近畿の2014年8月に開催されるイベント一覧(全 474 件)
芸術
[大阪] 高槻市立しろあと歴史館
企画展「見る・知る・分かる!文化財はじめの一歩」
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
“文化財”と聞いて、何を思い浮かべますか?絵画・刀剣・古文書など、その種類は様々です。
今回の展示では、「文化財って何?」という初歩から、古文書・美術工芸・民俗文化財の見方・楽しみ方を、本物を通して楽しく紹介。私たちの先祖が築いてきた歴史や営みを今に伝える文化財を、きっとより身近に感じてもらえると...
その他
[大阪] ナレッジキャピタル ナレッジシアター
生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展(ナレッジキャピタル)
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
『ドラえもん』『パーマン』『オバケのQ太郎』などの漫画を数多く生み出した藤子・F・不二雄。今年、生誕80周年を記念して2014年7月19日~10月5日の期間、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル地下1階イベントラボで開催します。
※会場内は写真・ビデオ撮影禁止のエリアがございます。予めご了承く...
その他
[兵庫] 明石市立天文科学館
特別展 さかなクンの研究室
★2014-07-19(土)〜2014-09-07(日)
さかなクンの描いた絵や、ゆかりの品を「見て」「触れて」「体験」していただける展示のほか、小学生の時にタコに出会ってから、お魚博士の道を歩み続けるさかなクンが描いたイラストを紹介します。また、皆さんから募集した「宇宙に海に住むタコさん・お魚さん」や「タコ型宇宙人」の想像画を展示しています。
【展示内...
その他
[兵庫] 神戸市立須磨海浜水族園
3Dアニメーション「SOSプラネット」
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
アマゾンだけでなく自然はあらゆる形で破壊されています。森林やサンゴ礁の破壊は生物の多様性を失うだけでなく、光合成によるCO2の吸収力を低下させます。それに加え、石油や石炭を燃やしてエネルギーを得る代わりにCO2を放出し、地球の温度は上昇しています。このように、我々人間は知らないうちに地球の環境を変え...
その他
[兵庫] 奇跡の星の植物館
サマーフラワーショー 南の島の夏物語ー花と水のトロピカルガーデンー
★2014-07-19(土)〜2014-09-28(日)
今年の奇跡の星の植物館のサマーガーデンは「花と水のトリックガーデン」!色とりどりの熱帯の花とWater Artで演出する不思議で楽しいポップな水の庭が登場!ハイビスカス、アンスリウム、ブーゲンヴィレアなどのカラフルでポップなトロピカルフラワーと、プルメリアや原種のハイビスカス、アラマンダなどの美しい...
その他
[兵庫] 兵庫県立人と自然の博物館
収蔵コレクション展 「ゾルンホーフェンの化石展 -1億5千万年の記憶」
★2014-07-19(土)〜2014-11-03(月)
ドイツ南部のゾルンホーフェン地域から産出されるさまざまな化石はきわめて保存が良く、ジュラ紀後期(約1億5千万年前)の生物相を知る上で大変貴重な資料となっています。中でも始祖鳥の化石は、鳥類の進化を議論する上で欠くことのできないものです。また、ゾルンホーフェン産の石灰岩は石材として日本にも輸入され、私...
その他
[兵庫] 南光スポーツ公園周辺
佐用町南光ひまわり祭り2014
★2014-07-19(土)〜2014-08-03(日)
今年で25回目を迎える「ひまわり祭り」は、7月19日(土曜日)から8月3日(日曜日)までの16日間、南光スポーツ公園(佐用町林崎839)周辺で開催します。
その他
[兵庫] 淡路ファームパーク・イングランドの丘
夏休み特別イベント 夏はイングランドの丘で楽しい思い出作り!
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
★夏!イングランドの丘はひまわり
7月中旬~8月下旬にかけて、園内でひまわりをご覧いただけます。大花畑に咲く5万本のひまわり畑の見頃は8月中旬頃!
★親子コアラに会いに行こう!
2013年8月に誕生した赤ちゃんコアラもすっかり大きくなりました!
★夏休み特別イベント「流れ星 お笑いライブ」
...
その他
[兵庫] 淡路ファームパーク・イングランドの丘
夏休み動物イベント アニマルクエスト
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
園内のポイントを回って物語を読みながら、キーワードを完成させよう!PS4やニンテンドー DS、iPod nanoにヌードルメーカーなど豪華賞品が当たる!みなさんの挑戦をお待ちしています。
その他
[奈良] 奈良国立博物館
醍醐寺文書聖教7万点 国宝指定記念特別展 国宝 醍醐寺のすべて ―密教のほとけと聖教―
★2014-07-19(土)〜2014-09-15(月)
京都中心街の東南に位置する密教寺院、醍醐寺。その歴史を伝える古文書・聖教69378点が国宝に指定されたことを記念し、平安時代から近世に至る醍醐寺の歴史と美術をたどる特別展を開催致します。
芸術
[和歌山] 熊野古道なかへち美術館
特別展 美-自由へのあこがれ 生誕110年記念 脇村禮次郎コレクション
★2014-07-19(土)〜2014-09-23(火)
脇村禮次郎は1904(明治37)年、田辺市で山林業を営んでいた脇村市太郎の次男として生まれました。実業界で活躍するかたわら、永年にわたって収集された文人画・抽象画のコレクションは田辺市立美術館に寄託され、その開設と運営に大きく寄与してきました。本年の生誕110年を記念し、脇村禮次郎の審美眼を通じて収...
その他
[和歌山] 高野山霊宝館
第35回高野山大宝蔵展「山の至宝-高野山内寺院所蔵名品展」
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
高野山にはかつて1000を越える寺院がありましたが、紆余曲折を経て現在は金剛峯寺境内地に117の寺院(これらは塔頭たっちゅう寺院、あるいは子院しいんと呼ばれます)が存在し、弘法大師の法灯を今に伝えています。 本展では塔頭寺院の所蔵品を中心として、高野山の歴史・文化を象徴する名品の数々を展示いたします...
芸術
[和歌山] 熊野古道なかへち美術館
特別展「美-自由へのあこがれ」生誕110年記念 脇村禮次郎コレクション
★2014-07-19(土)〜2014-09-23(火)
脇村禮次郎は1904(明治37)年、田辺市で山林業を営んでいた脇村市太郎の次男として生まれました。実業界で活躍するかたわら、永年にわたって収集された文人画・抽象画のコレクションは田辺市立美術館に寄託され、その開設と運営に大きく寄与してきました。本年の生誕110年を記念し、脇村禮次郎の審美眼を通じて収...
芸術
[和歌山] 白浜エネルギーランド
ノーベル賞を受賞した日本の科学者展
★2014-07-19(土)〜2014-09-15(月)
1949年にノーベル物理学賞を受賞した『湯川秀樹』氏から、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した『山中伸弥』氏までの、16名のノーベル賞を受賞した日本人科学者を紹介したパネル展。受賞者の略歴や業績の解説、論文やメッセージ色紙、子どもの頃に書いた作文など(いずれも複製)を展示しており、日本の科学...
その他
[兵庫] 姫路セントラルパーク
【姫路セントラルパーク】真夏の花火フェスタ2014
★2014-07-20(日)〜2014-09-14(日)
夜空を彩る大迫力の約1,200発の花火&音のシンフォニー
【開催期間】
★7/20(日)・26(土)
★8/2(土)・9(土)・10(日)・13(水)~17(日)・23(土)・24(日)・30(土)
★9/13(土)・14(日)
芸術
[奈良] 奈良県立万葉文化館
小西保文 人間愛~人びとへのまなざし~
★2014-07-21(月)〜2014-09-28(日)
小西保文 人間愛~人びとへのまなざし~
1931年 奈良県吉野郡川上村の生まれである小西保文は、神戸芸術研究所を研修後、1957年二紀展に初入選し、その後、生涯にわたり同展に毎年出品を続けます。1966年に第20回二紀展で同人優賞を受賞、1970年には同展委員に推挙され、1977年に文部大臣奨励賞...
芸術
[滋賀] 観峰館
ミニ企画展 桜Exhibition2014関西展
★2014-07-23(水)〜2014-08-17(日)
「桜Exhibition」は、“日本のイラストレーションの魅力を桜の花と同じように世界に知ってもらおう“という趣旨で2009年から始まった公募展です。出品作家は10代から30代の若い世代が多く、「桜」をイメージしたイラストレーションと共に、仮名のちらし書きや漢字、落款印など「書」をモチーフにした作品...
その他
[大阪] 大丸梅田店
キッズ★フェスタ
★2014-07-23(水)〜2014-08-31(日)
期間中、親子で楽しめるワークショップや期間限定ショップ、うれしいプレゼント企画などをご用意しました。お楽しみいっぱいのキッズフェスタで、とっておきの夏の思い出をつくりましょう。
その他
[京都] みやこめっせ
わくわく電車王国 in みやこめっせ
★2014-07-23(水)〜2014-08-02(土)
みやこめっせでは、今年初めての夏休み特別企画として、『 わくわく電車王国 in みやこめっせ 』を開催いたします!巨大ジオラマや鉄道おもちゃ運転会、のりもの体験など、楽しいイベントがもりだくさん!期間は7月23日(水)~8月2日(土)の11日間。 涼しい館内で、親子でのんびり1日楽しめるイベントです...
芸術
[京都] 京都タカシマヤ
デビュー30周年記念 さくらももこの世界展
★2014-07-23(水)〜2014-08-04(月)
「ちびまる子ちゃん」の原作者・さくらももこさんは、「教えてるんだありがたく思え!」でデビューしてから、今年で30周年の記念すべき年を迎えます。その間、まる子以外にも「COJI-COJI」など、数多くの作品を生み出すほか、エッセイ、作詞家、脚本家、翻訳家と、活動の場を広げてきました。本展覧会は、これま...
その他
[兵庫] デザインクリエイティブセンター神戸KIITO
CREATIVE WORKSHOP ちびっこうべ 2014
★2014-07-23(水)〜2014-10-26(日)
「ちびっこうべ」は、神戸の子どもたちとクリエイターがいっしょにつくる、夢のまち。プロの知識や技を楽しく学んでまちをつくりあげていく、体験型プログラムです。2012年に続いて、今年も神戸の食をテーマに第2回目を開催!今回は、夢のまちの夢のお店「ユメミセ」をつくるワークショップや、夢のまちの衣装づくり「...
その他
[兵庫] 神戸市立花と緑のまち推進センター
【展示室】「朝顔展」
★2014-07-23(水)〜2014-08-10(日)
■夏の風物詩である朝顔が約50品種楽しめます。
■展示期間 2014年7月23日(水)~8月10日(日)9〜17時
■主催:花と緑のまち推進センター
■場所:花と緑のまち推進センター展示室
芸術
[滋賀] 彦根城博物館
企画展「彦根藩士の甲冑-赤備えの家臣団-」
★2014-07-25(金)〜2014-08-26(火)
彦根藩井伊家の軍装は、当主・家臣ともに朱色で統一された武具で身を固めていたことから、「井伊の赤備え(あかぞなえ)」として広く知られています。甲冑(かっちゅう)はもちろん、旗印(はたじるし)や旗指物(はたさしもの)、馬に付ける鞍(くら)や鐙(あぶみ)に至るまで朱で彩られた井伊家の軍勢は、戦場で一際目を...
その他
[兵庫] 姫路科学館
特別展「錯覚美術館」
★2014-07-25(金)〜2014-09-08(月)
■話題の錯視作品を多数展示
「こっちが長い!」「動いている!」「立体に見える!」など、対象物に対して実際とは異なった感覚や認識を得てしまうことが「錯覚」です。どなたでも自分の目で体感でき、楽しんでいただけます。「ありえない立体」など、話題の錯視作品を多数展示していますので、ぜひ、会場でご覧下さい...
芸術
[滋賀] 栗東歴史民俗博物館
特集展示「平和のいしずえ2014 ―“銃後の護りは台所から”の時代―」
★2014-07-26(土)〜2014-08-31(日)
栗東歴史民俗博物館では栗東市の「心をつなぐふるさと栗東」平和都市宣言をうけて、平成2年度から戦争と平和をテーマとする「平和のいしずえ」展を開催してきました。これは市内外の所蔵者の方々からご提供いただいた貴重な資料を通じ、近代以降の戦争の歴史と戦時下の生活を再現することで、地域の視点から平和について考...
芸術
[兵庫] KOBEとんぼ玉ミュージアム
第9回ジャパンランプワークソサエティ公募展 「くらげ」
★2014-07-26(土)〜2014-08-25(月)
毎年恒例となる夏の公募展。今年のテーマ「くらげ」をもとに制作された作品を展示。WEB投票を行っております。ぜひご参加ください。
その他
[京都] 東映太秦映画村
仮面ライダー鎧武&キュアラブリー、キュアプリンセスがやってくる!
★2014-07-26(土)〜2014-08-24(日)
仮面ライダーガイムとキュアラブリーとキュアプリンセスがやってくる!握手をしてアツいふれあいタイムをすごそう。※ショーではありません
芸術
[京都] 樂美術館
親子で見る展覧会「シリーズ 樂ってなんだろう」—手捏ねと轆轤制作—
★2014-07-26(土)〜2014-09-07(日)
樂茶碗は轆轤(ろくろ)を使わず手捏ね(てづくね)で制作、それを篦(へら)で丹念に削って完成させます。
樂茶碗の独特の包み込むような柔らかく端正な姿は、優しい手のひらの形から生まれました。轆轤は回転に添いながら瞬時に生まれる形を追います。手捏ねと轆轤、全く制作方法の異なる焼物を対峙、それぞれの個性、...
その他
[大阪] 万博記念公園
ひまわりフェスタ
★2014-07-26(土)〜2014-08-17(日)
太陽の花ヒマワリは「太陽を追いかけていく花」と言われるように、太陽の動きにつれてその方向を追いかけ、花が回るといわれています。この特徴的な動きは、実は成長が盛んな若い時期だけなので、完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとんど動かないのだそう。万博記念公園のヒマワリは「太陽の塔」の西側あたりに植え...
演劇
[大阪] 天保山マーケットプレース
吉本のお笑い芸人たちが多数登場! 夏休みお笑いステージ開催!
★2014-07-26(土)〜2014-08-31(日)
吉本の漫才師がネタを披露したり、マーケットプレースのお店紹介や、お客様とのじゃんけん大会などを行います。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
近畿のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!