全国の2014年7月に開催されるイベント一覧(全 1702 件)

『ビッグ・フェラー THE BIG FELLAH』 (滋賀県立芸術劇場)
その他
[滋賀] 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

『ビッグ・フェラー THE BIG FELLAH』 (滋賀県立芸術劇場)

★2014-07-05(土)
躍動感あふれる台詞にミステリアスなストーリー展開、最後にひかえる大どんでん返し!イギリスの人気作家 リチャード・ビーンによる本作を、内野聖陽をはじめとする豪華キャストを迎え、第21回読売演劇大賞の大賞および最優秀演出家賞に選ばれたばかりの気鋭の若手演出家 森 新太郎が演出。
GALAXY★SALSA★LIVE! オルケスタ・デル・ソル × オルケスタ・デ・ラ・ルス 夏の夜の夢 ~太陽と光の楽団~
演劇
[東京] 天王洲 銀河劇場

GALAXY★SALSA★LIVE! オルケスタ・デル・ソル × オルケスタ・デ・ラ・ルス 夏の夜の夢 ~太陽と光の楽団~

★2014-07-05(土)
日本の2大サルサ・バンドが初の饗宴! 日本のラテン音楽に影響を与え続けている先駆者デル・ソル、 世界を舞台に活躍する歌姫、NORA率いるデ・ラ・ルス、 奇跡的な一夜のコラボレーション! 満を持して実現する夢のようなライブ、熱狂のフィナーレ― これは絶対に見逃せない!!
特別企画展「こどもの科学 - ふしぎ玩具のいま・むかし -」
芸術
[兵庫] 兵庫県立歴史博物館

特別企画展「こどもの科学 - ふしぎ玩具のいま・むかし -」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
科学的な原理を応用した遊びは、江戸時代には不思議なもの、珍しいものとしてもてはやされ、明治以降は西洋科学の流入により、さまざまな科学玩具が作られます。 大正13年(1924)には現在も続く雑誌『子供の科学』が創刊されて子どもたちの科学への興味を養い、昭和38年(1963)以降は学研の「科学」の...
ポーラ美術館コレクション展  モネ、ルノワールからピカソまで
芸術
[宮崎] 宮崎県立美術館

ポーラ美術館コレクション展  モネ、ルノワールからピカソまで

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
ポーラ美術館は、印象派やエコール・ド・パリの画家たちの絵画を中心とした国内でも有数のコレクションを誇る美術館です。本展ではその中から選りすぐりの72点を紹介いたします。コローやクールベら印象主義を予告した画家たちに始まり、モネ、ルノワールなどの印象派の巨匠たちを中心に、ポスト印象派のセザンヌ、ゴッホ...
特別展「ギヤマン展-あこがれの輸入ガラスと日本-」
芸術
[兵庫] 神戸市立博物館

特別展「ギヤマン展-あこがれの輸入ガラスと日本-」

★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
桃山から江戸時代にかけて日本に輸入されたガラス-ギヤマンに焦点を当てた日本初の展覧会。輸入されたギヤマン、上方、江戸、薩摩の地でつくられた和製ギヤマンの名品を一堂に集結させ、東西の美意識を浮き彫りにします。
南蛮美術企画展「池長孟が愛した南蛮美術」
その他
[兵庫] 神戸市立博物館

南蛮美術企画展「池長孟が愛した南蛮美術」

★2014-07-05(土)〜2014-08-17(日)
神戸出身の南蛮美術コレクター・池長孟の収集品から、重要文化財「聖フランシスコ・ザヴィエル像」や狩野内膳筆「南蛮屏風」、「泰西王侯騎馬図屏風」、「四都図・世界図屏風」など、南蛮美術の名品を一挙展示します。
Sprouting Garden-萌ゆる森-
芸術
[北海道] 札幌芸術の森美術館

Sprouting Garden-萌ゆる森-

★2014-07-05(土)〜2014-11-03(月)
本展は、北海道にゆかりのある作家18人が、札幌芸術の森と、隣接する関口雄揮記念美術館を舞台に作品を展開する展覧会です。「芽吹く、生長する」、転じて「広がる、拡張する」という意味を持つ"Sprout"をテーマに、芸術の森屋外スペース・札幌芸術の森野外美術館で展開される屋外型作品、佐藤忠良記念子どもアト...
夏の特別展「なるほど!古代エジプト ーキミも未来のエジプト学者ー」
芸術
[東京] 池袋サンシャインシティ

夏の特別展「なるほど!古代エジプト ーキミも未来のエジプト学者ー」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
砂漠にそびえ立つピラミッド、ツタンカーメンの黄金のマスク、色鮮やかな首飾りや愛らしい護符、 人々の息遣いが聞こえてきそうな墓壁画 - 古代エジプトは、今も昔も世界中の多くの人々を魅了しています。 本展覧会では、この古代エジプトについて現在までにわかっていることを、そこに生きた人々の誕生から死までの...
夏の企画展「華角と木工―牛の角に秘められた多彩な世界―」
芸術
[京都] 高麗美術館

夏の企画展「華角と木工―牛の角に秘められた多彩な世界―」

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
朝鮮時代の男女それぞれの室内空間の特徴を表す家具類を中心に木工品の数々を紹介します。儒教精神にもとづく素朴・簡素を旨とした男性の空間には文人趣味の家具調度が配され、一方、特に富裕層の女性の室内は「華角」技法で装飾された調度品などで女性らしい華やかさが演出されました。特に華角工芸の製作過程、時代背景等...
バルテュス展
芸術
[京都] 京都市美術館

バルテュス展

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
国内最大規模、没後初の大回顧展 バルテュス展の決定版! ピカソをして「20世紀最後の巨匠」と言わしめた画家バルテュス(本名バルタザール・クロソフスキー・ド・ローラ、1908-2001)。時が止まったように静謐な風景画や、バルテュス曰く「この上なく完璧な美の象徴」である少女のいる室内画など、どこか神...
ビネッテ・シュレーダー展 美しく不思議な世界
芸術
[兵庫] 伊丹市立美術館

ビネッテ・シュレーダー展 美しく不思議な世界

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
絵本作家ビネッテ・シュレーダー(Binette Schroerder, 1939−)は、『お友だちのほしかったルピナスさん』や『わにくん』などの代表作をはじめ、これまで24作の絵本を出版し、さらに70歳を超えてもなお新作に取り組んでいます。 シュレーダーはドイツのハンブルクに生まれ、ミュンヘンの美...
世界遺産富士山の石を観る
その他
[静岡] 「本宮浅間大社周辺」「村山浅間神社周辺」「山宮浅間神社周辺」「白糸の滝周辺」「人穴浅間神社周辺」

世界遺産富士山の石を観る

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
富士宮市域にある世界文化遺産富士山の構成資産は、富士火山の溶岩流と密接に関わって分布しています。構成資産ごとに足元に隠れている富士火山の溶岩流や地学的な意味などを解説します。
「コレクション展ー硯ー」 & 「碑学派の作品」
その他
[滋賀] 観峰館

「コレクション展ー硯ー」 & 「碑学派の作品」

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
「文房四宝」の一つである硯は、文人たちにとって身近な存在であり、実用品であるとともに鑑賞用として人びとに愛されました。現在では石硯が広く用いられ、端渓硯や歙州硯、澄泥硯などが優れた硯として高い評価を得ています。 本展では、当館が収蔵するコレクション約千三百点余りの中から厳選した約七十点の名品と硯譜...
田淵安一  知られざる世界
芸術
[神奈川] 神奈川県立近代美術館 鎌倉

田淵安一  知られざる世界

★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
田淵安一(1921-2009)は、1951年フランスに渡り、以後約60年もの間、同国を拠点に第一線で創作活動を続けた洋画家です。当館では96年に鎌倉館、06年に葉山館で大規模な個展を開催しています。09年に作家が亡くなった後、ご遺族より水彩画、版画を中心に多くの作品が寄贈されたことを記念し、本展を開...
ベン・シャーンとジョルジュ・ルオー
芸術
[神奈川] 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

ベン・シャーンとジョルジュ・ルオー

★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
ベン・シャーンとジョルジュ・ルオー。およそひと世代をことにする二人の画家は、シャーンはニューヨーク、ルオーはパリを中心に活動し、その画業や人生に直接の交わりはありません。しかしこの二人には、輪郭や線、黒という色を大切にし、絵画や版画での制作からデザインにもその仕事が及んでいること、職人の世界を経験し...
★講演会★「マンダラと仏塔」
その他
[高知] 高知県立歴史民俗資料館

★講演会★「マンダラと仏塔」

★2014-07-05(土)
平成26年 7月 5日(土)14:00~16:00 講師:立川武蔵氏(国立民族学博物館名誉教授) ※要申込、先着150名(観覧料要)
ムーンビーチルアウ
その他
[沖縄] ホテルムーンビーチ

ムーンビーチルアウ

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
頬をなでる風が気持ちいい!!ハワイアンライブ! ハワイを体験!!エンジョイハワイアン&アロハマーケット!
戦後日本住宅伝説ー挑発する家・内省する家
芸術
[埼玉] 埼玉県立近代美術館

戦後日本住宅伝説ー挑発する家・内省する家

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
とある建築家の集まるシンポジウムで、「昨今の建築界では現代彫刻と見紛うような建築も現れてきたが、その違いは何か」という問いに、ある建築家は「内部があることである」と答えました。住宅に注がれる建築家の眼差しは、その内部空間をどう構成するかという点に収斂されていくといっても過言ではないでしょう。  人...
フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラシック・シリーズVol.49
音楽
[東京] 文京シビックホール

フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラシック・シリーズVol.49

★2014-07-05(土)
望郷のメロディが心に染みる… ボヘミアンスピリットの伝道者・小林研一郎によるドヴォルザーク「新世界より」と、第9回東京音楽コンクール第1位および聴衆賞を受賞した、若き俊英が放つメンデルスゾーンの秀曲
津軽三味線コンサート2014~宴~
その他
[愛知] 名古屋市港文化小劇場

津軽三味線コンサート2014~宴~

★2014-07-05(土)
名古屋発!津軽三味線新時代! 地元で活躍する津軽三味線と民謡日本一を目指す若者たちのエネルギーあふれるコンサートが今年も開催決定! 3回目を迎え、さらにパワーアップした伝統と新しい息吹をお楽しみください。
サマーフェスタ2014
その他
[千葉] マザー牧場

サマーフェスタ2014

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
さらにパワーアップ!!びしょぬれエリア!!「みどりのひろば」のびしょぬれイベントは参加無料!バンジージャンプタワー前でも楽しいイベントが盛りだくさん!ハピネスチャージプリキュア!、仮面ライダー鎧武/ガイム 、それいけ!アンパンマン ショーも開催されるよ!
八戸藩開藩350年記念特別展 「八戸と9人の藩主」
その他
[青森] 八戸市博物館

八戸藩開藩350年記念特別展 「八戸と9人の藩主」

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
八戸市博物館では、八戸藩開藩350年を記念し、八戸藩代9人の藩主にスポットを当てた特別展をおこないます。藩主にまつわる資料を通して江戸時代の八戸がわかる絶好のチャンスです。ぜひお見逃しなく!!
季節展示「七夕と盆」
その他
[宮城] 仙台市歴史民俗資料館

季節展示「七夕と盆」

★2014-07-05(土)〜2014-08-24(日)
明治時代以降盛んになった「仙台七夕祭り」の変遷を、大正から昭和にかけての写真、絵葉書等からたどります。また、盆行事をレプリカなどでご紹介します。
GUTAI×INTERNATIONAL 具体、海を渡る。 展
その他
[兵庫] 芦屋市立美術博物館

GUTAI×INTERNATIONAL 具体、海を渡る。 展

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
1954年、芦屋。吉原治良率いる具体美術協会(以下、「具体」)が結成されました。「今までにないものを創れ」という吉原の指導のもと、具体は前衛美術グループとして先鋭的な作品を次々と発表しました。具体は結成当初から海外を視野に入れた国際性に富む活動を行ったことでも知られています。たとえば英訳のつけられた...
【特別展】絣と縞の夏衣裳/王国の漆工芸技術~螺鈿・箔絵・沈金~
芸術
[沖縄] 那覇市歴史博物館

【特別展】絣と縞の夏衣裳/王国の漆工芸技術~螺鈿・箔絵・沈金~

★2014-07-05(土)〜2014-07-30(水)
尚家の染織資料の中から、涼しげな芭蕉で織られた、縞と絣の夏衣裳をご紹介します。  絣は、糸を部分的に染め、織り上げることで文様を表す技法で、経糸だけを染めた「経絣(たてがすり)」、緯糸だけを染めた「緯絣(よこがすり)」、経糸と緯糸を染めた「経緯絣(たてよこがすり)」があります。  沖縄では絣のこ...
芦屋の歴史と文化財-むかしむかしのお話-展
その他
[兵庫] 芦屋市立美術博物館

芦屋の歴史と文化財-むかしむかしのお話-展

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
本展では平成24年に文化財として指定された芦屋川の文化的景観が育んできた芦屋の歴史をご紹介します。古代の人々の暮らし、和歌や物語に登場する風光明媚な土地柄、住宅地として街が発展した阪神間モダニズムを中心に、古代から現代に至るまでの芦屋の歴史を辿ります。 さらに特集展示として、金津山古墳の埋蔵金に関...
【企画展】県道開通80周年記念 あの頃の国際通り
芸術
[沖縄] 那覇市歴史博物館

【企画展】県道開通80周年記念 あの頃の国際通り

★2014-07-05(土)〜2014-09-03(水)
那覇のメインストリート「国際通り」は1934年に開通し、今年で80周年を迎えます。  戦後は焦土と化した那覇市内で先駆けて復興が進み、「奇跡の1マイル」と呼ばれました。  企画展では戦前から現在に至る国際通りと、金城棟永氏が撮影した1994年と2002年の国際通り店舗の写真を比較して紹介します。
京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭!〜
音楽
[京都] 京都府立山場総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭!〜

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭!〜 MISSION IMPOSSIBLE-KYOTO 〜Come on everybody!〜
企画展示「エトランゼの旅物語 画家たちの異国風景」
芸術
[兵庫] 神戸ゆかりの美術館

企画展示「エトランゼの旅物語 画家たちの異国風景」

★2014-07-05(土)〜2014-10-26(日)
画家たちは、それぞれの志しや想いを胸に、海外へ旅立ちました。ある者は、本格的な油彩技法を学ぶために渡欧し、またある者は、異国の街並みや人々の営みに関心を寄せ、欧米諸国だけでなく、アジアや中央アメリカ、北アフリカなど世界を巡りました。日本とは全くことなる文化や慣習を持つ異国の地で、画家たちは “エトラ...
十九歳のジェイコブ
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター

十九歳のジェイコブ

★2014-07-05(土)〜2014-07-06(日)
主人公・ジェイコブとユキの風変わりな友情、もしくは愛情の物語。舞台はジャズ喫茶。放浪する者たちにとっての教会であるジャズ喫茶、讃美歌としてのジャズ。ジェイコブの叔父、高木直一郎が破壊していった「路地=聖地」を失ったジェイコブは、新しい聖地を求めてさまよう。ジェイコブとは正反対のタイプであるユキも「古...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP