神奈川の2014年9月に開催されるイベント一覧(全 68 件)

川崎市制90周年記念事業 「岡本太郎とアール・ブリュット-生の芸術の地平へ」展
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

川崎市制90周年記念事業 「岡本太郎とアール・ブリュット-生の芸術の地平へ」展

★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
美術の専門教育を受けていなくても独自の表現で自分の世界を築いた表現者たちを「アール・ブリュット(生(き)の芸術)」と捉えて、その様々な作品を紹介します。「アール・ブリュット」はフランスのアーティスト、ジャン・デュビュッフェによって生み出された言葉です。このデュビュッフェの「アール・ブリュット」は、英...
私のバスはどこですか? −顔食め(顔ハメ)てバスを待つ編−
その他
[神奈川] 彫刻の森美術館

私のバスはどこですか? −顔食め(顔ハメ)てバスを待つ編−

★2014-07-19(土)〜2014-09-30(火)
『バスを見失ったバスガイドが、観光地を彷徨いながらバスを探している」をコンセプトにアートパフォーマンスを展開するトミモトラベルさん。彫刻の森美術館では、フォトコンテスト『彫刻のある風景2014』の開催にあわせて、トミモトラベルさんによる企画『私のバスはどこですか?ー顔食め(顔ハメ)てバスを待つ編ー』...
夏期特別展「ぼくたちはひとりぼっち?地球の外に生命を探して」
その他
[神奈川] 平塚市博物館

夏期特別展「ぼくたちはひとりぼっち?地球の外に生命を探して」

★2014-07-19(土)〜2014-09-07(日)
私たちはいまだ、地球以外に生命が存在する天体を知りません。 しかし、昔から広い宇宙に同胞を求め想像力をはたらかせてきました。 「我々はこの広い宇宙で孤独な存在なのか?」 …人類はそう問い続けてきたのです。 近年、その問いに科学が答えるようになってきました。 太陽以外の恒星に惑星が公転して...
五十嵐英壽写真展「写真記者」が見つめた港の半世紀
芸術
[神奈川] 横浜都市発展記念館

五十嵐英壽写真展「写真記者」が見つめた港の半世紀

★2014-07-19(土)〜2014-09-23(火)
カメラマン五十嵐英壽氏は、昭和20年代後半から「写真記者」として、横浜の街・みなと・人びとの変わりゆく姿をフィルムに収めてきました。五十嵐英壽氏が見つめた戦後の港都横浜のあゆみを、写真を中心に当時の関連資料もまじえて振りかえります。
開催50周年記念 よみがえる東京オリンピック
その他
[神奈川] 神奈川県立歴史博物館

開催50周年記念 よみがえる東京オリンピック

★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
2020年の東京オリンピックの開催が決定しました。東京がオリンピック開催都市となったのはこれが3回目のことです。1回目は1940年大会で、開催決定はしたものの戦時下の影響や準備不足から1938年に開催返上することとなりました。2回目は1964年大会で、アジアで最初に開催されたオリンピックであると同時...
リヴィオ セグーゾ展 ─光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠─
芸術
[神奈川] 箱根ガラスの森

リヴィオ セグーゾ展 ─光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠─

★2014-07-19(土)〜2015-03-22(日)
ヴェネチアでは卓越したガラス技術が約1000年もの間、職人たちを通して受け継がれてきました。ガラスの伝統技術を幼少より学んできたリヴィオ セグーゾ(1930~)は、現代彫刻作家として光と空間の関係を研究し、改めてガラスという素材に向き合っていきます。そのなかで、伝統的なヴェネチアン・グラスの装飾技法...
箱根園水族館と謎の沈没船~ハナゴンドウのひみつの言葉~
その他
[神奈川] 箱根園水族館

箱根園水族館と謎の沈没船~ハナゴンドウのひみつの言葉~

★2014-07-19(土)〜2014-09-30(火)
【STORY】 これは、箱根の森の、とある水族館でのお話。 大きな沈没船のある水槽に、新しいおともだちハナゴンドウがやってきました。 名前は結(ユイ)ちゃん。元気なイルカの女の子です。 ところがなんだか困っている様子。 「せっかく教えてもらったひみつの言葉、思い出せないよう…」 ...
東アジア文化都市2014横浜「ヨコハマ砂の彫刻展」SAND ART EXHIBITION
芸術
[神奈川] 中区本町6丁目(横浜市 北仲通南地区)

