全国の2014年7月に開催されるイベント一覧(全 1702 件)

第29回現代絵本作家原画展「夜の世界のだいぼうけん!」
その他
[広島] 東広島市立美術館

第29回現代絵本作家原画展「夜の世界のだいぼうけん!」

★2014-07-04(金)〜2014-08-17(日)
東広島市では、幅広い支持層を持つ現代の絵本作家に視点を据え、評価の高い日本の絵本の魅力と芸術性を広く市民に紹介することを目的とした「絵本作家原画展」を昭和57年より開催してまいりました。29回目を迎える本展は「夜の世界のだいぼうけん!」をテーマに5人の絵本作家による120点の原画を展示いたします。夜...
神々の悪戯 in ナンジャタウン
その他
[東京] ナンジャタウン

神々の悪戯 in ナンジャタウン

★2014-07-04(金)〜2014-08-31(日)
TVアニメ「神々の悪戯」とのタイアップイベントが決定!! 期間は7月4日(金)~8月31日(日)、ナンジャタウンならではの遊びやオリジナルデザート&フードなどが登場します。
「琉球王国の美~織染~Ⅰ・Ⅱ」「守れ!琉球の宝」
その他
[沖縄] 首里城

「琉球王国の美~織染~Ⅰ・Ⅱ」「守れ!琉球の宝」

★2014-07-04(金)〜2014-09-11(木)
首里城公園 黄金御殿特別展 「琉球王国の美~織染~Ⅰ・Ⅱ」 首里城公園 南殿企画展「守れ!琉球の宝」 PDF(http://oki-park.jp/userfiles/files/14mamore.pdf)
企画展「絵画にたくす こどもへのメッセージ」
芸術
[京都] 京都市学校歴史博物館

企画展「絵画にたくす こどもへのメッセージ」

★2014-07-04(金)〜2014-09-30(火)
近代になると,多くの学校が創設され,児童向け雑誌が次々と創刊されるなど,子どものための文化が一斉に花開きました。画家の富岡鉄斎や文筆家の巌谷小波など,当時を代表する文化人たちは,「子どもにこそ良い文化を」と考え,学校に絵画を寄贈したり,自らが主導して美しい挿絵の入った雑誌を発行したりしました。  ...
ウィリアムス浩子が贈る 星空ロマンスコンサート
音楽
[愛知] 名古屋市天白文化小劇場

ウィリアムス浩子が贈る 星空ロマンスコンサート

★2014-07-04(金)
アルバムが2作連続ジャズチャート1位を記録。日本が誇る歌声として益々注目を集めるシンガー、ウィリアムス浩子。 今回は、名古屋市科学館学芸員による天文解説つきで、星と愛をテーマにした名曲の数々をお届けいたします。七夕の前に大切な人とロマンチックな夜を過ごしませんか?カップル割引もございます。
ワンピース・プレミアショー2014
演劇
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ワンピース・プレミアショー2014

★2014-07-04(金)〜2014-09-30(火)
2014年夏 プレミアショーチケット好評販売中!売切れ必至!解き放て、灰熊銃(グリズリーマグナム)!史上最大の拳、今ここに炸裂。
小林賢太郎演劇作品 「ノケモノノケモノ」
演劇
[大阪] サンケイホールブリーゼ

小林賢太郎演劇作品 「ノケモノノケモノ」

★2014-07-04(金)〜2014-07-10(木)
特別展「奇なるものへの挑戦 明治大正/異端の科学」
芸術
[岐阜] 岐阜県博物館

特別展「奇なるものへの挑戦 明治大正/異端の科学」

★2014-07-04(金)〜2014-08-31(日)
明治大正期、急激な近代化により科学への関心が芽生える一方、不可思議な現象が人々の興味をとらえ、心霊学や催眠術が千里眼(超能力)ブームを巻き起こし、精神療法・霊術が大流行しました。福来友吉や田中守平ら、知的好奇心をもって野心的に超常現象に挑んだ近代郷土の先人の足跡を発掘し、知られざる近代史をひも解きま...
企画展「イメージメーカー展」
芸術
[東京] 21_21 DESIGN SIGHT

企画展「イメージメーカー展」

★2014-07-04(金)〜2014-10-05(日)
21_21 DESIGN SIGHT では2014年7月4日より、展覧会ディレクターにエレーヌ・ケルマシュターを迎え、「イメージメーカー展」(仮)を開催します。ファンタジックな想像の世界をつくり出すこと、様々なクリエイティブな分野を融合させること、そして今ここにある世界について語りながら、人々をそこ...
TAO DRUM ROCK 「琳と凛」~美しき日本の姿~
演劇
[岐阜] 羽島市文化センター スカイホール

TAO DRUM ROCK 「琳と凛」~美しき日本の姿~

★2014-07-04(金)
2014年7月4日(金) 開場 18:30 開演 19:00
第34回 しほろっち夏祭り花火大会
その他
[北海道] 士幌町コミュニティー広場

第34回 しほろっち夏祭り花火大会

★2014-07-05(土)
【イベントスケジュール】 16:00 夏祭りスタート 17:15〜18:00 サッポロ スノーラビッツ 20:30〜21:00 花火大会 (※他にもイベントが予定されているようです) (※上記内容は2014/05/20時点での情報です)
コスプレフェスティバルINとしまえん 7/5(土)・6(日)
その他
[東京] としまえん

コスプレフェスティバルINとしまえん 7/5(土)・6(日)

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
ジャパンコスプレフェスティバルとは、誰でも気軽にコスプレを楽しめることを第1の目的にしているイベントです。洋館や緑地、プール場内など幻想的な写真が撮れる撮影エリアがたくさんあるとしまえんは、コスプレイヤーに人気の撮影スポットです!
幻の文芸「連歌」展
芸術
[岐阜] 古今伝授の里フィールドミュージアム

幻の文芸「連歌」展

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
古くは『万葉集』に見られ、平安時代後期には勅撰和歌集にも項目が設けられた「連歌」。やがて鎌倉から室町にかけて一般化し、貴賤を問わずに親しまれましたが、明治になって急速に衰退し、幻の文芸となってしまいました。 近年、この「連歌」復興の動きが全国各地でみられるようになりました。当地・郡上市大和町で...
コツメカワウソと握手
その他
[愛知] 南知多ビーチランド

コツメカワウソと握手

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
大人気のコツメカワウソとのふれあいイベントです!水槽のアクリルガラスに開けられた“小さな穴”から、小さな小さな手を差し出します。とっても器用に動く手と、ぷにぷにの肉球の感触はきっと、あなたをとりこに!
新風・円楽一門会
演劇
[東京] 府中の森芸術劇場

新風・円楽一門会

★2014-07-05(土)
クリス・ハート Tour2014 ~song for you~
音楽
[岡山] 岡山市民会館

クリス・ハート Tour2014 ~song for you~

★2014-07-05(土)
「クリス・ハート Tour2014 ~song for you~」 07月05日(土) 開場/17:00 開演/18:00  ※3歳以上は有料
草津宿本陣落語会 7月5日(土)
演劇
[滋賀] 史跡草津宿本陣

草津宿本陣落語会 7月5日(土)

★2014-07-05(土)
【出演】 桂 ひろば 月亭 八斗
柄本明一人芝居「風のセールスマン」
演劇
[岐阜] 大垣市スイトピアセンター

柄本明一人芝居「風のセールスマン」

★2014-07-05(土)
2014年7月5日[土] 施 設 : 大垣市スイトピアセンター 会 場 : 文化ホール 座 席 : 全指定席 開 場 : 14:00 開 演 : 13:30
ベルリンフィル 12人のチェリストたち
音楽
[兵庫] 三田市総合文化センター

ベルリンフィル 12人のチェリストたち

★2014-07-05(土)
MEDIA/ART KITCHEN YAMAGUCHI―地域に潜るアジア:参加するオープン・ラボラトリー
芸術
[山口] 山口情報芸術センター

MEDIA/ART KITCHEN YAMAGUCHI―地域に潜るアジア:参加するオープン・ラボラトリー

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
地域社会における「メディア」と「アート」の新しい可能性― アジアのアーティストと市民との協働を生み出すラボラトリーがYCAMにオープン! 山口情報芸術センター[YCAM]では、アジアの若手アーティストの地域社会に根差した取り組みを紹介する市民参加型の展覧会「MEDIA/ART KITCHEN...
企画展 「犀星と映画」
その他
[石川] 室生犀星記念館

企画展 「犀星と映画」

★2014-07-05(土)〜2014-11-09(日)
「活動写真哀しさに 昼ふかき暗をたづぬなれ」活動写真と呼ばれた時代から映画好きで知られた犀星。映画に何を見、何を感じていたのか。犀星が書いた数々の映画評やエッセイなどから、映画への愛を読み解きます。
戦具から日常の器まで「武を飾る漆の美」
芸術
[熊本] 島田美術館

戦具から日常の器まで「武を飾る漆の美」

★2014-07-05(土)〜2014-09-23(火)
様々な器物の防水、防湿、補強、そして加飾の重要な加工材、技法として漆が多用されるようになった歴史は古く、長く、総合工芸の華ともいえる武器・武具の変遷にもそれは如実に見てとれます。古墳時代(六、七世紀)の遺跡からは、漆塗りの弓や矢筒などが少からず出土し、奈良時代には、上代甲冑の鉄片や革札の残欠にも漆の...
挑戦する日本画:1950~70年代の画家たち
芸術
[愛知] 名古屋市美術館

挑戦する日本画:1950~70年代の画家たち

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
敗戦後の厳しい現実のなかで巻き起こった「日本画滅亡論」を超えて、新しい日本画の創造に静かに熱く取り組んだ画家たちの1950年代から1970年代の「現代の日本画」の代表作を集成する展覧会。 日展(東山魁夷、杉山寧、高山辰雄など)、院展(岩橋英遠、片岡球子、平山郁夫など)をはじめ、戦後に誕生した革...
米良美一 ~愛のうた~ トーク&コンサート
音楽
[鹿児島] 谷山サザンホール

米良美一 ~愛のうた~ トーク&コンサート

★2014-07-05(土)
しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【大阪:枚方市市民会館】
演劇
[大阪] 枚方市市民会館

しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【大阪:枚方市市民会館】

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
1枚の地図から大海原へ、そして孤島のジャングルへ…海賊や島の住人も巻き込んで、今、伝説の宝をめぐる冒険が始まる!海岸で見つけた1枚の地図から、しまじろうたちの新たな冒険が始まります! みみりん、とりっぴい、にゃっきい、ガオガオさんとともに、目指すは伝説の宝島。島ではふしぎな住人たちがまっています。楽...
やきものって何ダ?―陶芸美術館8館の名品に学ぶ―
その他
[山口] 山口県立萩美術館・浦上記念館

やきものって何ダ?―陶芸美術館8館の名品に学ぶ―

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
やきものがどのように作られたのか、どのように使われたのか、やきもので何を表現したのかなどのテーマについて、8館の名品を組み合わせてご覧いただきます。また、各館自慢の逸品と共に、それぞれの産地の歴史的背景や各館のコレクションの特徴をご紹介します。この展覧会を通じて、日本各地のやきもの美術館を旅した気分...
《陶芸1》 卑弥呼と愛 十二代三輪休雪の世界
その他
[山口] 山口県立萩美術館・浦上記念館

《陶芸1》 卑弥呼と愛 十二代三輪休雪の世界

★2014-07-05(土)〜2015-01-25(日)
個人の愛憎や生死から集団の興亡にいたる、人の世の栄枯盛衰に古代の女王「卑弥呼」のイメージを重ねた、十二代三輪休雪(1940年生まれ。本名、龍作)のエロスとタナトスをめぐる深く豊かな思想的表現の世界を紹介します。
わくわくドキドキ探検隊水族館に泊まろう 7月5~6日
その他
[青森] 青森県営浅虫水族館

わくわくドキドキ探検隊水族館に泊まろう 7月5~6日

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
寝袋持参で参加し、館内の好きな水槽の前で一晩中、生物を眺めながら水族館の夜を体験していただく宿泊観察会です。 ※ 宿泊場所は抽選で決めます。 新型インフルエンザ感染拡大防止等のため、中止することもあります。予めご了承のうえお申込ください。 【応募期間】 平成26年6月頃から ※募集...
リアス・アーク美術館 東日本大震災の記憶と津波の災害史 ー 東日本大震災の記憶 ー
芸術
[広島] 尾道市立美術館

リアス・アーク美術館 東日本大震災の記憶と津波の災害史 ー 東日本大震災の記憶 ー

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
◇リアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)で展示している「東日本大震災の記憶と津波の災害史」展を、同館以外で初めて公開します。 ◇平成23年3月11日、東日本大震災によって甚大な被害が宮城県気仙沼市を襲いました。同市にあるリアス・アーク美術館も被害を受け活動を停止するなかで、地域の復旧と復興に活...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP