倉時代前期に登場します。約三百...
その他
[千葉] 千葉県立現代産業科学館
小惑星探査機「はやぶさ2」が帰ってくる
★2020-10-03(土)〜2020-12-27(日)
平成26年12月3日に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が、12月に小惑星リュウグウの岩石を持ち帰ります。そこで、「はやぶさ2」のミッションや搭載されている機器などについて改めて振り返ります。併せて、3度目の宇宙挑戦となる野口聡一宇宙飛行士が食べる「宇宙日本食」なども紹介します。
・小惑...
芸術
[福岡] 北九州市漫画ミュージアム
小畑健展
★2020-10-03(土)〜2020-12-06(日)
原作者と組んで作画に専念する現在のスタイルを確立しその才能を開花させ、数々の名作を発表する小畑健。ZONE 1「Manga」では、彼の代表作といえる『ヒカルの碁』『DEATH NOTE』『バクマン。』よりストーリーを象徴する名場面や、作画技術がより際立つシーンの原稿を厳選して展示。また<和>の趣や、...
芸術
[福岡] 甘木歴史資料館
「甘木絞りの美 -田中コレクション特別展示-」
★2020-10-03(土)〜2020-12-06(日)
甘木絞りの日本最大のコレクションである田中コレクションを、甘木歴史資料館と甘木の商店街の店舗で特別公開します。
甘木絞りのふるさとに集う珠玉の作品群をぜひお見逃しなく!
甘木絞り連絡協議会作品展と作品即売会も同時開催!
芸術
[長崎] 長崎県美術館
長崎 美術 往来!
★2020-10-03(土)〜2021-01-03(日)
かつて、いわゆる「鎖国」の時代から海外交流の拠点であった長崎は、明治時代をむかえた後も、海の外からもたらされた西洋や中国の文化と日本文化が混淆した独特の風情をもつ都市として、芸術にかかわる人々を惹きつけてきました。結果として、多くの芸術家たちによって長崎を題材とした作品が生み出され、そして地元の作...
芸術
[福岡] 西南学院大学博物館
「黒木重雄 ―絵を描くという生き方-」
★2020-10-03(土)〜2020-12-18(金)
本展覧会では、本学人間科学部児童教育学科の黒木重雄教授が幼少の頃より描き続けてきた
絵画作品とともに、本学での児童教育のために作成した教材や学生の成果物を展示します。
第20回岡本太郎現代芸術賞展で特別賞を受賞した《One day》(2014)のほか、福岡未発表作品を一挙公開。
芸術
[福岡] 三菱地所アルティアム
料理家 広沢京子 食のつながり▷食のひらめき
★2020-10-03(土)〜2020-11-01(日)
その時期時季に採れた素材を、
作り手さんから直々に分けていただき、
直々にココロして仕込み、
直々にお届けしたい―
福岡在住の人気料理家・広沢京子が、こよなく思いをこめて立ち上げた食のレーベル「jikijiki」。生産者から直に仕入れた野菜やくだものの良さをぎゅっと、ジャムやピクルスなどのび...
芸術
[福岡] 福岡県立美術館
特集:風景に遊ぶ
★2020-10-03(土)〜2021-01-17(日)
なかなか気軽に出かけにくい昨今、とくに旅行がお好きな方は、もどかしい気持ちで過ごされていることでしょう。景勝地や観光地へ、日常にはない雄大な景色を見に行ったことが懐かしくも感じます。そこで、今回の福岡県美コレクション展では、風景をテーマにした様々な作品をご紹介いたします。
“風景”と一言で言っても...
その他
[愛知] ラグーナテンボス ラグナシア
ラグーナテンボス×怖がらせ隊 Presents withコロナ ホラーフェス2020
★2020-10-03(土)〜2020-12-06(日)
2020年秋 世界初の「ドライブインお化け屋敷」で話題沸騰の新進気鋭のクリエイター集団「怖がらせ隊」がプロデュースした3つのホラーアトラクションが、海のテーマパーク「ラグナシア」に期間限定で登場。身の毛のよだつ恐怖体験をラグナシアで体感してください。
芸術
[鹿児島] 霧島アートの森
開館20周年記念アートラボ
★2020-10-04(日)〜2020-11-08(日)
本展は,アーティストに犬飼博士と安藤僚子の2人を招へいし,鹿児島で48年ぶりとなる国⺠体育大会や全国障害者スポーツ大会の開催など,スポーツへの機運が高まる2020年の秋にスポーツとアートを包括し考える場を創出するため企画されました。その一方,2020年春以降に感染が拡大した新型コロナウイルスは,新し...
芸術
[神奈川] 岡田美術館
没後220年 画遊人・若冲 ―光琳・応挙・蕭白とともに―
★2020-10-04(日)〜2021-03-28(日)
江戸時代半ばの京都で活躍した絵師・伊藤若冲(いとうじゃくちゅう・1716~1800)は、裕福な商家の長男として生まれながら、名利に関心がなく、学問・諸芸・娯楽を好まず、ただ絵を描くことを楽しみとして心力を尽くしました。まさに「画遊人」として、当時には稀な85歳の長寿を全うしたのです。その没後220年...
芸術
[神奈川] 鎌倉文学館
「川端康成 美しい日本」
★2020-10-04(日)〜2020-12-23(水)
作家の川端康成は昭和10年(1935)から鎌倉に住み、この地で「雪国」「千羽鶴」「山の音」など多くの作品を発表し、昭和43年(1968)には日本人初のノーベル文学賞を受賞しました。作品や愛蔵品を通し、川端の愛した「美」と「日本」について紹介します。
その他
[神奈川] 箱根小涌園ユネッサン
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念
★2020-10-05(月)〜2020-12-20(日)
L.C.Lの湯
劇中内でパイロットが搭乗する際に必須の液体L.C.Lをオリジナル入浴剤で再現します。浴槽回りには、零号機、初号機、2号機などのパネルを設置した装飾も施し、フォトスポットとしてもおススメです。
館内もエヴァンゲリオンジャック!
つい撮りたくなるフォトスポットが満載!
入場料...
その他
[東京] 宝栄成子坂ビル
NINE HOLES
★2020-10-05(月)〜2020-10-14(水)
頭と体を駆使して攻略していく新感覚リアル謎解きパターゴルフ!
様々な趣向を凝らした9つのホールがあなたの挑戦を待っている!
1時間以内に9ホール全てを攻略せよ!
その他
[東京] 東京スカイツリー
「W1SH RIBBON」
★2020-10-05(月)〜2020-11-30(月)
東京スカイツリーでは、新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況が続く今、『みんなでこの困難を乗り越え、新たな未来に向けて前進するすべての人の気持ちを後押ししたい』という想いを込めたモニュメント「W1SH(ウィッシュ) RIBBON(リボン)」を、地上350メートルの東京スカイツリー天望デッキに設...
芸術
[千葉] 国立歴史民俗博物館
「性差(ジェンダー)の日本史」
★2020-10-06(火)〜2020-12-06(日)
時の流れに浮かんでは消える無数の事実を指す「歴」と、それを文字で記した「史」。日本列島社会の長い歴史のなかで、「歴」として存在しながら「史」に記録されることの少なかった女性たちの姿を掘り起こす女性史研究を経て、新たに生まれてきたのが、「なぜ、男女で区分するようになったのか?」「男女の区分のなかで人び...
芸術
[東京] 西武渋谷店
金魚絵師 深堀 隆介 金魚愛四季(いとしき)
★2020-10-06(火)〜2020-11-01(日)
金魚に魅せられ、創作を続ける深堀隆介。透明樹脂にアクリル絵の具で金魚を描くという斬新な技法で注目を集める現代美術家です。描かれた金魚は、まるで生きているかのような圧倒的な立体感で見る者を魅了します。
その躍動感を伴うリアリティは、平面である絵画作品と立体作品の境界に揺さぶりをかける革命的絵画 -2...
芸術
[東京] キチジョウジギャラリー
あひる池をさがして
★2020-10-06(火)〜2020-10-11(日)
●展示概要
武蔵野美術大学・油絵学科を卒業した3人がこの度グループ展を開くことになりました。
普段はアニメーション背景美術の仕事をしているので、油絵は久しぶりの3人。
それぞれどんな絵が出来上がってくるのか、私たち自身が一番楽しみにしていたりします。
井の頭公園へのお散歩がてら、是非遊びにい...
芸術
[東京] 伊勢半本店 紅ミュージアム
「明治期の折熨斗コレクション~贈り物のシンボル」
★2020-10-06(火)〜2020-12-26(土)
贈り物に熨斗を添える”――祝う気持ちを示すこの習わしは、贈答文化が広く浸透した近世社会に礼法として定着をみます。
そもそも「熨斗」とは進物に添えるものではなく、古来、高級な贈答食品であった干し鮑(アワビを薄く削ぎ、乾燥させ伸ばしたもの=熨斗鮑)それ自体を意味し、またその略称でもありました。今日、祝...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!