東アジア文化都市2014横浜「ヨコハマ砂の彫刻展」SAND ART EXHIBITION

★2014-07-19(土)〜2014-11-03(月)
【ヨコハマ砂の彫刻展とは】 今から遡ること155年前…横浜は海に面した静かな地域でしたが、ペリーの来航から港が繁栄し文化が往来し、日本有数の都市となっていきました。 2014年は、東アジア域内での文化芸術による発展を目指す「東アジア文化都市」として横浜市(日本)・泉州市(中国)・光州市(韓国)が...
企画展「伝えた神奈川の100年――読売新聞横浜支局展」
その他
[神奈川] 日本新聞博物館

企画展「伝えた神奈川の100年――読売新聞横浜支局展」

★2014-07-26(土)〜2014-10-19(日)
読売新聞横浜支局は100年前の1914年(大正3年)8月1日、読売新聞で初めての地方支局として、現在の神奈川県立歴史博物館近くに開設されました。同日の紙面には、支局開設を伝える社告が社屋の写真とともに掲載されています。当時は第一次世界大戦勃発直後。支局開設間もない8月4、5日には、横浜市にある各国領...
仏像入門 ~ミホトケをヒモトケ!~
その他
[神奈川] 鎌倉国宝館

仏像入門 ~ミホトケをヒモトケ!~

★2014-08-01(金)〜2014-09-07(日)
夏休みに家族そろって仏像の魅力にふれていただくための企画展「仏像入門~ミホトケをヒモトケ!~」を今年も開催します!仏像と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?「阿修羅(あしゅら)」や「奈良の大仏」と言う人も多いでしょうし、鎌倉と言えば真っ先に「鎌倉の大仏」をあげる人もいるでしょう。こうした誰もが知...
ヨコハマトリエンナーレ2014「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」
芸術
[神奈川] 横浜美術館

ヨコハマトリエンナーレ2014「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」

★2014-08-01(金)〜2014-11-03(月)
3年に1度開催される現代アートの国際展。5回目となる今回は横浜美術館、新港ピア(新港ふ頭展示施設)を主会場に「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」のテーマのもと、無数の記憶されざる記憶達に目を向け、国内外60余の現代作家の作品による「忘却巡り」の旅へいざないます。
港から客船へ〜入港記念盾コレクション〜
その他
[神奈川] 日本郵船歴史博物館

港から客船へ〜入港記念盾コレクション〜

★2014-08-02(土)〜2014-11-16(日)
日本発着クルーズが増えている昨今、クルーズ客船入港時の記念式典の様子が伝えられる機会も多くなりました。その初入港の式典で、港から船側に贈られるのが入港記念盾です。一般的な盾型以外にも各港の地域色豊かなものが用意されます。 贈られた記念盾は主に船内に飾られ、船客や船員の目を楽しませます。当館では...
Fellow Art Gallery vol.14「渡邊大介 のほほ~ん動物展」
芸術
[神奈川] 横浜市民ギャラリーあざみ野

Fellow Art Gallery vol.14「渡邊大介 のほほ~ん動物展」

★2014-08-02(土)〜2014-10-05(日)
動物をはじめ、身近な人や物、時には女性芸能人など愛着のあるモチーフをアクリル絵の具を使ってキャンバスに思い切り描く渡邊大介。今回はユニークな動物画を中心に展示します。旅行先や動物園で観察した動物、図鑑や自ら撮影した写真を参考にしてアクリル絵の具ならではのヴィヴィッドな色使いで描いています。画材の研究...
企画展「ねずみくん40周年 なかえよしを+上野紀子の100冊の絵本展」
芸術
[神奈川] 神奈川近代文学館

企画展「ねずみくん40周年 なかえよしを+上野紀子の100冊の絵本展」

★2014-08-02(土)〜2014-09-28(日)
休館日:月曜日(9/15は開館)
宮永岳彦記念美術館「DESIGN展 宮永岳彦の視点」
芸術
[神奈川] 秦野市立宮永岳彦記念美術館

宮永岳彦記念美術館「DESIGN展 宮永岳彦の視点」

★2014-08-06(水)〜2015-02-01(日)
洋画家・宮永岳彦(1919~1987)は、デザインの分野にも優れていました。 松坂屋宣伝部時代より、同店をはじめとする企業や旅行会社の観光ポスターなど、多くの商業デザイン、さらには、週刊誌・月刊誌の表紙絵や挿絵、本の装幀など、幅広くその手腕を発揮しました。 戦後の人々の夢と願望を表現したポス...
【企画展】「赤毛のアン」と世界名作劇場の仲間たち 展
芸術
[神奈川] 放送ライブラリー

【企画展】「赤毛のアン」と世界名作劇場の仲間たち 展

★2014-08-08(金)〜2014-09-15(月)
NHK連続テレビ小説『花子とアン』の放送により、「赤毛のアン」が今再び注目を集めています。カナダの作家L・M・モンゴメリ原作の「赤毛のアン」は、戦後間もなく村岡花子の翻訳によって日本に紹介され、60年以上経った今もなお、多くのファンを獲得し続けています。  1979年に「世界名作劇場」シリーズとし...
阿波人形浄瑠璃の世界「伝統人形芝居のかしら展」
芸術
[神奈川] 横浜人形の家

阿波人形浄瑠璃の世界「伝統人形芝居のかしら展」

★2014-08-08(金)〜2014-09-07(日)
徳島県重要無形文化財保持者である故大江巳之助氏のかしら約30点のほか阿波人形浄瑠璃の舞台人形約15点を展示!!
ナツ・アニメ・マンガ in KAWASAKI
芸術
[神奈川] 川崎市市民ミュージアム

ナツ・アニメ・マンガ in KAWASAKI

★2014-08-09(土)〜2014-10-05(日)
■アートギャラリー1 トムス・エンタテインメント アニメと歩んだ50年展 1964年のテレビアニメ『ビッグX』(原作:手塚治虫)の制作を始めとして、数多くのテレビアニメ・劇場アニメを世に送り出してきたアニメーション制作会社トムス・エンタテインメントは、今年でアニメーション制作50周年を迎えます。...
企画展「仏教美術逍遥」
芸術
[神奈川] 神奈川県立金沢文庫

企画展「仏教美術逍遥」

★2014-08-21(木)〜2014-09-28(日)
鎌倉時代の豊かな仏教文化を今に伝える金沢、六浦。称名寺をはじめ、龍華寺、薬王寺などの古刹は仏教美術の宝庫です。 本展では、海岸尼寺の旧本尊であった十一面観音立像(称名寺・重要文化財)や、修理後初の公開となる聖徳太子立像など金沢ゆかりの仏教美術のほか、 近年、三浦氏の本拠地に位置する大善寺(横須賀市)...
小田原文学館特別展「没後120年記念 北村透谷 アンビシヨンのかなたに」
その他
[神奈川] 小田原文学館

小田原文学館特別展「没後120年記念 北村透谷 アンビシヨンのかなたに」

★2014-08-21(木)〜2014-09-23(火)
北村透谷(本名・門太郎)は、1868(明治元)年に小田原唐人町(現・小田原市浜町)で生まれ、わずか25年の生涯で文学界・思想界を駆け抜けた夭折の天才です。 透谷は、当時活発だった自由民権運動に深い関心をもったほか、詩・小説・評論などの執筆にも精力的に取り組みました。 創作活動以外にも、キリ...
松竹大歌舞伎 9月1日(月)
演劇
[神奈川] 相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)

松竹大歌舞伎 9月1日(月)

★2014-09-01(月)
お待たせいたしました。市川猿之助、市川中車が相模原に登場です。歌舞伎のみならず、映像やストリートプレイ、朗読など様々な世界に果敢に挑戦し続ける四代目猿之助と映像の世界でその圧倒的な演技で評価を得ながら、歌舞伎界へ飛び込んだ九代目中車。ともに華やかな経歴を持ちながらも果敢に挑み続ける二人が満を持してか...
綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ2014
演劇
[神奈川] ハーモニーホール座間

綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ2014

★2014-09-04(木)
2014年9月4日【木】 14:00開演
稲川淳二の怪談ナイト
演劇
[神奈川] 関内ホール

稲川淳二の怪談ナイト

★2014-09-06(土)
9月6日(土)17:30~
「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-」
演劇
[神奈川] 相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)

「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-」

★2014-09-06(土)
1974年に初演され、社会現象を巻き起こした舞台『ベルサイユのばら』。革命に揺れ動く18世紀のフランスを舞台に、熱く生き、哀しく散った二組の恋人たち。オスカルとアンドレ、フェルゼンとマリー・アントワネットが繰り広げる舞台は、多くの人々に愛されてきました。様々なバージョンがある中で、今回はフェルゼンと...
ミュージカル・葉っぱのフレディ  -いのちの旅-
演劇
[神奈川] KAAT 神奈川芸術劇場

ミュージカル・葉っぱのフレディ -いのちの旅-

★2014-09-06(土)
アメリカの教育学者の原著「葉っぱのフレディ」の翻訳を私が読んだとき、これはミュージカルにすればもっと多くの子供やその親御さんに感動を招くと思い、ミュージカルの脚色の原本を書き、これをミュージカルの専門家や、そのプロデューサーとして当時フジテレビのキャスターだった黒岩祐治氏に、この公演を出来るだけ早く...
かまくら名人劇場 【第25回】よったり・寄ったり競演会Part.9
演劇
[神奈川] 鎌倉芸術館

かまくら名人劇場 【第25回】よったり・寄ったり競演会Part.9

★2014-09-07(日)
名人芸が咲き乱れる、鎌倉秋の風物詩。お待たせしました!毎年恒例「かまくら名人劇場」。今年も豪華メンバー揃い踏みです。東西流派を越えた大看板四枚の豪華競演「よったり」。今回は、古典・新作の聴き比べがテーマ。名人たちの至芸で抱腹絶倒の秋をご堪能ください。
葛河思潮社 第4回公演 『背信』
演劇
[神奈川] KAAT 神奈川芸術劇場

葛河思潮社 第4回公演 『背信』

★2014-09-10(水)〜2014-09-15(月)
EMMA " What do you consider the subject to be? "エマ「この小説のテーマは何だと思ってるの?」ROBERT " Betrayal "ロバート「背信だ」。画廊を経営するエマ、出版社勤務のロバート、作家エージェントのジェリー。“逆行”していく時間の中で不確か...
SPAC-静岡県舞台芸術センター 『マハーバーラタ ~ナラ王の冒険~』
演劇
[神奈川] KAAT 神奈川芸術劇場

SPAC-静岡県舞台芸術センター 『マハーバーラタ ~ナラ王の冒険~』

★2014-09-12(金)〜2014-09-13(土)
アヴィニョン演劇祭版 待望の凱旋公演!ダマヤンティ姫の、大地のように豊穣で尽きることのない夫への愛が感動を呼ぶ。古代インドより伝わる国民的叙事詩マハーバーラタの中で最も美しく壮大な愛の物語を、絵巻物のように壮麗なビジュアルで、祝祭音楽劇に昇華させた宮城聰。この夏、SPACの『マハーバーラタ』は、世界...
【横浜関内ホール】エロール・バレエ ~メン・イン・ピンク・タイツ~
その他
[神奈川] 関内ホール

【横浜関内ホール】エロール・バレエ ~メン・イン・ピンク・タイツ~

★2014-09-13(土)
究極の美、襲来!? 男性だけのコメディ・バレエの女神(ミューズ)たちがアメリカより初上陸! グランディーバなど、名だたるバレエ団のソリスト・芸術監督を務めた奇才 ヴィクター・トレヴィーノ率いる新カンパニーが待望の来日!
ONE OK ROCK 2014 “Mighty Long Fall at Yokohama Stadium”
音楽
[神奈川] 横浜スタジアム

ONE OK ROCK 2014 “Mighty Long Fall at Yokohama Stadium”

★2014-09-13(土)〜2014-09-14(日)
2014年9月13日(土) open 15:30 start 17:30 2014年9月14日(日) open 15:30 start 17:30

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

神奈川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP