全国の2014年8月に開催されるイベント一覧(全 2900 件)

新潟が生んだジブリの動画家 近藤喜文展
おすすめ芸術
[新潟] 新潟県立万代島美術館

新潟が生んだジブリの動画家 近藤喜文展

★2014-07-04(金)〜2014-08-31(日)
近藤喜文(1950-98)は、新潟県五泉市に生まれ育った日本屈指のアニメーターで、スタジオジブリの高畑勲・宮崎駿両監督から厚く信頼を寄せられていました。唯一の長編監督作品『耳をすませば』(1995)で大成功を収めますが、その後しばらくして急逝し、多くの人々からその才能を惜しまれました。本展では、スタ...
ゲームの王国 in HUIS TEN BOSCH
おすすめその他
[長崎] ハウステンボス

ゲームの王国 in HUIS TEN BOSCH

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
コンセプトは「ゲームをリアル世界へ」。 ゲームメーカー数社が集結する日本初のミュージアムから、リアル空間を活かしたヴァーチャルゲームまで、好奇心を刺激するアトラクションが続々デビュー! 進化し続ける「ゲームの王国」から目が離せない!
特別展「最強昆虫列伝 ~カブトムシVSなぞの昆虫戦士たち~」
おすすめ芸術
[山口] 萩博物館

特別展「最強昆虫列伝 ~カブトムシVSなぞの昆虫戦士たち~」

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
「最強」の昆虫とは? カブトムシ! ・・・そうとも限らないらしい。 ならば、どんな昆虫が「最強」なのか、 確かめに、いざ、昆虫界へ!! さまざまな「強さ」をほこる昆虫たち約3,000種、標本約2万点! はたして、「最強」の昆虫戦士はだれだ?
夏の特別企画展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』サイエンスクエスト」
おすすめその他
[青森] 青森県立三沢航空科学館

夏の特別企画展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』サイエンスクエスト」

★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
本格的プロジェクションマッピングによる異次元空間を体験しながら三沢航空科学館にまつわるクイズを解いていこう。  古代ギリシアでは物質の根源(エレメント)を「火・水・土・風(大気)」と考えていました。そして物質の探求から、新たな物質を作り出す研究「錬金術」となり、中世ヨーロッパで大きく発展しまし...
その画面、53m×11m!「3Dプロジェクションマッピング 太鼓の達人」
おすすめその他
[長崎] ハウステンボス

その画面、53m×11m!「3Dプロジェクションマッピング 太鼓の達人」

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
子どもから大人まで、みんな楽しめる国民的大人気ゲームと壁一面を使ったプロジェクションマッピングが融合! 巨大画面ならではの迫力と、演奏のたびに変わるマッピングの楽しさは、プレイヤーだけでなく見る人にとってもワクワクの体験になるはずです。 ハウステンボスオリジナルバージョンで登場するキャラクターも...
六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」★サマーver.「涼・風(すずかぜ)」
おすすめ芸術
[兵庫] 自然体感展望台 六甲枝垂れ

六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」★サマーver.「涼・風(すずかぜ)」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
六甲山光のアート2014「Lightscape in Rokko」は、1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明を使って、限りなく自然光に近い光で展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントです。伏見雅之氏による演出で、今年のテーマは<風>。六甲山の四季を巡る風をライティングで表現し...
不思議な動き キネティック・アート展	~動く・光る・目の錯覚~
おすすめ芸術
[東京] 損保ジャパン東郷青児美術館

不思議な動き キネティック・アート展 ~動く・光る・目の錯覚~

★2014-07-08(火)〜2014-08-24(日)
20世紀のヨーロッパに誕生したキネティック・アート(動く芸術)は、作品そのものに「動き」を取り入れているのが特徴です。機械じかけで動いたり発光する作品のほか、実際には動かなくても、目の錯覚を利用したり、見る人の視点の移動に応じて動いて見える作品も含みます。 「動く芸術」という考え方は、20世紀...
開館30周年記念・夏休み特別企画 発明王 エジソン展 ─今よみがえる発明王のキセキ─
おすすめ芸術
[東京] 東京富士美術館

開館30周年記念・夏休み特別企画 発明王 エジソン展 ─今よみがえる発明王のキセキ─

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
夏休みの親子・家族イベントとして「発明王・エジソン展」を開催します。トーマス・アルバ・エジソン(1847~1931)は、三大発明と言われる、蓄音機(1877)、 白熱電球(1879)、キネトスコープ(映写機・1891)を発明しました。生涯に成し遂げた発明は通信、音、光、映像、エネルギー、家電製品と広...
オルセー美術館展 印象派の誕生―描くことの自由
おすすめ芸術
[東京] 国立新美術館

オルセー美術館展 印象派の誕生―描くことの自由

★2014-07-09(水)〜2014-10-20(月)
2014年夏、"世界一有名な少年"来日。 “印象派の殿堂”として知られるパリ・オルセー美術館から、珠玉の絵画約80点が来日します。テーマは“印象派の誕生”。1874年の「第1回印象派展」開催から140年――パリの美術界を騒然とさせた“新しい絵画”の誕生の衝撃が、選りすぐりの名画によって東京・六本木...
ジブリの立体建造物展 〜部分を見れば、全体が見える。〜
おすすめ芸術
[東京] 江戸東京たてもの園

ジブリの立体建造物展 〜部分を見れば、全体が見える。〜

★2014-07-10(木)〜2014-12-14(日)
スタジオジブリ作品に登場する様々な建物にスポットを当てた展覧会。ミニチュアを中心とした立体作品をはじめ、映画に登場する建物の設定資料、背景画といった美術資料などを一堂に展示します。
「カジノロワイヤルからの脱出」〜賭けていただくのはあなたの命です〜
おすすめその他
[東京] 道玄坂ヒミツキチラボ

「カジノロワイヤルからの脱出」〜賭けていただくのはあなたの命です〜

★2014-07-11(金)〜2014-09-14(日)
世界屈指のギャンブラー達が集まる秘密の闇カジノ、クラブロワイヤル。 勝者には莫大な富が、そして敗者には屈辱と絶望が与えられる。 このカジノは特別だ。 運だけではなく、戦略、度胸、そしてなにより謎解き力が必要だ。 今宵は、オーナーであるMr.スクラッピーノによるスペシャル・ゲームが開催され...
開館20周年記念特別コンサート「久石譲。あの夏へ。~オルゴールがひらく記憶の扉~」
おすすめ音楽
[兵庫] 六甲オルゴールミュージアム

開館20周年記念特別コンサート「久石譲。あの夏へ。~オルゴールがひらく記憶の扉~」

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
日本を代表する作曲家の1人、久石譲の楽曲を、アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器が奏でます。 美しい音色と共に、懐かしい「あの夏」の思い出に浸ってみませんか?
ECO EDO 日本橋  アートアクアリウム2014 ~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム
おすすめ芸術
[東京] 日本橋三井ホール

ECO EDO 日本橋  アートアクアリウム2014 ~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム

★2014-07-11(金)〜2014-09-23(火)
昨夏、50万人を魅了した日本橋の夏の風物詩が、今年も新作を携え、新しい世界観を追求し、進化し続ける“アートアクアリウム”が今年も〈日本橋三井ホール〉にて、開催いたします。和をモチーフとした水中世界(アクアリウム)に、LEDライティングやプロジェクションマッピングなど最新の演出技術を施し、見る者を幻想...
金沢竪町お化け屋敷「地下室の子守唄」
おすすめその他
[石川] フローリッシュタテマチ B1F

金沢竪町お化け屋敷「地下室の子守唄」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
「金沢竪町お化け屋敷 地下室の子守唄」 日本で唯一のお化け屋敷プロデューサー五味弘文氏が、泉鏡花の小説「草迷宮」の世界感をモチーフに書き下ろした、金沢会場限定のオリジナルストーリー。お化け屋敷に「ストーリー性」と「ミッション」が加わった、こわいけど楽しい体感型エンタテインメントが金沢初上陸しま...
夏季特別展「戦国無双の刀剣展」
おすすめ芸術
[岡山] 備前長船刀剣博物館

夏季特別展「戦国無双の刀剣展」

★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
いつの時代も名将・勇将と称えられた人々は名刀を所持し、意匠を凝らした甲冑に身を包み、技術の粋を結集した武器・武具で己の生き様を内外に知らしめてきました。  特に、日本の戦国時代を生きた武将たちは多くの遺品や魅力的なエピソードが相乗効果となって、若い歴史ファンを増やし続けています。  今回...
2014全日本地ビールフェスタin津山
おすすめその他
[岡山] ソシオ一番街・アルネ津山東広場

2014全日本地ビールフェスタin津山

★2014-07-12(土)〜2014-08-09(土)
宮古島市姉妹都市縁組50周年記念事業 ■ほろ酔い気分で「宮古島」をたのしもう 宮古島の地ビールにシャリシャリ・マンゴーであなたの気分は宮古島! ●フローズンマンゴー入りフルーツジュース・・・200円(アイストッピング+100円) ●フローズンマンゴー&アイスクリーム・・・200円 宮古島産...
【青森県立美術館】美少女の美術史 少女について考えるための16の事柄
おすすめ芸術
[青森] 青森県立美術館

【青森県立美術館】美少女の美術史 少女について考えるための16の事柄

★2014-07-12(土)〜2014-09-07(日)
「美少女」は、世界から注目を集める日本の漫画・アニメにおける突出したモチーフです。これは現代に固有の現象ではなく、「少女」という存在は、古くから日本の芸術において重要な役割をはたしてきました。 本展は、現代の視覚文化と美術・文学・科学の歴史との関わりを探った「ロボットと美術~機械×身体のビジュ...
【夏の特別展】ドキドキ体感ミュージアム「ドラゴン城の冒険」
おすすめその他
[長崎] 長崎市科学館(スターシップ)

【夏の特別展】ドキドキ体感ミュージアム「ドラゴン城の冒険」

★2014-07-12(土)〜2014-09-23(火)
ドラゴン城のいろんなトリックに挑戦!! すべての冒険をクリアして伝説のドラゴンを探し出せ!!
太古の哺乳類展―日本の化石でたどる進化と絶滅―
おすすめその他
[東京] 国立科学博物館

太古の哺乳類展―日本の化石でたどる進化と絶滅―

★2014-07-12(土)〜2014-10-05(日)
本展は、恐竜が繁栄していた約1億2000万年前から日本で進化し、数万年前までに絶滅して今は見ることのできない数々の哺乳類を紹介する展覧会です。  オス・メス・子どもの全身復元骨格3体が“家族”として初めて一緒に展示される「ナウマンゾウ」や、日本で発掘された化石が世界的に有名な「パレオパラドキシ...
夏期特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」~毒を持つ生き物~!!!
おすすめその他
[東京] 池袋サンシャインシティ

夏期特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」~毒を持つ生き物~!!!

★2014-07-12(土)〜2014-09-28(日)
「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」~毒を持つ生き物~開催いたします! 【開催日時】 2014年7月12日(土)~9月28日(日) 10:00~20:00 ※7/19~8/31は21:00、8/9~17は9:00~21:00※特別展の最終入場は終了30分前 「刺す」「咬む」「中毒」など、様...
夏の特別企画展「いつか月に住めるかも!?~月探査のフロンティア~」
おすすめその他
[佐賀] 佐賀県立宇宙科学館

夏の特別企画展「いつか月に住めるかも!?~月探査のフロンティア~」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
地球にとって唯一の衛星で最も近い天体「月」。 太古の昔から「月」は生活するうえで欠かせない存在であり、 人々が想いあこがれてきた天体です。 「月」への想いは、地球から観察するだけではおさまらず、人類は「月」を目指しました。 これまでの「月」探査でわかってきた「月」の姿や、これからの月探査計画...
【滋賀県立近代美術館】手塚治虫展
おすすめ芸術
[滋賀] 滋賀県立近代美術館

【滋賀県立近代美術館】手塚治虫展

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
滋賀県立近代美術館では平成26(2014)年7月12日(土)から8月31日(日)まで、『手塚治虫展』を開催します。 「ストーリーマンガ」と呼ばれる新たなマンガ表現を確立し、アニメーターとしては国産初の本格的なテレビアニメシリーズを成功させた手塚治虫(1928-89)。“マンガの神様”と称され、...
特別展「きっとだまされる びっくり!トリック科学館」
おすすめその他
[静岡] ディスカバリーパーク焼津天文科学館

特別展「きっとだまされる びっくり!トリック科学館」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
トリック・錯覚のふしぎがいっぱい! 止まっているのに動いてみえる絵画、どうしても開かないドアなど、なぜ?どうして?がいっぱいの錯覚・トリックの不思議な世界へみなさんをご案内します。 ★トリックを仕組みを考えて楽しく遊んでみよう! ・3D体験 ・トリックドア ・ふしぎな出窓 ・無限の世...
たんけんミュージアム2014 「森へようこそ!」
おすすめ芸術
[宮崎] 宮崎県立美術館

たんけんミュージアム2014 「森へようこそ!」

★2014-07-12(土)〜2014-09-30(火)
夏恒例の展覧会「たんけんミュージアム」は、子どもから大人までどなたでも美術の魅力を味わい、作品鑑賞を楽しめる展覧会です。今年は美術館の森を「たんけん」してね。森の中の樹木や生き物たちを観察するように、作品を見つめてクイズの答えをさがしたり、足を伸ばしながら景色を眺めるように作品を見つめたり、森の中で...
ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎
おすすめ芸術
[福岡] 北九州市立美術館 分館

ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
葛飾北斎(1760-1849)は江戸後期に浮世絵師として画界に登場してから90歳で没するまでの約70年間、常にあらたな画様式に挑んだ不撓不屈の画人です。世界中で広く愛されている浮世絵版画の中でも、北斎の作品は特に人気があり、日本のみならず欧米にも熱心なコレクターや研究者が多く、世界各国の美術館に作品...
光と遊ぶ超体感型ミュージアム「魔法の美術館2014」
おすすめその他
[愛知] 松坂屋美術館

光と遊ぶ超体感型ミュージアム「魔法の美術館2014」

★2014-07-14(月)〜2014-09-06(土)
全国80万人を動員した「魔法の美術館」がこの夏 名古屋にやってくる! 「見て、触って、参加して」を基本に制作された超体感型アートを厳選。 子供から大人まで楽しめる光のアートを体感してください。
東日本大震災復興支援 特別公開 ゴッホの《ひまわり》展
おすすめ芸術
[宮城] 宮城県美術館

東日本大震災復興支援 特別公開 ゴッホの《ひまわり》展

★2014-07-15(火)〜2014-08-31(日)
この度、東日本大震災復興支援事業として、損保ジャパン東郷青児美術館蔵のゴッホの《ひまわり》を特別公開いたします。この作品は、フィンセント・ファン・ゴッホが最も充実して制作したアルル時代の傑作ですが、保存管理が大変難しいため、原則として館外へ貸し出しされることがない作品として知られています。  この...
特別展「ドラゴンボールで科学する!」
おすすめその他
[愛知] 名古屋市科学館

特別展「ドラゴンボールで科学する!」

★2014-07-16(水)〜2014-08-31(日)
平成26年7月16日(水曜日)より、特別展「ドラゴンボールで科学する!」を開催いたします。ここは「カプセルコーポレーション」の特設ラボ。ここでは「ドラゴンボール」の科学について、日夜研究が重ねられている。キミもこの特設ラボで、ドラゴンボールを科学してみないか!1984年に連載が開始され今年で30周年...
【石川・金沢】 『木梨憲武展×20years』 INSPIRATION-瞬間の好奇心
おすすめ芸術
[石川] 金沢21世紀美術館

【石川・金沢】 『木梨憲武展×20years』 INSPIRATION-瞬間の好奇心

★2014-07-17(木)〜2014-08-15(金)
私の20年間の作品を展示します その時々の私を様々な形で表現してきました。 2014年、上野の森から美術館全国ツアー みなさん観て見て!!くださいさい。 木梨憲武
第61回さっぽろ夏まつり
おすすめその他
[北海道] 大通公園

第61回さっぽろ夏まつり

★2014-07-18(金)〜2014-08-20(水)
【夏まつり会期:7月18日(金)~8月20日(水)の34日間】 福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン 7月18日(金)~8月15日(金)(29日間) 北海盆踊り 8月14日(木)~8月20日(水)(7日間) さっぽろバザール 8月19日(火)~8月20日(水)(2日間・予定) 第61回 狸まつり...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP