神奈川の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 75 件)

ポーラ美術館の絵画 西洋絵画、日本の洋画、日本画
芸術
[神奈川] ポーラ美術館

ポーラ美術館の絵画 西洋絵画、日本の洋画、日本画

★2014-04-09(水)〜2014-09-15(月)
★西洋絵画 ポーラ美術館の西洋絵画コレクションは、19世紀の印象派から20世紀の作品を核にしています。油彩画において、筆のあとを残さずに滑らかに仕上げる伝統的な描き方が一般的であった19世紀後半に、印象派の画家たちは、筆致を強調して明るい色彩を並べるという革新的な技法に取り組みました。新たな表現の...
ポーラ美術館ガラス工芸名作選
芸術
[神奈川] ポーラ美術館

ポーラ美術館ガラス工芸名作選

★2014-04-09(水)〜2014-09-15(月)
「ガレ、ドーム、ティファニー きらめくアール・ヌーヴォーの世界にようこそ」19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを魅了した芸術様式、アール・ヌーヴォー。優美な曲線を用いたこの装飾様式では、花や植物、昆虫といった自然にみられる有機的な形態が好まれました。本展では、ポーラ美術館の収蔵するアール・ヌ...
コレクション企画―美術をもっと楽しむ展示 じっくり/JIKKURI
芸術
[神奈川] ポーラ美術館

コレクション企画―美術をもっと楽しむ展示 じっくり/JIKKURI

★2014-04-09(水)〜2014-09-15(月)
「絵をみるって、むずかしい?」作品と向き合うのに、知識は必ずしも必要ではありません。ひとりひとり、その時々、作品との向き合い方は自由。無限の可能性があるはずです。でも、どこを見ればいいのか、どのように見たらいいのか・・・作品を目のまえにすると、何か「きっかけ」が欲しいもの。「じっくり」は、その‘きっ...
「のっぴきならない現実-岡本太郎と縄文」展
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

「のっぴきならない現実-岡本太郎と縄文」展

★2014-04-10(木)〜2014-07-06(日)
「のっぴきならない現実」──これは、岡本太郎が1952年に発表した「四次元との対話 縄文土器論」で使われたことばです。岡本は、原子爆弾や冷戦、経済恐慌を取り上げ、この「のっぴきならない現実」と芸術家がどのように向かい合うべきかを説きました。  本展覧会では、岡本が熱心に撮影した縄文土器の写真や、戦...
【企画展】石田徹也展 -ノート、夢のしるし-
芸術
[神奈川] 平塚市美術館

【企画展】石田徹也展 -ノート、夢のしるし-

★2014-04-12(土)〜2014-06-15(日)
*事業の会期等は変更することがあります。 (展覧会の確定はH26年3月の予定) *開館時間 9:30~17:00(入場16:30まで)  *休館日はホームページをご覧ください。 (公式ページより)
生誕130周年 モディリアーニを探してーアヴァンギャルドから古典主義へ
芸術
[神奈川] ポーラ美術館

生誕130周年 モディリアーニを探してーアヴァンギャルドから古典主義へ

★2014-04-12(土)〜2014-09-15(月)
短くも様々な逸話に彩られた人生とともに、その独自の芸術によって、今日もなお見る者の心に鮮烈な印象を残す、イタリア・リヴォルノ生まれの画家にして彫刻家、アメデオ・モディリアーニ(1884-1920)。長くいわゆるエコール・ド・パリの代表格として芸術上の位置づけを受ける傾向が強かったといえますが、今世紀...
Showcase Gallery   土屋貴哉展『Uphill』
芸術
[神奈川] 横浜市民ギャラリーあざみ野

Showcase Gallery 土屋貴哉展『Uphill』

★2014-04-15(火)〜2014-06-08(日)
横浜市民ギャラリーあざみ野では、エントランスホールのショーケースという小空間を使って、新進アーティストを紹介しています。2014年度第一期は、私たちの日常に無意識のうちに組み込まれている様々なシステムに少しだけ手を加えて、そのシステムの外側にある世界へと私たちの認識を誘うアーティスト、土屋貴哉の作品...
岡本太郎と潜在的イメージ-パリの仲間たち	ピカソ、ミロ、アルプ、ブラッサイ、マッソン、ダリ ほか
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

岡本太郎と潜在的イメージ-パリの仲間たち ピカソ、ミロ、アルプ、ブラッサイ、マッソン、ダリ ほか

★2014-04-19(土)〜2014-07-06(日)
岡本の作品には、主題となるモチーフと共に、全体が顔となるように構成されたダブル・イメージによる作品が、少なからずあります。岡本は、こうした表現方法を、第二次世界大戦前、1930年から40年まで滞在したパリでの活動の中で修得したものと考えられます。 岡本はパリに滞在中、アンドレ・ブルトン、マックル・...
【特別展】袴田京太朗展 -人と煙、その他-
芸術
[神奈川] 平塚市美術館

【特別展】袴田京太朗展 -人と煙、その他-

★2014-04-19(土)〜2014-06-22(日)
*事業の会期等は変更することがあります。 (展覧会の確定はH26年3月の予定) *開館時間 9:30~17:00(入場16:30まで)  *休館日はホームページをご覧ください。 (公式ページより)
江の島フラワーフェスタ2014
その他
[神奈川] 江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル/中津宮広場/亀ケ岡広場/御岩屋道通り/他

江の島フラワーフェスタ2014

★2014-04-19(土)〜2014-06-08(日)
「MADE IN ENOSHIMA」「ENOMUSICA2014」「湘南SOUND JAM」「Sunset Lounge」「ALOHA Sunset」「江の島フラ・パラダイス」「江の島大道芸コンテスト&パフォーマンス」などが開催予定
特別展「徒然草と兼好法師」
芸術
[神奈川] 神奈川県立金沢文庫

特別展「徒然草と兼好法師」

★2014-04-24(木)〜2014-06-22(日)
随筆の古典として名高い『徒然草』。しかし、その著者、兼好に関する同時代の史料は、それほど多く残っていません。 この展示では、謎の多い兼好の人物像を探ると共に、教科書等でおなじみの兼好法師像をはじめとした金沢文庫の徒然草コレクションを中心に、 他機関等の資料を交えて、『徒然草』の世界をご紹介致します。...
福を呼ぶ中国版画の世界―富貴・長寿への日中夢くらべ―
芸術
[神奈川] 横浜ユーラシア文化館

福を呼ぶ中国版画の世界―富貴・長寿への日中夢くらべ―

★2014-04-26(土)〜2014-06-29(日)
清朝から中華民国時代にかけての木版画を中心に、版画に込められた中国民衆の幸福への願いをさぐるとともに、日本の浮世絵との関連にせまります。
明治大学 クリスチャン・ポラック コレクション 「繭と鋼 -神奈川とフランスの交流史-」
芸術
[神奈川] 神奈川県立歴史博物館

明治大学 クリスチャン・ポラック コレクション 「繭と鋼 -神奈川とフランスの交流史-」

★2014-04-26(土)〜2014-06-22(日)
 横浜開港に先立つ安政5(1858)年に日仏修好通商条約が締結されたことが、日本とフランス両国の正式な交流のはじまりといえます。日本は貴重な外貨獲得のため、蚕糸を主要な輸出品目とし、横浜はその輸出港として栄えました。一方フランスからは、造船や製鉄など様々な技術や制度がもたらされ、日本の近代化が側面的...
特別展 愛とブンガク
芸術
[神奈川] 鎌倉文学館

特別展 愛とブンガク

★2014-04-26(土)〜2014-07-06(日)
江戸から明治へ時代が移り、西洋から近代的な“愛”の概念が輸入され、日本に“恋愛”という言葉が誕生したといわれています。それから、100有余年、“ブンガク”の大きなテーマ“愛”について多くの小説が書かれてきました。本展で、夏目漱石、芥川龍之介らの作品を、現代の女性作家がみつめなおします。
春の企画展「世界に羽ばたいたスカーフたち」
芸術
[神奈川] シルク博物館

春の企画展「世界に羽ばたいたスカーフたち」

★2014-04-26(土)〜2014-06-22(日)
横浜の伝統産業のひとつにスカーフがあります。一時は生産量で世界のトップを占めていたこともあるほど、 横浜スカーフは生産技術の質、量ともに秀でていました。  本展では、2013年に寄贈された昭和30年ごろに横浜から輸出したスカーフや、昭和初期に作られたスカーフなどを展示紹介します。  これらのス...
Fellow Art Gallery vol.13 五十嵐朋之のこれだけこだわり展
芸術
[神奈川] アートフォーラムあざみ野 2階ラウンジ(無料スペース)

Fellow Art Gallery vol.13 五十嵐朋之のこれだけこだわり展

★2014-04-26(土)〜2014-07-21(月)
染の布に刺しゅうされているのは、昆虫や魚貝など様々な種類の生き物たち。五十嵐朋之は、それらを図鑑さながらに細部までこだわって針と糸で縫い描いていきます。絵の横にそえられたお気に入りの言葉の妙にもご注目ください!
「アール・ヌーヴォーとアール・デコ —ヨーロッパのデザインと工芸」展
芸術
[神奈川] 横須賀美術館

「アール・ヌーヴォーとアール・デコ —ヨーロッパのデザインと工芸」展

★2014-04-26(土)〜2014-06-29(日)
「なつかしくて新しい、デザインの源流をたどる」 ヨーロッパで生まれたデザイン様式、アール・ヌーヴォーとアール・デコは、19世紀末から20世紀初頭にかけて、大きなうねりとなりさあざまなジャンルを巻き込みながら、広い地域に影響を及ぼしました。 アール・ヌーヴォーの源泉の一つは、日本の工芸だともいわれ...
井上安治生誕150年記念 絵師たちの視線(まなざし) ―安治・清親・光逸―
芸術
[神奈川] 茅ヶ崎市美術館

井上安治生誕150年記念 絵師たちの視線(まなざし) ―安治・清親・光逸―

★2014-04-27(日)〜2014-06-08(日)
春季の企画展では、生誕150年となる夭折の絵師・井上安治(いのうえ・やすじ 1864~1889)の代表作である〈東京真画名所図解〉を中心に、その師である小林清親(こばやし・きよちか1847~1915)と安治の弟弟子となる茅ヶ崎ゆかりの土屋光逸(つちや・こういつ 1870~1949)の作品を紹介します...
陸にあがるウミガメ お風呂に入るリクガメ?カメの不思議展
その他
[神奈川] 新江ノ島水族館

陸にあがるウミガメ お風呂に入るリクガメ?カメの不思議展

★2014-05-01(木)〜2014-07-13(日)
えのすいECO|特別展示 ペットとしても人気の高い爬虫類、カメ。 沼や陸と幅広く生息しているカメですが、海洋に生息しているウミガメはほんのわずかです。 同じカメでも生息環境や体のつくりが違うので、飼育の仕方もさまざまです。 新施設「ウミガメの浜辺」をご覧いただきながら、数種類のカメを特別展示...
『観る・読む・描く』鏑木清方と文学	硯友社を中心に
芸術
[神奈川] 鎌倉市鏑木清方記念美術館

『観る・読む・描く』鏑木清方と文学 硯友社を中心に

★2014-05-24(土)〜2014-06-29(日)
日本画の巨匠・清方が名を高めるに至った紅葉・鏡花関連の口絵や、まつわる作品を中心に紹介
テイルズ オブ フェスティバル 2014
その他
[神奈川] 横浜アリーナ

テイルズ オブ フェスティバル 2014

★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
「テイルズ オブ フェスティバル 2014」今年も横浜アリーナで2DAYS!開催決定!! 『テイルズ オブ』シリーズの豪華出演声優陣による特別なステージイベント! (公式ページより)
世界最大級のお茶の祭典 ルピシア グラン・マルシェ2014 【横浜】
その他
[神奈川] パシフィコ横浜

世界最大級のお茶の祭典 ルピシア グラン・マルシェ2014 【横浜】

★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
ルピシア グラン・マルシェ2014開催決定!「世界の新茶ザ・ファーストラッシュ」 世界の紅茶・緑茶・烏龍茶の摘みたての新茶=ファーストフラッシュなど、100種類近いお茶をご紹介。お茶にぴったりなスイーツやお食事会などお楽しみも盛りだくさん!!
横浜セントラルタウンフェスティバルY155
その他
[神奈川] 山下公園

横浜セントラルタウンフェスティバルY155

★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
初日は神奈川芸術劇場で歌手クリスタル・ケイさんらが出演してオープニングセレモニーが開かれる。メーン会場の山下公園では東アジア文化都市音楽交流プログラムとして、日本・韓国・中国の伝統芸能の共演ステージをはじめ、コンサートやダンス、ファッションショーなどを展開。JR石川町駅発着のJR記念列車やクラシック...
あざみ野コンテンポラリーvol.5 ハンス・ライヒェル×内橋和久 Listen to the Daxophone
芸術
[神奈川] 横浜市民ギャラリーあざみ野

あざみ野コンテンポラリーvol.5 ハンス・ライヒェル×内橋和久 Listen to the Daxophone

★2014-05-31(土)〜2014-06-15(日)
無限にひろがる音とかたち 奇才が生んだ楽器「ダクソフォン」日本初の展覧会! 「あざみ野コンテンポラリー」は、美術という枠や社会的評価にとらわれず、さまざまなジャンルのアーティストが行っている表現活動に目を向けた、現在進行形のアートを紹介するシリーズ展です。 5回目となる今回は、ドイツの奇才...
装幀=菊地信義とある『著者50人の本』
芸術
[神奈川] 神奈川近代文学館

装幀=菊地信義とある『著者50人の本』

★2014-05-31(土)〜2014-07-27(日)
装幀の第一人者のひとり・菊地信義(1943-)。著作への深い洞察をもとにこれまでに手がけた装幀作品は1万冊を超えます。本展ではその中から50人の文学者を選び、著作と読者をつなげる〈装幀〉にこめた菊地の哲学・デザインと印刷造本技術のコレボレーションの粋を紹介します。
横浜博覧館アイスフェスタ2014~アイス発祥の地Yokohamaに集まれー!!~
その他
[神奈川] 横浜博覧館

横浜博覧館アイスフェスタ2014~アイス発祥の地Yokohamaに集まれー!!~

★2014-06-02(月)〜2014-08-31(日)
横浜博覧館では、横浜が日本のアイス発祥の地であることから、「~アイス発祥の地Yokohamaに集まれ!!~」をテーマに、各店に期間限定のアイス(デザート)が集結。 今回の目玉は、横浜博覧館2Fの横浜おやつファクトリーで販売する“おかしなパフェ”。 “おかしなパフェ”は、森永製菓株式会社がお...
市制90周年記念 近代川崎人物伝
芸術
[神奈川] 川崎市市民ミュージアム

市制90周年記念 近代川崎人物伝

★2014-06-07(土)〜2014-08-24(日)
政治・産業・文化・地域振興などの分野で近代川崎の発展の礎を築いた人々にスポットをあて、近代川崎の姿を伝説的人物からひも解き紹介します。
開成あじさい祭2014
その他
[神奈川] 開成あじさいの里

開成あじさい祭2014

★2014-06-07(土)〜2014-06-15(日)
足柄上郡開成町(神奈川県の中で1番小さい町)で、2014年度は、6月7日(土)~15日(日)に『2014年開成あじさい祭』が、開催されます。 17haの水田地帯の農道・水路沿いに約5,000株のアジサイが植栽されています。田植え直後の緑一色に染まった田園風景と虹色に咲き誇るアジサイのコントラス...
ヨコハマハンドメイドマルシェ2014
その他
[神奈川] パシフィコ横浜

ヨコハマハンドメイドマルシェ2014

★2014-06-07(土)〜2014-06-08(日)
ヨコハマ ハンドメイドマルシェは、全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される日本最大級のハンドメイドイベントです。 会場となるパシフィコ横浜では、クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・アート...
℃-uteコンサートツアー2014春 ~℃-uteの本音~
音楽
[神奈川] ハーモニーホール座間

℃-uteコンサートツアー2014春 ~℃-uteの本音~

★2014-06-07(土)〜2014-06-08(日)

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

神奈川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP