全国の2014年4月に開催されるイベント一覧(全 2581 件)

OKAMOTO'S
音楽
[長崎] DRUM Be-7

OKAMOTO'S

★2014-04-03(木)
The Group Exhibition of 10 Illustrators  『Sugar♥Lolli pop』
芸術
[大阪] アトリエ1616

The Group Exhibition of 10 Illustrators  『Sugar♥Lolli pop』

★2014-04-03(木)〜2014-04-06(日)
今をときめく10人の若手女性イラストレーターによる甘くてかわいいお菓子をテーマにしたイラスト展示とグッズ販売。 =出展作家= しまみなみ・まなもこ・mike9・ミルク・やよい フジシタ チヒロ・ロンドン・おすぎ・7・まきゅ
船本芳雲 書展『沁みいる故郷』
芸術
[神奈川] そごう美術館

船本芳雲 書展『沁みいる故郷』

★2014-04-03(木)〜2014-04-08(火)
書家・船本芳雲は、自作詩で書作品を発表し続ける数少ない作家であり、書壇でもその作品の芸術性は高く評価されています。本展では、作家の心の原風景である『故郷』をテーマに、自らの綴った詩で表現した超大作を含め約50点を、全て新作で一堂に展示いたします。
第33回 全国さくらシンポジウムin菊池(2014年4月3日・4日)
その他
[熊本] 菊池市文化会館

第33回 全国さくらシンポジウムin菊池(2014年4月3日・4日)

★2014-04-03(木)
【鹿児島公演】立川志の輔 独演会
演劇
[鹿児島] 鹿児島市民文化ホール

【鹿児島公演】立川志の輔 独演会

★2014-04-03(木)
【会場】 鹿児島市民文化ホール 第2ホール 【時間】 開演18:30(開場18:00)
岡部俊郎 食を彩る器展
芸術
[熊本] 島田美術館

岡部俊郎 食を彩る器展

★2014-04-03(木)〜2014-04-07(月)
■岡部 俊郎 天草陶磁器 水の平焼 1974年天草市(旧本渡市)生まれ。 1996年有田窯業大学校卒業後、波佐見町で3年間修行を積んだ後に2002年帰郷。 2006年AMAKUSA陶芸展小川哲男賞受賞、2009年くらしの工芸展入選
DJダイノジpresents ジャイアンナイトTOUR 2014「ジャイアンナイト LIFE」
音楽
[鹿児島] 鹿児島 CAPARVO HALL

DJダイノジpresents ジャイアンナイトTOUR 2014「ジャイアンナイト LIFE」

★2014-04-04(金)
演劇集団ザ・ブロードキャストショウ Breathe One's Last ~Paradise Lost Episode Final~
演劇
[大阪] ABCホール

演劇集団ザ・ブロードキャストショウ Breathe One's Last ~Paradise Lost Episode Final~

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
人間の科学技術は発達し人間と全く変わらない機能を持つ人間そっくりの«機械»を産み出しそれを『ドール』とよんだドールは 人間のかわりに過酷な仕事を請け負いドールは 人間のかわりに社会に貢献していく人間とドールの違い 人間の価値とは何か?命の価値を問う! ブロキャ Paradise Lost シリーズ!...
「萬斎インアート館」  “MANSAI in Art-kan”
演劇
[大阪] 近鉄アート館

「萬斎インアート館」 “MANSAI in Art-kan”

★2014-04-04(金)
かつて大阪のホームグラウンドだった近鉄アート館に〝復活″を祝して登場!!
Jin-Machine
音楽
[宮城] 仙台darwin

Jin-Machine

★2014-04-04(金)
生誕120年記念 春の企画展 木田金次郎12カ月
芸術
[北海道] 木田金次郎美術館

生誕120年記念 春の企画展 木田金次郎12カ月

★2014-04-04(金)〜2014-06-30(月)
収蔵作品から、作品を制作月ごとに紹介する初の試み。 春夏秋冬、12カ月を木田がどのような制作スタイルで描いていたかをたどります。
TV Bros. Presents 片桐仁『おしり』ネタ切れサミット2014
その他
[東京] 阿佐ヶ谷ロフトA

TV Bros. Presents 片桐仁『おしり』ネタ切れサミット2014

★2014-04-04(金)
もっと~、もっと~、片桐を、もっと、もっと、知りたい~ With 読者から取材先のネタを募集する会 2003年から続くテレビブロスの人気長寿連載“おしり”こと「おしえて!なぜなら知りたがりだから」。片桐仁さんが「知りたがり」欲を満たすべく様々な場所に行くこの連載、皆様のお陰で今年、12年目を迎...
季節限定「春の麺」
その他
[北海道] 札幌ら~めん共和国

季節限定「春の麺」

★2014-04-04(金)〜2014-05-06(火)
札幌ら~めん共和国では、恒例の季節限定 「春の麺」を開催中!各店が趣向を凝らした、春らしいオリジナリティ溢れるメニューが期間限定で登場!今年は、ボンゴレ風やポトフ風など個性派揃い!今だけの味をぜひご賞味ください。
ひめじぐるめらんど
その他
[兵庫] 大手前公園

ひめじぐるめらんど

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
姫路市では、毎年4月6日の「しろの日」を中心に多彩なイベントを展開しております。その一環として、姫路の春を彩る食の恒例のイベントとして今年で28回目となる「ひめじぐるめらんど」を開催し、姫路を中心とした食品会社等による名産・特産品や、西播磨各地の物産の展示・販売を行います。
明治の着色写真 Kimbei Kusakabe
芸術
[東京] 東京富士美術館

明治の着色写真 Kimbei Kusakabe

★2014-04-04(金)〜2014-06-29(日)
本展は、先駆的な日本人写真家の日下部金兵衛(1841-1934)による、貴重な手彩色の写真作品を前期・後期に分けて、約30点公開するものです。日下部金兵衛は、日本に移住していたイギリスの写真家フェリーチェ・ベアト(1832-1909)が開いた横浜の写真館で、写真に色をつける「着色技師」として働き、ベ...
平成26年度県立博物館・美術館企画展 「木下晋展 生命の旅路」
芸術
[沖縄] 沖縄県立博物館・美術館

平成26年度県立博物館・美術館企画展 「木下晋展 生命の旅路」

★2014-04-04(金)〜2014-05-06(火)
10Hから10Bまでの22段階の鉛筆を駆使し、「最後の瞽女(ごぜ)」といわれた小林ハル、元ハンセン病患者の詩人・桜井哲夫など、過酷な運命を生きた人々を緻密な線描で表現する木下晋。一本の皺も逃さず描き込むその作品の数々は、人間の生のただごとでない重みを深く問いかけるものとして、観る人の心に強く残ります...
第28回 中野通り桜まつり
その他
[東京] 新井薬師公園

第28回 中野通り桜まつり

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
中野通りの桜は、中野駅北口から新青梅街道(哲学堂付近)まで、約2キロメートル、約320本の見事な桜並木になっています。平成6年には「新日本街路樹百景」と「新東京街路樹十景」に選ばれ、地域のシンボルとして、地元の方々に愛されてきました。中野通りを両側から覆いかぶさるように咲く姿は、まさに桜のトンネルと...
知られざるミュシャ展 -故国モラヴィアと栄光のパリ-
芸術
[三重] パラミタミュージアム

知られざるミュシャ展 -故国モラヴィアと栄光のパリ-

★2014-04-04(金)〜2014-05-18(日)
現代でも高い人気を誇るチェコのモラヴィア出身の画家、アルフォンス・ミュシャ(1860~1939)。挿絵画家として出発したミュシャは、1894年に女優サラ・ベルナール主演の《ジスモンダ》のポスターを手掛けたことにより、アール・ヌーヴォー華やぐ世紀末のパリに一夜にしてその名前が知れ渡りました。以降、サラ...
中村不折コレクション「美しい隷書 ―中国と日本―」
芸術
[東京] 台東区立書道博物館

中村不折コレクション「美しい隷書 ―中国と日本―」

★2014-04-04(金)〜2014-07-13(日)
【前期】4月4日~5月25日 【後期】5月27日~7月13日 ※期間中、一部展示替えがあります
ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクション
芸術
[東京] Bunkamura

ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクション

★2014-04-04(金)〜2014-05-25(日)
イタリアを代表する美術館のひとつであるポルディ・ペッツォーリ美術館は、ミラノ有数の貴族ジャン・ジャコモ・ポルディ・ペッツォーリの遺した邸宅を美術館として公開しているものです。 本展では、ポルディ・ペッツォーリ家が何代にもわたって蒐集し、受け継いできた美術品や装飾品からなるその珠玉のコレクションを...
再発見 歌麿「深川の雪」
芸術
[神奈川] 岡田美術館

再発見 歌麿「深川の雪」

★2014-04-04(金)〜2014-06-30(月)
喜多川歌麿「深川の雪」は、「品川の月」(米国・フリーア美術館蔵)、「吉原の花」(米国・ワズワース・アセーニアム蔵)とともに、「雪月花」三部作として知られる歌麿肉筆画の最高傑作です。まず驚くのは、縦199㎝×横341㎝にも及ぶその大きさです。掛軸画では考えられない巨大な画面に、総勢27名の人物たちが生...
第8回大生活骨董市
その他
[北海道] コンカリーニョ

第8回大生活骨董市

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
コンカリーニョの春の風物詩、今年も開催します! 札幌市内の骨董品店がコンカリーニョに集結、劇場がレトロで埋め尽くされる3日間。 どうぞお楽しみに!
さし絵のお宝大公開!展 -弥生美術館 開館30周年記念-
芸術
[東京] 弥生美術館

さし絵のお宝大公開!展 -弥生美術館 開館30周年記念-

★2014-04-04(金)〜2014-06-29(日)
弥生美術館は1984年(昭和59)に開館し、明治・大正~昭和初期の挿絵、出版美術を中心に展覧会を開催してまいりました。本年2014年6月1日、初代理事長・鹿野琢見が館をオープンさせてから、30年目の記念すべき日を迎えます。  鹿野は、「高畠華宵はじめ、人気を誇った挿絵画家の中には、時代を経るにつれ...
桃紅を聴く Resonance:共鳴
芸術
[岐阜] 岐阜現代美術館

桃紅を聴く Resonance:共鳴

★2014-04-04(金)〜2014-05-15(木)
作曲家・斉木由美氏がインスパイアされた桃紅作品、約25点を展示します。会期中には、桃紅作品《歓》を題材にした斉木由美作曲による新作が初演されます。桃紅作品と現代音楽の邂逅から生まれる深い共鳴をお楽しみください。
伊福部昭映画祭
その他
[埼玉] 和光市民文化センター サンアゼリア

伊福部昭映画祭

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
映画で楽しむ伊福部音楽 ホワイエにて伊福部昭アーカイブ展示 伊福部昭の貴重な品々を大ホールホワイエにてご覧いただけます
『千年水国』
演劇
[東京] 上野ストアハウス

『千年水国』

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
―― 世界は乾いている。もう何日も、雨は、降らない ―― 水族館で働く八嶋渉は、ある日、不思議な少女と出会う。その日から、渉と少女の奇妙な共同生活が始まった。一方、渉の恋人・佐都子は、水族館の職員として「けっして明かせない秘密」を抱え、悩んでいた。渉の暮らすアパート「日吉荘」の住民に溶け込み、楽し...
「ちょっと森においでよ」XI森の仲間の写真展
その他
[宮城] せんだいメディアテーク

「ちょっと森においでよ」XI森の仲間の写真展

★2014-04-04(金)〜2014-04-09(水)
特別展「奇跡のテキスタイルアート〜女性たちの知恵と直感〜」
芸術
[東京] Amuse Museum(アミューズミュージアム)

特別展「奇跡のテキスタイルアート〜女性たちの知恵と直感〜」

★2014-04-04(金)〜2014-09-28(日)
南部地方は青森県を二分する太平洋側の地域である。この地域は偏東風(ヤマセ)が強く人々を苦しめた。寒冷で過酷な風土は衣服にも表れ、上衣はもちろん下衣にも、保温と補強のために刺し子がほどこされていた。 さらに防寒とともに、着物の傷みを防ぐための前かけが作られた。 これらの前かけは三枚の布を縫い合わせ...
第19回 オアシス(OASIS)2014仙台展
芸術
[宮城] せんだいメディアテーク

第19回 オアシス(OASIS)2014仙台展

★2014-04-04(金)〜2014-04-08(火)
1996年に大阪で産声をあげた芸術祭「OASIS」。当初は出展者も国内作家に限られていましたが、1999年の第4回展に初めてスペイン人画家が参加。その後も回を重ねるごとに海外からの参加国や参加者が増え、近年ではフランス、スペイン、モナコ、トルコ、イタリア、ベトナムなどヨーロッパやアジアの個性豊かなア...
エジンバラフリンジ凱旋公演「カンパニーマン」
演劇
[東京] アサヒ・アートスクエア

エジンバラフリンジ凱旋公演「カンパニーマン」

★2014-04-04(金)〜2014-04-05(土)
[肉体演劇×サーカス]ジャグリング・アクロバットなどのサーカス芸やマイム・ダンスなどの身体表現をより演劇的に高め、仕事にありふれた毎日をユーモアあふれる皮肉的視点で描いた衝撃のシアターサーカス。国内でも数々の賞を受賞し、昨年のエジンバラフリンジにて五つ星を獲得。イギリス・スコットランド国立博物館での...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP