大阪の2014年3月に開催されるイベント一覧(全 170 件)
おすすめその他
[大阪] 万博記念公園
万博鉄道まつり2014
★2014-03-21(金)〜2014-03-22(土)
日本最大級の屋外鉄道イベント第3回「万博鉄道まつり」の開催が決定!
日本最大級の屋外鉄道イベントが万博公園に出現!!
春休みの2日間、日本最大級の屋外鉄道イベントが、今年もやってくる!
関西を中心に鉄道会社が多数参加し、鉄道オリジナルグッズの販売、チャリティーオークション、ミニ電車の試乗、...
おすすめ芸術
[大阪] 梅田ロフト
おら、いつまでたっても「あまちゃん」が大好きだ!トークショー
★2014-03-21(金)
「あま絵」作家さんをゲストに迎え「あまちゃん」が大好きすぎる「こじらせ系」あまトークを開催!
おすすめ演劇
[大阪] なんばグランド花月
春休みグランド花月
★2014-03-23(日)〜2014-03-31(月)
お子様料金もあって、春休みにぴったり!
漫才と新喜劇どちらもご覧いただけるとってもお得な公演です!
おすすめその他
[大阪] あべのキューズモール
ウルトラアスレチック&ウルトラヒーローグリーティングinあべのキューズモール
★2014-03-24(月)〜2014-04-06(日)
◆ウルトラアスレチック
ウルトラヒーローになりきって怪獣から地球を守れ!!
◆ウルトラヒーローグリーティング
ウルトラヒーローがあべのキューズモールの平和を守るため、館内をグリーティング!!
写真撮影会&握手会もあるよ!
おすすめ演劇
[大阪] サンケイホールブリーゼ
【大阪】ダディ・ロング・レッグズ ~足ながおじさんより~
★2014-03-25(火)〜2014-03-27(木)
2014年3月25日(火) 18:30 開演
2014年3月26日(水) 13:30・18:30 開演
2014年3月27日(木) 13:30 開演
降り注ぐ暖かな陽の光、本に囲まれた書斎、たくさんの大きなトランク、優しく素朴な音楽―
言わずと知れた名作「足ながおじさん」を原作にしたこの...
おすすめ演劇
[大阪] なんばグランド花月
SUPERグランド花月(3月)
★2014-03-26(水)〜2014-03-28(金)
何度でもお越しいただけるよう、お求めやすい金額でお笑いをご提供!
「吉本新喜劇2014」は若手中心の新喜劇!!ジワジワ人気上昇中↑↑
終演後は、新喜劇メンバーが皆様をお見送りしま~す☆
おすすめ演劇
[大阪] シアターBRAVA!
舞台『弱虫ペダル』 インターハイ篇 The Second Order
★2014-03-26(水)〜2014-03-30(日)
気鋭の作・演出家 西田シャトナーが、独自に生み出した表現技法“パズルライドシステム”を駆使し、本作を舞台化。 主演の小野田坂道役:村井良大をはじめ、幅広く活躍する躍進的な実力派俳優陣が舞台上でロードレースを熱演。 音楽はアニメソングを中心に活動するヒットメーカーmanzoが担当。 劇中歌「舞台版『恋...
おすすめ芸術
[大阪] 万博記念公園
特別展「みる・ふれる・あそぶ 太陽の塔」
★2014-03-29(土)〜2014-08-03(日)
1992年の大改修で取り外して保管している「初代:黄金の顔」を展示します。これは2011年3月にも展示をしていますが、今回はスイッチを押すことで目に光が灯る仕掛けとなっています。また目玉部分に潜入できるトンネルを新設。黄金の顔の目玉部分から顔を出し、記念撮影もできるのです! さらに、当時塔内に展示さ...
おすすめその他
[大阪] 岸和田カンカンベイサイドモール
ドラえもん撮影会
★2014-03-29(土)〜2014-03-30(日)
「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~」公開記念
ドラえもん撮影会
おすすめその他
[大阪] ハーベストの丘
「園内脱出アトラクションゲーム ~動物ケイサツ~♪」
★2014-03-30(日)
このイベントは誰もが参加できる謎解きアトラクションゲームです。最初に配られる一通の封筒に入った暗号をハーベストの丘に散りばめられた謎解きに必要なキーワードを手に入れ、 ハーベスト内に隠されたさまざまな謎や暗号を解き明かし、ゲーム成功を目指しましょう!
おすすめ音楽
[大阪] 近鉄アート館
ミッフィーの音楽会 ~楽器であそぼうリズムでうたおう~
★2014-03-30(日)
ミッフィーやメラニー、そして歌のお姉さん、ミッフィーハーモニー楽団と一緒に楽器の音で遊んだり、リズムにのって歌や踊りを楽しめるコンサート。手遊びやクイズのコーナーもあり、楽しく音楽に触れることができる。生演奏の楽器の音を子どもたちに体感してほしい!!
その他
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
モンスターハンター・ザ・リアル 2014 in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®
★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
2014/2/1(土)~5/11(日)開催決定
高級耳栓でも防げない!
等身大リアル・ティガレックスの大咆哮!
その他
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
2014年 春のワンピース・プレミアショー
★2014-03-08(土)〜2014-05-11(日)
2014年春のプレミアショーでエースにまた会える!!
2014年3月8日(土)~5月11日(日)開催決定!!
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館
手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから
★2014-01-15(水)〜2014-03-10(月)
現代のマンガは、震災復興のシンボルになるほど大きな影響力をもち、また日本発の文化として世界的に受け入れられています。こうしたマンガの地位確立は、その可能性を大きく広げた「マンガの神様」、大阪府出身の手塚治虫と、その可能性に反応しマンガを育て上げた「マンガの王様」、宮城県出身の石ノ森章太郎の存在を抜き...
その他
[大阪] 海遊館
海遊館史上最大!約100万球の光の海 ちきゅうたいかんイルミネーション
★2013-11-22(金)〜2014-03-02(日)
海遊館史上最大の約100万球の壮大な光が訪れたみなさまを包み込みます。
芸術
[大阪] 大阪市立東洋陶磁美術館
特集展「人間国宝 塚本快示 ―定窯白磁の美を追い求めて」
★2013-11-23(土)〜2014-03-23(日)
宋代の定窯白磁に魅せられ、凛とした端正な作風を生み出した人間国宝・塚本快示(1912-1990)。本展では、ご子息の陶芸家・塚本満氏のご協力を得て、塚本快示作品約20点をご紹介します。
その他
[大阪] キッズプラザ大阪
お絵かきでプログラミング入門【土日祝版】
★2013-12-14(土)〜2014-03-16(日)
※毎週/土・日・祝限定!
お絵かきだけで作れちゃう 「コンピュータープログラミング」 を体験してみよう!!
みんなの描いた「絵」に「動き」をつけるプログラミングを作ってみよう!
協力:NPO法人デジタルポケット
その他
[大阪] キッズプラザ大阪
家族でつくろう!ミルクたっぷりグラタン
★2014-01-11(土)〜2014-03-02(日)
土日祝日限定!
牛乳、バター、チーズにヨーグルト…乳製品っていろいろあるね。グラタンを作ってみんなで味わおう!
〇食材:マカロニ(小麦、トマト、ホウレンソウ、ニンジン)、ブロッコリー、ニンジン、バター、薄力粉、牛乳、生クリーム(大豆由来成分含む)、チーズ、塩
〇牛乳と生クリーム...
芸術
[大阪] dddギャラリー
熱情と冷静のアヴァンギャルド
★2014-01-17(金)〜2014-03-05(水)
今年のGRAPHIC WESTは、この日本屈指のデザインコレクションから、1920年代から30年代のモダンデザイン発展期と、戦後1950年代から60年代のモダンデザイン成熟期の作品群、およそ50点を展示します。デザイナーが挑んだ「世界を<変える>」と「世界を<生成する>」グラフィックデザイン。革命と...
その他
[大阪] 大丸心斎橋
【大阪】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』
★2014-01-29(水)〜2014-03-23(日)
サザエさん展とは
1969年10月5日の放送開始以来、最高視聴率39.4パーセント(1979年9月16日)、平均視聴率22.9パーセントを誇る国民的アニメ『サザエさん』。2013年10月で45年目に突入します。そこで放送開始45周年を記念し、世界一の長寿アニメとして親しまれている『サザエさん』...
芸術
[大阪] 国立国際美術館
アンドレアス・グルスキー展
★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
ドイツの現代写真を代表する写真家、アンドレアス・グルスキー(1955年-)による日本初の個展を開催します。ドイツ写真の伝統から出発したグルスキーは、プリントの大型化をリードし、またデジタル化が進んだ現代社会に相応しい、すべてが等価に広がる独特の視覚世界を構築し、国際的な注目を集めてきました。
本展...
芸術
[大阪] 国立国際美術館
コレクション4 現代美術100年の実り
★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
コレクション4では、現代美術を先導してきた西洋美術100年の歩みを振り返ります。
今日の日本の美術を見てもわかるように、19世紀の後半以降、西洋美術が世界基準となりました。その背景に植民地主義の影響を否定することはできませんが、西洋の学問や文化の波及は、必ずしも強制的に押し付けられたものではなく、...
芸術
[大阪] 国立国際美術館
郭徳俊 ニコッとシェー 1960年代絵画を中心に
★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
郭徳俊は、1937年京都に生まれ、1960年代から今日まで、現代美術の分野で、ユニークで実験的な創作活動を展開してきました。その創作領域は、絵画から写真、版画、パフォーマンス、そして映像と多岐に及びますが、その名を一躍有名にしたのが、1974年に始まる《大統領シリーズ》でした。雑誌『TIME』の表紙...
その他
[大阪] 万博記念公園
万博公園 つばき祭
★2014-02-15(土)〜2014-03-09(日)
西大路通りの中間地点にある「つばきの森」は93種250本の珍しい品種が植わっています。観梅と共に艶やかに咲くつばきをお楽しみください。
(公式ページより)
その他
[大阪] 万博記念公園
万博公園 梅まつり
★2014-02-15(土)〜2014-03-09(日)
自然文化園の梅林には、5500㎡もの敷地に126品種・約600本、日本庭園の梅林には38品種・約80本の梅があり、早咲きのものから、遅咲きのものまで色々な種類をお楽しみいただけます。また、梅まつり期間中は様々な関連イベントが開催されます。情緒的な梅の花を見ながら、春の訪れをぜひ感じてください。
(...
その他
[大阪] グランフロント大阪
積水ハウス×ダイアログ・イン・ザ・ダーク 対話のある家 第4回:冬~初春
★2014-02-20(木)〜2014-03-24(月)
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、暗闇のソーシャルエンターテインメントです。
参加者は完全に光を遮断した中に入り、暗闇のエキスパートであるアテンド(視覚障がい者)のサポートのもと、一つの家族となり家という空間を体験します。その過程で視覚以外の様々な感覚の可能性と心地よさに気づき、対話の大切さ、人の温...
その他
[大阪] 大阪市立美術館
【コレクション展】おひな様をかざる-丸平と永徳齊-
★2014-02-22(土)〜2014-03-23(日)
三月三日は上巳の節句にあたり、雛人形をかざり女の子の成長を祈ります。雛祭りの季節にあわせて、京都の「丸平」大木平蔵、東京の永徳齊という東西の名匠による明治末~昭和初期に製作された雛人形を陳列します。
(公式ページより)
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
【特別展】第45回 日展
★2014-02-22(土)〜2014-03-23(日)
日展は、明治40年の第1回文展(文部省美術展覧会)に始まり、帝展(帝国美術院美術展覧会)を経て、戦後、日本美術展覧会となった伝統ある総合美術展で、組織改正後、今回は第45回にあたります。
大阪展には、全国を巡回する基本作品273点に加えて、大阪・奈良・和歌山・兵庫の地元入選作品349点も陳列します...
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
【コレクション展】色鍋島・藍鍋島
★2014-02-22(土)〜2014-03-23(日)
鍋島藩窯の収集品である田原コレクションから、初期鍋島・盛期鍋島・後期鍋島の色絵と染付・青磁を展覧します。
鍋島焼は、徳川幕府や有力な諸大名・公家への贈答品として、鍋島藩が採算を考えずに特別な窯で焼造した陶磁器です。
和様の意匠による精緻な名品の数々をお楽しみください。
(公式ページより)
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
【コレクション展】ちいさな蒔絵
★2014-02-22(土)〜2014-03-23(日)
香合・香箱・菓子器など、愛らしい小さな器には動物や楽器の形を象ったものもあります。
蒔絵の小さな器は海外でも好まれ、江戸時代から輸出されていました。
カザールコレクションを中心に蒔絵の小品を展示します。
(公式ページより)
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!