東京の2014年3月に開催されるイベント一覧(全 444 件)

秋田の国と城
芸術
[東京] 千秋文庫

秋田の国と城

★2014-01-14(火)〜2014-04-19(土)
旧秋田藩主 佐竹家が所蔵しておりました秋田の国絵図や城絵図を中心に展示いたします。 幕府に正保年間(1644~1647)に提出した国絵図の控えである、巨大な『出羽-国御絵図』や鉱山関係の絵図や地図などを通して、関ヶ原の合戦後、佐竹氏が転封された秋田の歴史を振り返ってみたいと思います。
さわ ひらき Under the Box, Beyond the Bounds
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー

さわ ひらき Under the Box, Beyond the Bounds

★2014-01-18(土)〜2014-03-30(日)
あなたには心地よいと感じる領域はありますか? それはどのくらいの広さで、どんなものに囲まれていると安心ですか? そして、そこはだれか大切な人と共有したい場所ですか? それとも自分だけの秘密にしたい場所ですか? ロンドン在住のさわひらきは、近年国内でも発表の機会が続く注目の映像作家です。室...
収蔵品展 047 絵の中の動物たち
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー

収蔵品展 047 絵の中の動物たち

★2014-01-18(土)〜2014-03-30(日)
飼い犬でも、近所の猫でもいいでしょう。かれらにも知性や思考があり、しかもわたくしたちが見聞きできない世界を感受しているはずだと考えると、その不思議さに吸い込まれそうになることがあります。あるいは、動物にじっと見つめられる体験。なにかこの世ならぬ、別の世界から覗き込まれているような気がして、やはりその...
project N 55 大田黒衣美
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー

project N 55 大田黒衣美

★2014-01-18(土)〜2014-03-30(日)
《ある日の混乱 ‐ひげを剃る,口紅を塗る‐》という奇妙なタイトルがついた作品があります。作者の大田黒衣美によると、ある朝会社に行こうと身支度をしていたら、自分が口紅を塗るのか、それとも髭を剃るのか、わからなくなってしまった人間を表現したものだといいます。この人物の表現に使われているのは、絵具ではなく...
遠藤周作『侍』展―“人生の同伴者”に出会うとき
芸術
[東京] 町田市民文学館ことばらんど 2階展示室 

遠藤周作『侍』展―“人生の同伴者”に出会うとき

★2014-01-18(土)〜2014-03-23(日)
25年以上の歳月をかけて町田市玉川学園に居住していた作家・遠藤周作(1923~1996)。周作は「日本人におけるキリスト教受容」というテーマを軸として小説を執筆していました。このイベントでは、そのそのひとつの到達点とも言える『侍』を中心として、人々が受ける苦しみや哀しみに寄り添う存在としての“同伴者...
第9回目エキシビション Traces of Disappearance(消失の痕跡)
芸術
[東京] エスパス ルイ・ヴィトン東京

第9回目エキシビション Traces of Disappearance(消失の痕跡)

★2014-01-18(土)〜2014-04-13(日)
アンヌ&パトリック・ポワリエ(Anne and Patrick Poirier)、カスパー・コーヴィッツ(Kasper Kovits)、畠山直哉、袁廣鳴(ユェン・グァンミン)、4組によるグループ展イベント。儚さ、時の流れなどをテーマにした作品が並ぶ。 ◆アンヌ&パトリック・ポワリエ:インスタレーシ...
コレクションを中心とした小企画: 泥とジェリー
芸術
[東京] 東京国立近代美術館

コレクションを中心とした小企画: 泥とジェリー

★2014-01-21(火)〜2014-04-06(日)
絵具とは不思議なものです。それはべちゃべちゃとやわらかくねばっこいモノでありながら、同時に色となり形となってキャンバス上に人物や風景といった図柄を作ります。絵具のべちゃべちゃが目につくとき、図柄は私たちの意識から引っ込み、逆に図柄が目立つとき、べちゃべちゃは退きます。そこで、あまりべちゃべちゃした感...
東京スカイツリータウン(R) x スケートリンク
その他
[東京] 東京ソラマチ

東京スカイツリータウン(R) x スケートリンク

★2014-01-23(木)〜2014-03-02(日)
東京スカイツリータウン(R)にスケートリンクが初登場!! (公式ページより)
伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器
芸術
[東京] サントリー美術館

伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器

★2014-01-25(土)〜2014-03-16(日)
17世紀初頭、佐賀県の有田一帯で作られた日本で最初の磁器は、伊万里港から日本全国に流通し「伊万里」と呼ばれました。伊万里は、17世紀中頃からオランダ東インド会社によって世界各地にも輸出されます。特にヨーロッパでは、高級実用品としてのみならず、宮殿や邸宅を彩る室内装飾として、王侯貴族の一つのステータス...
日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』
芸術
[東京] 東京都美術館

日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』

★2014-01-25(土)〜2014-04-01(火)
平成26年は日本美術院の再興から100年にあたります。 これを記念して、前史としての東京美術学校設立から、現在に至るおよそ130年の活動を振り返ります。 狩野芳崖、横山大観、小林古径、安田靫彦、平山郁夫ほか、近代日本画の巨匠たちの代表作約120点が一堂に会する本展は、まさに近代日本画の精華というにふ...
獣電戦隊キョウリュウジャーショー
演劇
[東京] 東京ドーム・ドームシティ

獣電戦隊キョウリュウジャーショー

★2014-01-25(土)〜2014-03-09(日)
人間たちの感情を求めて、ついにGロッソにデーボス軍幹部が集結した! 迫りくる最大の危機!そこにダイゴたちキョウリュウジャーが駆け付ける! だがしかし、デーボス軍の力によって変身ができなくなってしまう!? デーボス軍の魔の手は刻一刻と迫りくる! 果たしてダイゴたちは変身能力を取り戻し、子供たち...
ラファエル前派展
芸術
[東京] 六本木ヒルズ

ラファエル前派展

★2014-01-25(土)〜2014-04-06(日)
19世紀半ば、英国のアカデミズムに反発した若き芸術家たちによる「ラファエル前派」運動とその発展を、英国を代表するテート美術館所蔵の名画72点で紹介する美術展です。 1984年にテート美術館で決定版の展覧会が開催されて以降、研究を通じて意義や位置付けが大きく変わったラファエル前派が、英国、ひいてはヨ...
絶対のメチエ ― 名作の条件
芸術
[東京] ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション

絶対のメチエ ― 名作の条件

★2014-01-25(土)〜2014-04-20(日)
時代の淘汰を越えて、なおもイメージの強い鮮度を放つ名作の数々。 それらの名作と称される作品群を見ていくと、そこには共通して、確かな技術に支えられたメチエ(métier)の宿りと、その核ともいえるマチエールの豊かな肌合いが見てとれます。 しかし美術の分野に限らず、例えば音楽・写真・文学などに目を向...
次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱
その他
[東京] 米沢嘉博記念図書館

次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱

★2014-01-31(金)〜2014-06-01(日)
最初は歌声と、公式のパッケージイラストしかなかった「初音ミク」。その人気が広まるにつれ、その歌をもっと聞きたい、そしてその姿を見たいという無数の情熱によって、さまざまな歌やイラスト、映像や物語が創られ、ライブも開催されるようになりました。 今回はそうした初音ミクを構成する現象の中でも、コンピュータ...
皇室衣裳展
芸術
[東京] 青梅きもの博物館

皇室衣裳展

★2014-02-01(土)〜2014-04-27(日)
皇族内親王御着用の小桂・小袖・祝着など展示
ワンダーシード2014
芸術
[東京] トーキョーワンダーサイト渋谷

ワンダーシード2014

★2014-02-01(土)〜2014-03-02(日)
毎年若手アーティストを対象に公募を行い、入選作品を会場にて展示・販売する「ワンダーシード」。 "BUY=SUPPORT"(作品購入が若手アーティストの支援となる)をコンセプトに、 若手アーティストの作品と多くのアートファンが出会える場をつくることを目的として2003年より始まりました。様々な立場...
森美術館10周年記念展 アンディ・ウォーホル展:永遠の15分
芸術
[東京] 森美術館

森美術館10周年記念展 アンディ・ウォーホル展:永遠の15分

★2014-02-01(土)〜2014-05-06(火)
ミスター・ポップ・アート、国内史上最大の回顧展 ポップ・アートの旗手、アンディ・ウォーホル(1928-1987年)は、米国に生まれ、消費社会と大衆文化の時代を背景に活躍した、20世紀後半を代表するアーティストです。デザイナー、画家、映画制作者、社交家と多様な顔をもち、ジャンルを超えたマルチクリエー...
ガブリエル・アセベド・ベラルデ
芸術
[東京] 森美術館

ガブリエル・アセベド・ベラルデ

★2014-02-01(土)〜2014-05-06(火)
ペルーの首都リマ出身のガブリエル・アセベド・ベラルデ(1976年生まれ)は、リマとメキシコシティで美術を学び、現在ベルリンを拠点に活躍するアーティストです。ビデオをはじめ、ドローイングや立体作品、インスタレーションなど多様な手法を用いたユニークな作品で注目を集め、南米やアメリカ、ヨーロッパを中心に世...
サンシャイン水族館バレンタイン&ホワイトデー
その他
[東京] 池袋サンシャインシティ

サンシャイン水族館バレンタイン&ホワイトデー

★2014-02-01(土)〜2014-03-14(金)
バレンタイン&ホワイトデーの楽しい企画が盛りだくさん♪ (公式ページより)
東京スカイツリーのバレンタイン2014
その他
[東京] 東京スカイツリー

東京スカイツリーのバレンタイン2014

★2014-02-01(土)〜2014-03-16(日)
TOKYO SKYTREE LOVERS SKY 2014 〜地上450mでふたりの距離は0になる〜 (公式ページより)
「オーヴォスタンプラリー in お台場」
その他
[東京] アクアシティお台場

「オーヴォスタンプラリー in お台場」

★2014-02-01(土)〜2014-06-29(日)
スマホ用アプリをつかって、「オーヴォのたまご」を捕獲する冒険に出よう! お台場に設置された「オーヴォのたまご」は全部で7個。 そのうち3つのたまごを捕獲した方は、なんともれなくプレゼントをGET! 「ダイハツ オーヴォ」のペアチケットやオリジナル限定グッズ、お台場で使えるお得なクーポンが...
クジラの郷 沖縄・座間味村 ホエールウォッチング展
その他
[東京] しながわ水族館

クジラの郷 沖縄・座間味村 ホエールウォッチング展

★2014-02-01(土)〜2014-03-09(日)
しながわ水族館とホエールウォッチングで有名な“クジラの郷”沖縄・座間味村とのコラボレーションによる、ザトウクジラの写真展を開催中。迫力ある実物大クジラのしっぽや豪快なザトウクジラのジャンプ姿を写真パネルでご紹介します。 (公式ページより)
ミニ企画展「記録し、伝える 日本の産業技術」
その他
[東京] 国立科学博物館

ミニ企画展「記録し、伝える 日本の産業技術」

★2014-02-04(火)〜2014-03-23(日)
国立科学博物館では、日本の産業系博物館等の資料を検索できる産業技術史資料共通データベース(ヒットネット/HITNET)を構築・公開しています。 日本の産業技術に関する資料を所蔵・展示している産業系博物館等が全国に存在していることを紹介するために、ヒットネットに登録している100館を超す博物館等から...
あなたの肖像―工藤哲巳回顧展
芸術
[東京] 東京国立近代美術館

あなたの肖像―工藤哲巳回顧展

★2014-02-04(火)〜2014-03-30(日)
工藤哲巳(1935-90)は、東京藝術大学在学中から作品の発表を始め、「反芸術」の代表的作家のひとりとして、早くから世間の注目を浴びました。1962年以降はパリに拠点を移し、80年代半ばまで、主に欧州で活動します。日本では「反芸術」の印象の強い工藤ですが、それは最初の数年間に過ぎません。とくにパリに...
<物語>シリーズセカンドシーズン × ナンジャタウン
その他
[東京] ナンジャタウン

<物語>シリーズセカンドシーズン × ナンジャタウン

★2014-02-05(水)〜2014-04-20(日)
「物語シリーズセカンドシーズン × ナンジャタウン」を開催!期間は2014年1月31日(金)~4月20日(日)まで。 オリジナルデザート&フード購入者限定で、ナムコ限定キャラクターパネルが当たる抽選に応募ができる!等身大のキャラクターパネル展示も。 (公式ページより)
渡辺おさむ『Sweets Sentiment』展
芸術
[東京] ポーラミュージアムアネックス

渡辺おさむ『Sweets Sentiment』展

★2014-02-07(金)〜2014-03-09(日)
身の回りにあるさまざまなものに、“本物そっくりのお菓子”でデコレーションを施す「フェイク・クリーム・アート」の第一人者渡辺おさむ氏の都内初となる大型個展です。
MEDIA AMBITION TOKYO 2014
その他
[東京] 六本木ヒルズ

MEDIA AMBITION TOKYO 2014

★2014-02-07(金)〜2014-03-30(日)
MEDIA AMBITION TOKYO 2014 東京と世界と、過去と未来と、技術と芸術が爻わる祭典 その昔、東京は技術と芸術の都だった。そして、2014年2月。その東京が帰ってくる。最先端のアート、映像、音楽、パフォーマンスが集まり、融合し、爆発し、世界へ発信するテクノロジーアートのショ...
なかよし×hontoカフェ ~大好き!なかよし魔法少女展~
その他
[東京] コミュニケーションプラザ ドットDNP 1F hontoカフェ

なかよし×hontoカフェ ~大好き!なかよし魔法少女展~

★2014-02-07(金)〜2014-03-17(月)
日本でも有数の歴史を持つ少女漫画雑誌「なかよし」で連載された、魔法少女が主人公の新作旧作・7作品をピックアップするもの。キャラクター、作品の世界観を「hontoカフェ」で表現する。開催期間中は懐かしの「なかよし」コミックを、hontoカフェ端末で1巻無料で観ることが出来る。また、カフェスペース内では...
三井家のおひなさま	特集展示「宴のうつわ」
芸術
[東京] 三井記念美術館

三井家のおひなさま 特集展示「宴のうつわ」

★2014-02-07(金)〜2014-04-06(日)
日本橋に春の訪れを告げる「三井家のおひなさま」展。今年も三井家の夫人や娘が大切にしてきたひな人形やひな道具を、一堂に公開いたします。 北三井家十代・高棟夫人の苞子(もとこ)(1869~1946)、十一代・高公夫人の鋹子(としこ)(1901~1976)、高公の一人娘・浅野久子氏(1933年生まれ)、...
ヨーロピアン・モード
芸術
[東京] 文化学園服飾博物館

ヨーロピアン・モード

★2014-02-07(金)〜2014-05-24(土)
本展では、18世紀の華やかなドレスから、多様なスタイルが打ち出された20世紀まで、約200年間のヨーロッパの女性モードに焦点を当てます。18世紀のロココ時代にはモードは限られた女性たちだけのものでした。しかし、20世紀にはその担い手は大衆へと移り、さらに流行の発信もヨーロッパからの一方向ではなくなり...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP